ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 719019
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

矢ノ音〜孫山〜子孫山の頭〜明王峠 バリルート有り

2015年09月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:22
距離
16.7km
登り
1,364m
下り
1,359m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:11
休憩
0:12
合計
6:23
11:45
43
スタート地点
12:28
18
12:46
12:47
20
13:07
13:09
82
14:31
14:32
19
14:51
14:55
5
15:00
7
15:07
99
16:46
16:47
3
16:50
16:51
4
16:55
5
17:00
17:01
21
17:22
7
17:29
17:30
7
17:37
31
18:08
ゴール地点
移動時間 6時間23分
移動距離 16.75km
平均速度 2.62km/h
累積標高 1255m
天候 晴れ

気温(八王子:気象庁データ)
スタート27.2℃(11:50)→最高28.7℃(13:32)→ゴール25.1℃(18:10)
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
自転車です

家から陣馬高原下バス停まで
行き…54分
帰り…38分
※時間を見たのがこの位置で、自転車を停めた所はもうちょっと先です。
コース状況/
危険箇所等
【陣馬高原下バス停のちょい先〜明王峠付近→矢ノ音】
底沢峠に登り、明王峠の手前に巻き道が有ったので行ってみた(お手製の標識有り)。明王峠を巻いて相模湖方面の下山路の途中に出た。少しだけショートカットできる。
このショートカット以外は一般道で歩き易い。

【矢ノ音→甲州街道】バリエーションルート
矢ノ音から真直ぐ下る。最初は藪で踏み跡はないが、すぐに踏み跡が出てくる。その後またすぐ軽い藪になり、そこから甲州街道まで軽い藪が続く。トータルではほとんど軽い藪だが、道は尾根筋なので判別できる。539m圏,410m圏の分岐は要注意。たぶんどっちへ行っても下れると思うが。

【貝沢ルートで大平小屋→孫山(548m)】
標識は一切見つからなかったので、一般ルートではないようです。沢筋の道は廃れ易いが良く整備されて歩き易かったです。

【孫山(548m)→小原】バリエーションルート
この尾根は一度歩いたことがあるが、420m圏の分岐から南東へ下る道(これは未踏)を行きたくて、再度の訪問。ここも終始軽い藪。分岐も多くGPSは有った方が良い。354m峰の先からの下りは急斜面をひたすら九十九折で下る。道中に標識を立てる準備がしてあったが、この急斜面は道も狭く 軽いハイキングでは来辛い雰囲気の道。

【小原→子孫山の頭(543m)】
ここは公式の標識があり一般道のようです。尾根に乗った所の展望はなかなか良かった。その後は代わり映えしない道を登ります。

【子孫山の頭→明王峠→奈良子峠→陣馬高原下バス停付近】
ここからはメジャーな一般道。奈良子峠からの下りは林の中なので暗かった。


◇消費飲料水…1.7ℓ完飲
◇出会ったハイカー…底沢峠に上がった後に8人ぐらい。孫山前後で計10人ぐらい。その他バリエーションルートやマイナールートは0人。
◇出会った動物…行きの自転車走行中に全身茶色の幼蛇1匹。模様がまだはっきりしていないので種類は不明。
スタート地点にシュウカイドウ
2015年09月19日 11:44撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/19 11:44
スタート地点にシュウカイドウ
ツリフネソウも有ります
2015年09月19日 11:44撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/19 11:44
ツリフネソウも有ります
底沢峠への一般道を登る
2015年09月19日 12:27撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/19 12:27
底沢峠への一般道を登る
振り返って撮影 底沢峠に出た
写真奥から登ってきた
2015年09月19日 12:36撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/19 12:36
振り返って撮影 底沢峠に出た
写真奥から登ってきた
地図には無い道がある
行ってみよう
2015年09月19日 12:41撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/19 12:41
地図には無い道がある
行ってみよう
謎の道 途中の様子
位置的に明王峠を巻いて相模湖方面へ出るのだろう
2015年09月19日 12:45撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/19 12:45
謎の道 途中の様子
位置的に明王峠を巻いて相模湖方面へ出るのだろう
ミズヒキ
2015年09月19日 12:46撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/19 12:46
ミズヒキ
振り返って撮影
左が明王峠からの道で
右が歩いてきた巻き道
2015年09月19日 12:48撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/19 12:48
振り返って撮影
左が明王峠からの道で
右が歩いてきた巻き道
石投げ地蔵
だんだん大きくなっています
2015年09月19日 12:51撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/19 12:51
石投げ地蔵
だんだん大きくなっています
林道交差地点に出ました
2015年09月19日 12:55撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/19 12:55
林道交差地点に出ました
矢ノ音
前回来たときは一面雪で覆われていたときでした
こんな感じだったのか
2015年09月19日 13:06撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/19 13:06
矢ノ音
前回来たときは一面雪で覆われていたときでした
こんな感じだったのか
ヤブラン
2015年09月19日 13:11撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/19 13:11
ヤブラン
矢ノ音から真直ぐ下る
2015年09月19日 13:14撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/19 13:14
矢ノ音から真直ぐ下る
530m圏の分岐(振り返って撮影)
2本の赤白杭(水源の森林)が目印
左(南)へ下る
2015年09月19日 13:24撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/19 13:24
530m圏の分岐(振り返って撮影)
2本の赤白杭(水源の森林)が目印
左(南)へ下る
終始軽く破ってますが道は分かります
2015年09月19日 13:30撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/19 13:30
終始軽く破ってますが道は分かります
410m圏
しばらく平らな所が続く
2015年09月19日 13:38撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/19 13:38
410m圏
しばらく平らな所が続く
410m圏の末端付近の分岐
真直ぐ(南西)の方が道がはっきりしていますが、南東へ下ります
2015年09月19日 13:42撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/19 13:42
410m圏の末端付近の分岐
真直ぐ(南西)の方が道がはっきりしていますが、南東へ下ります
軽い藪も無くなって道はっきり
2015年09月19日 13:47撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/19 13:47
軽い藪も無くなって道はっきり
立派なシロオニダケ
2015年09月19日 13:48撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/19 13:48
立派なシロオニダケ
切り株の上に乗っけた様に生えていたキノコ
2015年09月19日 13:52撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/19 13:52
切り株の上に乗っけた様に生えていたキノコ
鉄塔が出てきた
甲州街道はすぐ下
2015年09月19日 13:58撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/19 13:58
鉄塔が出てきた
甲州街道はすぐ下
一旦ここに出た
2015年09月19日 14:01撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/19 14:01
一旦ここに出た
再び山道(土の道)に戻り少し進むとこの看板が有った
元ハイキングコース?
豊橋鉄道って何? (ググっても不明)
2015年09月19日 14:03撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/19 14:03
再び山道(土の道)に戻り少し進むとこの看板が有った
元ハイキングコース?
豊橋鉄道って何? (ググっても不明)
振り返ると木橋で沢を渡る
2015年09月19日 14:04撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/19 14:04
振り返ると木橋で沢を渡る
甲州街道に出て振り返る
ここから出てきます(ラーメン屋の隣の道)
貝沢コースの入り口ですが標識無し
2015年09月19日 14:08撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/19 14:08
甲州街道に出て振り返る
ここから出てきます(ラーメン屋の隣の道)
貝沢コースの入り口ですが標識無し
舗装された林道を詰めて ここから山道に入ります
2015年09月19日 14:31撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/19 14:31
舗装された林道を詰めて ここから山道に入ります
大平小屋跡まで登り返しました
2015年09月19日 14:52撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/19 14:52
大平小屋跡まで登り返しました
孫山
2015年09月19日 15:06撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/19 15:06
孫山
孫山から下ると水平道に出た
位置を確認すると違う尾根を下っていたので軌道修正
2015年09月19日 15:11撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/19 15:11
孫山から下ると水平道に出た
位置を確認すると違う尾根を下っていたので軌道修正
ピンクテープが沢山有る所
この尾根は分岐が多い
GPSがないと難しそう
2015年09月19日 15:27撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/19 15:27
ピンクテープが沢山有る所
この尾根は分岐が多い
GPSがないと難しそう
420m圏の分岐
右(南東)へ下る
2015年09月19日 15:31撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/19 15:31
420m圏の分岐
右(南東)へ下る
道がはっきりしてきた
2015年09月19日 15:36撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/19 15:36
道がはっきりしてきた
354m峰
特に何もない
2015年09月19日 15:39撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/19 15:39
354m峰
特に何もない
『孫山』『小原』と書かれた杭が数本置いてあった
これから設置するのだろうか
2015年09月19日 15:47撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/19 15:47
『孫山』『小原』と書かれた杭が数本置いてあった
これから設置するのだろうか
沢に出た
2015年09月19日 15:53撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/19 15:53
沢に出た
踏み跡を見失って 何とか行けそうな深めの谷を渡る
2015年09月19日 15:56撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/19 15:56
踏み跡を見失って 何とか行けそうな深めの谷を渡る
少し下ったら入り口が有った
やっぱり他に道が有ったのね
お手製の標識なので一般道ではない
2015年09月19日 16:00撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/19 16:00
少し下ったら入り口が有った
やっぱり他に道が有ったのね
お手製の標識なので一般道ではない
さらに少し進んで子孫山への登山口
こっちは公式(神奈川県製?)の標識で一般道
2015年09月19日 16:02撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/19 16:02
さらに少し進んで子孫山への登山口
こっちは公式(神奈川県製?)の標識で一般道
ホトトギス
確か今年初のお目見え
2015年09月19日 16:10撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/19 16:10
ホトトギス
確か今年初のお目見え
320m圏で尾根に乗ると展望が開けていた
標識,ベンチ有り
2015年09月19日 16:12撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/19 16:12
320m圏で尾根に乗ると展望が開けていた
標識,ベンチ有り
道の様子
2015年09月19日 16:32撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/19 16:32
道の様子
道の様子
きれいに伸びた一本尾根
2015年09月19日 16:39撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/19 16:39
道の様子
きれいに伸びた一本尾根
子孫山ノ頭に到着
2015年09月19日 16:44撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/19 16:44
子孫山ノ頭に到着
標識
2015年09月19日 16:44撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/19 16:44
標識
明王峠に到着
後は奈良子峠から下って終了
最後は暗かった
2015年09月19日 17:30撮影 by  SH11C, DoCoMo
9/19 17:30
明王峠に到着
後は奈良子峠から下って終了
最後は暗かった
撮影機器:

感想

先週7週間ぶりの登山へ行ってのリハビリ登山第2弾。今回は15km以上&累積標高1000m以上は歩きたい。ついでに未踏ルートを入れたいということで今回のコース取り。陣馬山などのメジャー峰には訪れない地味なルートだが、個人的には行きたい未踏コースを幾つか消化できる良ルートです。

今回の初コース
〔陬硫察噌箪3稿察(バリルート)
貝沢コース
B校嚇貳根420m圏から南東への下山路  (バリルート)
ぞ原〜子孫山ノ頭
おまけ 明王峠巻き道

出発がいつも通り(?)遅れて、予想所要時間を考えると最後は日没かなと思いつつの出発。少し急いで行きたいところだが、結構暑くなり上りがきつめ。結局28℃まで上がりました… 八王子って予想最高気温の+2℃ぐらいいくよね…(今日は半分相模原ですが) 

初めて行く4つのコースはいずれも順調に踏破でき、予定通り無事消化できて良かったです。子孫山ノ頭からは日没と水切れとの戦いで、頑張って明王峠峠まで登って なんとかギリギリ日没あたりで下山できました。足の方は普段スクワット&階段一段飛ばし(上りのみ)をしているおかげか、次の日も筋肉痛は無しでした。階段一段飛ばしは山で登っているときの感覚に似ているので効果あると思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1505人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら