記録ID: 714754
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ケ岳 上高地〜北鎌尾根(1泊2日)
2015年09月14日(月) ~
2015年09月15日(火)
長野県
岐阜県
- GPS
- 32:00
- 距離
- 40.9km
- 登り
- 2,466m
- 下り
- 2,460m
天候 | 14日☀ 15日☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
グリーンカーがお勧め |
コース状況/ 危険箇所等 |
9/14 5:30上高地BT5:45〜7:37横尾〜8:53槍沢ロッジ〜9:49槍沢大曲〜10:38水俣乗越〜12:23北鎌沢出合〜14:26北鎌コル〜16:43独標〜17:05ピーク12付近(ビバーク) 9/15 北鎌尾根P12付近4:26〜6:07北鎌平〜6:50槍ケ岳6:59〜槍ケ岳山荘7:20〜10:18横尾〜11:11徳沢〜12:22河童橋 ■北鎌攻略 ・水俣乗超〜北鎌沢出合 乗超直下のザレ場はとても滑りやすい。両足で踏ん張るか、両脇の植物の根を持ったりして慎重に下る。ザレ場途中右側に踏み跡があるので、そこからジグザグに下ると林に入る。滑りやすいが、木の枝が支えになる。沢の手前(林の出口)にロープがある。沢まで下りず、進行方向左の踏み跡を辿ると更に下まで下がったロープがあるのでこれを使って沢まで下りる。 間の沢出合い地点まで、踏むと転がるような石が多いので、転倒に注意。ストックがあると便利。間の沢〜北鎌沢出合までは、川の流れがある。左側の方が歩きやすいと思う。北鎌沢出合い付近には焚火の跡やケルンがあるので目印となる。 ・北鎌沢出合〜北鎌コル 北鎌沢は基本的に右又を登る。登る途中で枯沢になるが、その先から再び水流が現れる。注意点は最後の分岐点。ここにX印(赤いペンキが消えかかっていた)の岩がある。左方向へ進むこと。以前、右に行って滑落した者がいたらしい。 それでもすんなりコルへ到着しない事がある。コルの手前で右に行ってしまったり、左に行ってしまったりと、私も2度コースアウトした経験がある。GPSを持っていたので修正出来たが、ミスったと気がついたら一旦引き返した方が良いと思う。 ・北鎌コル〜北鎌平 当然、標識やマーク等一切ない。踏み跡が頼りになるが、誤った踏み跡もあるので要注意。この間のポイントは、基本的に尾根筋を攻める(特に登りは)事。トラバースルートの8割型は進行方向の右側(千状沢側)となるが、大きくトラバースしないこと。独標のトラバースルートは、逆コの字の付近を最大に注意すること。特に大きめのザックは岩との接触に注意すること。ピーク12付近で紫色の岩稜地帯があるが、右側の岩場の下に降り口(写真46のV字位置)があるので、後ろ向きに降りると下りやすい。ルートは出来るだけ尾根筋に近い方が良い。写真54に踏み跡が明瞭に見えるが、あのルートよりも尾根のルート登った方が北鎌の雰囲気を味わえるし、自分の位置が解りやすい。尚、白ザレの岩場はもろいので気をつけること。 ・北鎌平〜槍ケ岳 左側(東鎌尾根に近いルート)のルートを少しジグザグ程度に登りつめて行く感じ。途中ロープ等が現れる。チムニーが登れない場合は、右側にトラバースすると登りやすルートがある。頂上の祠直下では、東鎌尾根側からの登りよりも西側の方が比較的簡単に登れる。どちらを登るかは登山者の力量による。 頂上では達成感を味わいつつ祠と共に記念の1枚を撮りましょう。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ツェルト
ヘルメット
GPS
|
---|
感想
今回で4度目。丁度1年ぶりの北鎌でした。
今回は現地1泊2日の短期山行と言うことで、初日の行動時間が11時間半程となり、
今までの登山でも最高に疲れた山行となりました。
昨年は寝袋を持って行かずに夜とても寒い思いをしたので、今回は忘れずに持参しました。
外気温は深夜で4度程度。予想より暖かめ。
それにしても星空がとても綺麗でした。
天の川は勿論のこと、流星も偶然3つも見る事が出来ました。
これを見れただけでも北アルプスへ行った甲斐が十分にありました。
先月3日の前穂高北尾根以来久しぶりの山行でしたが、昨今の悪天候続きの中、
天気にも恵まれとても良い山行となりました。
もう少し下半身を強化して、来年5度目の北鎌チャレンジ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3006人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [5日]
中房温泉から上高地まで表銀座ルート縦走 燕岳(合戦尾根) 大天井岳(表銀座) 西岳(喜作新道) 槍ヶ岳(東鎌尾根)
利用交通機関:
電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
おかえりなさい♪
見てるだけで お腹いっぱいの上級者コース
ご無事で何よりです( ´ ▽ ` )ノ
青空と空気が美味しそう…
お山に行きたい初秋でございます♪
あまり余裕の無い工程でしたね。
幕営地では、もう横になってぐったりのバテバテ状態。((+_+))
小倉の足立山 みたいな低山がすぐ近くにあれば、
日頃の体力作りに丁度良いと思ったり、無いものねだり・・・
そろそろuutan殿の山食(秋山編)が見たい(出来れば食べてみたい)この頃・・・
行きたくなる 俄然行きたくなる
九州人の無い物ねだり
小川山のクライミングエリアはあるけど、八面山程近くない。
日帰りの高尾山はあるけど、足立山、貫山、福智山ほど近くてお手頃ではない。
小倉を思い出しますねぇ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する