記録ID: 7189207
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
越後駒ヶ岳
2024年09月01日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypb7ab6ba1cec431f.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:32
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,272m
- 下り
- 1,274m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:36
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 9:33
距離 15.6km
登り 1,272m
下り 1,274m
天候 | 晴れ🌞 時々 ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースに危険箇所はありません アプローチのアップダウンが長い長い |
その他周辺情報 | 温泉入ろうかと迷いながら、そのまま帰る 赤城高原SAで休憩、食事 |
写真
撮影機器:
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() |
---|
感想
台風10号の影響がない山はどこかな~ 新潟にしよう
滝雲と越後駒ヶ岳のピークハントを目当てに新潟へ
先ずは滝雲ビューポイントで待つ、ガスガス😓
諦めて先に進んでいたら、ガスが晴れてきた、振り返ると滝雲~😍
台風の影響もなく、天気に恵まれて、最高の登山になりました⤴
天気最高、景色最高、山最高👍
駒の小屋の水は止まってましたが、沢の水はとても美味しかった😋是非行ってみて!
頂上からの景色も最高~
しかし、復路が大変だった、アップダウンあるし、長いし
数値以上に長く感じました 往路と同じ道なのに、同じ道と思えない。。。
時間はかかりましたが無事下山、あ~今回も楽しかった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する