記録ID: 7105393
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
天空の稜線歩き 〜南岳、中岳、大喰岳、槍ヶ岳〜
2024年08月06日(火) ~
2024年08月08日(木)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 21:00
- 距離
- 46.9km
- 登り
- 2,191m
- 下り
- 2,196m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:23
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 10:03
距離 21.8km
登り 1,640m
下り 173m
15:48
2日目
- 山行
- 7:33
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 9:10
距離 17.5km
登り 519m
下り 1,932m
14:41
3日目
- 山行
- 1:40
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 1:43
距離 7.6km
登り 32m
下り 90m
9:59
ゴール地点
天候 | 6日 午前中は快晴、午後曇り、稜線はガスの中、夜中に雨がパラつく程度、下界は雷がすごく山の上から下が光ってた 7日 予想を反して一日中快晴、稜線は時々ガスが出る おかげでブロッケン現象に遭遇 8日 朝なかなか晴れずテントを乾かすのに時間がかかった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6日朝4時半に沢渡のバスターミナルの上段に駐車(1日700円)5時の始発に乗れた 沢渡から上高地まではバスで往復2800円 カードで購入可能 |
コース状況/ 危険箇所等 |
上高地から明神までは土砂崩れの影響で左岸が通行止め 右岸を歩くと10分ぐらいは長い 明神から横尾までは普通 迂回路は歩かなかった 横尾から槍沢まで2箇所土砂崩れの跡、高巻きや仮設橋などで歩ける 復旧に感謝 槍沢から天狗池分岐まで明瞭 ただ暑い 日陰なし 天狗池分岐から天狗平まで大きなガレがある道 疲れる 天狗平から天狗公園分岐までは、予想以上にハードな道、4本の手足で登る 南岳小屋から槍ヶ岳山荘までの稜線歩きは素晴らしい 言うことなし 槍ヶ岳山頂往復は、新しい鎖や足場が増えて、登り下りがはっきりとして難しくない 4度目だしそう感じる 槍ヶ岳山荘から槍沢で横尾まではひたすら我慢して歩くしかない |
その他周辺情報 | 竜島温泉せせらぎ湯 520円 |
写真
感想
奥様がなぜか南岳に行きたいと 大キレット通る人しか行かないマイナー3000mですが、希望にお応えして計画してみると天狗池とか行ってみたいなぁ
ならば3000m稜線歩きを楽しもうと それなら槍ヶ岳を見ながら歩くのがいいかなと ただレコはだいたい逆まわり、ガイドブックも逆まわり コレには訳があるんだろうがどうしてもこっちまわりがしたかった
おかげで天狗池から稜線までの2時間(CT1:40)が辛くて辛くて コレが逆まわりの訳だったのかと
3000m稜線歩きは最高だった ここをこんな天気に歩けるなんて幸せ者です 穂先も予定外でしたが行って正解 素晴らしい景色になりました
2泊目は徳沢に変更 帰れなくもなかったけど眠い中運転するのも辛いし、お風呂も入れて涼しいところで寝られるなんて最高です
長丁場になったけど、素晴らしい景色に出会えて幸せです もう槍沢は歩きたくないですが🙏
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:368人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する