おはようございます。今日は山岳会のメンバーと沢登り(沢歩き?)に金峰山の南側にある金石沢に来ました。沢なんで読図を使ってやります。
5
7/28 8:40
おはようございます。今日は山岳会のメンバーと沢登り(沢歩き?)に金峰山の南側にある金石沢に来ました。沢なんで読図を使ってやります。
入渓地点から3つ堰堤を越えてはじめの見どころである15mの滝。
6
7/28 8:49
入渓地点から3つ堰堤を越えてはじめの見どころである15mの滝。
本日は山岳会メンバーに友情出演(?)でS会長のパートナーTさんが加わりました。Tさんは今月はじめの大滝沢の講師でご一緒しました😃
6
7/28 8:52
本日は山岳会メンバーに友情出演(?)でS会長のパートナーTさんが加わりました。Tさんは今月はじめの大滝沢の講師でご一緒しました😃
15mの滝は登れないので左側から巻きまして滝上に。滝上から今回楽しみにしていたナメ滝歩きがスタートです😉
5
7/28 8:58
15mの滝は登れないので左側から巻きまして滝上に。滝上から今回楽しみにしていたナメ滝歩きがスタートです😉
滝の落口はウォータースライダーになっているけど、うっかりそのまま流れていったら滝から落ちるからね😅(S会長談)
5
7/28 8:58
滝の落口はウォータースライダーになっているけど、うっかりそのまま流れていったら滝から落ちるからね😅(S会長談)
時々出てくる小滝はサクっと越えていきます🙂 今回沢登りが初めてのトレランMさんも快適な登りです。
5
7/28 9:07
時々出てくる小滝はサクっと越えていきます🙂 今回沢登りが初めてのトレランMさんも快適な登りです。
途中支流から水が入ってくる場所では立ち止まり、4人全員で地図を使って位置確認👀
5
7/28 9:10
途中支流から水が入ってくる場所では立ち止まり、4人全員で地図を使って位置確認👀
!!!? コンパスが割れとる😅 いつ衝撃を受けたんだか…。事前確認しとけば良かったです、、
※写真はその後自宅で撮影したものです
6
7/29 12:03
!!!? コンパスが割れとる😅 いつ衝撃を受けたんだか…。事前確認しとけば良かったです、、
※写真はその後自宅で撮影したものです
キター(^O^)/ このナメ滝歩き、待ってましたー✨
6
7/28 9:19
キター(^O^)/ このナメ滝歩き、待ってましたー✨
これまでの沢が登攀が多めだったのでやっとゆるゆるが来たよ😭 てか、初心者はこのくらいからスタートしなきゃなんでは…😅
3
7/28 9:21
これまでの沢が登攀が多めだったのでやっとゆるゆるが来たよ😭 てか、初心者はこのくらいからスタートしなきゃなんでは…😅
渓中泊で使えそうな場所も多く、薪になる木も沢山あります😃
4
7/28 9:24
渓中泊で使えそうな場所も多く、薪になる木も沢山あります😃
暫く沢歩きを楽しみます^_^
6
7/28 9:55
暫く沢歩きを楽しみます^_^
滝があってもしっかり足場があるので安心なゾーンです。ただ所々滑りはあるので油断禁物💦
4
7/28 10:00
滝があってもしっかり足場があるので安心なゾーンです。ただ所々滑りはあるので油断禁物💦
癒しナメゾーンが終わると段々と沢が細くなり…
4
7/28 10:01
癒しナメゾーンが終わると段々と沢が細くなり…
この沢で唯一癖がある5m滝が出て来ました。一見階段状で上りやすそうですが高さが多少あるので安全をとって上からロープ確保頂くことに。
5
7/28 10:08
この沢で唯一癖がある5m滝が出て来ました。一見階段状で上りやすそうですが高さが多少あるので安全をとって上からロープ確保頂くことに。
会長Sさんが確保用のロープセットしに行きますが、適当な木がなく遠くまでロープをセットすることに💦50mロープギリギリになりました。
6
7/28 10:11
会長Sさんが確保用のロープセットしに行きますが、適当な木がなく遠くまでロープをセットすることに💦50mロープギリギリになりました。
水流横の階段状は登りやすくて安心でしたが、ここは下降の際に谷よりの方を降りる方が足場の位置がなかなか見つからず怖かったです💦
4
7/28 10:19
水流横の階段状は登りやすくて安心でしたが、ここは下降の際に谷よりの方を降りる方が足場の位置がなかなか見つからず怖かったです💦
分岐手前のポイント。おそらくチョキから下降してくる時はここに出るため場所を確認。左側に白い看板があるのが目印になるかな👀
4
7/28 10:35
分岐手前のポイント。おそらくチョキから下降してくる時はここに出るため場所を確認。左側に白い看板があるのが目印になるかな👀
先に進むと木造の堰堤がありました。
2
7/28 10:36
先に進むと木造の堰堤がありました。
堰堤の先も開けた癒し空間になっています✨だいぶ沢は細くなりました。
3
7/28 10:38
堰堤の先も開けた癒し空間になっています✨だいぶ沢は細くなりました。
ここでプチ休憩とスリングなど活用について、S会長とTさんからレクチャー。Mさんが沢初参加とあり、使っている道具を紹介。これはパスですね😉
5
7/28 10:47
ここでプチ休憩とスリングなど活用について、S会長とTさんからレクチャー。Mさんが沢初参加とあり、使っている道具を紹介。これはパスですね😉
最近Tさんがやったというスリングを使った背負い搬送。スリングは色々な用途で使えます。
5
最近Tさんがやったというスリングを使った背負い搬送。スリングは色々な用途で使えます。
ではでは地図を確認しながら稜線を目指しましょう🙂 分岐から先の堰堤を越えた後に上がる場所がポイントになりそうです。
3
7/28 11:04
ではでは地図を確認しながら稜線を目指しましょう🙂 分岐から先の堰堤を越えた後に上がる場所がポイントになりそうです。
チョキの方に直接稜線にでる沢筋からショートカットしようかと思いましたが、S会長の八幡山の方に水晶の石があった情報から金策が必要なワタクシ判断で予定通り北側に向かうことに(笑) (結局、水晶は見つからず…😅)
3
7/28 11:10
チョキの方に直接稜線にでる沢筋からショートカットしようかと思いましたが、S会長の八幡山の方に水晶の石があった情報から金策が必要なワタクシ判断で予定通り北側に向かうことに(笑) (結局、水晶は見つからず…😅)
また堰堤があり地図の読みと合ってます😉
3
7/28 11:19
また堰堤があり地図の読みと合ってます😉
ここからは沢の水も枯れて時々もわっと暑さが…😅水が恋しい~💦
3
7/28 11:31
ここからは沢の水も枯れて時々もわっと暑さが…😅水が恋しい~💦
稜線の上がるポイントを確認。沢が3つ出て来まして、コンパスで一番左手が上がる沢と4人で確かめてから上がりました。
2
7/28 11:41
稜線の上がるポイントを確認。沢が3つ出て来まして、コンパスで一番左手が上がる沢と4人で確かめてから上がりました。
チョキの稜線までガレの急坂💦フェルト貼りの沢靴だと普段の登山靴と違い、滑りなかなか上がらない~😓
5
7/28 11:47
チョキの稜線までガレの急坂💦フェルト貼りの沢靴だと普段の登山靴と違い、滑りなかなか上がらない~😓
一気に高度を上げますが沢からは直登になるので、毎回詰めはキツい…。一般登山道のジグザグ道がいかにありがたいか😅
5
7/28 11:52
一気に高度を上げますが沢からは直登になるので、毎回詰めはキツい…。一般登山道のジグザグ道がいかにありがたいか😅
登りながら先日富士山マラソンに出たMさんに、富士山もこんな感じ?って聞きたいくらいのゴロゴロ岩が行く手を困難に💦
4
7/28 11:52
登りながら先日富士山マラソンに出たMさんに、富士山もこんな感じ?って聞きたいくらいのゴロゴロ岩が行く手を困難に💦
急坂を登り切り稜線に出たら富士山のご褒美が‼️\(^-^)/
8
7/28 12:03
急坂を登り切り稜線に出たら富士山のご褒美が‼️\(^-^)/
チョキ前に大岩があるそうで👀 また登りか〜って巻道がないかついつい探してしまいます😅
4
7/28 12:03
チョキ前に大岩があるそうで👀 また登りか〜って巻道がないかついつい探してしまいます😅
わっ、本当にデカい岩だわ(笑) なんだかんだで近くまで頑張って登りました。
これがグー、チョキ、パーのグーっかって⁉️😆
4
7/28 12:30
わっ、本当にデカい岩だわ(笑) なんだかんだで近くまで頑張って登りました。
これがグー、チョキ、パーのグーっかって⁉️😆
ここらへんは1800mくらいだけあり、ちらほら高原植物が🙂
5
7/28 12:33
ここらへんは1800mくらいだけあり、ちらほら高原植物が🙂
またまた急坂を上がり、今回の目玉のチョキに到着!みんなでお決まりのチョキ✌️で😆
7
またまた急坂を上がり、今回の目玉のチョキに到着!みんなでお決まりのチョキ✌️で😆
チョキから金石沢に下降するポイントでは降り稜線が2又に別れているので注意。途中地図やコンパスを使い正しい方向を確認します。ちなみに左側は歩きやすそうですがNG。
3
チョキから金石沢に下降するポイントでは降り稜線が2又に別れているので注意。途中地図やコンパスを使い正しい方向を確認します。ちなみに左側は歩きやすそうですがNG。
沢に降りるポイントの開けたコルに出ました😀
2
7/28 13:16
沢に降りるポイントの開けたコルに出ました😀
コルから沢に降る道は何も手がかりがないので方角を見定めてから下降開始します。
4
7/28 13:17
コルから沢に降る道は何も手がかりがないので方角を見定めてから下降開始します。
落ち葉堆積がある沢筋を降りていきまして…
4
7/28 13:21
落ち葉堆積がある沢筋を降りていきまして…
あ、行きに確認した白い看板のところに出ました😉
2
7/28 13:30
あ、行きに確認した白い看板のところに出ました😉
沢下降は初めてでしたが、遡行時とは道がまた違って見えて来ます。行きは楽しかったナメ歩きが逆に滑りそうで怖い😅
6
7/28 13:50
沢下降は初めてでしたが、遡行時とは道がまた違って見えて来ます。行きは楽しかったナメ歩きが逆に滑りそうで怖い😅
あれ?こんな倒木あったっけ??🙄 右手の方に巻道があったのを後で思い出しました。
3
7/28 14:05
あれ?こんな倒木あったっけ??🙄 右手の方に巻道があったのを後で思い出しました。
帰りに15mの滝も見納め。日が当たりキラキラ感が増していました✨
6
7/28 14:22
帰りに15mの滝も見納め。日が当たりキラキラ感が増していました✨
ウォーターウォーキングとはいえ、なかなかな道だった。こういう登攀系少なめも良いですね😁
5
ウォーターウォーキングとはいえ、なかなかな道だった。こういう登攀系少なめも良いですね😁
⭐︎おまけ⭐︎
帰りに昇仙峡のお土産屋さんでハチミツレモンソーダで疲労回復😊昇仙峡も暫くぶりなのでまたゆっくりしに来たいなぁ
5
7/28 15:31
⭐︎おまけ⭐︎
帰りに昇仙峡のお土産屋さんでハチミツレモンソーダで疲労回復😊昇仙峡も暫くぶりなのでまたゆっくりしに来たいなぁ
⭐︎おまけ⭐︎
日帰りの湯に立ち寄り。その後甲府市内の美味しいとんかつ屋さんで美味な夕食を楽しみ帰路につきました。
1日良い天気になり、良い沢日和でした😊
6
7/28 16:56
⭐︎おまけ⭐︎
日帰りの湯に立ち寄り。その後甲府市内の美味しいとんかつ屋さんで美味な夕食を楽しみ帰路につきました。
1日良い天気になり、良い沢日和でした😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する