大弛峠駐車場。長野県側未舗装の場所に駐車。朝5時出発。
2
大弛峠駐車場。長野県側未舗装の場所に駐車。朝5時出発。
大弛峠(標高2,363m)。山行の最高点が北奥千丈岳の2,601mで標高差250m程。今日は楽勝だね!
1
大弛峠(標高2,363m)。山行の最高点が北奥千丈岳の2,601mで標高差250m程。今日は楽勝だね!
まずはひとピーク越えて朝日峠へ。なんかお腹が圧迫されて苦しい・・そうか、今夏初めて、ウエストにゴムの入っていない夏用パンツを穿いていたのだった。
2
まずはひとピーク越えて朝日峠へ。なんかお腹が圧迫されて苦しい・・そうか、今夏初めて、ウエストにゴムの入っていない夏用パンツを穿いていたのだった。
朝日岳展望岩場でひと休み。まずは雲海に浮かぶ富士山。
3
朝日岳展望岩場でひと休み。まずは雲海に浮かぶ富士山。
木賊山(右)。その左に甲武信ヶ岳、三宝山と並んでいるのだが・
2
木賊山(右)。その左に甲武信ヶ岳、三宝山と並んでいるのだが・
浅間山。噴煙が見える。
1
浅間山。噴煙が見える。
国師ヶ岳(左)と北奥千丈岳(右)。
3
国師ヶ岳(左)と北奥千丈岳(右)。
展望岩場を後にして朝日岳山頂に向かう。
3
展望岩場を後にして朝日岳山頂に向かう。
稜線には枯れ木が目立つ。シラビソだろうか?
1
稜線には枯れ木が目立つ。シラビソだろうか?
朝日岳山頂。立派な標柱が立てられていた。甲府名山の標柱のようだ。
3
朝日岳山頂。立派な標柱が立てられていた。甲府名山の標柱のようだ。
山頂標柱の少し先から金峰山を望む。五丈石が凛々しい。左の山は鉄山。登山路は鉄山の北側を巻いて設けられている。奥には甲斐駒、仙丈、白根三山は連なる。
3
山頂標柱の少し先から金峰山を望む。五丈石が凛々しい。左の山は鉄山。登山路は鉄山の北側を巻いて設けられている。奥には甲斐駒、仙丈、白根三山は連なる。
鉄山の後方に、右から北岳、間ノ岳、農鳥岳、左に塩見岳。
2
鉄山の後方に、右から北岳、間ノ岳、農鳥岳、左に塩見岳。
ここでもやっぱり富士山。
2
ここでもやっぱり富士山。
八ヶ岳の山々。中央に赤岳。眺望を楽しんだ後は、鉄山に向かう。
1
八ヶ岳の山々。中央に赤岳。眺望を楽しんだ後は、鉄山に向かう。
朝日岳から一旦下り、緩やかに登り返す。稜線上の登山路に緑のロープ。ここを越えて鉄山へ。
1
朝日岳から一旦下り、緩やかに登り返す。稜線上の登山路に緑のロープ。ここを越えて鉄山へ。
数分登ると鉄山のピーク。ここにも甲府名山の標柱が。
2
数分登ると鉄山のピーク。ここにも甲府名山の標柱が。
鉄山から稜線を下り、登り返して森林限界を越える。ガレ場にケルン。後方には八ヶ岳の山々。
3
鉄山から稜線を下り、登り返して森林限界を越える。ガレ場にケルン。後方には八ヶ岳の山々。
高山の雰囲気がいいね。ガレ場、岩場が連続する。
3
高山の雰囲気がいいね。ガレ場、岩場が連続する。
登山者が立っている辺りが山頂かな。
3
登山者が立っている辺りが山頂かな。
金峰山山頂。山頂標柱は岩場の下にある。
3
金峰山山頂。山頂標柱は岩場の下にある。
岩場に立って眺望を楽しむ。まずは瑞牆山。左には大日岩。
2
岩場に立って眺望を楽しむ。まずは瑞牆山。左には大日岩。
小川山。
3
小川山。
八ヶ岳。左から西岳、編笠山、権現岳、旭岳、キレットを経て赤岳、横岳、硫黄岳、左端に東西天狗岳。
3
八ヶ岳。左から西岳、編笠山、権現岳、旭岳、キレットを経て赤岳、横岳、硫黄岳、左端に東西天狗岳。
五丈石。
3
五丈石。
歩いて来た稜線。左に朝日岳、右に鉄山。中央奥に国師ヶ岳と北奥千丈岳。左奥に木賊山と甲武信ヶ岳。
3
歩いて来た稜線。左に朝日岳、右に鉄山。中央奥に国師ヶ岳と北奥千丈岳。左奥に木賊山と甲武信ヶ岳。
そしてやっぱり富士山。
3
そしてやっぱり富士山。
ピークの岩場から降りて金峰山標柱。これも甲府名山の標柱だね。
3
ピークの岩場から降りて金峰山標柱。これも甲府名山の標柱だね。
金峰山のピークから五丈石を経て金峰山小屋に向かう。
3
金峰山のピークから五丈石を経て金峰山小屋に向かう。
山梨百名山の標柱は五丈石の前。
3
山梨百名山の標柱は五丈石の前。
五丈石。蔵王権現を祀る。あと30歳若かったら登攀したのに・・(戯言)。
3
五丈石。蔵王権現を祀る。あと30歳若かったら登攀したのに・・(戯言)。
五丈石を西側から望む。
3
五丈石を西側から望む。
五丈石を過ぎ、稜線を下って行く。
3
五丈石を過ぎ、稜線を下って行く。
千代の吹上。南側は断崖絶壁。北側はなだらかなハイマツ帯。
2
千代の吹上。南側は断崖絶壁。北側はなだらかなハイマツ帯。
振り返って金峰山山頂と五丈石。
2
振り返って金峰山山頂と五丈石。
2,497mピーク。
3
2,497mピーク。
ピークの巨岩と左下に千代の吹上。
3
ピークの巨岩と左下に千代の吹上。
千代の吹上手前で金峰山小屋への分岐。千代の吹上に寄ろうか迷ったが、ここは素直に金峰山小屋へ。
1
千代の吹上手前で金峰山小屋への分岐。千代の吹上に寄ろうか迷ったが、ここは素直に金峰山小屋へ。
分岐から金峰山小屋へは北側斜面をトラバースして行く。
2
分岐から金峰山小屋へは北側斜面をトラバースして行く。
この岩の右側に・・
3
この岩の右側に・・
金峰山小屋。35年以上前に宿泊した事がある。その時はカマボコ型のワンルーム山小屋であった。綺麗に大きくなっているなあ。
3
金峰山小屋。35年以上前に宿泊した事がある。その時はカマボコ型のワンルーム山小屋であった。綺麗に大きくなっているなあ。
金峰山小屋を後にして、金峰山に戻る。ここからは山頂まで直登のルートがある。
1
金峰山小屋を後にして、金峰山に戻る。ここからは山頂まで直登のルートがある。
金峰山小屋から少し登って振り返る。眼下に山小屋と奥に瑞牆山。
2
金峰山小屋から少し登って振り返る。眼下に山小屋と奥に瑞牆山。
小川山とその東側尾根には、クライミング場として有名な岩峰群。
2
小川山とその東側尾根には、クライミング場として有名な岩峰群。
金峰山山頂まで、岩場混じりのハイマツ帯を、黙々と登って行く。
3
金峰山山頂まで、岩場混じりのハイマツ帯を、黙々と登って行く。
山小屋から20分弱で金峰山山頂。復路は大弛峠まで来た道を戻る(鉄山ピークは除く)のみ。
3
山小屋から20分弱で金峰山山頂。復路は大弛峠まで来た道を戻る(鉄山ピークは除く)のみ。
高山帯の優しい雰囲気。いいなあ。
3
高山帯の優しい雰囲気。いいなあ。
金峰山からの復路は、大弛峠からの登山者が次々と登って来る。
2
金峰山からの復路は、大弛峠からの登山者が次々と登って来る。
往路と同じルートなので、黙々と歩く。朝日岳展望岩場でひと休み。大弛峠へ下山後はあの山(左に国師ヶ岳、右に北奥千丈岳)に寄って行く。
2
往路と同じルートなので、黙々と歩く。朝日岳展望岩場でひと休み。大弛峠へ下山後はあの山(左に国師ヶ岳、右に北奥千丈岳)に寄って行く。
今日一番はっきりと見えた、(右から)木賊山、甲武信ヶ岳、三宝山。
3
今日一番はっきりと見えた、(右から)木賊山、甲武信ヶ岳、三宝山。
大弛峠に戻って来る。小休止後、国師ヶ岳に向かう。
2
大弛峠に戻って来る。小休止後、国師ヶ岳に向かう。
大弛小屋の先にベニテングタケ?大弛小屋前にはサイクリストが大勢屯していたので立ち寄らず。
2
大弛小屋の先にベニテングタケ?大弛小屋前にはサイクリストが大勢屯していたので立ち寄らず。
このルート名物の木階段。前国師岳の直下まで断続的に続く。これが結構辛い・・
3
このルート名物の木階段。前国師岳の直下まで断続的に続く。これが結構辛い・・
前国師岳山頂。ここで昼食にしようと思っていたのだけど、更に歩を進めて国師ヶ岳に向かうことに・・
3
前国師岳山頂。ここで昼食にしようと思っていたのだけど、更に歩を進めて国師ヶ岳に向かうことに・・
前国師岳から望む、金峰山。
3
前国師岳から望む、金峰山。
北奥千丈岳。
3
北奥千丈岳。
国師ヶ岳。前国師岳からは10分程かな。
3
国師ヶ岳。前国師岳からは10分程かな。
国師ヶ岳山頂。お腹が空いたので、昼食休憩。いつものおにぎり2ヶ。山ではいつも小食なのだ。(・・なのに痩せない・・)
3
国師ヶ岳山頂。お腹が空いたので、昼食休憩。いつものおにぎり2ヶ。山ではいつも小食なのだ。(・・なのに痩せない・・)
正面に北奥千丈岳。
3
正面に北奥千丈岳。
黒金山方面には積乱雲?
3
黒金山方面には積乱雲?
テングタケかな?
3
テングタケかな?
国師ヶ岳で大休止後、三繋平に戻り北奥千丈岳へ。
2
国師ヶ岳で大休止後、三繋平に戻り北奥千丈岳へ。
北奥千丈岳。奥秩父で唯一2,600mを超える山頂。今日最後のピークなので、岩場に腰かけて景色を眺める。
3
北奥千丈岳。奥秩父で唯一2,600mを超える山頂。今日最後のピークなので、岩場に腰かけて景色を眺める。
国師ヶ岳。中央の岩場がピーク。
2
国師ヶ岳。中央の岩場がピーク。
前国師岳。中央右の岩場がピーク。
3
前国師岳。中央右の岩場がピーク。
金峰山から朝日岳へと連なる稜線。右には小川山。
2
金峰山から朝日岳へと連なる稜線。右には小川山。
中央奥に浅間山。さあ、下山開始。北奥千丈岳から三繋平を経て前国師岳へ。
3
中央奥に浅間山。さあ、下山開始。北奥千丈岳から三繋平を経て前国師岳へ。
前国師岳からの下りは、途中から夢の庭園ルートへ。正面にある金峰山を眺めながら、眼下の大弛峠の駐車場に向かって下って行く階段。このルートで一番好きな場所。
3
前国師岳からの下りは、途中から夢の庭園ルートへ。正面にある金峰山を眺めながら、眼下の大弛峠の駐車場に向かって下って行く階段。このルートで一番好きな場所。
この看板を見る度に思う。もっと他にいいネーミングがなかったのかと・・名前と現場が合っていない。。
3
この看板を見る度に思う。もっと他にいいネーミングがなかったのかと・・名前と現場が合っていない。。
大弛峠駐車場にゴール!お疲れ様でした。さあ、温泉に入って帰ろう!
2
大弛峠駐車場にゴール!お疲れ様でした。さあ、温泉に入って帰ろう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する