奥白根山周回
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:12
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 944m
- 下り
- 966m
コースタイム
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 7:08
天候 | 曇り時々晴れながらどんどん曇る |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
水捌けが悪く、ぐっちゃぐちゃになっている箇所あり。奥白根の手前で、松の木が根こそぎ倒れて登山道を塞いでるとこほあり。弥陀が池から七色平への道は尻餅つきやすい。 |
その他周辺情報 | ロープウェイのお土産さんにソフトクリームやバッヂの販売あり。 |
写真
感想
8/20に群馬県前橋市でプロ野球の試合があるということで観戦⚾️
そのときの先発ピッチャーは、群馬出身VS栃木出身 ということで地元の方も駆けつけ大盛り上がり👏
野球だけ見て帰るのは勿体無いと思い、翌日に山に登ることに⛰️
オカザキッチンさんの動画(https://youtu.be/jPAsvjPndSY?si=s3VeC_wn1BfuYmXL)を見て、すごく行きたかった日光白根山へ行くことにしました。赤城山と榛名富士で迷いました🤔
【準備】
ヤマテンを見ると、なかなかの雨予報☔
長野の方が雨が弱そうだし、北八ヶ岳に変更しようか?と迷いながら、直前まで考えました。
雨の降り出しがが遅くなるということで、予定通り日光白根山に決定👏
ただし、いつ雨が降っても良いようにレイングッズを準備し、ガスバーナーを使わないお昼ご飯にしました。
【駐車場へ】
前橋を出発し、関越自動車道で北上して沼田で降りて、ひたすら日本ロマンチック街道を走りました(笑)ろ、ロマンチックw
そんなツッコミを入れながら片品へ。ファミリーマートやセブンイレブンがいくつかあったので、食料確保もバッチリでした🍙
【日光白根山まで】
ロープウェイ🚡で山頂駅まで行くと…
真っ白(笑)
あとから分かったのですが、白根山見えるんですね…朝はそれも見えないぐらい真っ白でした。
まぁ、ヤマテン見てても天気は期待できないようだったので想定内。
トイレはここにしかないので、しっかり済ませて登山開始٩( 'ω' )و
整備されてるのは最初のほんの少しだけで、ガッツリのぼります。
初心者には少しキツイかも🔰
ペースが掴みにくいです。
また、途中土砂崩れで踏み跡がないところも…💦
「松の香りがいいなぁ〜」と思いつつ、実はそれは松の木がボキッと折れてるからなんだと分かりました。
森林限界を越えるとザレザレ。
砂利の上を歩きます。踏み跡もわかりづらく、地図を見ながら慎重に確認。正しいルートは無く、とりあえず山頂に向かって好き好きに歩いているんだろうなという印象でした。
日光白根山は「人が多い山」という印象を勝手に抱いていましたが、前も後ろも全然人がいない😱お盆休みが終わった後だから?
すごく…すごく寂しかったです(笑)
後ろから何人かから追い越されるぐらいが私にとってちょうど良いペースなのですが、どんなにゆっくり歩いても、小休憩しても全然後ろから人が来なくて寂しかったです😅
しかし、山頂はちゃんと人がいました。
人がいっぱい。
別ルートから登ってきたのかな?
谷川、武尊方面は真っ白で見えませんでしたが、五色沼はやはり綺麗でしたね〜✨
五色沼眺めながらお昼ご飯を食べました😋
【前白根→ロープウェイ乗り場へ】
白根山からざれざれの道を一気に降ります。
五色沼を眺めながら降りることができるので、景観バッチリ✨
原生林の中をざくざく歩いたら平らなところに出ます。人間が、私しかいない‼️
ここでクマに襲われたら終わりだろうなぁなんて頭をよぎりました😅
🐻熊が住んでるらしいんです。
登山道を横切ったなんて話も聞いていたので、熊が出ませんように…とずっと願っていました。
五色沼でのんびりしたかったのですが、帰りのロープウェイの時間もあるので前白根へどんどん向かうことにしました。
避難小屋の横道から尾根へ向かう急登はやはりキツイ💦
でも、登りきればすぐでした(笑)
そのあとは穏やかな稜線歩き。
前白根もすぐそこです。
白根山サブバージョンみたいな感じの短いザレた道を登ると前白根に到着です⛰️
そのあとは「降りる→登る→降りる→登る…」の繰り返し…😅
キツかったぁ…
たしかに、稜線歩きではありますが、時間を気にしながら降りる登るはちょっとプレッシャーがありました(笑)
なんとかヒィヒィいいながら、五色沼へ。
本当は五色沼で一息入れたかったけど、ロープウェイ終了まであと90分…😱
大丈夫!?
ちょっと不安になりながら、帰り道を急ぎました。
【反省点】
9:00スタートは遅かった。
やはり、早起きして8:00のロープウェイに乗るべきでしたが、前日ナイター⚾️だったので睡眠時間を確保するためにはこの選択しかなく…
前もってポイントとポイントの所要時間をしっかり頭に入れておくべきでした。
そうすれば、前白根は途中で辞める判断ができたかも。
ロープウェイ乗り場に8:00に着くためには早起きが必要。とすると、睡眠時間を確保するためには早寝が必要。
そういった意味では少し難易度のある山だなぁと思いました。
次行く時は、ロープウェイ→日光白根山で存分に景色を堪能し→五色沼のほとりで、おやつとコーヒー前白根、五色山はスキップして沼沿いを歩き→弥陀が池→ロープウェイ
がちょうどいいなと思いました☺️
また登っても良いなぁと思えるのはさすが百名山✨次こそ山頂駅で美味しいものを食べるぞ〜‼️
群馬と栃木をしっかりと味わった二日間でした☺️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する