7月27日、ようやくアルプス日和がやってきた!と思ってた。座光寺PAより。
16
7/27 7:01
7月27日、ようやくアルプス日和がやってきた!と思ってた。座光寺PAより。
最初にやってきたのはTJAR南アラウンド出発地点でもある地蔵尾根登山口、既に気分はTJAR(笑)
11
7/27 8:19
最初にやってきたのはTJAR南アラウンド出発地点でもある地蔵尾根登山口、既に気分はTJAR(笑)
気分はTJARでもオレは、この憧れの尾根を登る訳でもなく下る🤣しかもチャリでね😅
31
7/27 8:19
気分はTJARでもオレは、この憧れの尾根を登る訳でもなく下る🤣しかもチャリでね😅
登山口からは左に塩見岳、右にもしかして2500峰クロベイ山なのか😱
19
7/27 8:23
登山口からは左に塩見岳、右にもしかして2500峰クロベイ山なのか😱
川沿いに咲くブットレアを見ると南アを感じる。気分はTJARだけどね。
13
7/27 8:35
川沿いに咲くブットレアを見ると南アを感じる。気分はTJARだけどね。
猛暑のアスファルトを40分チャリ漕ぎしてリニューアルされた仙流荘にやってきた。
15
7/27 8:59
猛暑のアスファルトを40分チャリ漕ぎしてリニューアルされた仙流荘にやってきた。
現在は戸台パークと名を変え駐車場も有料となった‼️なのでチャリできた訳よ(笑)
18
7/27 9:01
現在は戸台パークと名を変え駐車場も有料となった‼️なのでチャリできた訳よ(笑)
10時発はガラ空き!クーラーの効いたレストランで待たせて貰いました。
13
7/27 9:14
10時発はガラ空き!クーラーの効いたレストランで待たせて貰いました。
鋸見えてますが外はカンカン照り、今日は移動だけなので曇って欲しいが夕立は勘弁ね🤣
15
7/27 9:46
鋸見えてますが外はカンカン照り、今日は移動だけなので曇って欲しいが夕立は勘弁ね🤣
10:55北沢峠到着、急ぐ必要もないのでおにぎり食べたあと出発。
14
7/27 10:55
10:55北沢峠到着、急ぐ必要もないのでおにぎり食べたあと出発。
この先はお初なルートなので今日は林道でも楽しみ。
10
7/27 11:10
この先はお初なルートなので今日は林道でも楽しみ。
上は小仙丈ヶ岳あたりでしょうか?
18
7/27 11:15
上は小仙丈ヶ岳あたりでしょうか?
チラッと甲斐駒に栗沢山、明日もいっぱい撮るから今日はやめようなんて思ってました。
13
7/27 11:18
チラッと甲斐駒に栗沢山、明日もいっぱい撮るから今日はやめようなんて思ってました。
小太郎山かな?明日は目の前にみえるハズだね(笑)
19
7/27 11:45
小太郎山かな?明日は目の前にみえるハズだね(笑)
大仙丈ヶ岳に仙丈ヶ岳みえてきた!明日の快晴以外は疑ってなかった。
21
7/27 12:30
大仙丈ヶ岳に仙丈ヶ岳みえてきた!明日の快晴以外は疑ってなかった。
旧林道を使って南ア深部まで来ましたよ。
10
7/27 12:31
旧林道を使って南ア深部まで来ましたよ。
林道とはいえ渡渉はある、バランス難しかった。
18
7/27 12:35
林道とはいえ渡渉はある、バランス難しかった。
深部に行けば行くほど林道は険しくなり落石も注意だね。
18
7/27 13:20
深部に行けば行くほど林道は険しくなり落石も注意だね。
甲斐駒!実はこれが最後の御姿になりました(笑)
21
7/27 13:21
甲斐駒!実はこれが最後の御姿になりました(笑)
北岳!実はこれも最後の御姿になりました(笑)
24
7/27 13:42
北岳!実はこれも最後の御姿になりました(笑)
途中で林道は無くなり1Kくらい川を遡上しんとあかん、聞いてないし。。
15
7/27 14:07
途中で林道は無くなり1Kくらい川を遡上しんとあかん、聞いてないし。。
テント泊装備で3時間半歩くと両俣小屋みえてきた。
16
7/27 14:31
テント泊装備で3時間半歩くと両俣小屋みえてきた。
受付を済ませ1年ぶりにマイホーム設営。テン場貸し切りでしたがこの後お一人様設営。
43
7/27 15:04
受付を済ませ1年ぶりにマイホーム設営。テン場貸し切りでしたがこの後お一人様設営。
今夜のラインナップ、この後2本追加したけど。。
31
7/27 15:25
今夜のラインナップ、この後2本追加したけど。。
直ぐに恐れていた夕立!降りやまなくてテント内でゴロゴロしてたら19時には寝てました(笑)
17
7/27 15:52
直ぐに恐れていた夕立!降りやまなくてテント内でゴロゴロしてたら19時には寝てました(笑)
翌朝3時起床パッキングを済ませ歯磨きしたら出発ですが、水を含んだテントの重いこと。
18
7/28 3:38
翌朝3時起床パッキングを済ませ歯磨きしたら出発ですが、水を含んだテントの重いこと。
暗い山道を40分登ると野呂川越に到着。
9
7/28 4:20
暗い山道を40分登ると野呂川越に到着。
横川岳2478mチョコっと足りなくて2500m峰は落選。
17
7/28 4:46
横川岳2478mチョコっと足りなくて2500m峰は落選。
そのあと展望開けて仙丈ヶ岳は思いっきりガスってた!
15
7/28 5:17
そのあと展望開けて仙丈ヶ岳は思いっきりガスってた!
北岳はじめ3000m級の山はダメダメですね。
20
7/28 5:18
北岳はじめ3000m級の山はダメダメですね。
でも南部の聖岳や赤石は超快晴でした。
24
7/28 5:18
でも南部の聖岳や赤石は超快晴でした。
けど本日のお目当ては二つ、先ずは2500m峰!伊那荒倉岳とっても地味そうですが行ってみましょう。
19
7/28 5:18
けど本日のお目当ては二つ、先ずは2500m峰!伊那荒倉岳とっても地味そうですが行ってみましょう。
マジかーー通過点みたいな所に山頂標あった。
29
7/28 5:55
マジかーー通過点みたいな所に山頂標あった。
だってこれだよ、一歩間違えば見逃しそうな伊那荒倉岳とった(笑)
18
7/28 5:54
だってこれだよ、一歩間違えば見逃しそうな伊那荒倉岳とった(笑)
小太郎山の稜線、でも何か雲増えてきた気します。
14
7/28 6:29
小太郎山の稜線、でも何か雲増えてきた気します。
天気ダメでも大仙丈ヶ岳めざしてテン泊装備担ぎあげるしかないね。
17
7/28 6:31
天気ダメでも大仙丈ヶ岳めざしてテン泊装備担ぎあげるしかないね。
稜線は風強くとても寒いハードシェル着て歩いてます。
14
7/28 6:46
稜線は風強くとても寒いハードシェル着て歩いてます。
時折下界は見えますが基本はガスの中と思ってください。
17
7/28 6:49
時折下界は見えますが基本はガスの中と思ってください。
この尾根アップダウン激し過ぎだわ!
16
7/28 6:49
この尾根アップダウン激し過ぎだわ!
見えそうで見えない大仙丈ヶ岳、お初なので是非拝みたい。
24
7/28 7:35
見えそうで見えない大仙丈ヶ岳、お初なので是非拝みたい。
登って来た尾根、伊那荒倉岳は見えていません。
13
7/28 7:51
登って来た尾根、伊那荒倉岳は見えていません。
花は思ったほど少なくイブキジャコウソウのみ撮りました。
34
7/28 7:59
花は思ったほど少なくイブキジャコウソウのみ撮りました。
もしかして、あの薄っすら見えるのは大仙丈ヶ岳なのか?
15
7/28 8:07
もしかして、あの薄っすら見えるのは大仙丈ヶ岳なのか?
間違いないね、薄っすらだけでも見えたからヨシとしときましょう。
15
7/28 8:08
間違いないね、薄っすらだけでも見えたからヨシとしときましょう。
こちらが今日の大本命!地蔵尾根、もう既に気分はTJAR(笑)
18
7/28 8:16
こちらが今日の大本命!地蔵尾根、もう既に気分はTJAR(笑)
その前にとった大仙丈ヶ岳!ザックでか過ぎて頭みえてないし。。
2024年07月28日 15:58撮影
66
7/28 15:58
その前にとった大仙丈ヶ岳!ザックでか過ぎて頭みえてないし。。
仙塩尾根はどうも相性悪いね、昨年も2日間ガスまみれでした。
27
7/28 8:17
仙塩尾根はどうも相性悪いね、昨年も2日間ガスまみれでした。
ではラスボス仙丈ヶ岳、案外危険そうですが行ってみましょう。
17
7/28 8:17
ではラスボス仙丈ヶ岳、案外危険そうですが行ってみましょう。
微妙に見えるオベリスク。
15
7/28 8:22
微妙に見えるオベリスク。
あかんは仙丈ヶ岳、みなさん残念またリベンジしてください。
23
7/28 8:47
あかんは仙丈ヶ岳、みなさん残念またリベンジしてください。
人混み仙丈ヶ岳はピンポンダッシュして地蔵尾根分岐にやってきた。
12
7/28 9:00
人混み仙丈ヶ岳はピンポンダッシュして地蔵尾根分岐にやってきた。
腹ごしらえした後、気分はTJAR 下りだけどね。
11
7/28 9:13
腹ごしらえした後、気分はTJAR 下りだけどね。
先が見えないのはある意味助かった。
15
7/28 9:22
先が見えないのはある意味助かった。
今日は天気が悪く雷鳥たくさん居ました。
16
7/28 9:25
今日は天気が悪く雷鳥たくさん居ました。
あかん地蔵尾根の全容みえてしまった!メッチャ長すぎてテン泊装備で下れるか心配になってきた。
21
7/28 9:29
あかん地蔵尾根の全容みえてしまった!メッチャ長すぎてテン泊装備で下れるか心配になってきた。
振り返ると大仙丈ヶ岳は晴れ!よくあるパターンなので慣れっこです。
14
7/28 9:40
振り返ると大仙丈ヶ岳は晴れ!よくあるパターンなので慣れっこです。
分ってはいましたがこのあと一体、何度の登り返しがあるのでしょうか?
15
7/28 10:14
分ってはいましたがこのあと一体、何度の登り返しがあるのでしょうか?
見えた地蔵岳!巻き道ありますが折角なので登りたいと思います。
19
7/28 10:38
見えた地蔵岳!巻き道ありますが折角なので登りたいと思います。
可なり下ってますが、地蔵ブルーの世界へようこそ!TOP画にしよっと(笑)
54
7/28 10:39
可なり下ってますが、地蔵ブルーの世界へようこそ!TOP画にしよっと(笑)
ムナイタさんと縦走したのが懐かし鋸岳、鹿窓には感動したよね。
18
7/28 10:40
ムナイタさんと縦走したのが懐かし鋸岳、鹿窓には感動したよね。
ヤブ漕いで地蔵尾根のシンボル?地蔵岳。本家、鳳凰とは比べてはいけません。
19
7/28 11:03
ヤブ漕いで地蔵尾根のシンボル?地蔵岳。本家、鳳凰とは比べてはいけません。
この様に、まともな道はないので行くのはお勧めできません。
16
7/28 11:06
この様に、まともな道はないので行くのはお勧めできません。
カレこれ3時間下ってますが、まだ2000m越え!
17
7/28 11:56
カレこれ3時間下ってますが、まだ2000m越え!
トラバースの連続で一向に標高落ちません、いい加減にしてちょうだい。
17
7/28 12:23
トラバースの連続で一向に標高落ちません、いい加減にしてちょうだい。
下り始めて4時間半経過、恐るべし地蔵尾根、登る人ホント尊敬するわぁ〜。
18
7/28 13:29
下り始めて4時間半経過、恐るべし地蔵尾根、登る人ホント尊敬するわぁ〜。
下る事5時間ついに終わりがやってきた、テン泊装備で下る尾根ではなかった。でも気分はTJARなんだけど(笑)
30
7/28 13:55
下る事5時間ついに終わりがやってきた、テン泊装備で下る尾根ではなかった。でも気分はTJARなんだけど(笑)
着々と2500m積み上げていますね!さすがです!しかも、こんな誰も考えないようなルートをテント泊で両俣小屋なんて釣り人しか使わない小屋を使うなんて。
私、rupmoさんが大仙丈ヶ岳登っている時間にちょうど北岳からガスってる仙丈ヶ岳見て、あー、今日、仙丈ヶ岳の人は北岳と同じ外した仲間だわって見てました😁
まさか、そこにrupmoさんがいたなんて😆
地蔵尾根はいつかTJARよろしく、登りで使いたいのでめんどいポイントなど、教えてください。
マニアックテント泊で2500m大変おつかれでした。
着々ですが、正直どこも行く気がしない山が残ってますので致し方ないって言うのが本音です🤪
おっしゃる通り両俣小屋はほぼ釣り客ですが山奥感は出てて、中々よい所でしたよ。
実はね、今週もせっせと2500m峰、七倉山なんて考えていますよ🤔
あと、地蔵尾根は色々な人と会話したけど、みな尾根としては面白く無いと言ってました、快適な区間は最初だけ、あとはトラバースしながら小刻みにアップダウンをひたすら繰り返す、全然標高下がらなくてイライラしてくるような尾根ですね😰行くなら軽装でお願いしますね、決してテン泊装備なんてもってのホカ‼️お気をつけて😊
コメントどうも有難う御座いました🙇♂️
ふおう、テンパク装備で自転車、っていうところから釘付けになりましたが、これ結構普通なのでしょうか?
我々はテントも山小屋も、お泊まり登山はしないので、興味あり😀
そして地蔵尾根の下り、なかなか大変そうですね〜。
私なら口聞かなくなるやつですね😂
でも北岳、甲斐駒ヶ岳、1日目の景色は素敵だったことでしょうね。
南ア深部、かっこいいな〜✨
テン泊でもなかなかのラインナップですね。
ワインもあるのかな?
で、暗い中の撤収とかすごいですね〜。
隊長だと、元のサイズに畳めなくていじやけっちゃうやつだな〜、きっと😂
いやあ、しかし暑い。
奥日光のメインストリートでも30度とかあってびっくりです。
ルピモさんはしばらく高山が続くのかな。
また楽しみにしてますね〜😀
テン泊装備にチャリは普通なのかは分かりませんが、山に自転車は普通だと思ってます。
アルプスなど林道の奥地が登山口だったり、INとOUTが別の場合などに活用していますよ。
あとね、地蔵尾根はとってもいやらしく、ちっとも標高落とさせてくれない意地悪なんですよ!下りなのに気が付いたら何故か登ってる?ヤマレコの標高案内、次こそ2000mきるぞ!ってガンバってもひたすら横移動が続いて何故か標高増えてるし(笑)もうこりました。
それと、景色はあれでも1日目は遠慮して写真撮らなかった!今思えばしくじりました(笑)
ラインナップのウオーターバックの中身は察しの通り赤ワインですよ。
闇夜の撤収は慣れっこですが、一番気を遣うのはいかに静かに撤収して、他のテントにライトが当たらないようにすりのがコツですね。
この後は高山が続くと思いますが、正直にいって高山は大変なのと朝、暗いうちに出発すのが嫌で嫌でしょうがない、スマホのアラームが鳴った瞬間!おそろしやーですね(笑)
何時もコメント頂きホントありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する