ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7128089
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

火打山・妙高山 (山の日、自然が織りなす湿原風景をゆっくり楽しむ〜♪)

2024年08月11日(日) ~ 2024年08月12日(月)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
16:45
距離
26.6km
登り
2,203m
下り
2,194m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:49
休憩
1:25
合計
7:14
距離 12.4km 登り 1,267m 下り 471m
5:45
7
5:52
45
6:37
6:45
93
8:18
45
9:03
9:52
20
10:12
40
10:52
10:55
33
11:28
11:52
23
12:15
12:16
26
12:42
17
2日目
山行
7:28
休憩
1:58
合計
9:26
距離 14.2km 登り 935m 下り 1,724m
5:29
26
5:55
6:18
23
6:41
6:48
32
7:20
7:32
73
8:45
2
8:47
8:48
3
8:51
9:13
3
9:16
6
9:22
9:23
55
10:18
10:31
39
11:10
11:14
23
11:37
12:07
19
12:26
12:29
16
12:45
12:46
70
13:56
13:57
31
天候 初日:晴れ
2日目:おおむね晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【10日】移動日 都内7時集合 → 関越自動車道→ 軽井沢TSURUYA 行動食買い出し → エクシブ軽井沢 中華「翠陽」にてランチ → 旅館「一冨久」泊

【11日】宿5時出発 → 笹ケ峰駐車場 →高谷池ヒュッテ→ 火打山 →高谷池ヒュッテ

【12日】妙高山下山後 →お風呂→関越自動車道(渋滞遅延あり)→ 都内
その他周辺情報 • 旅館 一冨久 (妙高市)
素泊まり2500円 (風呂なし) 夕飯は予約で。
10畳に4人、広々利用させていただきました。コスパ最高です☆

• 市営妙高高原ふれあい会館(日帰り天然温泉)
宿の割引券利用で250円!
狭いのでフロントで人数制限しながらの入浴でした。

• 山の家カフェ (妙高市)
カレー、パスタ、焼きたてパンなど、
ラストオーダー間際でしたので品切れのものがありました。「ゆっくり食事してください」と接客してくださいました。
https://joetsu-myoko.yeshasegawa.co.jp/gourmet/cafe/myoko-yamanoiecafe-w172-20220826/

• 妙高温泉 香風館
立寄り入浴 800円、露天風呂あり、アメニティグッズも良い☆
https://kofukan.jp/
1日目
笹ケ峰駐車場、運良く1台出ていったので停めることができました☆
2024年08月11日 05:46撮影 by  SO-53C, Sony
2
8/11 5:46
1日目
笹ケ峰駐車場、運良く1台出ていったので停めることができました☆
2024年08月11日 05:46撮影 by  SO-53C, Sony
2
8/11 5:46
ここに募金箱があります
入域料(500円任意) を協力します
2024年08月11日 05:48撮影 by  SO-53C, Sony
3
8/11 5:48
ここに募金箱があります
入域料(500円任意) を協力します
2024年08月11日 06:32撮影 by  SO-53C, Sony
2
8/11 6:32
2024年08月11日 06:37撮影 by  SO-53C, Sony
3
8/11 6:37
2024年08月11日 06:42撮影 by  SO-53C, Sony
2
8/11 6:42
2024年08月11日 06:53撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/11 6:53
十二曲り
1ツ目
2024年08月11日 06:56撮影 by  SO-53C, Sony
3
8/11 6:56
十二曲り
1ツ目
2024年08月11日 07:06撮影 by  SO-53C, Sony
3
8/11 7:06
2024年08月11日 07:07撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/11 7:07
2024年08月11日 07:07撮影 by  SO-53C, Sony
4
8/11 7:07
2024年08月11日 07:10撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/11 7:10
2024年08月11日 07:13撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/11 7:13
2024年08月11日 07:20撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/11 7:20
2024年08月11日 07:27撮影 by  iPhone 13, Apple
6
8/11 7:27
2024年08月11日 08:21撮影 by  SO-53C, Sony
2
8/11 8:21
2024年08月11日 08:31撮影 by  SO-53C, Sony
3
8/11 8:31
予定より早目に小屋到着
正面に大きく火打山!
受付すませ、荷物デポします
2024年08月11日 09:03撮影 by  SO-53C, Sony
4
8/11 9:03
予定より早目に小屋到着
正面に大きく火打山!
受付すませ、荷物デポします
2024年08月11日 09:51撮影 by  SO-53C, Sony
5
8/11 9:51
2024年08月11日 09:58撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/11 9:58
この景色を観たくてやってまいりました🤩
2024年08月11日 09:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
8/11 9:58
この景色を観たくてやってまいりました🤩
2024年08月11日 09:58撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/11 9:58
2024年08月11日 09:59撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/11 9:59
天狗の庭
2024年08月11日 10:09撮影 by  SO-53C, Sony
3
8/11 10:09
天狗の庭
2024年08月11日 10:09撮影 by  SO-53C, Sony
3
8/11 10:09
天上の楽園🤩

(スマホがイイと写真が綺麗!!)
4
天上の楽園🤩

(スマホがイイと写真が綺麗!!)
2024年08月11日 10:12撮影 by  SO-53C, Sony
3
8/11 10:12
ポーズをとる男性陣 笑
2024年08月11日 10:13撮影 by  iPhone 13, Apple
5
8/11 10:13
ポーズをとる男性陣 笑
2024年08月11日 10:32撮影 by  SO-53C, Sony
3
8/11 10:32
火打、焼山、雨飾でしょうか〜
晴れたりガスったり
2024年08月11日 11:14撮影 by  SO-53C, Sony
2
8/11 11:14
火打、焼山、雨飾でしょうか〜
晴れたりガスったり
2024年08月11日 11:21撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/11 11:21
2024年08月11日 11:22撮影 by  SO-53C, Sony
3
8/11 11:22
2024年08月11日 11:22撮影 by  SO-53C, Sony
2
8/11 11:22
2024年08月11日 11:24撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/11 11:24
火打山山頂 2462m
ガスガスなので早目に下ります
2024年08月11日 11:28撮影 by  SO-53C, Sony
3
8/11 11:28
火打山山頂 2462m
ガスガスなので早目に下ります
2024年08月11日 11:43撮影 by  SO-53C, Sony
3
8/11 11:43
2024年08月11日 12:02撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/11 12:02
2024年08月11日 12:04撮影 by  SO-53C, Sony
2
8/11 12:04
2024年08月11日 12:42撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/11 12:42
午後からここを占領してずーと飲んでいます🍻 笑
キンキンに冷えたビールの美味しかったこと、(ビン以外のゴミは持ち帰りです)
5
午後からここを占領してずーと飲んでいます🍻 笑
キンキンに冷えたビールの美味しかったこと、(ビン以外のゴミは持ち帰りです)
移りゆく雄大な自然を観ながらの宴会です🤩 至福の時間です〜
その1
2024年08月11日 14:36撮影 by  SO-53C, Sony
5
8/11 14:36
移りゆく雄大な自然を観ながらの宴会です🤩 至福の時間です〜
その1
その2
2024年08月11日 15:17撮影 by  SO-53C, Sony
4
8/11 15:17
その2
その3
2024年08月11日 15:30撮影 by  SO-53C, Sony
4
8/11 15:30
その3
その4
2024年08月11日 15:49撮影 by  SO-53C, Sony
4
8/11 15:49
その4
夕景
2024年08月11日 18:33撮影 by  SO-53C, Sony
3
8/11 18:33
夕景
2日目
5時スタート
6
2日目
5時スタート
2024年08月12日 05:13撮影 by  SO-53C, Sony
4
8/12 5:13
茶臼山 2171m
2024年08月12日 05:28撮影 by  SO-53C, Sony
2
8/12 5:28
茶臼山 2171m
妙高山の頭が見えてきました
2024年08月12日 05:30撮影 by  SO-53C, Sony
3
8/12 5:30
妙高山の頭が見えてきました
2024年08月12日 05:31撮影 by  SO-53C, Sony
3
8/12 5:31
高沢池ヒュッテの青い屋根が見えてきました
2024年08月12日 05:49撮影 by  SO-53C, Sony
3
8/12 5:49
高沢池ヒュッテの青い屋根が見えてきました
大倉乗越
2024年08月12日 06:41撮影 by  SO-53C, Sony
2
8/12 6:41
大倉乗越
越後富士こと「妙高山」ドーン

近づいてきました
2024年08月12日 06:41撮影 by  SO-53C, Sony
4
8/12 6:41
越後富士こと「妙高山」ドーン

近づいてきました
2024年08月12日 06:53撮影 by  SO-53C, Sony
3
8/12 6:53
注意⚠️この先 滑落事故あり!
新潟県
2024年08月12日 07:09撮影 by  SO-53C, Sony
3
8/12 7:09
注意⚠️この先 滑落事故あり!
新潟県
2024年08月12日 08:27撮影 by  SO-53C, Sony
2
8/12 8:27
2024年08月12日 08:42撮影 by  SO-53C, Sony
2
8/12 8:42
妙高山 北峰 
妙高大神
最高地点の妙高山 南峰
6
妙高大神
最高地点の妙高山 南峰
2024年08月12日 09:16撮影 by  SO-53C, Sony
3
8/12 9:16
妙高山 北峰 2446m に戻ってきました
手前に一等三角点
2024年08月12日 09:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
8/12 9:21
妙高山 北峰 2446m に戻ってきました
手前に一等三角点
一等三角点 4人でタッチ!
2024年08月12日 09:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
8/12 9:21
一等三角点 4人でタッチ!
黒沢池ヒュッテから富士見平に向かいます
2024年08月12日 12:10撮影 by  SO-53C, Sony
3
8/12 12:10
黒沢池ヒュッテから富士見平に向かいます
池沼が美しい〜
この先 ひたすら進むのみ、で、写真は少ない ^^;
2024年08月12日 12:10撮影 by  SO-53C, Sony
3
8/12 12:10
池沼が美しい〜
この先 ひたすら進むのみ、で、写真は少ない ^^;
2024年08月12日 12:14撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/12 12:14
おまけ その1
移動日のランチ、ちょっと優雅に😋
4
おまけ その1
移動日のランチ、ちょっと優雅に😋
その2
山のカフェ での夕食
5
その2
山のカフェ での夕食
その3
入域料、協力してもらえる品、
いい記念になります ^_^v
2024年08月15日 17:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
8/15 17:51
その3
入域料、協力してもらえる品、
いい記念になります ^_^v

感想

火打山と妙高山。以前計画してたものの台風で中止、今回こそはと思ったらまたもや台風が。
また中止かと思いましたが、台風の影響も受けずに登頂できました。
なだらかな火打山とアップダウンのある妙高山。対照的な山を2座登れて満足です。
高谷池ヒュッテはスタッフさんも丁寧でお部屋も快適、外で池塘を見ながらのんびり過ごす時間は贅沢でした。
行きたかったツルヤさんにも行けて、美味しい中華をいただき、夜はカフェでお食事と山以外も大満足な山行でした。
皆様ありがとうございました♪

リニューアルされたこともあり 一度は泊まってみたい山小屋の一つ「高谷池ヒュッテ」の予約がとれ、予定通り2座 踏むことができました。
雷鳥平に向かう登りは 暑さでヘロヘロでした😢
確認不足で、小屋でのヘッデンが 赤ライトしかつかず アセリました😅と、反省点がありました (><)
高山植物と美しい湿原、急な登下降があったりと変化に富んでいました。
山の日の3連休、山と温泉♨️ と 宴会と移動・・充実した楽しい山行でした。
記憶に残る 夏の山旅がまた一つ増えました♪
どうもありがとうございました

○年越しで行きたかった妙高山、火打山。
東京からも中々な距離の為、ようやく念願が叶いました。
お盆休みの初日で関越道の渋滞も覚悟しましたが、初日は妙高高原駅近くの旅館にたどり着けば良いので、のんびりと新大宮バイパスから東松山まで下道、東松山からは大して渋滞も無く、予想よりもだいぶ早く通過できたので、軽井沢で途中下車。お気に入りの軽井沢のツルヤで行動食の買い出しをした後、初めて訪れるエクシブ軽井沢の中華を堪能して、ゆっくりと妙高にたどり着きました。激安ながら居心地の良い一冨久旅館、お洒落で楽しいおもてなしをしてくれた山の家カフェのオーナー。
翌日もまたまた幸運にも恵まれ、満車の駐車場に停める事が出来ました。
話によると、前夜22時に着いた人は9割方車が停まっていたそうです。そんな中、6時に行った我々が停められたのはまさに奇跡でした。
さて、いよいよ登り始め、緩やかな木道をしばらく登り、十二曲がりの辺りから少しずつ登りもキツくなってきました。
富士見平分岐までなかなかの急登、小屋泊装備でもキツいのにテン泊装備の方は大変そうでした。
3時間近く登り、ようやく高谷池ヒュッテに到着。荷物をデポして、空身で火打山へ。
想像より急登が続き、尚且つ、稜線は直射日光が容赦なく照りつけ、かなりバテバテで登頂しました。
下山後のヒュッテはスタッフの方々が大変丁寧で、気持ち良く、小屋内もまだ5年しか経って無いこともあり、とても綺麗で快適でした。
夕食までの数時間を小屋前のベンチで一杯やりながら、池塘と山を眺められて贅沢な時間を過ごせました。夕食もカレーとハヤシの2種類を食べ放題と大満足でした。
翌日は5時にスタート、まずは黒沢池ヒュッテに向かいます。1時間程上り下りして到着。
小屋前にデポして、いよいよ妙高山を目指します。
その前に外輪山の大倉乗越まで上り、それから急斜面を下り、そこからまた妙高山頂を目指すと言うなかなかメンタル的に疲労が溜まるルートでした。
こちらは岩陵帯のあるルートで、雨など降ると滑りやすく、滑落の危険がある場所もありました。
全員無事に下山する事が出来、満足感で一杯でした。
帰りも素敵な温泉に入ることができ、大して渋滞にも遭わず、帰宅する事が出来ました。
全てにおいて、楽しく過ごすことが出来ました。
ご同行の皆様ありがとうございました。





高谷池ヒュッテのスタッフ、景色、食事と素晴らしい👍小屋でした。台風の影響を心配しましたが計画通り下山できました。
3日間、皆さまありがとうございました!
初日は移動日、軽井沢に立ち寄り、有名なツルヤで買い物、食事と旅行の1日でした。
いよいよ山行日、百名山2座に行ける登山口の駐車場はほぼ満車、運良く駐車して出発します。木道が続く整備された山道です。
高谷池ヒュッテに予定通り到着、小屋前からの眺望が素晴らしく、ビール🍺飲みたいのを我慢して火打山を目指します!
陽射しが強く熱中症になりそうな暑さ、景色を楽しみながらの登頂、下山後のビール🍺を楽しみに小屋を目指します♪
さあ小屋前のベンチで宴会です。夕飯までストレッチ、昼寝しながらのんびりと過ごしました。
最終日は心配していた台風の影響はなく妙高山を目指します。
黒沢池ヒュッテから、登って、下って、登る、わかってはいたものの精神的に疲れた〜。下山も緊張しながら小屋まで戻りました。
富士見平分岐までの景色は素晴らしく、全ての疲れがなくなりましたー。
懸念していた渋滞はほぼなく無事帰宅できました。
楽しい山行、皆さまありがとうございました!




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
火打山、妙高山二座周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 妙高・戸隠・雨飾 [2日]
火打山(高谷池〜黒沢池回遊)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら