記録ID: 71254
全員に公開
ハイキング
甲信越
初のセーフティルートを使った【鳥甲山】(200名山) 〔和山登山口〜山頂〜屋敷登山口〕
2010年07月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 1,156m
- 下り
- 1,304m
コースタイム
4:38和山登山口-6:39白瑤瞭-7:40鳥甲山8:12-8:34赤瑤瞭-10:02屋敷登山口
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
屋敷登山口 数台位 |
コース状況/ 危険箇所等 |
和山から入った場合晴れ続きの日は特に問題ないですが、前日・当日朝まで雨が降った場合は白瑤瞭先はヒドイ泥濘との戦いになりますので、スパッツは必須です。また『ナイフリッジ』は鎖もありそれほど大変ではありませんでした。 登山ポスト【和山/屋敷】共にあり 下山後はやはり麓の【切明温泉】でしょう。河原を掘っての入浴もまた良いかもしれません(水着着用)。スコップは【雄川閣】にて貸してもらえます。 ちなみにこの栄村にはコンビニなどは存在しませんのであしからず。秘境なので。 詳細は下記へ↓ http://top-of-100.at.webry.info/ |
写真
鳥甲山に到着。
この時点で残りの水が300mlほどになってしまい、この後どうするか考える。
苦渋の決断で楽な【屋敷】へ下り、麓の宿で水を補給することにした。
【屋敷】〜【和山】の登山口まではアスファルト約5kmの道のり。
この時点で残りの水が300mlほどになってしまい、この後どうするか考える。
苦渋の決断で楽な【屋敷】へ下り、麓の宿で水を補給することにした。
【屋敷】〜【和山】の登山口まではアスファルト約5kmの道のり。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1737人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おはようございます。
レコ待ってました!
コオニユリやニッコウキスゲの絶妙な配置。
スガスガシく拝見しました。
下山後の楽しみは、食事と温泉でしょうね
鳥甲ですか、とても懐かしく思います。
ただ、水着着用は知りませんでした・・・。
こんばんは
今回三日間は暑さとの戦いでした
予定のスケジュールをこなすことが出来ず・・・
>コオニユリやニッコウキスゲの絶妙な配置。
【コオニユリ】
正確な名前分からなかったので助かりました
こんばんは
今回三日間の山中(ある意味)だったので、食料の面で苦労しました。さすがに秘境には『コンビニ』は存在せず(当たり前ですが
【秋山郷】での出発前&登山中は前日・前々日のおにぎりのみ、っというヒモジイ食事でした。
最終日に温泉の食堂で食べた『牛丼』が大変美味しく感じられました
yakouseiさんは【剱岳】だったそうで
もしかして、そろそろ海外出発の準備でしょうか
私も塩分の心配をするくらい滝のように汗がでました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する