ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 716654
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

中房温泉-燕山荘-大天井岳-常念岳-一ノ沢(鮫出没注意!)

2015年09月12日(土) ~ 2015年09月13日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
20.6km
登り
2,259m
下り
2,401m

コースタイム

1日目
山行
7:30
休憩
3:20
合計
10:50
6:50
0
6:50
6:50
160
9:30
9:30
0
9:30
10:00
60
11:00
12:20
40
13:00
13:00
170
15:50
17:00
10
17:10
17:30
10
17:40
2日目
山行
7:00
休憩
1:30
合計
8:30
7:40
140
10:00
10:30
50
11:20
11:30
40
12:10
13:00
190
16:10
16:10
0
16:10
ゴール地点
天候 1日目:晴天
2日目:曇りのち晴れ+強風
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
・しゃくなげ荘登山者用駐車場(無料)駐車
・中房温泉行き定期バス-A運行5:20しゃくなげ荘発の予定がバス満員の為 増発便を待つことに。増発便到着は5:40頃→中房温泉着は6:20頃(1,200円)
・帰りは一ノ沢→しゃくなげ荘 タクシー利用(4,400円ワリカンで一人2,200円)
コース状況/
危険箇所等
中房温泉登山口に登山ポストあり
危険箇所は特に場所としては無いが2日目が常に強風だった為岩場などで注意が必要
その他周辺情報 しゃくなげ荘日帰り入浴(420円)←たぶん
晴天の中房温泉登山口
人多いです。
今年は晴れ男継続中。
2015年09月12日 06:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 6:18
晴天の中房温泉登山口
人多いです。
今年は晴れ男継続中。
重い荷背負って行きましょか。
北アルプステン泊縦走の始まり〜♪
2015年09月12日 06:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 6:45
重い荷背負って行きましょか。
北アルプステン泊縦走の始まり〜♪
思ってたよりペース早い目で登れてます。
急登なんで暑っついんですけど。
2015年09月12日 07:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 7:41
思ってたよりペース早い目で登れてます。
急登なんで暑っついんですけど。
ポカリ飲まなきゃ
第三ベンチにて
2015年09月12日 08:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 8:14
ポカリ飲まなきゃ
第三ベンチにて
暑いし重いし
分かります。
2015年09月12日 08:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 8:15
暑いし重いし
分かります。
早速秋っぽい色合い
2015年09月12日 08:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 8:34
早速秋っぽい色合い
晴れてるんで富士山も良く見えました。らっきー。
2015年09月12日 08:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 8:53
晴れてるんで富士山も良く見えました。らっきー。
カエンタケかと思ったけど色合いが違うなぁ。
帰宅後調べてみたらどうやらベニナギナタタケっぽい感じ。毒は無し。
2015年09月12日 09:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 9:14
カエンタケかと思ったけど色合いが違うなぁ。
帰宅後調べてみたらどうやらベニナギナタタケっぽい感じ。毒は無し。
向こう側。
奥の山頂あたりに今日の泊地、大天荘が小さく見えます。
2015年09月12日 09:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 9:24
向こう側。
奥の山頂あたりに今日の泊地、大天荘が小さく見えます。
とってもとっても賑わってる合戦小屋。
2015年09月12日 09:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 9:31
とってもとっても賑わってる合戦小屋。
スイカもちろん食べますよ。
2015年09月12日 09:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 9:34
スイカもちろん食べますよ。
元からスイカ好きなんで堪らん。
2015年09月12日 09:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 9:34
元からスイカ好きなんで堪らん。
記念にパシャッと。
2015年09月12日 09:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/12 9:42
記念にパシャッと。
お、あれはもしや・・。
去年燕岳登ったときは見えなかった槍ですね。まだ稜線出てないのにもう見えてきた。
2015年09月12日 10:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 10:06
お、あれはもしや・・。
去年燕岳登ったときは見えなかった槍ですね。まだ稜線出てないのにもう見えてきた。
ホンマ気持ちよく歩けるいい天気。
2015年09月12日 10:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 10:18
ホンマ気持ちよく歩けるいい天気。
かなりしっかり槍ヶ岳が見えてきました。
テンションあがる↑↑
2015年09月12日 10:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 10:29
かなりしっかり槍ヶ岳が見えてきました。
テンションあがる↑↑
槍も見えてますが縦走路の果ての大天井岳も見えてます。小さく大天荘も。
2015年09月12日 10:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 10:31
槍も見えてますが縦走路の果ての大天井岳も見えてます。小さく大天荘も。
いつかは槍へ。
2015年09月12日 10:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 10:32
いつかは槍へ。
稜線出ました。
今回は燕岳ピークは向かわずに燕山荘脇から大天井岳へ。
2015年09月12日 11:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/12 11:04
稜線出ました。
今回は燕岳ピークは向かわずに燕山荘脇から大天井岳へ。
行かない燕岳方面。綺麗な山ですねー。
2015年09月12日 11:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/12 11:04
行かない燕岳方面。綺麗な山ですねー。
賑わってます燕山荘。去年はお世話になりました。今年はテラスのテーブルお借りします。
2015年09月12日 11:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 11:04
賑わってます燕山荘。去年はお世話になりました。今年はテラスのテーブルお借りします。
槍!
2015年09月12日 11:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 11:05
槍!
あちらが女王様です
2015年09月12日 11:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/12 11:15
あちらが女王様です
槍が見えるテーブルにて昼食。
結構風強いです。
2015年09月12日 11:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 11:28
槍が見えるテーブルにて昼食。
結構風強いです。
2015年09月12日 12:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 12:14
2015年09月12日 12:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/12 12:19
昼食を終えここから第二ラウンドスタート。
目指すは大天井岳大天荘。
2015年09月12日 12:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 12:20
昼食を終えここから第二ラウンドスタート。
目指すは大天井岳大天荘。
槍を眺めながら歩く縦走路。気分いい。
2015年09月12日 12:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 12:21
槍を眺めながら歩く縦走路。気分いい。
ついついやっちゃう槍のポーズ!
2015年09月12日 12:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 12:44
ついついやっちゃう槍のポーズ!
2015年09月12日 12:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 12:45
蛙岩(げいろいわ)発見!去年はガスってて見つけられませんでした。
2015年09月12日 12:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/12 12:57
蛙岩(げいろいわ)発見!去年はガスってて見つけられませんでした。
2015年09月12日 13:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 13:00
休憩してても槍を眺めて。
2015年09月12日 13:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 13:25
休憩してても槍を眺めて。
たまに大天井岳も確認しつつ。
2015年09月12日 13:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/12 13:25
たまに大天井岳も確認しつつ。
有明山と安曇野も眺めて進みます。
2015年09月12日 13:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 13:27
有明山と安曇野も眺めて進みます。
動くもの発見。サルでした。
2015年09月12日 14:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/12 14:32
動くもの発見。サルでした。
最近TVでサルの活動範囲が広くなりつつあるって見たばっかりだったので驚いた。ライチョウが襲われたりするそうですがどうすることもできません。
2015年09月12日 14:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 14:32
最近TVでサルの活動範囲が広くなりつつあるって見たばっかりだったので驚いた。ライチョウが襲われたりするそうですがどうすることもできません。
2015年09月12日 14:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 14:49
もうちょい
2015年09月12日 15:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 15:05
もうちょい
歩いてきた稜線を振り返る。いい眺め。
2015年09月12日 15:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 15:06
歩いてきた稜線を振り返る。いい眺め。
あと500m。
ここから結構時間がかかったのはバテてたからだろう。
2015年09月12日 15:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 15:12
あと500m。
ここから結構時間がかかったのはバテてたからだろう。
またまた稜線を振り返るフリして休憩してます。
2015年09月12日 15:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/12 15:22
またまた稜線を振り返るフリして休憩してます。
やっと
2015年09月12日 15:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 15:42
やっと
本日の泊地大天荘です。
早速受け付けしてテン場へ。
2015年09月12日 15:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 15:43
本日の泊地大天荘です。
早速受け付けしてテン場へ。
場所探し中〜。
2015年09月12日 15:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 15:55
場所探し中〜。
ここと決めたらさっさと設営。
2015年09月12日 16:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 16:06
ここと決めたらさっさと設営。
登山でのテン泊縦走は2回目ですがテント自体は何回も設営してるので馴れたものです。
2015年09月12日 16:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 16:07
登山でのテン泊縦走は2回目ですがテント自体は何回も設営してるので馴れたものです。
張り綱は大きい石にしっかり固定。これで多少風が強くっても飛ばされないでしょう。
2015年09月12日 16:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/12 16:55
張り綱は大きい石にしっかり固定。これで多少風が強くっても飛ばされないでしょう。
dreamletsさんも設営完了。
じゃ、ピークでも行ってみましょうか。
2015年09月12日 16:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 16:56
dreamletsさんも設営完了。
じゃ、ピークでも行ってみましょうか。
ピークから槍
2015年09月12日 17:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 17:07
ピークから槍
道中何度かお話して仲良くなった姉さんとおじさん。この二人はそれぞれソロだけど槍目指して意気投合した模様。
2015年09月12日 17:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/12 17:08
道中何度かお話して仲良くなった姉さんとおじさん。この二人はそれぞれソロだけど槍目指して意気投合した模様。
バックに槍が写ってませんが良いでしょう。
そしてこの後・・
2015年09月12日 17:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 17:08
バックに槍が写ってませんが良いでしょう。
そしてこの後・・
サメ登場!
2015年09月12日 17:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/12 17:13
サメ登場!
今年の夏は色々と話題に出てましたが遂に山頂にまでサメが出る時代になったんですね。気を付けねば。
通りすがりのサメさん楽しませてもらいました。ありがとう。
2015年09月12日 17:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/12 17:13
今年の夏は色々と話題に出てましたが遂に山頂にまでサメが出る時代になったんですね。気を付けねば。
通りすがりのサメさん楽しませてもらいました。ありがとう。
2015年09月12日 17:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/12 17:26
暴風の中目覚めた翌朝。
2015年09月13日 05:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 5:02
暴風の中目覚めた翌朝。
御来光待ち
寒い・・
2015年09月13日 05:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 5:02
御来光待ち
寒い・・
徐々に減るテント
みんな強風(暴風)の中片付けてはります。
2015年09月13日 05:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 5:12
徐々に減るテント
みんな強風(暴風)の中片付けてはります。
お、遂に出てきた。
2015年09月13日 05:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 5:26
お、遂に出てきた。
2015年09月13日 05:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 5:27
力強い
2015年09月13日 05:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 5:27
力強い
自分のテントと御来光
2015年09月13日 05:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/13 5:29
自分のテントと御来光
さて今から朝食。ちと遅め。
この後さらに風は強くなる一方。
dreamletsさんはテント片づけ中暴風に煽られてポールが折れさらにフライが大破。被害は甚大。
2015年09月13日 05:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 5:39
さて今から朝食。ちと遅め。
この後さらに風は強くなる一方。
dreamletsさんはテント片づけ中暴風に煽られてポールが折れさらにフライが大破。被害は甚大。
ボクもテント片付け中暴風に煽られ張り綱のテント側根元部分からちぎれて破損。小破。
先行き不安な2日目お世話になった小屋前で記念撮影。
2015年09月13日 07:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 7:31
ボクもテント片付け中暴風に煽られ張り綱のテント側根元部分からちぎれて破損。小破。
先行き不安な2日目お世話になった小屋前で記念撮影。
ありがとうございました大天荘。
先に出発された姉さんこの天気で槍ヶ岳方面大丈夫なんでしょうか?無事を祈っております。
2015年09月13日 07:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 7:31
ありがとうございました大天荘。
先に出発された姉さんこの天気で槍ヶ岳方面大丈夫なんでしょうか?無事を祈っております。
じゃ出発。
テントのポールととも心もポキっと折れたdreamlets氏。当初の予定地蝶ヶ岳に向かうのを中止し常念から一ノ沢へ下ることに。
2015年09月13日 07:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 7:35
じゃ出発。
テントのポールととも心もポキっと折れたdreamlets氏。当初の予定地蝶ヶ岳に向かうのを中止し常念から一ノ沢へ下ることに。
出発してすぐはガスもひどかったです。
2015年09月13日 07:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 7:41
出発してすぐはガスもひどかったです。
チングルマ綿毛
2015年09月13日 07:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 7:43
チングルマ綿毛
ずっと強風たまに暴風。
暴風時は動かず(動けず)立ち止まる。
2015年09月13日 07:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 7:45
ずっと強風たまに暴風。
暴風時は動かず(動けず)立ち止まる。
2015年09月13日 08:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 8:03
2015年09月13日 08:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/13 8:09
2015年09月13日 08:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 8:35
2015年09月13日 08:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 8:35
2015年09月13日 08:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 8:40
風がおさまること無く前には常念岳が迫ってきました。
2015年09月13日 09:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 9:25
風がおさまること無く前には常念岳が迫ってきました。
手前にずどーんと落ちて常念小屋が見えます。
小屋と常念ピークの高低差約400m。距離は近いのに急激やねぇ。
2015年09月13日 09:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 9:37
手前にずどーんと落ちて常念小屋が見えます。
小屋と常念ピークの高低差約400m。距離は近いのに急激やねぇ。
とりあえず小屋で荷物デポ。
2015年09月13日 10:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 10:01
とりあえず小屋で荷物デポ。
軽装で山頂アタック。
風は強さを増すばかり。
2015年09月13日 10:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 10:24
軽装で山頂アタック。
風は強さを増すばかり。
dreamletsさん途中断念。
とりあえずpearl_cat一人で山頂へ向かいます。足場悪いし風も強いしちょい怖いです。見下ろすとこんな高度感。
2015年09月13日 10:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 10:36
dreamletsさん途中断念。
とりあえずpearl_cat一人で山頂へ向かいます。足場悪いし風も強いしちょい怖いです。見下ろすとこんな高度感。
岩場
2015年09月13日 10:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 10:49
岩場
強風ではあったけど身軽だったのでコースタイムより少しだけ早く山頂到着。山頂には蝶ヶ岳から来られた方と常念小屋から軽装で来られた方とボクの3人だけ。
2015年09月13日 11:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/13 11:19
強風ではあったけど身軽だったのでコースタイムより少しだけ早く山頂到着。山頂には蝶ヶ岳から来られた方と常念小屋から軽装で来られた方とボクの3人だけ。
道標
2015年09月13日 11:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 11:20
道標
彼方に蝶ヶ岳と蝶ヶ岳ヒュッテが見えます。
蝶ヶ岳から来られた方に道のりを聞いてみたらとても長かったそうです。
2015年09月13日 11:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 11:21
彼方に蝶ヶ岳と蝶ヶ岳ヒュッテが見えます。
蝶ヶ岳から来られた方に道のりを聞いてみたらとても長かったそうです。
山頂から安曇野方面
2015年09月13日 11:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 11:21
山頂から安曇野方面
おしゃれな山座同定盤
2015年09月13日 11:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 11:21
おしゃれな山座同定盤
横通岳その奥に東天井岳
本日歩いてきた行程を振り返る。見えないが手前には常念小屋。
2015年09月13日 11:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 11:23
横通岳その奥に東天井岳
本日歩いてきた行程を振り返る。見えないが手前には常念小屋。
小屋チラ見え。
2015年09月13日 11:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 11:38
小屋チラ見え。
dreamletsさんと合流。
小屋のあったかいうどんいただきました。
2015年09月13日 12:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 12:52
dreamletsさんと合流。
小屋のあったかいうどんいただきました。
悪天候のためここから一ノ沢に下って下山します。
2015年09月13日 12:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 12:55
悪天候のためここから一ノ沢に下って下山します。
稜線から少し下っただけで全く無風。
信じられん。
2015年09月13日 13:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 13:36
稜線から少し下っただけで全く無風。
信じられん。
地味に長い下山道。
胸突八丁付近。
2015年09月13日 13:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 13:46
地味に長い下山道。
胸突八丁付近。
山ノ神
2015年09月13日 15:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/13 15:59
山ノ神
ゴールにタクシー呼んどきました。
このあと温泉に入ってから4時間半かけて滋賀まで帰る気力がなかったので安曇野で一泊して3日目に観光してから滋賀に帰ることに。
2015年09月13日 16:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/13 16:09
ゴールにタクシー呼んどきました。
このあと温泉に入ってから4時間半かけて滋賀まで帰る気力がなかったので安曇野で一泊して3日目に観光してから滋賀に帰ることに。
でビジネスホテルで目覚めた3日目。晴天。
2015年09月14日 09:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 9:37
でビジネスホテルで目覚めた3日目。晴天。
大王わさび農場。
2015年09月14日 10:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/14 10:12
大王わさび農場。
もはやただの観光。
2015年09月14日 10:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 10:14
もはやただの観光。
2015年09月14日 10:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 10:25
2015年09月14日 10:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 10:40
2015年09月14日 11:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/14 11:04

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ

感想

今年の目標北アルプステント泊縦走一応達成できました。
当初の予定は
1日目:中房温泉〜燕山荘〜大天荘(大天井岳)
2日目:大天荘〜常念小屋〜常念岳〜蝶ヶ岳ヒュッテ(蝶ヶ岳)
3日目:三股へ下山
でしたが2日目朝の強風でdreamletsさんのテントが大破したのと強風の中蝶ヶ岳までたどり着くのが困難だと判断し2日目午後に一ノ沢へ下山となりました。

道中知り合った東京の姉さんと長崎のおじさんありがとうございました。色々話せて楽しかったです。常念岳から眺めた槍ヶ岳方面はさらに天気が悪そうに見えたので無事にたどり着けている事をお祈りいたします。

そしてサメ。やつには全部もってかれた。 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1345人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
槍ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら