ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7163434
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

夏休みの🦋蝶ヶ岳

2024年08月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:15
距離
16.6km
登り
1,631m
下り
1,628m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:04
休憩
2:58
合計
12:02
距離 16.6km 登り 1,631m 下り 1,628m
3:53
3:58
14
4:12
4:15
26
4:41
4:45
59
5:44
5:54
55
6:49
6:54
40
7:34
7:47
12
7:59
8:10
18
8:28
8:30
5
8:35
7
8:42
8:43
5
8:48
8:59
2
9:01
9:06
1
9:12
9:34
30
10:04
10:22
4
10:26
10:37
0
10:37
10:41
1
10:42
8
10:50
10:56
14
11:10
11:19
9
11:28
11:40
53
12:33
12:35
49
13:24
13:33
60
14:33
14:41
30
15:11
15:17
13
15:30
14
15:44
15:45
0
15:45
ゴール地点
天候 曇り晴れガス
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
森の広場駐車場利用(無料)
3時半着で上の段ラスト2台
下の段は広いので余裕あり
コース状況/
危険箇所等
いい仕事で作られた階段が続くが
つらい。
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
まだ暗い登山口を出発!
なんも見えん
沢音が凄かった
2024年08月18日 03:45撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
8/18 3:45
まだ暗い登山口を出発!
なんも見えん
沢音が凄かった
ゴジラみたいな木
怖い!帰りに撮りなよ〜
2024年08月18日 04:52撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
8/18 4:52
ゴジラみたいな木
怖い!帰りに撮りなよ〜
少し明るくなってきたかな
2024年08月18日 04:57撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
8/18 4:57
少し明るくなってきたかな
まめうち平
2024年08月18日 05:44撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
8/18 5:44
まめうち平
カニコウモリ
登山道脇で目立つお花はこればっかり
2024年08月18日 06:00撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
8/18 6:00
カニコウモリ
登山道脇で目立つお花はこればっかり
アリドーシラン沢山あるけど
みんな実になりかけてる
6
アリドーシラン沢山あるけど
みんな実になりかけてる
これはまだ花っぽいかな
暗いから帰りに撮り直そうっと
4
これはまだ花っぽいかな
暗いから帰りに撮り直そうっと
登りのスーガーは涼しくていいね
湿気すごいけど💦
2024年08月18日 06:33撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
8/18 6:33
登りのスーガーは涼しくていいね
湿気すごいけど💦
サラシナショーマ
2024年08月18日 06:40撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
8/18 6:40
サラシナショーマ
サンカヨウ実
2024年08月18日 06:41撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
8/18 6:41
サンカヨウ実
いい森だ〜〜
2024年08月18日 06:42撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
8/18 6:42
いい森だ〜〜
ツルリン?
2024年08月18日 06:44撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
8/18 6:44
ツルリン?
スーガー地帯を抜けそうです
2024年08月18日 06:49撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
8/18 6:49
スーガー地帯を抜けそうです
またしても緑色になっちゃったキヌガサソウ
2024年08月18日 06:50撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
5
8/18 6:50
またしても緑色になっちゃったキヌガサソウ
うっわ晴れちゃった
あつい💦
2024年08月18日 06:53撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
8/18 6:53
うっわ晴れちゃった
あつい💦
ヤマハッカが群生
2024年08月18日 06:54撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
8/18 6:54
ヤマハッカが群生
クロクモソウが群生
2024年08月18日 06:58撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
8/18 6:58
クロクモソウが群生
ソバナが群生
2024年08月18日 07:00撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
8/18 7:00
ソバナが群生
階段は続くよどこまでも
2024年08月18日 07:18撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
8/18 7:18
階段は続くよどこまでも
大葉タケシマラン
2024年08月18日 07:19撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
8/18 7:19
大葉タケシマラン
美味しそう
2024年08月18日 07:20撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
8/18 7:20
美味しそう
お隣は常念だっけ
周回なんてできる気がしない
2024年08月18日 07:22撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
6
8/18 7:22
お隣は常念だっけ
周回なんてできる気がしない
オトギリ
2024年08月18日 07:23撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
8/18 7:23
オトギリ
黒トウヒレン群生
2024年08月18日 07:25撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
8/18 7:25
黒トウヒレン群生
イチヤクソウ最終盤
2024年08月18日 07:45撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
8/18 7:45
イチヤクソウ最終盤
大ヒョウタンボク実
かわゆい
2024年08月18日 08:06撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
8/18 8:06
大ヒョウタンボク実
かわゆい
トリカブト
2024年08月18日 08:07撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
8/18 8:07
トリカブト
あ〜
足が上がんない
2024年08月18日 07:55撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
8/18 7:55
あ〜
足が上がんない
おっ、いきなり開けたよ
2024年08月18日 08:31撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
8/18 8:31
おっ、いきなり開けたよ
振り向けば雲海
2024年08月18日 08:32撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
8/18 8:32
振り向けば雲海
リンドウ
2024年08月18日 08:36撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
8/18 8:36
リンドウ
あ〜これはダメな感じ😓
2024年08月18日 08:43撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
8/18 8:43
あ〜これはダメな感じ😓
ちと遅かった💦
2024年08月18日 08:38撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
8/18 8:38
ちと遅かった💦
どこがどこやら
2024年08月18日 08:38撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
8/18 8:38
どこがどこやら
山頂
2024年08月18日 08:51撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4
8/18 8:51
山頂
星さん
2024年08月18日 08:44撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
8/18 8:44
星さん
人なつこいベニヒカゲに
色々吸われました
2024年08月18日 09:13撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
8/18 9:13
人なつこいベニヒカゲに
色々吸われました
ダイナミック雲海
モコモコだ
2024年08月18日 09:12撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
8/18 9:12
ダイナミック雲海
モコモコだ
チラと下界
2024年08月18日 09:27撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
8/18 9:27
チラと下界
朝ご飯のオニギリ食べます
2024年08月18日 09:31撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4
8/18 9:31
朝ご飯のオニギリ食べます
コケモモ
2024年08月18日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
8/18 9:37
コケモモ
ここは多くの人にとって通過点なのかな
意外と空いている
雲の動きを見ながらマッタリ過ごしました
2024年08月18日 09:39撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
8/18 9:39
ここは多くの人にとって通過点なのかな
意外と空いている
雲の動きを見ながらマッタリ過ごしました
状況は変わらないね・・
2024年08月18日 09:46撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
8/18 9:46
状況は変わらないね・・
荷揚げヘリがお仕事中
2024年08月18日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
8/18 10:07
荷揚げヘリがお仕事中
お、コマクサだ
2024年08月18日 10:21撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
8/18 10:21
お、コマクサだ
よれよれのシロバナ
2024年08月18日 10:22撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
8
8/18 10:22
よれよれのシロバナ
咲き残ってた
2024年08月18日 10:24撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
8/18 10:24
咲き残ってた
ぼちぼち下山しましょ
2024年08月18日 10:28撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
8/18 10:28
ぼちぼち下山しましょ
涸沢カ〜ルかなと思う
2024年08月18日 10:30撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
8/18 10:30
涸沢カ〜ルかなと思う
大キレットかなと思う
2024年08月18日 10:31撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
8/18 10:31
大キレットかなと思う
トリカブトたわわ
2024年08月18日 10:40撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
8/18 10:40
トリカブトたわわ
白山フーロ
2024年08月18日 10:50撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
8
8/18 10:50
白山フーロ
チン様も咲くんだね
2024年08月18日 10:51撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
8/18 10:51
チン様も咲くんだね
花の盛りに来たかった
2024年08月18日 10:53撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
8/18 10:53
花の盛りに来たかった
梅ちゃん
2024年08月18日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
8/18 10:53
梅ちゃん
カニコウモリ
花はよく見るとかわいい
2024年08月18日 11:15撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
8/18 11:15
カニコウモリ
花はよく見るとかわいい
小フタはことごとく実に
2024年08月18日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
8/18 11:30
小フタはことごとく実に
オサバグサも多い
2024年08月18日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
8/18 11:35
オサバグサも多い
どこまでも続く階段・・・
2024年08月18日 12:14撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
8/18 12:14
どこまでも続く階段・・・
タマガワホトトギス
咲き残り
2024年08月18日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
8/18 12:33
タマガワホトトギス
咲き残り
テングノコヅチかしら
2024年08月18日 12:43撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
8/18 12:43
テングノコヅチかしら
朝は暗すぎてピント合わなかった花を撮り直しながら下ります
姫ミヤマウズラ
7
朝は暗すぎてピント合わなかった花を撮り直しながら下ります
姫ミヤマウズラ
ピヨピヨ〜
ちらほらいました
7
ピヨピヨ〜
ちらほらいました
アリドーシラン
もうダメ〜な感じの
イチヨーラン
4
もうダメ〜な感じの
イチヨーラン
よれよれだ💦
シャクジョウソウ
5
シャクジョウソウ
ゴジラの木
ゴジラというより
チラノンでは?
2024年08月18日 14:35撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
8
8/18 14:35
ゴジラの木
ゴジラというより
チラノンでは?
明るいときに見るとこんなだったんだ〜
沢沿いの道
2024年08月18日 14:53撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
8/18 14:53
明るいときに見るとこんなだったんだ〜
沢沿いの道
吊り橋
2024年08月18日 14:59撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
8/18 14:59
吊り橋
立派な木
2024年08月18日 15:00撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
8/18 15:00
立派な木
キベリタテハをまともに撮れたのは初めてかも
地面にペタシだけど、この子は花に留まることはないしなぁ
2024年08月18日 15:17撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9
8/18 15:17
キベリタテハをまともに撮れたのは初めてかも
地面にペタシだけど、この子は花に留まることはないしなぁ
車道を歩いて〜
2024年08月18日 15:33撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
8/18 15:33
車道を歩いて〜
お疲れ様!
2時には降りられると思ってたんだけどな〜
おかしいな〜😓
2024年08月18日 15:43撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
3
8/18 15:43
お疲れ様!
2時には降りられると思ってたんだけどな〜
おかしいな〜😓
なぜか駐車場にいっぱい飛んでた
2024年08月18日 15:43撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
8/18 15:43
なぜか駐車場にいっぱい飛んでた
夏休み2日目はゆっくり起きて富士山麓を散策
5
夏休み2日目はゆっくり起きて富士山麓を散策
普通のミヤマウズラ
5
普通のミヤマウズラ
トラちゃん
今年は河岸を変えたかったが
運転手お疲れにつきまたしても富士山麓にて愛でる
5
今年は河岸を変えたかったが
運転手お疲れにつきまたしても富士山麓にて愛でる
タコちゃん🐙
姫ミヤマウズラ
普通のミヤマウズラより小ぶりで可愛い
6
普通のミヤマウズラより小ぶりで可愛い
葉っぱもすてき
富士アザミ
水浴び山ちゃん

感想

やっとこギャミさんの夏季休暇
夏休みっぽい場所に行きたい!できればアルプス的な山に行きたいな
日帰り燕か蝶か迷って蝶に決定
このところちゃんと山に登っていないので
事前調査すると却って弱気になるかなと思い、あまり下調べせずに出かけました
(コースタイム、天気、駐車場の混み具合だけは調べましたよ)

終盤とはいえお花もいろいろ咲いていて楽しめました
が、ヤリホードバーンには間に合わず。。。
いったい何時に出発しろと?😓
下りに弱い我が家はいつものようにヘロヘロになって下山
下りに5時間も掛かるのは我が家くらいでしょう💦

今までバッチリ撮れたためしのなかったキベリタテハが
下山した駐車場に沢山飛んでいて写真に収められたのは嬉しかったです


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:276人

コメント

え‼️日帰りで🦋⁉️びっくりした😳
すごいじゃん!健脚じゃん!しかもこの暑さの中⁉︎ヤバすぎ😱

事前にいろいろ調べると弱気になるってすごくわかる〜
最近我が家はそればっかだからね💦

下山後はそのまま帰宅したのでしょうか
朝も暗いうちから登り始めて、ギャミさんは帰りも運転でしょ?
それもすごいです👍
お疲れさまでした♪
2024/8/22 21:50
黄色インコさん、こんにちは〜

暗いうちに出たし、かなり上まで雲の中だったからなんとなったのかと😓
晴れた日の、日の出後に出発したら頂上まで行き着けなかったかも
稜線でも頭上のガスでお日様が遮られてたのも良かったワ
その代わり風景写真がイマイチになっちゃったけどね
熱帯化で北アルプスですら涼めないってヤダね〜💢

泊まってたのが富士山麓だから3時間チョイくらいの移動でした
足疲れてんのに長時間運転していただいて、ありがたやありがたや。。。
2024/8/23 13:03
こんばんわ

夏休み、蝶ヶ岳、日帰り凄いです。
全然、脚力落ちてないんじゃないですか?

私は一泊しないと無理です(;´д`)

お花は終盤のようですね。
それでも色々、会えて良かったですね。

お疲れ様でした。

2024/8/22 21:54
ろばくん、こんにちは〜

やっぱり一泊して翌日朝イチの大展望狙いでしょうかねぇ
午前中いっぱいくらいは雲掛からないでいて欲しいですよね
カラッとした爽やかな夏はもうやって来ないのでしょうか〜😓

お花はどうせ終盤だろうと思って全然調べずに行ったから
へぇこんなの咲くんだーって新鮮な目で眺めてました
いつも血眼で何かを探してるけど、たまには無心で歩くのもいいもんだ(^。^)
2024/8/23 13:16
nyagiさん、こんばんは!

ガッツリ登山じゃないですか〜👏
こう言う北アの景色からどんどん離れてく自分にとっては羨ましい限りなのでありますよ。
今年の天気はほんと気まぐれ、ヤリホは残念でしたが雨に降られなかっただけでも良しとしましょう。
そして目の肥えたお二人さんの野生ランの数々。見たことない姫もどこかで見たいものですね。

事前調査や予習、最近はあまりに情報多いのであれこれプランが盛りだくさんになっちゃうけど、コースと天気だけで充分ですよね。お疲れさまでした!
2024/8/22 23:14
テルさん、こんにちは〜

テルさんは若い頃にアルプス満喫してたのでしょ?
ワタシも体力があった頃に歩きたかったーーー人生返して!
ギリ小学生くらいの小さい子供が山頂に走って登って来たのを見てそう思いました💦

あんまり調べると行ったも同然状態になって新鮮さが無くなりますよね
ゴジラの木を見た時、これってこの山にあったんだ!って驚いた 笑
でも花の最盛期だったら、何かを見逃すのを恐れて調べまくったかもー😓
2024/8/23 13:31
㊗ナイトハイクからの北アgood

nyagiさん おはようございます

いきなりの北アルプスレコにちょっとビックリ\(◎o◎)/!
しかもナイトハイクからの日帰りとはご立派の一語です やる時はやるんだね
昨今の山事情からはナイトハイクはくまもんに遭遇しそうで怖いけど・・・

北アの展望台がスーガー気味だったのは残念でしたが
レコからはあまり落胆の様子は無く全体的に満足感が勝っているので良かったですgood
早く歩けないBOKUにはこんな風なレコが一番親近感を持って見られますよ
これだけ歩けるならまだまだどこでも行ける感じですね
ドライバーは大変だったかも知れませんが・・・ギャミさんおつかれやまでした
天気が悪くて山から遠ざかってる身にはうらやましい北アでした(●^o^●)
2024/8/23 7:09
ボクさん、こんにちは〜

もう登ってから随分日が経ってるんで、落胆の時期はとっくに過ぎてますぅ
今はね、とても心穏やか😌
いや〜でも、これは!という花無し&展望無しで代表写真に困ったですわ

私もボクさんがどこぞの山で12時間掛かってるレコ、めっちゃ親近感をもって拝見してます 笑
同じ登山口から槍ヶ岳まで行ってうちより早いって何ソレ⁉️だもんね〜

あ、夏山で暗いうちに出発するのは、道が分かりやすくて危険箇所も無いのならいいなと思いました
夜中出とかやってみたい!
2024/8/23 13:50
nyagiさん、蝶々お久しぶりです

珍しく早々に拍手を頂いたと思ったら、こういう事だったのですね
日曜日、我々は蝶槍ピストンから8時に戻って8時半までヒュッテで荷造りしてコーヒー飲んでましたので、お会いしてないみたいですね
ま、お顔を存じ上げないので、もしすれ違ってても気付けませんがpunch

しかし、日帰りとは凄いですね
爺ちゃんは土曜日の登りで両腿つってヘタレてましたので、完敗でごじゃりますよcoldsweats01

お疲れ様でした〜scissors
2024/8/23 9:07
フランチェスカさん、お久しぶりです!

いやぁ、何時から雲が出たのかちょっと気になって。。。
ヤリホードバーンのお写真をチッと思いながら拝見いたしました😎
お陰様で、あと30分早かったらなんとかなってたかもという甘い考えでいたのが
30分どころじゃねーな!と諦めがつきまして、今は心穏やかに過ごせております
ありがとうございました
なんだか随分早くから雲に隠れてしまったようですよね
この夏は特に朝イチが勝負みたいで、やはりお泊まりの方が有利ですな!

太腿攣りもだけれど、飲み過ぎにはくれぐれも気を付けてくださいまし😅
2024/8/23 14:03
こんにちは、北アの高山じゃないですか!健脚ですよ!
真面目に写真撮ろうとすると歩くペースが1.1とか1.2になるのは、よくわかります。
今度はぜひ常念乗越経由、常念岳も行ってくださいね。
出発時間が凄い。前泊ですか?
良い夏休みでしたね。
2024/8/23 11:20
写真係さん、こんにちは〜

みなさん日帰りみたいだったよ?
そんで行きも帰りもみんなに抜かれまくっただよ。。。
1.1〜1.2って絶対ウソだよねこれ、私の感覚だと1.6くらいです😤だって休みまくったもん

あー、お隣の常念さんですね
行かなきゃダメ?😓周回どころか一座だけでも無理と思います

お盆の駐車場争奪戦のリミットが3時くらいのようだったので
なるべく早くに着けるよう富士山麓から3時間チョイ掛けて来ましたよ〜
安曇野で前泊するのもいいけど、下山してから泊まるのもいいなぁ
2024/8/23 14:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
蝶ヶ岳(三股往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
須砂渡ゲート〜蝶ヶ岳
利用交通機関:
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら