ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7087703
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

杣添尾根から赤岳 快晴 頂上山荘で補給

2024年08月02日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:54
距離
10.4km
登り
1,324m
下り
1,324m

コースタイム

日帰り
山行
8:53
休憩
2:02
合計
10:55
距離 10.4km 登り 1,324m 下り 1,324m
4:56
1
スタート地点
5:03
75
7:14
7:20
52
8:12
12
8:24
8:29
1
8:30
8:36
11
8:47
8:54
9
9:03
9:04
10
9:14
9:15
5
9:20
48
10:08
6
10:14
10:26
2
10:28
10:54
23
11:17
11:23
5
11:28
17
11:45
11:56
8
12:04
12:09
8
12:17
12:22
3
12:25
12:41
7
12:48
12:54
48
13:42
13:47
43
15:43
15:46
3
15:49
15:50
1
15:51
ゴール地点
天候 快晴 のち 晴 (お昼ごろには積雲が出てきた)
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
南八ヶ岳林道沿いの杣添尾根登山口。
林道には南側から入り、砂利道を約20分走る。
途中のゲートは自分で開けて通ったのちに閉める。
https://www.minamimakimura.jp/main/gov/sanken/kensetsu/9.html
https://www.minamimakimura.jp/content/files/sangyoukensetsu/kensetsu/20240501-083915.pdf
林道沿いの登山口を利用
2024年08月02日 04:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/2 4:57
林道沿いの登山口を利用
この階段はすべりやすい
2024年08月02日 05:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/2 5:03
この階段はすべりやすい
林間の道が続く
2024年08月02日 05:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/2 5:04
林間の道が続く
展望テラスに近づくと左手に富士山がみえる
2024年08月02日 06:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/2 6:58
展望テラスに近づくと左手に富士山がみえる
標高2600m弱の展望テラスから横岳
2024年08月02日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/2 7:15
標高2600m弱の展望テラスから横岳
展望テラスから見た赤岳。左は南ア
2024年08月02日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/2 7:15
展望テラスから見た赤岳。左は南ア
南アの駒ヶ岳、北岳の方向。重なっている?
2024年08月02日 07:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/2 7:18
南アの駒ヶ岳、北岳の方向。重なっている?
しばらく根っこ道が続く
2024年08月02日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/2 7:27
しばらく根っこ道が続く
赤岳を見ながら登る
2024年08月02日 07:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/2 7:37
赤岳を見ながら登る
だんだん赤岳を見る角度が変わる
2024年08月02日 07:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/2 7:49
だんだん赤岳を見る角度が変わる
最初の目標の三叉峰の標識が見えた
2024年08月02日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/2 8:06
最初の目標の三叉峰の標識が見えた
三叉峰標識
2024年08月02日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/2 8:09
三叉峰標識
登ってきた杣添尾根
2024年08月02日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/2 8:10
登ってきた杣添尾根
県界尾根、真教寺尾根、そして富士山。赤岳に向かう
2024年08月02日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/2 8:12
県界尾根、真教寺尾根、そして富士山。赤岳に向かう
西に眺望が開けた。御嶽山が見える
2024年08月02日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/2 8:12
西に眺望が開けた。御嶽山が見える
乗鞍から北アルプス
2024年08月02日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/2 8:12
乗鞍から北アルプス
御嶽山
2024年08月02日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/2 8:12
御嶽山
乗鞍岳。右手前は諏訪湖
2024年08月02日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/2 8:13
乗鞍岳。右手前は諏訪湖
穂高連峰と槍ヶ岳
2024年08月02日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/2 8:13
穂高連峰と槍ヶ岳
赤岳が格好良く見えてくる
2024年08月02日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/2 8:21
赤岳が格好良く見えてくる
2024年08月02日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/2 8:21
2024年08月02日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/2 8:30
振り返ってみる横岳の西斜面。遠くに蓼科山
2024年08月02日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/2 8:31
振り返ってみる横岳の西斜面。遠くに蓼科山
赤岳が格好よく見える地点から
2024年08月02日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/2 8:44
赤岳が格好よく見える地点から
2024年08月02日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/2 8:46
2024年08月02日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/2 8:46
二十三夜の石碑。中道村とある
2024年08月02日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/2 9:06
二十三夜の石碑。中道村とある
赤岳、中岳、阿弥陀岳
2024年08月02日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/2 9:08
赤岳、中岳、阿弥陀岳
阿弥陀岳がくっきり見える
2024年08月02日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/2 9:08
阿弥陀岳がくっきり見える
お地蔵様のある分岐地点
2024年08月02日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/2 9:14
お地蔵様のある分岐地点
赤岳への登りはきつかった。振り返って見る赤岳天望荘と横岳。このころはまだ雲が出ていない
2024年08月02日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/2 9:36
赤岳への登りはきつかった。振り返って見る赤岳天望荘と横岳。このころはまだ雲が出ていない
西に阿弥陀岳。登頂開始から約5時間10分。予定より遅いので阿弥陀岳まで往復するのをあきらめた
2024年08月02日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/2 10:04
西に阿弥陀岳。登頂開始から約5時間10分。予定より遅いので阿弥陀岳まで往復するのをあきらめた
赤岳北峰に到着。ほとんど赤岳山頂と同じ標高
2024年08月02日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/2 10:07
赤岳北峰に到着。ほとんど赤岳山頂と同じ標高
赤岳山頂。それほど込み合ってはいない
2024年08月02日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/2 10:10
赤岳山頂。それほど込み合ってはいない
東方向の県界尾根と真教寺尾根。雲がかかることが多く、6回目の赤岳登頂で初めて見ることができた
2024年08月02日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/2 10:10
東方向の県界尾根と真教寺尾根。雲がかかることが多く、6回目の赤岳登頂で初めて見ることができた
山頂標識
2024年08月02日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/2 10:12
山頂標識
阿弥陀岳への往復はあきらめたので、ゆっくり休憩できた
2024年08月02日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/2 10:13
阿弥陀岳への往復はあきらめたので、ゆっくり休憩できた
西の阿弥陀岳はくっきり見えている。右に諏訪湖
2024年08月02日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/2 10:13
西の阿弥陀岳はくっきり見えている。右に諏訪湖
南の権現岳
2024年08月02日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/2 10:18
南の権現岳
北方向。蓼科山、天狗岳、硫黄岳、横岳
2024年08月02日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/2 10:22
北方向。蓼科山、天狗岳、硫黄岳、横岳
蓼科山と北横岳
2024年08月02日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/2 10:22
蓼科山と北横岳
東西の天狗岳
2024年08月02日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/2 10:22
東西の天狗岳
硫黄岳
2024年08月02日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/2 10:22
硫黄岳
赤岳神社に感謝した
2024年08月02日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/2 10:23
赤岳神社に感謝した
赤岳頂上山荘営業中。コロナ禍の影響もあり私にとっては初めての光景。人々が三々五々休憩している場所で営業している山小屋の雰囲気がいい感じだ
2024年08月02日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/2 10:44
赤岳頂上山荘営業中。コロナ禍の影響もあり私にとっては初めての光景。人々が三々五々休憩している場所で営業している山小屋の雰囲気がいい感じだ
通りかかったら、明るい声であいさつしていただいた。ついお話ししてしまった。お願いしたら撮影とヤマレコへの掲載をゆるしてくれました。ありがとうございます
2024年08月02日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/2 10:45
通りかかったら、明るい声であいさつしていただいた。ついお話ししてしまった。お願いしたら撮影とヤマレコへの掲載をゆるしてくれました。ありがとうございます
北赤岳に転がる謎の黒い石。山小屋のお姉さんに聞いたら「聞いておきます」とのこと。答えを聞くためにまた登頂しなければ
2024年08月02日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
8/2 10:46
北赤岳に転がる謎の黒い石。山小屋のお姉さんに聞いたら「聞いておきます」とのこと。答えを聞くためにまた登頂しなければ
東の方向。左にロックフィルダムの南相木ダムの逆三角形。右は千曲川源流の谷になる川上村
2024年08月02日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/2 10:51
東の方向。左にロックフィルダムの南相木ダムの逆三角形。右は千曲川源流の谷になる川上村
横岳に向かって登り返す
2024年08月02日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/2 11:27
横岳に向かって登り返す
積雲がところどころ発生してきた
2024年08月02日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/2 11:40
積雲がところどころ発生してきた
2024年08月02日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/2 11:44
日ノ岳ルンゼ。要注意
2024年08月02日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/2 11:53
日ノ岳ルンゼ。要注意
2024年08月02日 12:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/2 12:05
2024年08月02日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/2 12:06
鉾岳の東斜面は絶壁なので、西の巻道を通る
2024年08月02日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/2 12:13
鉾岳の東斜面は絶壁なので、西の巻道を通る
鉾岳の巻道からみる横岳西斜面
2024年08月02日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/2 12:14
鉾岳の巻道からみる横岳西斜面
三叉峰の標識にもどった
2024年08月02日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/2 12:49
三叉峰の標識にもどった
これから降りる杣添尾根
2024年08月02日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/2 12:49
これから降りる杣添尾根
展望テラスから赤岳を見納め
2024年08月02日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/2 13:38
展望テラスから赤岳を見納め
ほぼ下山。川(北沢)を渡る
2024年08月02日 15:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
8/2 15:43
ほぼ下山。川(北沢)を渡る
まだ日のあるうちに駐車場に帰着できた。お隣の車の方も赤岳まで登られたとのこと。「お疲れさまでした」とお互いに声をかけた
2024年08月02日 15:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
8/2 15:49
まだ日のあるうちに駐車場に帰着できた。お隣の車の方も赤岳まで登られたとのこと。「お疲れさまでした」とお互いに声をかけた

感想

6度目の赤岳。赤岳登頂がもっと早ければ、さらに阿弥陀岳までの往復も考えていたが、時間がかかってしまったのであきらめた。

阿弥陀岳をあきらめた代わりに、赤岳頂上でゆっくりと休むことができた。今回は、赤岳頂上山荘が営業していたのが、私には初めてでうれしかった。

「山小屋、やっているんだ」と思って近づくと、中から山荘のお姉さんが、明るい優しい声をかけてくれたので、つい中に入ってお話をしてしまった。写真を撮らせていただいて、ヤマレコへの掲載についても同意いただいた(お名前とか、山小屋にいる経緯、とかお聞きすればよかった・・・と後から思った)。

飲み物やバッジ、記念品の手ぬぐいなどがあり、私はコーラを買った。

飲料水は全部で4本(500mL x 4)を持って行ったが、コーラ(500mL)を飲んだこともあり、結局2本余った。山小屋の営業を前提にふもとから持参する飲み物の重量を減らすのも良いかもしれない。

南八ヶ岳林道のゲートが開放されるようになって、杣添尾根からの登山が標高1870m地点からできるようになった。以前の別荘地内の登山口に比べると標高差で約120m、歩行時間で片道約20〜30分短縮できるようになった。

これまでに私(今年で66歳)が登った赤岳までの時間をリストアップすると以下のようになる。私を追い越して登る人はたくさんいるので、これはかなり遅い方の登山時間になると思う。

 2021年7月 杣添尾根(別荘地登山口)〜赤岳 5時間35分
 2021年8月 県界尾根〜赤岳 4時間45分
 2021年8月 県界尾根〜赤岳 4時間20分
 2021年9月 県界尾根〜赤岳 4時間50分
 2023年8月 真教寺尾根(美し森)〜赤岳 6時間20分
 2024年(今回)杣添尾根(林道登山口)〜赤岳 5時間15分

遅いが、まあそれでも赤岳登山を楽しんでいる。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:89人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
横岳杣添尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
杣添尾根と真教寺尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八ヶ岳 横岳 杣添尾根登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら