記録ID: 7145077
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
常念岳(一の沢)・大天井岳・燕岳・中房温泉・自転車下山
2024年08月15日(木) ~
2024年08月16日(金)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 35:37
- 距離
- 25.9km
- 登り
- 2,699m
- 下り
- 2,415m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:45
- 休憩
- 2:44
- 合計
- 10:29
距離 10.2km
登り 1,750m
下り 474m
2日目
- 山行
- 10:48
- 休憩
- 2:38
- 合計
- 13:26
距離 15.7km
登り 944m
下り 1,936m
14:30
14:35
15分
燕岳
14:50
15:37
35分
燕山荘
19:15
天候 | 1日目ガス 2日目ガス時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
穂高登山者無料駐車場(初日80%・下山時満車) タクシ(穂高駅から一の沢崩落最終地点まで5600円)多少前後あるのかも 自転車中房温泉登山者第1駐車場トイレ裏にデポ |
コース状況/ 危険箇所等 |
全てこのらルートは良く整備されており道も明瞭です。 トイレ 穂高駐車場無し隣の神社に有り 穂高駅有り 一の沢登山口有り 常念小屋宿泊者無料 大天荘有り100円 燕山荘有り 常念岳テント場1張り2000円 水2L400円 中房温泉テント場1人2000円 日帰り温泉1人900円JAF・モンベルカードで200円引き8時〜 温泉の地熱の影響で地面が熱いです。 |
写真
猿の群れに遭遇
こんな高地で初めて見た気がするなぁー
稜線沿いをずっと後付けられて怖かったです。
下り手前で引き返していきました。
多分稜線を往復して食べ物を回収してるのかな?
念の為食べ物出さず素通り
こんな高地で初めて見た気がするなぁー
稜線沿いをずっと後付けられて怖かったです。
下り手前で引き返していきました。
多分稜線を往復して食べ物を回収してるのかな?
念の為食べ物出さず素通り
感想
お盆休み1週間、赤牛岳と今年最後になるトロリーバスを乗る目的で
予定組んでましたが、コロナにまたもかかり、おまけに台風で怠くなり変更。
常念から燕縦走して自転車で滑走プランになりました。
前夜に中房温泉第一駐車場に自転車デポして準備Ok
翌朝穂高駅から一の沢までタクシーで移動
全体的に天気はイマイチでしたが楽しい登山だった夜中は激しい雨でした。
稜線の標高2500以上で猿の群れに出会ったのは初めてで、ずっと後付けて来ます、食べ物狙っているのかな?
デカイのから赤ちゃん猿までご一家で稜線を登山者が通る度に付きまといます
ガスの中、群れでキーキー泣いてるし、こいつはヤレルとか言ってるのか見ているのか?怖かった。
燕山荘についたら14時この日の下山は諦め
予備のモバイルバッテリーが充電していなかった為
20000mAh×2が空でただの金属の重り登山前に確認が重要でした。
燕山荘で携帯充電させてもらいその間に燕岳へ寄り道
変更登山届を出し中房温泉へ
真っ暗な自転車下山は危険の為、中房温泉にてテント泊、翌朝自転車げ滑走!して
車回収して下山。楽しいお盆休みであった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人
いいねした人