導かれるように白山へ(砂防新道〜観光新道)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:49
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,648m
- 下り
- 1,654m
コースタイム
- 山行
- 7:31
- 休憩
- 2:17
- 合計
- 9:48
天候 | 晴のち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8時着の方は、整理券を受け取り9時半まで空き待ちだったとのこと。 ※日によって、市ノ瀬〜別当出合間のマイカー規制あり(本日は規制なし) https://www.pref.ishikawa.lg.jp/hakusan/tozaninf/peak.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
●大汝峰への登り:ちょっとした岩場では、落ち着いてマークを要確認 ●観光新道の別当出合まで1km辺り?:急な岩の下りで、水が流れている所あり。丸木や岩で滑らないよう要注意 ●AU電波(4GLTE):甚之助避難小屋△、別当出合☓、御前峰☓、剣ヶ峰☓、赤兎登山口への林道ゲート○、他は不明 ●トイレ:市ノ瀬、別当出合、中飯場、甚之助避難小屋、白山室堂、殿ヶ池避難小屋 ●水場(いずれも無料):市ノ瀬、別当出合(一番下の駐車所にも)、中飯場、甚之助避難小屋、十二曲り途中の延命水、白山室堂、(殿ヶ池避難小屋には無し) |
その他周辺情報 | ●小原林道(勝山市小原〜赤兎山登山口): 林道ゲート開放時間夏期(〜8/31) 午前7時〜午後6時 冬期(9/1〜降雪まで)午前7時〜午後5時 http://www.city.katsuyama.fukui.jp/docs/page/index.php?cd=3182 ●市ノ瀬西側の三ツ谷の林道:山腹工事で通行止(2015/10/30まで) (この林道での行先:越前禅定道を通って赤兎山や、杉峠) ●平瀬道への林道:通行止め。紅葉に向け復旧中。 ●白山周辺の道路の通行状況 http://www.pref.ishikawa.lg.jp/hakusan/tozaninf/roadinf.html |
写真
感想
●天気予報を見て、赤兎山〜経ヶ岳ピストンを前夜に計画。ヤマプラと、破線部は以前行かれた方のレコを継ぎ足して、何とかルート作成。
ところが現地へ行ってみると、林道にゲートがあり7時まで閉門。そう言えば、協力金300円とレコで見て嫌な予感はしてたんやった。(後から考えると、ゲートの空き地に車置いて歩けば計画通り行けたかも。駐車や林道歩きが、問題ないなら)
●時間も早過ぎるぐらいなので、裏の市ノ瀬側の越前禅定道から行くことに。「市ノ瀬まで行くなら、白山の方がいいかな」と思いながら、車を走らせると。。。 林道が通行止め!
これはもう白山へ行けとのお導きと、行ったことある砂防新道と、初めての観光新道で行くことに。いろんな方のレコではよく見ていたルート。
けっきょく天気も良く、絶景・花が味わえ、西側の山からガスっていたので、白山で良かったかな。
●今回初めて行った、大汝峰・お池めぐりコース・観光新道は、新鮮でいずれも行って良かったコースでした。
●行きに、いつものように真夜中の高速を飛ばしていると、ラジオから懐かし〜い曲が。帰って調べると、パープルモンスーン(上田知華,2001)。もっと古い気がしたが。
https://www.youtube.com/watch?v=vpsDdQL9FcM
【お話しした方々】
・甚之助避難小屋:小屋を覗くとHello! 外国人のご家族。かわいいお子さん。
・十二曲手前、室堂〜別当出合:富山の女性。結局、出発もコースも同じでした。(raspberryさん)
・黒ボコ岩のすぐ西の展望の良い所:山座同定の男性2人と、荒島岳など同定。
・殿ヶ池避難小屋:金沢の女性。来週の新潟の山に備え、黒ボコ岩までの周回。
・観光新道の別当出合分岐の下:トモエシガマ?を撮影中の男性。
●御前峰への登りで御嶽山を望む
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2faf1e5236458bd607ad0dd3eb7a52ad68.jpg)
下山時に、ご一緒させて頂きありがとうございました!
色々な山の話し聞くことができて楽しかったです😊
以前の記録も少し見させて頂きました。いいですね!いつか縦走してみなぁ〜。
花の写真も綺麗ですね‼︎ 私も 花の名前覚えれるように頑張ろう〜😁
raspberryさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
こちらこそ、ありがとうございました!
おかげで楽しい山行となりました。
raspberryさんも、これを機にヤマレコに書き込みされては?
きっと花の名前も覚えていけると思いますよ。
私の花の名前も、間違ってるのがいくつかあると思いますが
そう、縦走もいいですよ。薬師を目指すとか、槍を目指すとか。。。
では、またどこかで
こんばんは。
そうですね!これを機に山行記録…と 思い、苦手ながらも(機械にも弱くて…) 簡単な記録から始めてみようとやってみたけど 地図の載せ方わからなくて…断念😅
pewa-lakeさんの記録 また拝見させてくださいね😊 楽しみにしてます‼︎
休みが近づくと 山に行きたくてウズウズしてきますね! 山 楽しみましょうね〜
では また🙋
とりあえず、地図なしでもよろしいかと。
スマホでGPSのログが取れれば、登録は簡単ですよ。(私はスマホにする最近まで、手入力でしたが)
もうすぐシルバーウィーク、ぜひ晴れて欲しいですね!
あの後 地図無しでも出来ることに気付きました😅 よく分からず削除してしまったので またしてみますね。
pewa-lakeさんはシルバーウイーク全部休みですか? 5連休あれば 縦走できますね‼︎ 私は2連休だけなので 日帰りで、どこか行こうかと思ってます。
行ない良くして 晴れるように願ってます!
シルバーウイーク、9連休のつもりが、出だしの2日が仕事
ちょうど晴れてくれたら、南アルプス縦走など思案中です。
安定しない天気が続いている中、ピンポイントで晴れて良かったですね。
きっと普段の行いが良いからですよ!
青空だと池が映えて綺麗でしょうね。
白山にはまだ行ったことないですが、意外と近そうなので一度テン泊で登りたいと思ってます。
8月前半のように天気安定しないかな〜
高気圧のおかげで、朝は予想以上に良い天気でした。
普段の行いですか〜 そりゃもう毎日真面目に、次どこ行くか、天気予報はどうかを考えてますから
やっぱり天気が良さそうなので、車検、実は前日に納車し、代車で行ったんです。 久々のディーラー車検でしたが、さすが太っ腹で、ガソリン代は無料でした。事故やキズいかないよう気は使いましたが。
福井の山に行くことも言っており、戻す時には少し汗臭くなってるかもと言ってお返ししました
白山、まだでしたか。ほんと花も多い名山で、この時期ですら多くの種類が見られましたよ。晴れの日を狙ってぜひ!
ホンマに、「導かれるように・・・」でしたね(笑)
晩夏初秋の白山もキテスゥ(≧∇≦)
秋のうちに再訪したくなりました・・・
混み具合もぷすほどではなさそうだし、ぷすが見えるし、えぇお山ですよね♪
pewaさんが行かれた日は、木こり君が逆ルートを歩いていたようで、どこかですれ違ってたですよ!
秋のお山も楽しみましょうねっ(´・∀・`)ノ
木こりさん、まじですか。
そういえば、「もしかして」と振り返った瞬間がありましたが、特徴あるメガネじゃなかったような。
秋は紅葉で、また混むと聞いたように思います。
ただ多いのは別当出合からのルートで、それ以外はグッと減るのではないかと思ってますが。。。
秋晴れの山を楽しみたいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する