記録ID: 7054586
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
谷川岳〜万太郎山
2024年07月19日(金) ~
2024年07月20日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 29:18
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,889m
- 下り
- 2,022m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 6:54
距離 5.0km
登り 1,278m
下り 99m
10:02
1分
スタート地点
16:56
2日目
- 山行
- 8:06
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 9:15
距離 12.2km
登り 602m
下り 1,909m
15:21
天候 | 晴れ→雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
オキの耳には行きませんでした。
夕方にもかかわらず「一ノ倉まで行けると思います?」ととぼけたことをおっしゃる御仁が1人。「小屋泊じゃなければ帰り道暗いですよ」と伝えましたが、突撃された様子。小屋番の方も注意されたそうでぼやいていましたが、終始気にかけておられました。結局避難小屋に泊まったっぽい。
夕方にもかかわらず「一ノ倉まで行けると思います?」ととぼけたことをおっしゃる御仁が1人。「小屋泊じゃなければ帰り道暗いですよ」と伝えましたが、突撃された様子。小屋番の方も注意されたそうでぼやいていましたが、終始気にかけておられました。結局避難小屋に泊まったっぽい。
小屋番のご主人と宿泊者の方とで、ヤマノススメと侍ジャイアンツの話題で盛り上がりました。特に8/11はヤマノススメのキャラクターの誕生日コスプレパーティーが開かれ、知らずに訪れた方がぽかーんとするのが定番だとか。8/11は行けないなー
撮影機器:
装備
個人装備 |
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ストック
カメラ
|
---|
感想
あわよくば主脈縦走のつもりでしたが、体力切れと雨で途中からエスケープでした。と言っても下山開始から4時間以上かかりましたが。ただ、天気に恵まれた部分だけでも突き抜ける稜線がすばらしく、次回こそはとまた行きたくなります。
雨予報と初日は平日のせいか、途中すれ違ったのは3人程度、肩の小屋の宿泊者の方も自分含め3人だけでした。小屋の夜、ヤマノススメと侍ジャイアンツの話で盛り上がりました。
2日目、雨覚悟で縦走とおっしゃっていた同室の方は、最後まで行ったのかなー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する