ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7084527
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳主脈縦走(ロープウェイ利用・肩ノ小屋泊)

2024年07月31日(水) ~ 2024年08月01日(木)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
12:23
距離
20.9km
登り
2,002m
下り
2,331m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:12
休憩
0:50
合計
3:02
2日目
山行
9:24
休憩
0:35
合計
9:59
5:26
5:27
27
6:21
6:26
14
6:40
6:41
20
7:01
7:07
62
8:09
8:13
31
8:44
20
9:04
83
10:27
10:28
35
11:03
11:08
38
11:46
11:52
22
12:14
15
12:29
12:30
7
12:37
12:38
17
12:55
12:57
40
13:37
13:38
20
13:58
13:59
16
天候 1日目:雨ときどき曇り
2日目:晴
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き:水上駅から関越バスで谷川岳ロープウェイ,ロープウェイで天神平へ
帰り:平標登山口バス停から南越後観光バスで湯沢駅前へ
コース状況/
危険箇所等
天神平から肩ノ小屋まで:よく整備されている。雨で濡れた岩場は見かけほど滑らないが,濡れた木道は要注意。
主脈:全体に踏み跡は明瞭だが,道幅は狭く朝露で靴が濡れた。スタートして30分ほどで靴下までぐしょ濡れに。濡れ対策が必要。また午前中の日が当たらない斜面ではササの枯葉の下の土が濡れていてズルズル滑りやすい。大障子ノ頭からの下りで濡れた岩場を慎重に通過してホッとしたら,その先のトラバース道で滑り左端を踏み抜いて笹の斜面に1メートルほど滑落。道の下が崖でなくて良かった。仙ノ倉山から先はきれいに整備されている。
その他周辺情報 肩ノ小屋,1泊2食(朝食は弁当にしてもらった)8000円。空いていて快適だった。朝出発前に飲料水を貰えることを知らず,天神平で2.6リットル汲んでいった。
越後湯沢駅前,江神の湯。入浴400円,ロッカー100円。
ロープウェイ天神平駅のまわりは涼しい高原を楽しむ家族連れや若者のグループがいました。
2024年07月31日 12:41撮影 by  iPhone 15, Apple
7/31 12:41
ロープウェイ天神平駅のまわりは涼しい高原を楽しむ家族連れや若者のグループがいました。
リフトで天神山まで登る人もいました。
2024年07月31日 12:44撮影 by  iPhone 15, Apple
7/31 12:44
リフトで天神山まで登る人もいました。
登山道入り口に熊注意の看板とホイールとハンマーがありました。でも,ここで鳴らしてもあまり意味ないかも。
2024年07月31日 12:45撮影 by  iPhone 15, Apple
7/31 12:45
登山道入り口に熊注意の看板とホイールとハンマーがありました。でも,ここで鳴らしてもあまり意味ないかも。
ここにも熊用のベルとハンマー。
2024年07月31日 12:47撮影 by  iPhone 15, Apple
7/31 12:47
ここにも熊用のベルとハンマー。
天神峠への分岐。今日は立ち寄ってみる時間はありますが,雨が降りそうなので先を急ぎます。
2024年07月31日 13:00撮影 by  iPhone 15, Apple
7/31 13:00
天神峠への分岐。今日は立ち寄ってみる時間はありますが,雨が降りそうなので先を急ぎます。
西黒尾根は雨のようです。
2024年07月31日 13:00撮影 by  iPhone 15, Apple
7/31 13:00
西黒尾根は雨のようです。
熊穴沢避難小屋が見えてきました。
2024年07月31日 13:20撮影 by  iPhone 15, Apple
7/31 13:20
熊穴沢避難小屋が見えてきました。
中は広くて明るい。
2024年07月31日 13:21撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/31 13:21
中は広くて明るい。
ここから本格的な登りです。
2024年07月31日 13:21撮影 by  iPhone 15, Apple
7/31 13:21
ここから本格的な登りです。
岩場登場。濡れていますが見かけほど滑りません。
2024年07月31日 13:23撮影 by  iPhone 15, Apple
7/31 13:23
岩場登場。濡れていますが見かけほど滑りません。
振り返るとリフトの天神峠駅が見えました。
2024年07月31日 13:25撮影 by  iPhone 15, Apple
7/31 13:25
振り返るとリフトの天神峠駅が見えました。
鉄のハシゴはスリップ注意。
2024年07月31日 13:27撮影 by  iPhone 15, Apple
7/31 13:27
鉄のハシゴはスリップ注意。
下山のハイカーを待ちます(1)
2024年07月31日 13:34撮影 by  iPhone 15, Apple
7/31 13:34
下山のハイカーを待ちます(1)
下山のハイカーを待ちます(2)
2024年07月31日 13:37撮影 by  iPhone 15, Apple
7/31 13:37
下山のハイカーを待ちます(2)
ときどき雲が切れます。水上温泉辺り,奥左に赤城山,右に子持山も見えます。
2024年07月31日 13:39撮影 by  iPhone 15, Apple
7/31 13:39
ときどき雲が切れます。水上温泉辺り,奥左に赤城山,右に子持山も見えます。
下山のハイカーを待ちます(3)。慎重に後ろ向きで下りてます。
2024年07月31日 13:45撮影 by  iPhone 15, Apple
7/31 13:45
下山のハイカーを待ちます(3)。慎重に後ろ向きで下りてます。
疲れ気味の花たち。
2024年07月31日 13:57撮影 by  iPhone 15, Apple
7/31 13:57
疲れ気味の花たち。
溜まり場ですが誰もいません。
2024年07月31日 13:59撮影 by  iPhone 15, Apple
7/31 13:59
溜まり場ですが誰もいません。
少し時期は過ぎましたが,たくさん頑張ってます。
2024年07月31日 13:59撮影 by  iPhone 15, Apple
7/31 13:59
少し時期は過ぎましたが,たくさん頑張ってます。
あれもこれも色々ありますが雨なので通過。
2024年07月31日 14:23撮影 by  iPhone 15, Apple
7/31 14:23
あれもこれも色々ありますが雨なので通過。
階段が始まると肩ノ小屋も近い。
2024年07月31日 14:27撮影 by  iPhone 15, Apple
7/31 14:27
階段が始まると肩ノ小屋も近い。
到着〜(^^♪
2024年07月31日 14:34撮影 by  iPhone 15, Apple
7/31 14:34
到着〜(^^♪
見通しはないけど涼しくて良いかな。
2024年07月31日 14:34撮影 by  iPhone 15, Apple
7/31 14:34
見通しはないけど涼しくて良いかな。
2週間ぶりの肩ノ小屋。今日は泊まりです。
2024年07月31日 14:35撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/31 14:35
2週間ぶりの肩ノ小屋。今日は泊まりです。
強風+小雨〜霧〜晴れ間と目まぐるしい天気ですが,靴を脱いで部屋に上がる前にトマノ耳ぐらいまで行ってみよう。まず目についたのがタカネコンギクの群落。
2024年07月31日 15:17撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/31 15:17
強風+小雨〜霧〜晴れ間と目まぐるしい天気ですが,靴を脱いで部屋に上がる前にトマノ耳ぐらいまで行ってみよう。まず目についたのがタカネコンギクの群落。
ジョウシュウオニアザミ
2024年07月31日 15:17撮影 by  iPhone 15, Apple
7/31 15:17
ジョウシュウオニアザミ
タカネアオヤギソウ
2024年07月31日 15:18撮影 by  iPhone 15, Apple
7/31 15:18
タカネアオヤギソウ
ヤマハハコ
2024年07月31日 15:19撮影 by  iPhone 15, Apple
7/31 15:19
ヤマハハコ
一応記念に一枚(^^)/
西風が強く,10分ほど待ちましたが雲が切れないので戻ります。
2024年07月31日 15:21撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/31 15:21
一応記念に一枚(^^)/
西風が強く,10分ほど待ちましたが雲が切れないので戻ります。
小屋前景。左が居室,右が食堂。トイレは外です。
2024年07月31日 15:35撮影 by  iPhone 15, Apple
7/31 15:35
小屋前景。左が居室,右が食堂。トイレは外です。
オニシオガマ
2024年07月31日 15:36撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/31 15:36
オニシオガマ
西黒尾根を登った時,これが見えて元気になりました。
2024年07月31日 15:38撮影 by  iPhone 15, Apple
7/31 15:38
西黒尾根を登った時,これが見えて元気になりました。
プレートが埋まってます。
2024年07月31日 15:39撮影 by  iPhone 15, Apple
7/31 15:39
プレートが埋まってます。
プレートのアップ。この後,小屋へ近道しようとして水たまりにくるぶしまでドボン😿
2024年07月31日 15:39撮影 by  iPhone 15, Apple
7/31 15:39
プレートのアップ。この後,小屋へ近道しようとして水たまりにくるぶしまでドボン😿
夕方近くに雨も上がりました。奥に榛名山が見えます。
2024年07月31日 16:39撮影 by  iPhone 15, Apple
7/31 16:39
夕方近くに雨も上がりました。奥に榛名山が見えます。
薄雲越しに水上の町も見えました。
2024年07月31日 16:46撮影 by  iPhone 15, Apple
7/31 16:46
薄雲越しに水上の町も見えました。
小屋の夕食です。ご飯と豚汁はお代わりできました。この日の宿泊は12名。その内7名はNHK World Japanの"Let's Trek Japan"という番組の取材チームでした。

2024年07月31日 17:02撮影 by  iPhone 15, Apple
2
7/31 17:02
小屋の夕食です。ご飯と豚汁はお代わりできました。この日の宿泊は12名。その内7名はNHK World Japanの"Let's Trek Japan"という番組の取材チームでした。

夕景。奥に赤城山。
2024年07月31日 18:27撮影 by  iPhone 15, Apple
7/31 18:27
夕景。奥に赤城山。
トイレに起きたついでに夜景撮影。カメラの具合で実物よりだいぶ明るくなってます。右手の子持山の奥は渋川・高崎・前橋辺りの光の海。
2024年07月31日 23:13撮影 by  iPhone 15, Apple
1
7/31 23:13
トイレに起きたついでに夜景撮影。カメラの具合で実物よりだいぶ明るくなってます。右手の子持山の奥は渋川・高崎・前橋辺りの光の海。
無数の星も見えました。明日は期待できそうです。
2024年07月31日 23:14撮影 by  iPhone 15, Apple
7/31 23:14
無数の星も見えました。明日は期待できそうです。
早朝,月も見えてます。
2024年08月01日 04:03撮影 by  iPhone 15, Apple
8/1 4:03
早朝,月も見えてます。
日の出前に機材を抱えて山頂に向かう取材チーム。
2024年08月01日 04:05撮影 by  iPhone 15, Apple
8/1 4:05
日の出前に機材を抱えて山頂に向かう取材チーム。
これから歩く主脈を滝雲が流れていきます。
2024年08月01日 04:10撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/1 4:10
これから歩く主脈を滝雲が流れていきます。
今日は長いのでそろそろ出発。ヘッデンなしでもだいたい見えますが,初めての道で足元の様子が分からないのでヘッデン装着。
2024年08月01日 04:15撮影 by  iPhone 15, Apple
8/1 4:15
今日は長いのでそろそろ出発。ヘッデンなしでもだいたい見えますが,初めての道で足元の様子が分からないのでヘッデン装着。
ふりかえると小屋の上に月が。
2024年08月01日 04:17撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/1 4:17
ふりかえると小屋の上に月が。
左手のトマノ耳に人影が見えます。取材チームのようです。
2024年08月01日 04:22撮影 by  iPhone 15, Apple
8/1 4:22
左手のトマノ耳に人影が見えます。取材チームのようです。
夜明け前の景色。裾野の広い赤城山,ツンと尖った子持山。その右に小野子山。
2024年08月01日 04:28撮影 by  iPhone 15, Apple
8/1 4:28
夜明け前の景色。裾野の広い赤城山,ツンと尖った子持山。その右に小野子山。
クネクネと細い道を下りてきました。朝露で靴が濡れ始めてます。
2024年08月01日 04:29撮影 by  iPhone 15, Apple
8/1 4:29
クネクネと細い道を下りてきました。朝露で靴が濡れ始めてます。
オジカ沢ノ頭の手前に通せんぼするような岩。ここは右を巻きました。
2024年08月01日 04:29撮影 by  iPhone 15, Apple
8/1 4:29
オジカ沢ノ頭の手前に通せんぼするような岩。ここは右を巻きました。
中ゴ―尾根分岐。「ゴー」という表記が面白い(^^♪
奥に榛名山が見えています。

2024年08月01日 04:38撮影 by  iPhone 15, Apple
8/1 4:38
中ゴ―尾根分岐。「ゴー」という表記が面白い(^^♪
奥に榛名山が見えています。

オジカ沢ノ頭にはまだ滝雲が残ってます。
2024年08月01日 04:38撮影 by  iPhone 15, Apple
8/1 4:38
オジカ沢ノ頭にはまだ滝雲が残ってます。
そろそろ日の出の時間ですがここからはまだ太陽は見えません。
2024年08月01日 04:49撮影 by  iPhone 15, Apple
8/1 4:49
そろそろ日の出の時間ですがここからはまだ太陽は見えません。
コキンレイカ
2024年08月01日 04:51撮影 by  iPhone 15, Apple
8/1 4:51
コキンレイカ
朝日を浴びる爼堯
2024年08月01日 04:55撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/1 4:55
朝日を浴びる爼堯
オジカ沢ノ頭が近づいてきた。
2024年08月01日 04:58撮影 by  iPhone 15, Apple
8/1 4:58
オジカ沢ノ頭が近づいてきた。
小さな岩場を乗り越えて行きます。
2024年08月01日 05:02撮影 by  iPhone 15, Apple
8/1 5:02
小さな岩場を乗り越えて行きます。
上部は左側を巻くように道が付いてます。
2024年08月01日 05:10撮影 by  iPhone 15, Apple
8/1 5:10
上部は左側を巻くように道が付いてます。
振り返るとトマノ耳の右に朝日が見えました。
2024年08月01日 05:13撮影 by  iPhone 15, Apple
8/1 5:13
振り返るとトマノ耳の右に朝日が見えました。
左側を巻き気味に進んでからクサリ場があります。
2024年08月01日 05:16撮影 by  iPhone 15, Apple
8/1 5:16
左側を巻き気味に進んでからクサリ場があります。
クサリ場を上から見るとこんな感じです。
2024年08月01日 05:18撮影 by  iPhone 15, Apple
8/1 5:18
クサリ場を上から見るとこんな感じです。
あれがピークかな。
2024年08月01日 05:19撮影 by  iPhone 15, Apple
8/1 5:19
あれがピークかな。
本日最初のピーク到着。
2024年08月01日 05:27撮影 by  iPhone 15, Apple
8/1 5:27
本日最初のピーク到着。
これから暑くなりそうです。
2024年08月01日 05:28撮影 by  iPhone 15, Apple
8/1 5:28
これから暑くなりそうです。
オジカ沢ノ頭避難小屋。こういうのは初めて見ました。
2024年08月01日 05:32撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/1 5:32
オジカ沢ノ頭避難小屋。こういうのは初めて見ました。
避難小屋の玄関から正面に富士山が見えました。
2024年08月01日 05:37撮影 by  iPhone 15, Apple
8/1 5:37
避難小屋の玄関から正面に富士山が見えました。
朝露で濡れた靴下を絞ってみたけど,やっぱり昨日脱いだ靴下をはきました。それもしばらくしたら同じようにグショグショに😿
2024年08月01日 05:39撮影 by  iPhone 15, Apple
8/1 5:39
朝露で濡れた靴下を絞ってみたけど,やっぱり昨日脱いだ靴下をはきました。それもしばらくしたら同じようにグショグショに😿
万太郎山向かう登山道がよく見えます。
2024年08月01日 05:52撮影 by  iPhone 15, Apple
8/1 5:52
万太郎山向かう登山道がよく見えます。
右手に見えるのは湯沢の町でしょうか。
2024年08月01日 06:11撮影 by  iPhone 15, Apple
8/1 6:11
右手に見えるのは湯沢の町でしょうか。
緑がきれい。
2024年08月01日 06:15撮影 by  iPhone 15, Apple
8/1 6:15
緑がきれい。
小障子ノ頭到着。暑くなったので雨具の上着を脱ぎます。
2024年08月01日 06:22撮影 by  iPhone 15, Apple
8/1 6:22
小障子ノ頭到着。暑くなったので雨具の上着を脱ぎます。
大障子ノ頭に向かう登山道。途中に大障子避難小屋が見えます。
2024年08月01日 06:37撮影 by  iPhone 15, Apple
8/1 6:37
大障子ノ頭に向かう登山道。途中に大障子避難小屋が見えます。
避難小屋の内部のようす。
2024年08月01日 06:40撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/1 6:40
避難小屋の内部のようす。
大障子ノ頭到着〜(^^♪
2024年08月01日 07:02撮影 by  iPhone 15, Apple
8/1 7:02
大障子ノ頭到着〜(^^♪
振り返るとトマノ耳から茂倉岳までの挑戦がよく見えます。
2024年08月01日 07:02撮影 by  iPhone 15, Apple
8/1 7:02
振り返るとトマノ耳から茂倉岳までの挑戦がよく見えます。
一旦下って次は万太郎山を目指します。
2024年08月01日 07:02撮影 by  iPhone 15, Apple
8/1 7:02
一旦下って次は万太郎山を目指します。
大障子ノ頭からの下りは岩場が2ヶ所。(下りてから撮影)
2024年08月01日 07:11撮影 by  iPhone 15, Apple
8/1 7:11
大障子ノ頭からの下りは岩場が2ヶ所。(下りてから撮影)
どちらも濡れていて慎重に下りました。
2024年08月01日 07:14撮影 by  iPhone 15, Apple
8/1 7:14
どちらも濡れていて慎重に下りました。
ほっとして気が緩んだのか,狭い登山道を踏み外して笹の斜面に落ちてしまいました。下が崖だったらろ思うとぞっとします。
2024年08月01日 07:17撮影 by  iPhone 15, Apple
8/1 7:17
ほっとして気が緩んだのか,狭い登山道を踏み外して笹の斜面に落ちてしまいました。下が崖だったらろ思うとぞっとします。
大障子ノ頭からの下りを振り返って。ここも笹の枯葉の下の地面が濡れていてよく滑りました。
2024年08月01日 07:24撮影 by  iPhone 15, Apple
8/1 7:24
大障子ノ頭からの下りを振り返って。ここも笹の枯葉の下の地面が濡れていてよく滑りました。
湯沢の町もよく見えます。
2024年08月01日 07:35撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/1 7:35
湯沢の町もよく見えます。
目指す仙ノ倉山はどれだろう...地図は見てきたけど山の写真はあまり見てこなかった('_')
2024年08月01日 07:36撮影 by  iPhone 15, Apple
8/1 7:36
目指す仙ノ倉山はどれだろう...地図は見てきたけど山の写真はあまり見てこなかった('_')
花に癒されながら万太郎山を目指します。
2024年08月01日 07:42撮影 by  iPhone 15, Apple
8/1 7:42
花に癒されながら万太郎山を目指します。
十字架とミサイル
2024年08月01日 08:00撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/1 8:00
十字架とミサイル
万太郎山到着〜(^^)/ でもまだ今日の行程の半分も来ていないはず(-_-;)
2024年08月01日 08:04撮影 by  iPhone 15, Apple
8/1 8:04
万太郎山到着〜(^^)/ でもまだ今日の行程の半分も来ていないはず(-_-;)
雲の向こうに見えるのが仙ノ倉山かな...?
2024年08月01日 08:09撮影 by  iPhone 15, Apple
8/1 8:09
雲の向こうに見えるのが仙ノ倉山かな...?
この辺り狭い稜線で,両側の低木が無かったら怖いかもしれない。
2024年08月01日 08:19撮影 by  iPhone 15, Apple
8/1 8:19
この辺り狭い稜線で,両側の低木が無かったら怖いかもしれない。
今日3つ目の避難小屋。
2024年08月01日 08:44撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/1 8:44
今日3つ目の避難小屋。
ハクサンフウロの群落(^^♪
2024年08月01日 08:58撮影 by  iPhone 15, Apple
8/1 8:58
ハクサンフウロの群落(^^♪
雲が切れて姿を見せたエビス大黒ノ頭。1568mの毛渡乗越からの登り返しですが,数字の上での標高差よりも大変そうに見えます。
2024年08月01日 09:27撮影 by  iPhone 15, Apple
8/1 9:27
雲が切れて姿を見せたエビス大黒ノ頭。1568mの毛渡乗越からの登り返しですが,数字の上での標高差よりも大変そうに見えます。
コルから登り返してしばらくするとあれがピークかなと思いますが,たぶん騙しピークでしょう。喜ぶのは早い。
2024年08月01日 09:56撮影 by  iPhone 15, Apple
8/1 9:56
コルから登り返してしばらくするとあれがピークかなと思いますが,たぶん騙しピークでしょう。喜ぶのは早い。
やっぱり((+_+))
2024年08月01日 10:05撮影 by  iPhone 15, Apple
8/1 10:05
やっぱり((+_+))
エビス大黒ノ頭到着〜(^^)/
2024年08月01日 10:27撮影 by  iPhone 15, Apple
8/1 10:27
エビス大黒ノ頭到着〜(^^)/
小ピークを越えて仙ノ倉山へ。
2024年08月01日 10:48撮影 by  iPhone 15, Apple
8/1 10:48
小ピークを越えて仙ノ倉山へ。
左に平標山の家が見えました。
2024年08月01日 10:50撮影 by  iPhone 15, Apple
8/1 10:50
左に平標山の家が見えました。
今日4つ目の避難小屋。
2024年08月01日 11:03撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/1 11:03
今日4つ目の避難小屋。
タカネコンギクたちに励まされて登ります。
2024年08月01日 11:23撮影 by  iPhone 15, Apple
8/1 11:23
タカネコンギクたちに励まされて登ります。
仙ノ倉山到着〜(^^♪
先行者がストレッチしていました。話したら住まいはすぐ近くだとわかり,丹沢の蛭ヶ岳へも何度も登ったとのこと。世間は狭い。
2024年08月01日 11:46撮影 by  iPhone 15, Apple
8/1 11:46
仙ノ倉山到着〜(^^♪
先行者がストレッチしていました。話したら住まいはすぐ近くだとわかり,丹沢の蛭ヶ岳へも何度も登ったとのこと。世間は狭い。
平標登山口のバスが14時20分。その次は16時55分。初めてのコースで所要時間の感覚がないので不安ですが,平標山が見えたので14時20分を目指して頑張ろう(^^)/
2024年08月01日 11:53撮影 by  iPhone 15, Apple
8/1 11:53
平標登山口のバスが14時20分。その次は16時55分。初めてのコースで所要時間の感覚がないので不安ですが,平標山が見えたので14時20分を目指して頑張ろう(^^)/
ニッコウキスゲとヤマハハコ(かな?)のお花畑。
2024年08月01日 11:55撮影 by  iPhone 15, Apple
8/1 11:55
ニッコウキスゲとヤマハハコ(かな?)のお花畑。
仙ノ倉山からは格段に歩きやすくなりスピードアップ。
2024年08月01日 12:14撮影 by  iPhone 15, Apple
8/1 12:14
仙ノ倉山からは格段に歩きやすくなりスピードアップ。
今日最後の山頂平標山到着〜(^^♪
すごく気持ちの良いところですが,バスの時間が気になるので,すぐに出発💦
2024年08月01日 12:29撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/1 12:29
今日最後の山頂平標山到着〜(^^♪
すごく気持ちの良いところですが,バスの時間が気になるので,すぐに出発💦
山の家も見えてます。あそこで冷たい水飲もう。
2024年08月01日 12:38撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/1 12:38
山の家も見えてます。あそこで冷たい水飲もう。
山の家で空いた麦茶のペットボトルに冷たい水をもらい,飲みながらそそくさと下山。山の家の写真を撮るのも忘れました。途中,ブナがきれいでした。


2024年08月01日 13:09撮影 by  iPhone 15, Apple
8/1 13:09
山の家で空いた麦茶のペットボトルに冷たい水をもらい,飲みながらそそくさと下山。山の家の写真を撮るのも忘れました。途中,ブナがきれいでした。


足がだいぶ疲れているので転倒に注意して慎重に急いだら林道に飛び出しました。ジョギングする元気はないので,体を前に傾けてひたすら速足で歩き...
2024年08月01日 13:37撮影 by  iPhone 15, Apple
8/1 13:37
足がだいぶ疲れているので転倒に注意して慎重に急いだら林道に飛び出しました。ジョギングする元気はないので,体を前に傾けてひたすら速足で歩き...
何とか間に合いました...がバス停はどこだろう?
2024年08月01日 14:13撮影 by  iPhone 15, Apple
8/1 14:13
何とか間に合いました...がバス停はどこだろう?
国道に出て少しもどったらバス停がありました。良かったよかった v(^^)
2024年08月01日 14:15撮影 by  iPhone 15, Apple
1
8/1 14:15
国道に出て少しもどったらバス停がありました。良かったよかった v(^^)

装備

個人装備
Tシャツ 半ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 着替え ザック 行動食 飲料(3.8リットル) ヘッドランプ 予備電池 日焼け止め 保険証 スマホ(GPS 地図 カメラ) 時計 タオル ストック ココヘリ発信機

感想

2年前に西黒尾根から初めて谷川岳に登った時,西に走る稜線が目に焼き付きました。調べたら谷川岳主脈というルートらしい。距離と累積標高差は丹沢主脈と似たりよったりなので,前泊して肩ノ小屋スタートなら歩けるだろう。
初日は朝前橋市内で用事を済ませてから,上越線とバス,それにロープウェイも使って天神平スタート。最初は曇りでしたがすぐに雨に。小屋で受付をすませ,食堂で窓の外を見ているとガスガス,ないし小雨混じりの強風で展望はありませんが,時々雲も切れる瞬間があるようようなので,少し休憩してから雨具を付けてとりあえずトマの耳まで。強風の頂上で10分ほど待ちましたが,展望は期待できそうもないので小屋へ。夕食後,7時頃に寝る準備をして,そのまま寝てしまいました。11時過ぎにトイレに起きて外にでると満天の星,夜景も見える。2日目に期待してまた寝床へ。
2日目は3時過ぎに起床。着替えて荷物を纏め,朝食代わりのお弁当をいただいて,4時16分スタート。
道幅は狭く前日の雨か朝露で湿った草で靴が濡れ,30分もすると靴下もたっぷり水を含んで歩くとズブズブ音がするくらい。このままだと靴擦れも心配なので,最初の避難小屋で靴下を絞ったものの,昨日の湿った靴下の方がましだと履き替え。それでも歩き始めたらまたすぐに元の通りズブズブ状態に。諦めてそのまま歩きました。
また枯れたササの葉の下の土が水分を含んで柔らかいので無造作に足を置くとズルーッと滑ることも多く慎重になって時間が掛かりました。ロープや鎖のあるところ以外,仙ノ倉山まではほぼ自然のままのトレイルで山歩きらしい山歩きが楽しめるルートだと思いました。そのせいもあってか,実際に歩いてみると,標高差などの数値や笹原のすてきな景色から得たイメージに反して体力が削られるきついコースでした。
途中,バスに間に合わなかったらタクシーでも呼ぶかなどとも考えましたが,仙ノ倉山まで来て,平標山も見え,ここからは木道なども整備されてスピードアップもできそうだなと急に元気になりました。疲れた足を気にしながら慎重に急いで下山し,バスに間に合ったときは達成感と安堵感と湯沢での入浴への期待で一杯でした。それまで食べるタイミングを逸していたお弁当はガラガラのバスの席で食べました。














お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳主脈ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら