ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 714587
全員に公開
ハイキング
比良山系

蓬莱山☆SUMMIT TO SEA?!南比良の稜線歩き

2015年09月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:56
距離
12.6km
登り
904m
下り
1,268m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:51
休憩
2:03
合計
7:54
9:32
47
10:19
10:22
35
10:57
11:09
29
11:38
11:47
25
12:12
12:16
36
12:52
13:06
16
14:01
14:27
28
14:55
14:58
31
15:29
15:37
38
16:15
16:20
45
17:05
17:17
9
17:26
琵琶湖の浜辺
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(行き)JR京都駅07:57ー08:22JR堅田駅08:50ー09:22平BS
(帰り)JR志賀駅ーJR京都駅
コース状況/
危険箇所等
一般登山道であり、特に危険箇所なし。
要所に道標も設置され、道迷い等の心配もなし。
その他周辺情報 トイレ:平BSトイレなし。びわ湖バレイ施設までトイレがないので、堅田駅で済ませました。下山でも志賀駅まで途中トイレなし。ロープウェイ使用では、山麓駅構内にトイレあり。
JR堅田駅から江若バスに乗り込みます。PiTaPa可
2015年09月12日 08:42撮影 by  NEX-6, SONY
2
9/12 8:42
JR堅田駅から江若バスに乗り込みます。PiTaPa可
平バス停に到着
2015年09月12日 09:32撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/12 9:32
平バス停に到着
平バス停の登山箱
2015年09月12日 09:32撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/12 9:32
平バス停の登山箱
これより林道に入ります。
fu) いざ、しゅっぱ〜つ!!
2015年09月12日 09:37撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
9/12 9:37
これより林道に入ります。
fu) いざ、しゅっぱ〜つ!!
登山道に進みます。
2015年09月12日 09:48撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/12 9:48
登山道に進みます。
fu) いきなりキノコさんがお出迎え!
2015年09月12日 09:50撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
9/12 9:50
fu) いきなりキノコさんがお出迎え!
fu) ヌルヌル…
2015年09月12日 09:50撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/12 9:50
fu) ヌルヌル…
ゆっくり登ります!
2015年09月12日 10:01撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/12 10:01
ゆっくり登ります!
緑が眩しい!
fu) (*´▽`*)
2015年09月12日 10:14撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/12 10:14
緑が眩しい!
fu) (*´▽`*)
アラキ峠に到着
2015年09月12日 10:20撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/12 10:20
アラキ峠に到着
fu) 美味しそう〜( *´艸`)
2015年09月12日 10:23撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/12 10:23
fu) 美味しそう〜( *´艸`)
急坂を登る…
2015年09月12日 10:34撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/12 10:34
急坂を登る…
furu隊長 急坂を登る!
fu) あはは〜!頑張ってます!
2015年09月12日 10:42撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/12 10:42
furu隊長 急坂を登る!
fu) あはは〜!頑張ってます!
最初のピーク 権現山に到着
2015年09月12日 10:58撮影 by  TG-320 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/12 10:58
最初のピーク 権現山に到着
海(琵琶湖)を見下ろします。
2015年09月12日 11:02撮影 by  NEX-6, SONY
28
9/12 11:02
海(琵琶湖)を見下ろします。
権現山の気温 25℃くらい
2015年09月12日 11:03撮影 by  NEX-6, SONY
6
9/12 11:03
権現山の気温 25℃くらい
楽しみにしていたプチ稜線歩きのスタートです!
2015年09月12日 11:06撮影 by  NEX-6, SONY
19
9/12 11:06
楽しみにしていたプチ稜線歩きのスタートです!
右手前にホッケ山、中央奥に蓬莱山
2015年09月12日 11:10撮影 by  NEX-6, SONY
7
9/12 11:10
右手前にホッケ山、中央奥に蓬莱山
fu) このお花いっぱい咲いてました〜♪
ミヤマママコナ
2015年09月12日 11:13撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
22
9/12 11:13
fu) このお花いっぱい咲いてました〜♪
ミヤマママコナ
次のホッケ山に向かって進む!
2015年09月12日 11:29撮影 by  NEX-6, SONY
1
9/12 11:29
次のホッケ山に向かって進む!
絶景を背にして進みます。
2015年09月12日 11:35撮影 by  NEX-6, SONY
18
9/12 11:35
絶景を背にして進みます。
眼下は絶景!
fu) ステキ〜(*´▽`*)
2015年09月12日 11:38撮影 by  NEX-6, SONY
30
9/12 11:38
眼下は絶景!
fu) ステキ〜(*´▽`*)
ホッケ山の山頂
2015年09月12日 11:38撮影 by  NEX-6, SONY
12
9/12 11:38
ホッケ山の山頂
琵琶湖が綺麗!
2015年09月12日 11:38撮影 by  NEX-6, SONY
18
9/12 11:38
琵琶湖が綺麗!
fu) うひゃ〜( ゜Д゜)崩れてる〜!!
ya)ここは前から崩れてました…
fu) そうでした(;'∀')
2015年09月12日 11:55撮影 by  NEX-6, SONY
4
9/12 11:55
fu) うひゃ〜( ゜Д゜)崩れてる〜!!
ya)ここは前から崩れてました…
fu) そうでした(;'∀')
広い尾根道を進みます。
2015年09月12日 11:58撮影 by  NEX-6, SONY
6
9/12 11:58
広い尾根道を進みます。
その先の稜線
2015年09月12日 12:02撮影 by  NEX-6, SONY
2
9/12 12:02
その先の稜線
furu隊長の「絶景探訪!」
2015年09月12日 12:09撮影 by  NEX-6, SONY
27
9/12 12:09
furu隊長の「絶景探訪!」
お地蔵さん
2015年09月12日 12:10撮影 by  NEX-6, SONY
4
9/12 12:10
お地蔵さん
小女郎峠に到着:小女郎池はまた今度に
2015年09月12日 12:14撮影 by  NEX-6, SONY
4
9/12 12:14
小女郎峠に到着:小女郎池はまた今度に
ふむふむ…小女郎峠の下を覗きこむ…
2015年09月12日 12:15撮影 by  NEX-6, SONY
1
9/12 12:15
ふむふむ…小女郎峠の下を覗きこむ…
トリカブト
2015年09月12日 12:16撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
9/12 12:16
トリカブト
小女郎峠から琵琶湖を見下ろす!
2015年09月12日 12:17撮影 by  NEX-6, SONY
9
9/12 12:17
小女郎峠から琵琶湖を見下ろす!
ランドネ風 9月号(over age枠)ページ1
fu) またまた後ろ姿で許してね〜!
2015年09月12日 12:23撮影 by  NEX-6, SONY
24
9/12 12:23
ランドネ風 9月号(over age枠)ページ1
fu) またまた後ろ姿で許してね〜!
下界とは別世界!
fu) ほんとね〜♪
2015年09月12日 12:30撮影 by  NEX-6, SONY
5
9/12 12:30
下界とは別世界!
fu) ほんとね〜♪
蓬莱山頂への最後の登り!
2015年09月12日 12:43撮影 by  NEX-6, SONY
11
9/12 12:43
蓬莱山頂への最後の登り!
蓬莱山頂に到着
fu) やった〜♪
2015年09月12日 12:54撮影 by  NEX-6, SONY
11
9/12 12:54
蓬莱山頂に到着
fu) やった〜♪
furu隊長 さっそくお昼寝!
fu) (=_=)💤
2015年09月12日 13:00撮影 by  NEX-6, SONY
36
9/12 13:00
furu隊長 さっそくお昼寝!
fu) (=_=)💤
fu) 気持ちイイ…💤
2015年09月12日 13:04撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
9/12 13:04
fu) 気持ちイイ…💤
三角点タッチ!!
2015年09月12日 13:03撮影 by  NEX-6, SONY
19
9/12 13:03
三角点タッチ!!
遠くに武奈ヶ岳
fu) また、行こうね!
2015年09月12日 13:04撮影 by  NEX-6, SONY
9
9/12 13:04
遠くに武奈ヶ岳
fu) また、行こうね!
打見山へ向かいますが…
2015年09月12日 13:05撮影 by  NEX-6, SONY
4
9/12 13:05
打見山へ向かいますが…
何やら大掛かりな仕掛け
2015年09月12日 13:08撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/12 13:08
何やら大掛かりな仕掛け
大空へテイクオフ!!
2015年09月12日 13:10撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
9/12 13:10
大空へテイクオフ!!
ホーライパノラマゲレンデを下ります。黒くて丸い固まりがたくさん!
fu) ふんふんふん、黒豆よ〜♪
2015年09月12日 13:11撮影 by  NEX-6, SONY
6
9/12 13:11
ホーライパノラマゲレンデを下ります。黒くて丸い固まりがたくさん!
fu) ふんふんふん、黒豆よ〜♪
緑のゲレンデの向こうに打見山
2015年09月12日 13:13撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/12 13:13
緑のゲレンデの向こうに打見山
furu隊長 アトラクションに夢中!
fu) せーの!!
2015年09月12日 13:19撮影 by  NEX-6, SONY
19
9/12 13:19
furu隊長 アトラクションに夢中!
fu) せーの!!
furu隊長 アトラクションに夢中!
fu) チーン…(;'∀')
2015年09月12日 13:19撮影 by  NEX-6, SONY
18
9/12 13:19
furu隊長 アトラクションに夢中!
fu) チーン…(;'∀')
fu) 朝の番組「となりの人間国宝さん」?!
ya) ???
2015年09月12日 13:20撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/12 13:20
fu) 朝の番組「となりの人間国宝さん」?!
ya) ???
🎵おしえて〜おじい〜さん〜🎵
※ペーターは不在
fu) 空中ブランコ〜♪
2015年09月12日 13:21撮影 by  NEX-6, SONY
15
9/12 13:21
🎵おしえて〜おじい〜さん〜🎵
※ペーターは不在
fu) 空中ブランコ〜♪
笹平でコーヒーブレイク
fu) 美味しかった〜( *´艸`)
2015年09月12日 13:43撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
9/12 13:43
笹平でコーヒーブレイク
fu) 美味しかった〜( *´艸`)
furu隊長 チビッコバイクに奮闘中!
fu) あはは〜(;'∀')
2015年09月12日 13:47撮影 by  NEX-6, SONY
14
9/12 13:47
furu隊長 チビッコバイクに奮闘中!
fu) あはは〜(;'∀')
ジップライン(有料)は今日も盛り上がってます。
fu) やってみたい…(*'ω'*)✨
2015年09月12日 13:53撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/12 13:53
ジップライン(有料)は今日も盛り上がってます。
fu) やってみたい…(*'ω'*)✨
furu隊長 鉄琴演奏に夢中!
fu) となりのトトロ、トトロ〜♪
気付いたら人いっぱい…恥ずかしい(◎_◎;)
2015年09月12日 13:58撮影 by  NEX-6, SONY
15
9/12 13:58
furu隊長 鉄琴演奏に夢中!
fu) となりのトトロ、トトロ〜♪
気付いたら人いっぱい…恥ずかしい(◎_◎;)
本日最後のピークは打見山
fu) はい、チーズ!
2015年09月12日 14:04撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
30
9/12 14:04
本日最後のピークは打見山
fu) はい、チーズ!
クロトノハゲへ向かう標識
2015年09月12日 14:17撮影 by  NEX-6, SONY
2
9/12 14:17
クロトノハゲへ向かう標識
打見山からクロトノハゲに向かいます。
fu) ここからは、初めて歩きます!
2015年09月12日 14:21撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/12 14:21
打見山からクロトノハゲに向かいます。
fu) ここからは、初めて歩きます!
fu) 滑らかで美味しかった〜( *´艸`)
2015年09月12日 14:23撮影 by  NEX-6, SONY
3
9/12 14:23
fu) 滑らかで美味しかった〜( *´艸`)
みどりの森を進みます。
2015年09月12日 14:28撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/12 14:28
みどりの森を進みます。
ロープウェイの真下を通ります。
2015年09月12日 14:30撮影 by  NEX-6, SONY
5
9/12 14:30
ロープウェイの真下を通ります。
栗いっぱい♪
2015年09月12日 14:35撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/12 14:35
栗いっぱい♪
絶景(絶壁?)ポイントより
2015年09月12日 14:36撮影 by  NEX-6, SONY
17
9/12 14:36
絶景(絶壁?)ポイントより
木戸峠方面はまだ荒れたままだそうです。
2015年09月12日 14:39撮影 by  NEX-6, SONY
9/12 14:39
木戸峠方面はまだ荒れたままだそうです。
fu) あはは〜キノコいっぱい♪
2015年09月12日 14:45撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/12 14:45
fu) あはは〜キノコいっぱい♪
このあたりまではまだ余裕ありました…
2015年09月12日 14:49撮影 by  NEX-6, SONY
2
9/12 14:49
このあたりまではまだ余裕ありました…
fu) ここでもキノコ〜♪
2015年09月12日 14:50撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/12 14:50
fu) ここでもキノコ〜♪
クロトノハゲに到着
2015年09月12日 14:53撮影 by  NEX-6, SONY
2
9/12 14:53
クロトノハゲに到着
ランドネ風 9月号(over age枠)ページ2
fu) 2回もすんません(;'∀')
2015年09月12日 14:56撮影 by  NEX-6, SONY
27
9/12 14:56
ランドネ風 9月号(over age枠)ページ2
fu) 2回もすんません(;'∀')
fu) かわいい〜♪
2015年09月12日 15:01撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
9/12 15:01
fu) かわいい〜♪
岩ゴロゴロ
2015年09月12日 15:12撮影 by  NEX-6, SONY
1
9/12 15:12
岩ゴロゴロ
fu) 「きのこ」だらけ〜!
2015年09月12日 15:22撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/12 15:22
fu) 「きのこ」だらけ〜!
天狗杉
2015年09月12日 15:30撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
9/12 15:30
天狗杉
天狗杉を見上げる!
fu) ドーンと!貫禄!
2015年09月12日 15:31撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/12 15:31
天狗杉を見上げる!
fu) ドーンと!貫禄!
きのこ、めくりたい…(;'∀')
2015年09月12日 15:52撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/12 15:52
きのこ、めくりたい…(;'∀')
大きな人工物(堰堤)
2015年09月12日 16:07撮影 by  NEX-6, SONY
9/12 16:07
大きな人工物(堰堤)
fu) ヤマジノホトトギス?!ぽつんとひっそり咲いていました
2015年09月12日 16:17撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
9/12 16:17
fu) ヤマジノホトトギス?!ぽつんとひっそり咲いていました
長〜く感じるキタダカ道
fu) この道、結構きつかった〜(;'∀')
2015年09月12日 16:31撮影 by  NEX-6, SONY
3
9/12 16:31
長〜く感じるキタダカ道
fu) この道、結構きつかった〜(;'∀')
向こうに見えるは…
fu) びわ湖だ〜(*´▽`*)
2015年09月12日 16:57撮影 by  NEX-6, SONY
4
9/12 16:57
向こうに見えるは…
fu) びわ湖だ〜(*´▽`*)
今日のルートを振り返る
2015年09月12日 17:08撮影 by  NEX-6, SONY
1
9/12 17:08
今日のルートを振り返る
ゴォ〜〜ル!!
fu) やった〜(*´▽`*)
2015年09月12日 17:20撮影 by  NEX-6, SONY
24
9/12 17:20
ゴォ〜〜ル!!
fu) やった〜(*´▽`*)
イッヒッヒッ!
fu) 今日も頑張りました!
かんぱ〜い♪
2015年09月12日 17:31撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
18
9/12 17:31
イッヒッヒッ!
fu) 今日も頑張りました!
かんぱ〜い♪
fu) お腹すいたなぁ…
ya) 腹ヘリ ヘリハラ…
2015年09月12日 17:25撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
30
9/12 17:25
fu) お腹すいたなぁ…
ya) 腹ヘリ ヘリハラ…
すっかり陽が落ちてきました…
fu) 夜景、きれいね♪
2015年09月12日 18:32撮影 by  NEX-6, SONY
5
9/12 18:32
すっかり陽が落ちてきました…
fu) 夜景、きれいね♪
今日の記録
2015年09月12日 17:25撮影 by  NEX-6, SONY
4
9/12 17:25
今日の記録
今日の装備
2015年09月12日 17:26撮影 by  NEX-6, SONY
14
9/12 17:26
今日の装備
反省会(2次会)は定食対決!
カツとじ定食
2015年09月12日 20:02撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
29
9/12 20:02
反省会(2次会)は定食対決!
カツとじ定食
反省会(2次会)は定食対決!
牛バラ定食
2015年09月12日 20:02撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
28
9/12 20:02
反省会(2次会)は定食対決!
牛バラ定食
3次会
fu) 楽しかったね〜(*´▽`*)
2015年09月12日 20:39撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
21
9/12 20:39
3次会
fu) 楽しかったね〜(*´▽`*)

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 地図 ガイド地図 コンパス 飲料水 タオル 携帯電話 ハンディGPS カメラ トレッキングポール 非常食 雨具
共同装備
ツェルト ファーストエイドキット

感想

久々に比良方面に出向いてきました。
お天気にも恵まれ、期待通りの稜線歩きを楽しむことができました。

台風後ということで、登山道の状況が気がかりでしたが、今回歩いたルートにおいては問題なしでした。

堅田駅からのバスはほぼ満席。
バスは確かフリー乗降区間に入ったかと思うのですが…
律儀に平バス停まで乗車。
バス道を戻って林道に入り、少し登って権現山の登山口へ。
しばらく谷沿いを登り、谷を離れて、アラキ峠へ。
そして尾根沿いに権現山まで一気に登り、汗だくに。

ここからが楽しみにしていた稜線歩き!
右手に琵琶湖を見ながら、ホッケ山、小女郎峠へ気持ち良く歩きます。
そして、上空のパラグライダーを見上げながら、蓬莱山へ。

土曜日ということで、びわ湖バレイエリアはたくさんの観光客で賑わってます。
我々フルフル隊も様々な障害物(アトラクション)をクリアしながら、笹平でコーヒーブレイク!
その後、打見山へ登り返して、下りに備えます。
ソフトクリームやハンバーガーの誘惑に打ち勝ち、気合を入れて下山開始。

ロープウェイ下を通って、トラバース気味のルートをクロトノハゲへ。
ここからキタダカ道を延々と下り、最後はヘロヘロになってJR志賀駅へ。

さらには、その少し先の琵琶湖の浜辺へ降りて今日のゴール!
浜辺で祝杯をあげて…しばらく海(琵琶湖)を眺めて、帰路につきました。

やっぱ 比良(滋賀県)は ええなぁ〜!



久しぶりに無雪期の比良方面のお山を歩いてきました!
この日は、お天気も良くて山行日和でした。

今回は、打見山からロープウェイ使わず歩いて下山!
ということで、打見山からは初めてのコースとなります。
今日は、調子もまずまずで、平から権現山までの急登はコースタイムで登ることができました。ちょっと嬉しい(*´▽`*)
蓬莱山までの稜線歩きも琵琶湖を眺めながら気持ち良く歩けました!
山頂では、誘惑の遊具いっぱいでついつい遊んでしまいました(;´∀`)

下山道はというと、クロトノハゲまでは急坂ありトラバースありで慎重を要する道でした。クロトノハゲからは、ガレ道が延々と続きます。ガレ道が慣れない私は、ちょっと脚が疲れました(;'∀')
ゴールは、琵琶湖!穏やかな湖面に静寂な空間…ご褒美のように感じました!
そして、ゴールの乾杯( *´艸`)

心身ともにスッキリ(*´▽`*)
良い山行になりました〜♪

明日からまた頑張ろ〜(*´▽`*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1054人

コメント

Summit to Sea?
どこかで聞いたことある名前ですね。次回山カフェの日に岩湧山で開催されますね。向き逆だけど
furufuruさんyasuさん、こんにちは。
まさか同じ縦走路を歩かれていたとは思いませんでした。しろさんにしっかりマークされていたこともね
やはり平からのルートでしたか。土曜日はお天気も良かったし見通しの良い稜線歩きは気持ちが良かったですね。
私はびわ湖バレイの障害物(特にハンモック)の誘惑には負けずに歩けたのですが打見山でソフトクリームに引きずり込まれました
琵琶湖でゴールいいですね。Lake Cafecafe
2015/9/15 12:54
Re: Summit to Sea?
タイトル 逆向きパチリで失礼しました!
KazuzoPaPaさん、こんばんは。コメントありがとうございます!

南比良歩いておられたんですね〜!
しかも、北比良峠までガッツリと!さすがですね!
我が隊はパパさんのはるか後方をヒーハー言いながら、しかも、様々な障害物に苦戦しながら…
そして、湖畔では、パパさんの滝Cafeを見習って、Lake Cafeを試みましたが、いつの間にか麦ジュースモドキに変わってしまいました!

では、また定例会(森カフェ)でよろしくお願いします!
2015/9/15 21:21
Re: Summit to Sea?
KazuzoPaPaさん、こんばんは〜!

シロちゃんマークに、平からって…
すべてお見通しだったんですね〜
恐るべし…シロ姫

稜線歩きは、本当に良かったですね〜(*´▽`*)
ガッツリ歩いたKazuzoPaPaさんとは、レベルが違いすぎますが…
心残りは、ソフトクリームでした(/_;)

びわ湖ゴールお奨めです

2015/9/15 22:11
こんにちはyasuさんfurufuruさん
なかなかいいコース歩かれましたね。
天気もよく、いい汗流しました。(ひょっとして、汗出なかった?)
楽しさあふれるレコだね、いいね!
琵琶湖の浜で「腹減った!」と言いながら、貧相な寅の家に向かって座っとるがや〜
耳が遠くなったのか、聞こえんかったな〜。
次回も楽しみにしてますよ。
寅より
2015/9/16 14:13
Re: こんにちはyasuさんfurufuruさん
toradoshiさん、こんばんは!コメントありがとうございます。

あれ〜?!聞こえませんでしたか??我々の腹ヘリコール?
次回はもっと大きな声で叫んでみます!

しかし、滋賀県はいいとこですね〜!
山あり、海(びわ湖)ありで…
ほんと羨ましいです!!
2015/9/16 22:12
Re: こんにちはyasuさんfurufuruさん
寅さ〜ん、コメントありがとうございます(*´▽`*)

いやいや、ほんといい汗流しました
あはは〜!聞こえんかったですか〜
寅さんの家に向かって座っとるがや〜でしたか
寅さんの家からは、伊吹山も見えるんですよね
いいな〜
伊吹山に登った時は、また寅さんに向かって叫びますです〜
その時は、耳すまして聞いてちょ〜(^_-)-☆

2015/9/17 4:10
いちゃもん4連発
ごきげんようhappy01

34枚目・・・足を閉じなさい
38枚目・・・裏か表かわからないぞ
58枚目・・・飲んじゃった?
名前からして飲めるんだろうけど
少なくとも私らが通ったときは
とてもそんな気になれない外観だったので。
でも結果的に大丈夫だったみたいで
ふるごんもやすごんも強い子だねgood
82枚目・・・仲がいいんだか悪いんだか。
向いてる方向が違うし。
でもこれって夫婦を主役にしたドラマのポスターっぽくて
これはこれでgoodgoodgood

暴言をお許しください。
好きな子はいじめちゃう
2015/9/18 2:54
Re: いちゃもん4連発
34問目…38問目…58問目…82問目…
ふむふむ…

チャメゴンさま、こんばんは!
五色ヶ原へのグレートトラバース直後にもかかわらず、コメントありがとうございます。

今回我が隊は、久しぶりに、ごんごん教の聖地ー滋賀県に出向き、きわめて真面目に歩き業をつとめたつもりでしたが…
今後も引き続き、精進いたします。

やすごんより
2015/9/18 20:02
Re: いちゃもん4連発
チャメゴ〜ン!こんばんは〜!

あはは〜(*´▽`*)
楽しいご指摘いっぱいありがとう
そう、飲んじゃったのよ〜
コップ置いてあったし…
それが、結構おいしい水だったのよ!!
チャメちゃん、今度試してみて〜
本当に美味しいから( *´艸`)

ついでに、岩湧山のツッタカター気に入ってくれてありがとう

チャメゴンから暴言取ったらチャメゴンじゃなくなるからね〜
元気の源&バロメータってとこかな (^_-)-☆

私たちも、そのうち「五色ヶ原」チャレンジするからね〜
来年かな〜

そうだね、好きな子は・・・うふふ
チャメゴン好きだよ〜

ありがとう(*^^)v
ふるごんより


2015/9/18 22:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
平-権現山-蓬莱山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら