ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7107423
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

大峰山(八経ヶ岳)

2024年08月07日(水) [日帰り]
 - 拍手
kazu5000🌲 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:21
距離
11.5km
登り
1,205m
下り
1,200m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
0:22
合計
5:21
距離 11.5km 登り 1,205m 下り 1,200m
10:12
10:13
19
10:32
10:34
20
10:54
10:55
44
11:39
2
11:41
29
12:10
12:22
24
12:46
32
13:18
13:24
22
13:46
15
14:01
41
大峰山の最高峰、八経ヶ岳に登りました。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行者還トンネル西口の有料駐車場を利用しました(1日:1,000円)。

※ 行者還トンネルまでの国道309号線は、道端が狭くすれ違い困難な所謂酷道です。
コース状況/
危険箇所等
【 行者還トンネル西口 〜 奥駈道(おくがけみち)出合 】
ガレとザレの急傾斜。特段の危険箇所は無く道迷いの懸念も少ないと思われるが、オーバーユースでやや荒れている印象。

【 奥駈道出合 〜 八経ヶ岳 】
大変良く整備された登山道で特段の危険箇所は無い。また、道迷いの懸念も少ないものと思われる。

※ 登山ポストは行者還トンネル西口にある。
その他周辺情報 《前泊》ホテルルートイン橋本
https://www.route-inn.co.jp/hotel_list/wakayama/index_hotel_id_616/

《後泊》洞川温泉 角甚
https://kadojin.com/
旅行4日目、行者還トンネル西口有料駐車場にレンタカーを駐車してスタートです。
2024年08月07日 09:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
8/7 9:25
旅行4日目、行者還トンネル西口有料駐車場にレンタカーを駐車してスタートです。
頑丈な木橋を渡るとザレた急登が始まりました。
2024年08月07日 09:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
8/7 9:31
頑丈な木橋を渡るとザレた急登が始まりました。
要所要所に指導標がありました。
2024年08月07日 10:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
8/7 10:09
要所要所に指導標がありました。
奥駈道出合に到着。とりあえず急登は終了、汗を拭いて稜線を西へ向かいます。
2024年08月07日 10:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
8/7 10:16
奥駈道出合に到着。とりあえず急登は終了、汗を拭いて稜線を西へ向かいます。
稜線の気温は体感で25℃くらい。心地の良い風も拭いて天然のクーラー状態w
2024年08月07日 10:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
8/7 10:23
稜線の気温は体感で25℃くらい。心地の良い風も拭いて天然のクーラー状態w
石休ノ宿跡
2024年08月07日 10:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
8/7 10:29
石休ノ宿跡
弁天の森、三等三角点(1600.54m、点名:聖宝)がありました。
2024年08月07日 10:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
8/7 10:37
弁天の森、三等三角点(1600.54m、点名:聖宝)がありました。
奥駈道の妖精さんかと思ったら奥様でした。奥駈道出合から聖宝ノ宿跡までは、殆ど高低差の無い気持ちの良い稜線歩きです。
2024年08月07日 10:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
14
8/7 10:45
奥駈道の妖精さんかと思ったら奥様でした。奥駈道出合から聖宝ノ宿跡までは、殆ど高低差の無い気持ちの良い稜線歩きです。
理源大師象が建立された聖宝ノ宿跡。衰退していた修験道を再興した名僧なんだそうです。
2024年08月07日 10:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
8/7 10:59
理源大師象が建立された聖宝ノ宿跡。衰退していた修験道を再興した名僧なんだそうです。
聖宝ノ宿跡から弥山小屋までは急登ですが、大変良く整備されています。
2024年08月07日 11:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
8/7 11:20
聖宝ノ宿跡から弥山小屋までは急登ですが、大変良く整備されています。
過保護なまでに整備された木段。
2024年08月07日 11:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
8/7 11:22
過保護なまでに整備された木段。
もくもくと入道雲、まさに夏の空です。
2024年08月07日 11:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
8/7 11:27
もくもくと入道雲、まさに夏の空です。
北側は晴れて絶景。
2024年08月07日 11:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
8/7 11:30
北側は晴れて絶景。
弥山小屋
2024年08月07日 11:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
8/7 11:43
弥山小屋
弥山小屋の脇を通り鳥居を潜れば弥山は近い。なお、鳥居の脇に皇太子殿下行啓記念碑がありました。
2024年08月07日 11:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
8/7 11:43
弥山小屋の脇を通り鳥居を潜れば弥山は近い。なお、鳥居の脇に皇太子殿下行啓記念碑がありました。
弥山(みせん)に登頂。山頂には弥山神社(天河大辨財天社奥宮)が鎮座しています。
2024年08月07日 11:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
8/7 11:45
弥山(みせん)に登頂。山頂には弥山神社(天河大辨財天社奥宮)が鎮座しています。
本日の目的地、八経ヶ岳を眺める凛々しい奥様。
2024年08月07日 11:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
11
8/7 11:46
本日の目的地、八経ヶ岳を眺める凛々しい奥様。
八経ヶ岳をロックオン!南側はガッスガスです。
2024年08月07日 11:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
8/7 11:49
八経ヶ岳をロックオン!南側はガッスガスです。
弥山と八経ヶ岳の鞍部から西側を望む。
2024年08月07日 11:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
8/7 11:55
弥山と八経ヶ岳の鞍部から西側を望む。
はじめましてのカニコウモリ。たくさん咲いていました。
2024年08月07日 12:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
8/7 12:00
はじめましてのカニコウモリ。たくさん咲いていました。
鹿除けゲートを潜る奥様。
2024年08月07日 12:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
8/7 12:04
鹿除けゲートを潜る奥様。
大峰山の最高峰、八経ヶ岳に到着。山頂に僧侶の役小角が法華経八巻を埋めたと伝わり、それが山名由来となっているようです。
2024年08月07日 12:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
8/7 12:12
大峰山の最高峰、八経ヶ岳に到着。山頂に僧侶の役小角が法華経八巻を埋めたと伝わり、それが山名由来となっているようです。
二等三角点(1915.2m、点名:弥仙山)は発見出来ず。頂上には錫杖と御札が奉納されていました。
2024年08月07日 12:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
8/7 12:12
二等三角点(1915.2m、点名:弥仙山)は発見出来ず。頂上には錫杖と御札が奉納されていました。
あめおやじさまから戴いた「なんでやねん」グラサンを装着した私!なんでやねん!
2024年08月07日 12:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
8/7 12:13
あめおやじさまから戴いた「なんでやねん」グラサンを装着した私!なんでやねん!
夫婦で記念撮影。私、これにて日本百名山67座目となりました。奥様は何座目だろう?多分50座くらい。。。
2024年08月07日 12:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
8/7 12:14
夫婦で記念撮影。私、これにて日本百名山67座目となりました。奥様は何座目だろう?多分50座くらい。。。
名残惜しいのですが下山します。写真は八経ヶ岳山頂から頂仙岳方面。
2024年08月07日 12:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
8/7 12:14
名残惜しいのですが下山します。写真は八経ヶ岳山頂から頂仙岳方面。
下山途中、弥山小屋下方から南側を望む。
2024年08月07日 12:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
8/7 12:56
下山途中、弥山小屋下方から南側を望む。
シラビソの苔生す森を下降。
2024年08月07日 13:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
8/7 13:05
シラビソの苔生す森を下降。
本日最後の眺望。
2024年08月07日 13:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
8/7 13:18
本日最後の眺望。
こちらもはじめましてのミヤマタニソバ。
2024年08月07日 13:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
8/7 13:27
こちらもはじめましてのミヤマタニソバ。
これまたはじめましてのヤマトウバナ。中部地方以西に自生しているそうで関東地方では出会えないようです。
2024年08月07日 13:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
8/7 13:45
これまたはじめましてのヤマトウバナ。中部地方以西に自生しているそうで関東地方では出会えないようです。
岩から生える盆栽のような木がありました。
2024年08月07日 13:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
8/7 13:59
岩から生える盆栽のような木がありました。
足場の悪い傾斜地を降る奥様。
2024年08月07日 14:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
8/7 14:20
足場の悪い傾斜地を降る奥様。
本日も同行してくれた奥様に感謝です。
2024年08月07日 14:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
8/7 14:43
本日も同行してくれた奥様に感謝です。
行者還トンネル西口有料駐車場に戻って来ました。
2024年08月07日 14:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
8/7 14:46
行者還トンネル西口有料駐車場に戻って来ました。
麓のお宿にて乾杯、お疲れサマーでした〜\(^o^)/
2024年08月07日 17:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
8/7 17:40
麓のお宿にて乾杯、お疲れサマーでした〜\(^o^)/
撮影機器:

感想

旅行4日目、奈良県南部の日本百名山、大峰山最高峰(主峰)かつ近畿地方最高峰の八経ヶ岳に登りました。
夕立が心配されましたが、本日は降られること無く終始爽快なハイキングを楽しみました。計画では明星ヶ岳まで行く予定でしたが、一刻も早くビールが飲みたいとの奥様のご希望を受け入れて八経ヶ岳までのピストン山行となりました。

本日も同行してくれた奥様に感謝です。
c'e` ogni gioia in ogni cima!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:350人

コメント

まいど(^^)/
心斎橋で飲み、なんばで飲み、大台ヶ原に登って雨に降られ、ようやく八経ヶ岳でよい山行ができたこと、心より喜ばしく思います(^_^)b
そしてなんでやねんサングラス姿の写真もアップしていただき、ありがとうございます\(^o^)/
是非関東で流行らせて下さい
次は遠い飲み屋でお会いしましょうね。ていうか東京出張の際はどうぞよろしくお願いしますm(__)m
ていうか角甚、めっちゃええお宿ですやん!
2024/8/8 13:06
あめおやじ🐟さま、おこんにちは〜🎵
この度は高級焼肉から庶民的なサイゼリヤ、更には大人気のお好み焼き屋まで、何から何までお手配いただき本当にありがとうございました<(_ _)>
首都圏にお越しの際には恩返ししたいと思ってますので、必ずご連絡くださいませ。
そんでもって遠い飲み屋集合企画、来年必ずやりましょう!

美しい奥様が、なんでやねんグラサンの写真をドラ息子にLINEしましたら、「楽しそうだねぇ」って実に冷めた返事が返って来ました。。。なんでやねん (^▽^)ノ
2024/8/8 17:23
おばんです!
昨夜の「アンビリバボー」で弥山で遭難して、10日目に救助されたおばさん2人組のことをやってました。
予定外の明星ヶ岳まで行って、下山道をミスってしまったようです。
「一刻も早くビールが飲みたい」は最優先事項ですよね
山は無くなりませんから‥‥
2024/8/8 20:00
H先輩、おはようございます🎵
本日は伊勢神宮へ早朝参拝するために早起きしましたw
10日後に救助された女性2名の話、私もネットで知りました!
大峰山では先日も行方不明者が出ている他、登山口に昨年行方不明者になった男性の写真が掲示されていました。
今回、私達が歩いたメジャールートについては危険箇所も不明瞭な箇所も無かったのですが。。。(^▽^)ノ
2024/8/9 3:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら