ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 708459
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

ジャンダルム 仲間と共に

2014年09月27日(土) ~ 2014年09月28日(日)
 - 拍手
mmakira その他1人
GPS
32:00
距離
13.1km
登り
1,648m
下り
1,642m

コースタイム

1日目
山行
13:50
休憩
1:20
合計
15:10
7:20
7:40
140
10:00
10:10
90
11:40
11:50
110
13:40
14:00
220
奥穂高
17:40
18:00
150
岳沢小屋
20:30
小梨平
2日目
山行
0:10
休憩
0:00
合計
0:10
7:30
10
小梨平
7:40
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ジャンダルムをめぐる岩場はそれなりにあぶない。特に人工落石がおっかない。
その他周辺情報 安房峠で登ったコース確認後 平湯の森で入浴
釜トン入り口 朝の時間待ち タクシー乗り合わせで行くとバスより 15分くらい早く着くときもある。
2014年09月27日 04:19撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
9/27 4:19
釜トン入り口 朝の時間待ち タクシー乗り合わせで行くとバスより 15分くらい早く着くときもある。
素晴らしい天気 久しぶりのTMチャンとの山行
TMのたっての希望でジャンに行くことになった。
天狗のコルからのルートを見ながら
2014年09月27日 06:17撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
9/27 6:17
素晴らしい天気 久しぶりのTMチャンとの山行
TMのたっての希望でジャンに行くことになった。
天狗のコルからのルートを見ながら
岳沢小屋 嘗てはバテル事を知らない強靭な肉体の
持ち主だった。が・・・・
2014年09月27日 07:23撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
9/27 7:23
岳沢小屋 嘗てはバテル事を知らない強靭な肉体の
持ち主だった。が・・・・
今はまだ元気なTMチャン 頼もしい???
2014年09月27日 07:33撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
9/27 7:33
今はまだ元気なTMチャン 頼もしい???
今からの厳しい登山に際し いとしのSU−さんの事
思っているのか ♡
2014年09月27日 08:24撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
9/27 8:24
今からの厳しい登山に際し いとしのSU−さんの事
思っているのか ♡
この青空 青!! 青!! ひっくり返っても表現できない アオー だが天狗のコルは遠い
2014年09月27日 08:25撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/27 8:25
この青空 青!! 青!! ひっくり返っても表現できない アオー だが天狗のコルは遠い
畳岩尾根を上がってくるガス
TMちゃんバテテきたので
写真を撮っては休んでる。
2014年09月27日 09:23撮影 by  EX-Z200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/27 9:23
畳岩尾根を上がってくるガス
TMちゃんバテテきたので
写真を撮っては休んでる。
天狗のコル 少し疲れが見えてきたTMチャン 後ろ畳岩尾根
2014年09月27日 09:59撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
9/27 9:59
天狗のコル 少し疲れが見えてきたTMチャン 後ろ畳岩尾根
振り返れば 天狗の頭
2014年09月27日 10:19撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/27 10:19
振り返れば 天狗の頭
無情のS TMなどかまわず登る
2014年09月27日 11:31撮影 by  EX-Z200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/27 11:31
無情のS TMなどかまわず登る
途中すっとばして ジャン登ってる。人工落石怖くて みんなヘルメット被ってる訳がわかりました。
2014年09月27日 11:45撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
9/27 11:45
途中すっとばして ジャン登ってる。人工落石怖くて みんなヘルメット被ってる訳がわかりました。
TMチャン 夢のジャン頂上 有名なエンジェルと一緒に 
2014年09月27日 11:47撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
9/27 11:47
TMチャン 夢のジャン頂上 有名なエンジェルと一緒に 
見たくもないかもしれないが じじい二人のアップ写真
おちゃらけ帽子が似合わない若作りじじい
2014年09月27日 11:47撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
9/27 11:47
見たくもないかもしれないが じじい二人のアップ写真
おちゃらけ帽子が似合わない若作りじじい
決してジャンが好きで好きで 抱きついてる訳じゃない
2014年09月27日 11:58撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
9/27 11:58
決してジャンが好きで好きで 抱きついてる訳じゃない
余裕こいてるように見えるTMチャン 本当は 肛門がキュンと締まってるに違いない(きたねぇー表現)
2014年09月27日 12:17撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
9/27 12:17
余裕こいてるように見えるTMチャン 本当は 肛門がキュンと締まってるに違いない(きたねぇー表現)
真剣 中々仕事でもここまで真剣になれないかも
2014年09月27日 12:18撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
9/27 12:18
真剣 中々仕事でもここまで真剣になれないかも
オッー いい写真 ジャンの上に1人だけ! アップしてみて
2014年09月27日 13:48撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
9/27 13:48
オッー いい写真 ジャンの上に1人だけ! アップしてみて
奥穂頂上から この時御岳はすでに爆発していた。
2014年09月27日 13:48撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/27 13:48
奥穂頂上から この時御岳はすでに爆発していた。
槍の頭
2014年09月27日 13:48撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/27 13:48
槍の頭
下山 奥穂を振り返る この時点でTMチャン バテバテ その上ヒザ痛 グデグデ 二人にとってながーーい 下りが始まるのでした。
2014年09月27日 13:49撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/27 13:49
下山 奥穂を振り返る この時点でTMチャン バテバテ その上ヒザ痛 グデグデ 二人にとってながーーい 下りが始まるのでした。
あまりの過酷な下りに写真撮る余裕なし
小梨平のテントでヤレヤレしてるTMチャン それでも満足だったらしい。ヨカッタ ヨカッタ
2014年09月28日 03:34撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
9/28 3:34
あまりの過酷な下りに写真撮る余裕なし
小梨平のテントでヤレヤレしてるTMチャン それでも満足だったらしい。ヨカッタ ヨカッタ
翌日 安房峠よりの穂高連峰 さぁ温泉 温泉
2014年09月28日 09:22撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
9/28 9:22
翌日 安房峠よりの穂高連峰 さぁ温泉 温泉

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 着替え 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー タオル ストック ナイフ カメラ ポール テント シェラフ
共同装備
6mm20m補助ロープ ゼルプストバンド(ハーネス)

感想

TMチャンバテバテ ヒザがグニグニで とにかく長い下りだった。 挙句の果て ヘッデンつけて下ってる時に 後ろで熊よけの鈴が聞こえるとおっしゃる。後ろ歩いている私としては、とっても気味わるいわけで、早く下ってしまいたい。そんなこんなで いくら仲がよくても 前で杖ついてヒックヒック歩いてるの見ると蹴っ飛ばしたくなるわけです。 人間とは怖いもんだと感じた訳でありますが、おかげで少しは自制心があったらしく 今も仲良くしています。
これもいい思い出かもしれません。 この後すぐTMチャン大病を患い
かなりしばらく山いけなくなっちゃいました。ジャン登るのに かなり
こだわってたので いい時に登ったのかもしれません。40年来の山のパートナーで6×7版のマミヤ持ってノッシノッシとアルプス歩きまわっていた ばてたことがない強靭な体力(ただし岩登りはからっきしだが・・・)の男が、前をヒクヒク歩いていたり 大病を患ったり 後ろから蹴落としてやりたいくらいの気分です。どこにどう気を遣えばいいのかも、よくわからないんですが、さしあたりTMチャンが また山いけるようにと、勝手な山行目標を立てることにして 先日彼に提案してみました。本人は、例によってヘラヘラ笑って聞いていました。また蹴とばしたく・・・・・。でも、北鎌が まだ課題で残ってるよTMチャン!!
この山行は いろいろな意味で 印象に残るものでした。1年たってヤマレコに記録しておくことにしました。
この山行中 御岳の爆発がありました。1年たってもまだご遺体が見つからない方がおります。心よりご冥福お祈りいたします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:455人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳南稜(重太郎新道から下山)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら