☆谷川岳〜星空の撮影は自分に白星☆評価♪
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 27:45
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 1,437m
- 下り
- 2,138m
コースタイム
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 6:05
天候 | 一日目・・・晴れのち曇り。二日目・・・晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ロープウェイ営業時間は平日は8時〜17時(季節等変動あり)http://www.tanigawadake-rw.com/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
田尻尾根が先日の大雨で通行不能の情報(9月15日現在) 天神平より天神尾根経由トマの耳、オキの耳までは登山者多数で危険箇所等なし。 オキの耳より一ノ倉倉、茂倉岳は快適な稜線歩きが堪能でき、登山道も明瞭で安心です。 茂倉岳から茂倉新道経由で土樽駅までは大木の根っこ、痩せ尾根など所々有り、粘土質丸出しの登山道は雨後スリップ注意と思われます。 茂倉岳避難小屋・・・キレイで快適15人が快適定員と思われます。トイレ有り。水場は細いですが、事足ります。 土樽駅は無人駅、ダイヤ要注意!ジュース自販機一台あります。 |
その他周辺情報 | 定番!テルメ谷川は550円で木曜日定休です。10月1日より570円に値上げになります。http://www12.wind.ne.jp/tanigawa-onsen/yuterume.htm 食事は水上駅前に蕎麦屋さん他数件あります。レコでは『久保田屋』天ぷらそば(うどん)1300円、スィーツ250円から400円程。手打ちそばでネタ切れで閉店の様子です。 水上ICからコンビニは1件のセブンイレブンだけでしたが道の駅の先に1軒コンビニができてました^^ローソン・・かな?ファミマかも^^ |
写真
感想
またまたの谷川岳^^今回はズバリ星空観賞が目的で計画しました。
秋のロング山行が仕事多忙につき計画できず、悶々としてましたが何とか2日間の休日をいただきました。秋の長い夜をノンビリ山で・・・夕飯はビールに合うおつまみを妻にお願いして、食事を楽しみノンビリゆっくり過ごせました^^
雲が多く満天の星空・・とはいきませんでしたが都会では見れない星空を見上げました。なかなか写真撮影となると難しいですが気候も良く気が付けば1時間以上空を見て大満足。
二日間雲が多かったですが楽しく過ごせました。
少しずつ秋めいてきた谷川岳ですが、きっと直ぐに冬が来ると思いますがやはり全開の紅葉シーズンも楽しみです
何度目の谷川岳だろうか。。
登りは初めてロープウェイ♪天神平から出発ー\(^-^)/
青空が少し見えているし、体調もgood☆
……出だしは快調だったのだが、肩の小屋手前が超〜辛かった。
早朝登山が多い谷川岳なので、とまの耳、オキノ耳と、人がいない事が
多かったので、今回山盛の人でビックリ( ゜o゜)
耳を早々にでて、次の山
一ノ倉岳へ!!何だかたーーくさん歩いた気がした〜
途中、ノゾキでお昼寝をしてまた出発〜
シゲクラの避難小屋にて今日は終わりです。
夕飯は私の担当!!ちゃーんと準備をして、予習をしてきたので
仕上がりは完璧(о´∀`о)
ビールで乾杯してゆっくり休めました。
今回の私の目的は『美味しい夕飯』だったのでレシピ本どうりに出来て
見た目もまずまず♪
お隣さんグループに、『いい匂いだねー』と誉められたし( v^-゜)♪
大満足ー(^w^)
ずーと登ってずーと下る基本の登山。なのかな?
筋肉痛で大変(泣)やっぱり筋力アップしないとなーって
山から帰るといつも思います(._.)
秋がすぐそこに感じる楽しい谷川岳でした♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
sanngopapaさん、mayuponnさん、こんばんは
日帰りで歩かれる方もいらっしゃるこちらのコースを、避難小屋泊にして山の夜と朝を楽しむなんて、こういう山行がしたいんですよ!私にとってまさに理想的な山行です
今回は、ホワイトバランスの試し撮り、そして恒例の自撮り!いつも以上に
お花ですが、No76はウメバチソウに見えますが、どうでしょう?
funky_bbbさん
ファンキーさんの理想の一つですか!
秋のシルバーウィークになりますが体調は良くなりましたでしょうか???
ファンキーさんのシャー写真楽しみにしています
肩の小屋のベンチでまゆぽん奥様が扇いでらっしゃる扇子が、広げた一万円札にみえたmoonsetでございます
このコースは日帰りですと水上行きの最終電車は18時台で凄く焦って大変なのですが、泊まりでしたら余裕で歩けて良いですね
まゆぽん奥様も描かれてらっしゃいますが、お二人は谷川出没率が高いですね
星と夕景のお写真も素敵ですが、自撮り棒使いまくりのさんごぱぱさんを撮影なさったまゆぽん奥様のお写真がウケ過ぎです
久しぶりの山行お疲れさまでございました〜
moonset さん
そーですか moonset さん宅のお扇子は一万円札ですか
20時に越後湯沢方面というと闇夜の中あの駅で待つわけですね
ずばり谷川は近くていい山ですね
あ!スィーツもなかなかオススメです
素敵な秋のシルバーウィークになると良いですね
もうこうなると屋号です。
谷川岳の朝と夜を一番よく知るご夫婦ってことで。
久々な分、お得意の”満喫”バージョン、御馳走様でした。
てか、mayuponnさんの避難小屋レストラン、ほんと美味しそう。
いつもながら楽しそうで、こちらまで元気になりました。
来週に備え(天候に恵まれれば)、お二人の谷川パワーを今こそ下さい!
リーダー
屋号とは恐縮です
山ご飯は何でも旨いですね^^ただ・・避難小屋での炊事は煙や臭いは注意が必要です
梅雨以上に雨の目立つ秋ですが・・・来週は出番なのですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する