ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 70910
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

天狗岩・武川岳・二子山

2010年07月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:59
距離
13.7km
登り
1,202m
下り
1,225m

コースタイム

9:36名郷バス停-10:45天狗岩-11:15前武川岳-11:35武川岳12:10-12:30蔦岩山-13:00焼山13:10-14:00二子山雄岳-14:10二子山雌岳-15:00浅間神社-15:35芦ヶ久保駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
下り道が急なうえ、粘土質の土で結構滑ります。要注意。
途中、倒木が結構ありましたが通行できないほどではありません。
芦ヶ久保駅下には道の駅があり、食事やビール、ちょっとしたつまみ等を楽しむことができます。
ただしドライブ客でごった返しているので、注文してから出てくるのが遅いです。
スタート地点である名郷バス停です。間違えて手前の名栗バス停で降りそうになってしまいました。ふぅ危ない危ない。
2010年07月18日 09:17撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 9:17
スタート地点である名郷バス停です。間違えて手前の名栗バス停で降りそうになってしまいました。ふぅ危ない危ない。
最近ハヤリの自転車野郎(通称チャリダー)もたくさん見掛けました。
2010年07月18日 09:18撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 9:18
最近ハヤリの自転車野郎(通称チャリダー)もたくさん見掛けました。
名郷バス停そばにある公衆トイレ。結構綺麗でした。このコースには殆どトイレが無いので、ここで用を済ませておくのが良いでしょう。
2010年07月18日 09:19撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 9:19
名郷バス停そばにある公衆トイレ。結構綺麗でした。このコースには殆どトイレが無いので、ここで用を済ませておくのが良いでしょう。
川沿いに歩くと、対岸のお寺に金色の仏像が見えました。うむ、なかなか妙な気分になる光景でしたね。
2010年07月18日 09:37撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 9:37
川沿いに歩くと、対岸のお寺に金色の仏像が見えました。うむ、なかなか妙な気分になる光景でしたね。
もうしばらく川沿いに歩くと、目的の標識が現れました。あまり目立たない場所にあるので、油断していると見逃しちゃうかも。
2010年07月18日 09:39撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 9:39
もうしばらく川沿いに歩くと、目的の標識が現れました。あまり目立たない場所にあるので、油断していると見逃しちゃうかも。
標識に従って歩くこと数分、ひたすら車道を歩くので「ひょっとして道を間違えたんじゃ?」と思った頃にようやく登山口が見えました。
2010年07月18日 09:50撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 9:50
標識に従って歩くこと数分、ひたすら車道を歩くので「ひょっとして道を間違えたんじゃ?」と思った頃にようやく登山口が見えました。
石段を登ると、そこは山道。ようやくこれでスタートですな!
2010年07月18日 09:51撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 9:51
石段を登ると、そこは山道。ようやくこれでスタートですな!
……と思ったら、また車道にぶつかりました。これを2回ほど繰り返すので「いつになったら山に入れるんだよう」と泣きそうになりましたが、どうやら2回目のここが正式な登山口だったようです。
2010年07月18日 09:57撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 9:57
……と思ったら、また車道にぶつかりました。これを2回ほど繰り返すので「いつになったら山に入れるんだよう」と泣きそうになりましたが、どうやら2回目のここが正式な登山口だったようです。
さきほどの階段を登るとまた山道が現れるんですが、2回も騙されている(?)ので「どうせしばらくしたら車道にぶつかるんじゃ…」と疑心暗鬼になりながら歩を進めました。
2010年07月18日 10:04撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 10:04
さきほどの階段を登るとまた山道が現れるんですが、2回も騙されている(?)ので「どうせしばらくしたら車道にぶつかるんじゃ…」と疑心暗鬼になりながら歩を進めました。
少し開けた所に出ました。ここでようやく本格的な登山道に入ったんだなと実感しましたね。
2010年07月18日 10:23撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 10:23
少し開けた所に出ました。ここでようやく本格的な登山道に入ったんだなと実感しましたね。
しばらく歩くと岩場に出ました。僕はてっきりこのストーンヘンジみたいなのが天狗岩だと思って、「ほほう、この真ん中の背の高い岩が天狗の鼻に見えるから天狗岩と言うんだな」と一人納得していました。
2010年07月18日 10:24撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 10:24
しばらく歩くと岩場に出ました。僕はてっきりこのストーンヘンジみたいなのが天狗岩だと思って、「ほほう、この真ん中の背の高い岩が天狗の鼻に見えるから天狗岩と言うんだな」と一人納得していました。
そうしたら、そこから少し歩くと「天狗岩」と書かれた標識が出てくるじゃないですか。誰かと歩いていたら絶対に話してたよな。一人で良かった...。ちなみに、ここから左に曲がると男坂、右に曲がると女坂だそうです。
2010年07月18日 10:31撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 10:31
そうしたら、そこから少し歩くと「天狗岩」と書かれた標識が出てくるじゃないですか。誰かと歩いていたら絶対に話してたよな。一人で良かった...。ちなみに、ここから左に曲がると男坂、右に曲がると女坂だそうです。
もちろん僕は真ん中の最短コースで岩山を登ったよ!だって楽しそうだったんだも〜ん。先日買ったばかりのおニューのグローブが大活躍でした。反対に、ここではストックが要らない子に。つーかハッキリ言って邪魔だった...。
2010年07月18日 10:34撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 10:34
もちろん僕は真ん中の最短コースで岩山を登ったよ!だって楽しそうだったんだも〜ん。先日買ったばかりのおニューのグローブが大活躍でした。反対に、ここではストックが要らない子に。つーかハッキリ言って邪魔だった...。
岩を登り切ったところはなかなかの絶景。岩登りも楽しかったし、登って良かった!
2010年07月18日 10:40撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 10:40
岩を登り切ったところはなかなかの絶景。岩登りも楽しかったし、登って良かった!
山道に戻ると「天狗岩頂上」と書かれた標識が。え、さっきのは頂上じゃなかったの!?
2010年07月18日 10:42撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 10:42
山道に戻ると「天狗岩頂上」と書かれた標識が。え、さっきのは頂上じゃなかったの!?
鹿避けのネットにぶつかりました。ここからしばらくこのネット沿いに沿いに歩くことになるんですが、ここの登りが本当にキツかった……。まぁ階段じゃないから自分の歩幅で歩けたので、少しはマシでしたが。バテバテでしたけど。
2010年07月18日 11:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 11:09
鹿避けのネットにぶつかりました。ここからしばらくこのネット沿いに沿いに歩くことになるんですが、ここの登りが本当にキツかった……。まぁ階段じゃないから自分の歩幅で歩けたので、少しはマシでしたが。バテバテでしたけど。
前武川岳山頂に到着〜。先程の鹿避けネット沿いの急坂でのダメージが大きかったので、伊豆ヶ岳方面からの登山者の視線も気にせず、ベンチの上でヘバッてました。
2010年07月18日 11:21撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 11:21
前武川岳山頂に到着〜。先程の鹿避けネット沿いの急坂でのダメージが大きかったので、伊豆ヶ岳方面からの登山者の視線も気にせず、ベンチの上でヘバッてました。
標識を見ると、僕が登ってきたのは上級者向けのコースだったようです。上級者か……無理無理無理。どうりでこんなにヘバってるわけだよ。
2010年07月18日 11:21撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 11:21
標識を見ると、僕が登ってきたのは上級者向けのコースだったようです。上級者か……無理無理無理。どうりでこんなにヘバってるわけだよ。
本日の最高峰である武川岳に到着〜。前武川岳からはアッと言う間でした。やっぱり休憩が効いたのかな。
2010年07月18日 11:35撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 11:35
本日の最高峰である武川岳に到着〜。前武川岳からはアッと言う間でした。やっぱり休憩が効いたのかな。
これが山頂の様子。ベンチが4つあって、どれも全部埋まっていました。やっぱり人気コースなんだなぁ、ここ。
2010年07月18日 11:35撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 11:35
これが山頂の様子。ベンチが4つあって、どれも全部埋まっていました。やっぱり人気コースなんだなぁ、ここ。
山頂は開けていて景色も良かったです。今日の昼飯休憩はここで決まりだな〜。
2010年07月18日 11:36撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 11:36
山頂は開けていて景色も良かったです。今日の昼飯休憩はここで決まりだな〜。
手前の草はトンボの巣状態になっていました。トンボって秋のイメージがあったんだけどなぁ。
2010年07月18日 11:37撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 11:37
手前の草はトンボの巣状態になっていました。トンボって秋のイメージがあったんだけどなぁ。
食事も休憩も十分に取ったので行動再開です。山頂では道が二股に分かれているので、標識でよく確認してから出発しましょう。
2010年07月18日 12:12撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 12:12
食事も休憩も十分に取ったので行動再開です。山頂では道が二股に分かれているので、標識でよく確認してから出発しましょう。
武川岳から先はひたすら下り(しかもかなり急)でした。けどストックがあるから関係ないね!岩場では邪魔者扱いしていましたが、ここから先は大活躍でした。適材適所って奴だね。
2010年07月18日 12:19撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 12:19
武川岳から先はひたすら下り(しかもかなり急)でした。けどストックがあるから関係ないね!岩場では邪魔者扱いしていましたが、ここから先は大活躍でした。適材適所って奴だね。
見晴らしの良い場所に出ました。山の中腹にある大きな岩が目を引きます。
2010年07月18日 12:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 12:22
見晴らしの良い場所に出ました。山の中腹にある大きな岩が目を引きます。
正直、武川岳山頂よりこっちの方が良い景色だったなぁ。
2010年07月18日 12:28撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 12:28
正直、武川岳山頂よりこっちの方が良い景色だったなぁ。
ガイドブックの地図によると、ここが蔦岩山の山頂みたいなんですが……それを示す標識等は全然見つからなかったなぁ。
2010年07月18日 12:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 12:30
ガイドブックの地図によると、ここが蔦岩山の山頂みたいなんですが……それを示す標識等は全然見つからなかったなぁ。
蔦岩山から下り切ったあたりで林道と並行して歩くようになりました。煙と何とかは高いところが好きという言葉通り、僕は上の山道を歩き続けます。
2010年07月18日 12:42撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 12:42
蔦岩山から下り切ったあたりで林道と並行して歩くようになりました。煙と何とかは高いところが好きという言葉通り、僕は上の山道を歩き続けます。
山道の脇にやたらと立派なキノコが生えてました。
2010年07月18日 12:44撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 12:44
山道の脇にやたらと立派なキノコが生えてました。
先程の林道とまた合流しました。この間に結構キツい坂があったので、体力に自信がない人は林道を歩いてくるのも良い……かもです。
2010年07月18日 12:47撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 12:47
先程の林道とまた合流しました。この間に結構キツい坂があったので、体力に自信がない人は林道を歩いてくるのも良い……かもです。
またしても立派なキノコを見つけました。しかし、なんだかスーパーマリオに出てきそうな毒々しいキノコです。普通ならこんなの絶対に口にしようとは思わないでしょうが、やっぱりマリオはんは大した男やで。
2010年07月18日 12:49撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 12:49
またしても立派なキノコを見つけました。しかし、なんだかスーパーマリオに出てきそうな毒々しいキノコです。普通ならこんなの絶対に口にしようとは思わないでしょうが、やっぱりマリオはんは大した男やで。
並行して走っていた林道ともここでお別れ。巻き道代わりに林道を歩いていた人は忘れずに山道へ復帰するように!
2010年07月18日 12:53撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 12:53
並行して走っていた林道ともここでお別れ。巻き道代わりに林道を歩いていた人は忘れずに山道へ復帰するように!
焼山山頂です。標高は低いですが、今日登った山の中では一番眺望が良かったですね。ちなみに、ベンチの上に横たわっているのが僕のおニューのザック、グレゴリーZ35です。あらやだ、格好良い!
2010年07月18日 13:00撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 13:00
焼山山頂です。標高は低いですが、今日登った山の中では一番眺望が良かったですね。ちなみに、ベンチの上に横たわっているのが僕のおニューのザック、グレゴリーZ35です。あらやだ、格好良い!
焼山の真正面に見える武甲山。ここから見ると、山頂部分が激しく削り取られている事がよ〜く解ります。結構えげつない光景だな、これ...。
2010年07月18日 13:01撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 13:01
焼山の真正面に見える武甲山。ここから見ると、山頂部分が激しく削り取られている事がよ〜く解ります。結構えげつない光景だな、これ...。
武甲山と反対側は一転してのんびりとした景色が広がっていました。あのニコちゃん大王みたいな山、ちょー笑える!と思っていたら、あれが次に僕が向かう二子山でした。解りやすい名前だ。
2010年07月18日 13:04撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 13:04
武甲山と反対側は一転してのんびりとした景色が広がっていました。あのニコちゃん大王みたいな山、ちょー笑える!と思っていたら、あれが次に僕が向かう二子山でした。解りやすい名前だ。
となると、これからこの尾根を進んでいくわけですね。了解です!
2010年07月18日 13:04撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 13:04
となると、これからこの尾根を進んでいくわけですね。了解です!
焼山からの下りも結構急になっていて、脇にロープが張られた場所も現れました。まぁストックを持ってる僕には無用の長物ですがね(ふふん♪)
2010年07月18日 13:13撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 13:13
焼山からの下りも結構急になっていて、脇にロープが張られた場所も現れました。まぁストックを持ってる僕には無用の長物ですがね(ふふん♪)
しばらく尾根道を歩くと、豪快に木が倒れている場所がありました。近くに幾つか切り株があったので、はた迷惑な伐採でもしたのかしら?
2010年07月18日 13:19撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 13:19
しばらく尾根道を歩くと、豪快に木が倒れている場所がありました。近くに幾つか切り株があったので、はた迷惑な伐採でもしたのかしら?
と思ったら、どうやら風で木が吹き飛ばされたみたいです。一体どんな風が吹いたんだ、ここには……。
2010年07月18日 13:21撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 13:21
と思ったら、どうやら風で木が吹き飛ばされたみたいです。一体どんな風が吹いたんだ、ここには……。
ここから焼山の手前まで並行して走っていた林道に戻ることができるようです。林道の先にはバス停があるそうなので、エスケープルートになるのかな?バスの本数はえらく少ないらしいですが。
2010年07月18日 13:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 13:22
ここから焼山の手前まで並行して走っていた林道に戻ることができるようです。林道の先にはバス停があるそうなので、エスケープルートになるのかな?バスの本数はえらく少ないらしいですが。
またしても岩場が現れました。岩場は結構好きなので、小さいものでもウキウキしちゃいますよね^^
2010年07月18日 13:27撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 13:27
またしても岩場が現れました。岩場は結構好きなので、小さいものでもウキウキしちゃいますよね^^
少し開けた場所に出ました。二子山が随分大きく見えるようになりましたね。隣の山にあるアンテナは何だろう……。
2010年07月18日 13:30撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 13:30
少し開けた場所に出ました。二子山が随分大きく見えるようになりましたね。隣の山にあるアンテナは何だろう……。
そして、いよいよ二子山への登り道に入りました。本日最後の大きな登り道です。武川岳山頂から殆ど下りばかりだったので、登りは結構新鮮でした。身体が慣れたせいか、思っていたより辛くなかったなぁ。
2010年07月18日 13:33撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 13:33
そして、いよいよ二子山への登り道に入りました。本日最後の大きな登り道です。武川岳山頂から殆ど下りばかりだったので、登りは結構新鮮でした。身体が慣れたせいか、思っていたより辛くなかったなぁ。
ただ、二子山の山頂手前でちょっと道を間違えてしまったらしく、隣の甲仁田山(アンテナが建っていた山)に向かう道に紛れ込んでしまいました。しかし、そのおかげ(?)で視界が開けた場所に出れて、今まで歩いてきた尾根を一望することができました。まさに怪我の功名ですな。
2010年07月18日 13:47撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 13:47
ただ、二子山の山頂手前でちょっと道を間違えてしまったらしく、隣の甲仁田山(アンテナが建っていた山)に向かう道に紛れ込んでしまいました。しかし、そのおかげ(?)で視界が開けた場所に出れて、今まで歩いてきた尾根を一望することができました。まさに怪我の功名ですな。
二子山の山頂へ戻る道にはすぐに合流できたので、大きなトラブルにはなりませんでした。むしろさっきの景色を見れた分だけ得した気分です♪
2010年07月18日 13:55撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 13:55
二子山の山頂へ戻る道にはすぐに合流できたので、大きなトラブルにはなりませんでした。むしろさっきの景色を見れた分だけ得した気分です♪
ここが二子山山頂か〜!と思って標識を見たら、単なる道案内でした。むぅ、頂上は何処だ?
2010年07月18日 13:58撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 13:58
ここが二子山山頂か〜!と思って標識を見たら、単なる道案内でした。むぅ、頂上は何処だ?
しかし、ここからの景色はなかなかです。武甲山と横瀬の街並みが綺麗に見えますね。
2010年07月18日 13:59撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 13:59
しかし、ここからの景色はなかなかです。武甲山と横瀬の街並みが綺麗に見えますね。
そしてここが二子山雄岳の山頂……全然眺望がないじゃん、なんだよもう!
2010年07月18日 14:01撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 14:01
そしてここが二子山雄岳の山頂……全然眺望がないじゃん、なんだよもう!
ということでサッサと雄岳山頂を後にして雌岳に向かいました。標識には10分って書いてあったけど、本当にそんなもんで着いちゃいましたね。余談ですが、ここでもちょっと道を間違えて山頂を通り過ぎるところでした。おまけにココも景色が悪い。雄雌揃ってなんなんだよ、もう!
2010年07月18日 14:08撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 14:08
ということでサッサと雄岳山頂を後にして雌岳に向かいました。標識には10分って書いてあったけど、本当にそんなもんで着いちゃいましたね。余談ですが、ここでもちょっと道を間違えて山頂を通り過ぎるところでした。おまけにココも景色が悪い。雄雌揃ってなんなんだよ、もう!
雌岳山頂にあった休憩用のベンチ……と思われる物体。気持ちだけ受け取っておきます。ええ。
2010年07月18日 14:09撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 14:09
雌岳山頂にあった休憩用のベンチ……と思われる物体。気持ちだけ受け取っておきます。ええ。
さて、二子山雌岳から芦ヶ久保駅に向かう道は2つあります。一方は「尾根を歩く道、急な下り坂あり」。
2010年07月18日 14:15撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 14:15
さて、二子山雌岳から芦ヶ久保駅に向かう道は2つあります。一方は「尾根を歩く道、急な下り坂あり」。
もう一方は「沢道を下る道、急な下り坂あり」。どっちにしても急な下り坂があるのか……orz
2010年07月18日 14:16撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 14:16
もう一方は「沢道を下る道、急な下り坂あり」。どっちにしても急な下り坂があるのか……orz
だったら、やっぱり尾根道だよね。こっちの方が20分ほど余計に掛かるらしいけど、時間も体力もまだ余裕があるもん♪ ……と思ったら、いきなりの急な下り坂で挫けそうになりました。看板に偽りなしだな...。
2010年07月18日 14:20撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 14:20
だったら、やっぱり尾根道だよね。こっちの方が20分ほど余計に掛かるらしいけど、時間も体力もまだ余裕があるもん♪ ……と思ったら、いきなりの急な下り坂で挫けそうになりました。看板に偽りなしだな...。
いきなり石の洞窟が現れました。これ天然かな?人工物かな?とりあえず雨が降ってきたときに雨宿りくらいはできそうです。
2010年07月18日 14:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 14:22
いきなり石の洞窟が現れました。これ天然かな?人工物かな?とりあえず雨が降ってきたときに雨宿りくらいはできそうです。
そう思って中に入ってみたら、中は虫が飛び交っていてすぐに逃げ出して来ちゃいました。だめだこりゃ。
2010年07月18日 14:22撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 14:22
そう思って中に入ってみたら、中は虫が飛び交っていてすぐに逃げ出して来ちゃいました。だめだこりゃ。
洞窟の脇を通り抜けると、またロープが現れました。どうやらさっきの洞窟の上を通る道もあったみたいです。全然気付かなかったなぁ。
2010年07月18日 14:24撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 14:24
洞窟の脇を通り抜けると、またロープが現れました。どうやらさっきの洞窟の上を通る道もあったみたいです。全然気付かなかったなぁ。
前回登った高水三山でも見たような連続倒木が。僕にもう一度「一人マトリックス」をやれと言うのか!……まぁやりましたけど(やったのか)。
2010年07月18日 14:27撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 14:27
前回登った高水三山でも見たような連続倒木が。僕にもう一度「一人マトリックス」をやれと言うのか!……まぁやりましたけど(やったのか)。
って、何本倒木があるんだよ、このルート。もう付き合ってられんわ。このポーズは背骨が痛いんだよ!
2010年07月18日 14:31撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 14:31
って、何本倒木があるんだよ、このルート。もう付き合ってられんわ。このポーズは背骨が痛いんだよ!
セミの抜け殻が3つも残った木を見つけました。なかなか凄い光景だな、これも。
2010年07月18日 14:33撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 14:33
セミの抜け殻が3つも残った木を見つけました。なかなか凄い光景だな、これも。
またしても岩場発見!わーい♪
2010年07月18日 14:39撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 14:39
またしても岩場発見!わーい♪
今度は道の脇にある木がかなり豪快に倒れていました。台風でも来たのかな、このルート……。
2010年07月18日 14:42撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 14:42
今度は道の脇にある木がかなり豪快に倒れていました。台風でも来たのかな、このルート……。
先程の倒れた木の先に三角点が埋れていました。まだ葉が青いので、倒れてからそんなに日は経っていないのかなぁ。
2010年07月18日 14:43撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 14:43
先程の倒れた木の先に三角点が埋れていました。まだ葉が青いので、倒れてからそんなに日は経っていないのかなぁ。
しばらく尾根道を進むと、案内板が現れました。まぁ普通の標識だよねと思ったら……。
2010年07月18日 14:47撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 14:47
しばらく尾根道を進むと、案内板が現れました。まぁ普通の標識だよねと思ったら……。
「×←行き止まり」こんなストレートな標識は見たこと無いな。まぁ親切にありがとうございます。
2010年07月18日 14:47撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 14:47
「×←行き止まり」こんなストレートな標識は見たこと無いな。まぁ親切にありがとうございます。
先程の標識に従って進むと浅間神社が見えてきました。実はここでデジカメのデータが吹っ飛んでいることに気付いて、放心状態で立ちすくんでいたんです。
2010年07月18日 14:56撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 14:56
先程の標識に従って進むと浅間神社が見えてきました。実はここでデジカメのデータが吹っ飛んでいることに気付いて、放心状態で立ちすくんでいたんです。
見事な景色ですが、呆然として目に入ってきません。
2010年07月18日 14:57撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 14:57
見事な景色ですが、呆然として目に入ってきません。
浅間神社では「デジカメのデータを復旧できますように」とお祈りしました。その願いが叶ったのか、無事に山行記録を書くことができましたよ。ありがとう神様!
2010年07月18日 14:58撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 14:58
浅間神社では「デジカメのデータを復旧できますように」とお祈りしました。その願いが叶ったのか、無事に山行記録を書くことができましたよ。ありがとう神様!
浅間神社からの下り坂は鬼のようにキツかったです。さすがのストックもあまり役には立ちませんでしたよ。久々に足にマメができちゃった……orz
2010年07月18日 15:21撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 15:21
浅間神社からの下り坂は鬼のようにキツかったです。さすがのストックもあまり役には立ちませんでしたよ。久々に足にマメができちゃった……orz
坂を下りきったところに浅間神社の鳥居がありました。ここが実質的なゴールでしたね。
2010年07月18日 15:24撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 15:24
坂を下りきったところに浅間神社の鳥居がありました。ここが実質的なゴールでしたね。
鳥居をくぐると、今度は線路の下を通るトンネルが現れました。この道、面白いな!
2010年07月18日 15:25撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 15:25
鳥居をくぐると、今度は線路の下を通るトンネルが現れました。この道、面白いな!
トンネルをくぐると、車道との合流地点が見えました。
2010年07月18日 15:27撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 15:27
トンネルをくぐると、車道との合流地点が見えました。
その合流地点に立っていた標識。これで本日の山道は終了ですね。あとは車道を通って駅に向かうだけです。
2010年07月18日 15:27撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 15:27
その合流地点に立っていた標識。これで本日の山道は終了ですね。あとは車道を通って駅に向かうだけです。
道の駅・芦ヶ久保に到着しました。ここでビールを飲んで今日の締めです! おつかれ〜〜〜。
2010年07月18日 15:35撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/18 15:35
道の駅・芦ヶ久保に到着しました。ここでビールを飲んで今日の締めです! おつかれ〜〜〜。
撮影機器:

感想

武川岳に登ろう!と思い立って数カ月。三度目の正直にしてようやく早起きできました(まぁそれでも予定より到着時間が遅かったんですが)。
天気予報ではこの日の最高気温が36℃まで上がると言われていたので、なるべく早朝に登って日が高くなる前に帰ろうと思っていたんですが、朝5時の段階で既に暑かったです。なんてこった...orz

スタート直後は何度も車道にぶつかり気が滅入りそうになりましたが、本格的な山道に入ってからは日差しも遮られてそれほど暑くもらなず、楽しく登ることができました。武川岳への登りはかなり急でしたけど、階段が殆ど無かったおかげで自分のペースで歩くことができました。むしろ、延々と続く下り坂の方が辛かったかな。土が踏み固められていてストックがなかなか刺さらず、有効に使うことができなかったです。ストックのカバーを外せば良かったなぁ。

天狗岩の登りは楽しかったし、景色は良かったし、ゴール地点にはビールを飲める店はあるして、非常に楽しい山行でした。満足です♪


唯一文句を付けるとしたら、僕のデジカメかな。
写真を撮っていたらいきなり「システムエラー」と表示が出てきて、電源を入れ直したら「管理ファイルを作成しています」と表示され、ようやく復帰したと思ったら撮影枚数が0になっていました……(号泣)

帰宅後、ダメもとで破損ディスクのサルベージソフトをSDカードに対して実行したらなんとか無事に復旧させることができたんですが(何枚かは駄目になりましたが)、それまでは気が気じゃありませんでしたよ。

やっぱり「ほら、SDカードに対応って言ったって、SONYのデジカメにはメモリースティック使うでしょ、ふつう」ってことなのかな。二度とこんな思いをしたくないので、そのまま勢いでメモリースティック(もちろんSONY純正)を買っちゃいましたよ。搾取されてるなぁ、俺……。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1863人

コメント

おにゅーのザック
おニューのザックとグローブいいかんじです
実物を見せてもらえるのは秋かな?
2010/7/22 15:56
Re:おにゅーのザック
そうですね。夏は暑いから秋口ですかね。
Tさんが言っていた三ツ峠かな?

そのときはkoizさんのおニューのザックも実際に使っている所を見せてくださいね
2010/7/23 12:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武川岳(名郷妻坂芦ヶ久保)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
芦ヶ久保〜横瀬二子山〜武川岳〜山伏峠〜伊豆ヶ岳〜正丸駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら