記録ID: 7195699
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
小根子岳〜根子岳 今年もマツムシソウに会いたくて
2024年09月04日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:08
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 736m
- 下り
- 739m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:08
距離 11.4km
登り 736m
下り 739m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山ポスト、奇麗なトイレがあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません |
写真
ここに寄りたくなるのは一等三角点に会えるから、しかも点名は「根子岳」ではなく「猫岳」で超レア!そしてこの山は現在何のランクにも入っていず、無冠のゆえに価値があると思います。
猫岳
標高=2127.9 m
一等三角点
猫岳
標高=2127.9 m
一等三角点
撮影機器:
感想
まだ残暑が厳しいと思われ、憂鬱なものの、今年は暑い夏でした。
我が家は一階の冷房が故障し、修理を依頼しても無理と思い、
日中、扇風機のみの生活が続き、苦難を耐え忍んだ感じです。
でも九月の声を聴き、マツムシソウに会いたくて、出かけてみました。
通い慣れた道と思っておりましたが、地味な存在に気づけず
ハナイカリがこんなに沢山咲いているのを初めて知り、
また、クジャクチョウがマツムシソウに集まる様子も発見、
どんな山行きでも、新しい発見があるのは嬉しい驚きです。
小根子岳に寄りたくなるのは、一等三角点に会えるから、
しかも点名は「根子岳」ではなく「猫岳」で超レア!
そして、この山頂は現在何のランクにも入っていず、
無冠故に価値があると勝手に嬉しく思っている山なのです。
勿論、根子岳山頂の標高に及ばず、小さなピークですけれど…
実は昨日まで体調が悪く、家に引きこもっていました。
下山時も、体調を考えながら、ゆっくり慎重に歩き
体調に不安を感じながらも、のんびり散歩が楽しめました。
多分、過酷な夏と冷房故障による夏バテと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する