ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 720193
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

百名山29座目!男体山

2015年09月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:30
距離
8.1km
登り
1,198m
下り
1,198m

コースタイム

日帰り
山行
6:05
休憩
1:25
合計
7:30
10:05
10:10
65
11:15
11:20
75
12:35
13:45
0
13:45
60
14:45
14:50
60
15:50
50
上りは3時間25分、下りは2時間55分でした。
[歩数合計] 30,070歩
天候 晴れ時々霧
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
[往路] 上野 5:10====JR宇都宮線====6:51 宇都宮 6:59===JR日光線===7:45 日光 7:52------東武バス------8:45 二荒山神社前
[復路] 郵便局前 17:13------東武バス------18:15 東武日光 19:35==東武(特急連絡)==19:45 下今市 19:53====東武特急きぬ140号====21:35 浅草
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はありません。
その他周辺情報 山内にトイレはありません。二荒山神社中宮祠の車道入口の鳥居近くにトイレがあります。
JR日光駅。ここからバスに乗ります。
2015年09月20日 07:45撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
9/20 7:45
JR日光駅。ここからバスに乗ります。
二荒山神社東の公衆トイレ
2015年09月20日 08:57撮影 by  HDR-CX700V, SONY
9/20 8:57
二荒山神社東の公衆トイレ
二荒山神社の車道入口の鳥居
2015年09月20日 08:57撮影 by  HDR-CX700V, SONY
9/20 8:57
二荒山神社の車道入口の鳥居
二荒山神社で登拝受付(500円)をすると、お守りと案内図をくれ、登山道の注意点など簡単な説明があります
2015年09月20日 09:04撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
9/20 9:04
二荒山神社で登拝受付(500円)をすると、お守りと案内図をくれ、登山道の注意点など簡単な説明があります
本殿で安全祈願のお参りをし、登拝門をくぐります
2015年09月20日 09:10撮影 by  HDR-CX700V, SONY
9/20 9:10
本殿で安全祈願のお参りをし、登拝門をくぐります
登拝門奥の階段をのぼります
2015年09月20日 09:11撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
9/20 9:11
登拝門奥の階段をのぼります
さらにのぼります
2015年09月20日 09:12撮影 by  HDR-CX700V, SONY
9/20 9:12
さらにのぼります
ほどなく一合目遥拝所に到着
2015年09月20日 09:15撮影 by  HDR-CX700V, SONY
9/20 9:15
ほどなく一合目遥拝所に到着
一合目の碑。登山道のはじまりです
2015年09月20日 09:17撮影 by  HDR-CX700V, SONY
9/20 9:17
一合目の碑。登山道のはじまりです
ゆるやかな上りを進みます
2015年09月20日 09:43撮影 by  HDR-CX700V, SONY
9/20 9:43
ゆるやかな上りを進みます
三合目の碑
2015年09月20日 09:43撮影 by  HDR-CX700V, SONY
9/20 9:43
三合目の碑
三合目から四合目までは工事用道路を歩きます
2015年09月20日 09:59撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
9/20 9:59
三合目から四合目までは工事用道路を歩きます
四合目の鳥居。ここから本格的な登山道となります
2015年09月20日 10:04撮影 by  HDR-CX700V, SONY
9/20 10:04
四合目の鳥居。ここから本格的な登山道となります
四合目の碑
2015年09月20日 10:09撮影 by  HDR-CX700V, SONY
9/20 10:09
四合目の碑
良い天気です
2015年09月20日 10:10撮影 by  HDR-CX700V, SONY
9/20 10:10
良い天気です
大きな石がゴロゴロしています
2015年09月20日 10:20撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
9/20 10:20
大きな石がゴロゴロしています
紅葉のはじまりです
2015年09月20日 10:26撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
9/20 10:26
紅葉のはじまりです
五合目の碑
2015年09月20日 10:27撮影 by  HDR-CX700V, SONY
9/20 10:27
五合目の碑
五合目の避難小屋
2015年09月20日 10:27撮影 by  HDR-CX700V, SONY
9/20 10:27
五合目の避難小屋
小屋の中にある温度計は13度。しかし半袖一枚でも大汗です
2015年09月20日 10:30撮影 by  HDR-CX700V, SONY
9/20 10:30
小屋の中にある温度計は13度。しかし半袖一枚でも大汗です
中禅寺湖が顔を出しました
2015年09月20日 10:34撮影 by  HDR-CX700V, SONY
2
9/20 10:34
中禅寺湖が顔を出しました
ガレ場がでてきました
2015年09月20日 10:43撮影 by  HDR-CX700V, SONY
9/20 10:43
ガレ場がでてきました
六合目の碑
2015年09月20日 10:45撮影 by  HDR-CX700V, SONY
9/20 10:45
六合目の碑
ガレ場の急登です。六合目から七合目の間が一番大変
2015年09月20日 11:08撮影 by  HDR-CX700V, SONY
9/20 11:08
ガレ場の急登です。六合目から七合目の間が一番大変
七合目の碑
2015年09月20日 11:14撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
9/20 11:14
七合目の碑
八合目近くの鳥居
2015年09月20日 11:38撮影 by  HDR-CX700V, SONY
9/20 11:38
八合目近くの鳥居
八合目の瀧尾神社の碑
2015年09月20日 11:45撮影 by  HDR-CX700V, SONY
9/20 11:45
八合目の瀧尾神社の碑
八合目を過ぎると傾斜もゆるくなります
2015年09月20日 12:03撮影 by  HDR-CX700V, SONY
9/20 12:03
八合目を過ぎると傾斜もゆるくなります
そして九合目の碑
2015年09月20日 12:09撮影 by  HDR-CX700V, SONY
9/20 12:09
そして九合目の碑
最後は赤色のガレ場をのぼります
2015年09月20日 12:17撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
9/20 12:17
最後は赤色のガレ場をのぼります
雲の切れ目から中禅寺湖が見えます
2015年09月20日 12:24撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
9/20 12:24
雲の切れ目から中禅寺湖が見えます
戦場ヶ原も良く見えます
2015年09月20日 12:25撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
9/20 12:25
戦場ヶ原も良く見えます
燃える火山の色です
2015年09月20日 12:28撮影 by  HDR-CX700V, SONY
3
9/20 12:28
燃える火山の色です
ついに男体山頂到着。登拝門から3時間25分でした
2015年09月20日 12:38撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
9/20 12:38
ついに男体山頂到着。登拝門から3時間25分でした
北側の展望
2015年09月20日 12:52撮影 by  HDR-CX700V, SONY
9/20 12:52
北側の展望
ここが山頂エリアで一番高い2486メートル地点。山頂エリアの東側に位置します。天に向かって剣が立っています
2015年09月20日 13:06撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
9/20 13:06
ここが山頂エリアで一番高い2486メートル地点。山頂エリアの東側に位置します。天に向かって剣が立っています
剣のそばに三角点があります
2015年09月20日 13:07撮影 by  HDR-CX700V, SONY
9/20 13:07
剣のそばに三角点があります
山頂エリアの全景
2015年09月20日 13:10撮影 by  HDR-CX700V, SONY
9/20 13:10
山頂エリアの全景
影向石もあります
2015年09月20日 13:13撮影 by  HDR-CX700V, SONY
2
9/20 13:13
影向石もあります
次に山頂エリアの西側に行ってみます。中禅寺湖がキラキラ輝いていました
2015年09月20日 13:18撮影 by  HDR-CX700V, SONY
2
9/20 13:18
次に山頂エリアの西側に行ってみます。中禅寺湖がキラキラ輝いていました
西端には二荒山神社太郎山神社がありました
2015年09月20日 13:25撮影 by  HDR-CX700V, SONY
9/20 13:25
西端には二荒山神社太郎山神社がありました
山頂エリア中央には二荒山大師の像が
2015年09月20日 13:30撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
9/20 13:30
山頂エリア中央には二荒山大師の像が
そして二荒山神社奥宮前の鳥居をくぐって下山をはじめます
2015年09月20日 13:41撮影 by  HDR-CX700V, SONY
9/20 13:41
そして二荒山神社奥宮前の鳥居をくぐって下山をはじめます
赤色のガレ場と中禅寺湖
2015年09月20日 13:53撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
9/20 13:53
赤色のガレ場と中禅寺湖
八合目避難小屋。そばに小さな瀧尾神社があります
2015年09月20日 14:15撮影 by  HDR-CX700V, SONY
9/20 14:15
八合目避難小屋。そばに小さな瀧尾神社があります
クサリがありますが、昔使っていたのでしょうか
2015年09月20日 14:22撮影 by  HDR-CX700V, SONY
9/20 14:22
クサリがありますが、昔使っていたのでしょうか
鳥居をくぐります
2015年09月20日 14:26撮影 by  HDR-CX700V, SONY
9/20 14:26
鳥居をくぐります
大きな石がゴロゴロ
2015年09月20日 14:26撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
9/20 14:26
大きな石がゴロゴロ
六合目まで下りてきました。中禅寺湖がだいぶ近くに見えます
2015年09月20日 15:15撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
9/20 15:15
六合目まで下りてきました。中禅寺湖がだいぶ近くに見えます
中禅寺が見えます
2015年09月20日 15:16撮影 by  HDR-CX700V, SONY
9/20 15:16
中禅寺が見えます
山々が連なっています
2015年09月20日 15:20撮影 by  HDR-CX700V, SONY
9/20 15:20
山々が連なっています
市街地も見えます
2015年09月20日 15:29撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
9/20 15:29
市街地も見えます
紅葉と中禅寺湖
2015年09月20日 15:31撮影 by  HDR-CX700V, SONY
3
9/20 15:31
紅葉と中禅寺湖
帰りの五合目避難小屋は11度
2015年09月20日 15:35撮影 by  HDR-CX700V, SONY
9/20 15:35
帰りの五合目避難小屋は11度
四合目鳥居をくぐります
2015年09月20日 15:50撮影 by  HDR-CX700V, SONY
9/20 15:50
四合目鳥居をくぐります
三合目まで工事用道路を歩いて、再び下山道に入ります
2015年09月20日 16:07撮影 by  HDR-CX700V, SONY
9/20 16:07
三合目まで工事用道路を歩いて、再び下山道に入ります
ついに一合目鳥居が見えてきました
2015年09月20日 16:25撮影 by  HDR-CX700V, SONY
9/20 16:25
ついに一合目鳥居が見えてきました
そして二荒山神社の階段を下ります
2015年09月20日 16:37撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
9/20 16:37
そして二荒山神社の階段を下ります
登拝門の裏で、靴についた土をきれいに洗います。タワシもあるので便利です
2015年09月20日 16:38撮影 by  HDR-CX700V, SONY
9/20 16:38
登拝門の裏で、靴についた土をきれいに洗います。タワシもあるので便利です
二荒山神社境内を散策しクールダウン。登拝受付所には「下山後の受付報告は必要ありません」との掲示が
2015年09月20日 16:53撮影 by  HDR-CX700V, SONY
9/20 16:53
二荒山神社境内を散策しクールダウン。登拝受付所には「下山後の受付報告は必要ありません」との掲示が
二荒山神社の境内前より
2015年09月20日 16:57撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
9/20 16:57
二荒山神社の境内前より
夕日が神々しい
2015年09月20日 17:10撮影 by  HDR-CX700V, SONY
2
9/20 17:10
夕日が神々しい
帰りにも二荒山神社東の公衆トイレに寄って、郵便局前からバスに乗車
2015年09月20日 17:11撮影 by  HDR-CX700V, SONY
9/20 17:11
帰りにも二荒山神社東の公衆トイレに寄って、郵便局前からバスに乗車
ライトアップされた東武日光駅。東武特急スペーシアで一気に浅草まで
2015年09月20日 18:57撮影 by  HDR-CX700V, SONY
1
9/20 18:57
ライトアップされた東武日光駅。東武特急スペーシアで一気に浅草まで
撮影機器:

装備

備考 途中湧き水などはありません。水分は2リットル携行。実際に8割消費し、2割余りましたので、計画通り、予備も考慮して適切な量でした。

感想

冷涼な秋の中禅寺湖。快晴で心地良い空気の中、修験の山を目指しました。標高差1200メートルを超え、変化に富んだ登山を楽しめます。一合目〜三合目は森林浴的な山歩き、三合目〜四合目はアスファルトの車道歩き、四合目〜六合目あたりは一部で色づいた紅葉と中禅寺湖の展望が美しい。そして六合目〜七合目はガレ場の急勾配で今回一番大変に感じた区間。ところどころ手も使って登る必要がありました。同じく七合目〜八合目もガレ場の急勾配が続きますが少し身体が慣れたようです。八合目の瀧尾神社を過ぎると、傾斜がゆるくなり足だけで登れるようになります。そして九合目を過ぎると森林限界を超え、地面が赤土に変わるとともに一気に展望が開け、雲の切れ目から中禅寺湖や戦場ヶ原まで良く見えました。山頂エリアは比較的広く、中央の二荒山神社奥宮、東側の剣、そして西側の太郎山神社と、みどころが結構あります。山頂はガスがかかったり薄くなったりしていましたが、西側に行った際、太陽光で中禅寺湖の水面がキラキラと輝いていたのが印象的でした。全般的に、シルバーウィークとあって、登山道は大勢の登山客で賑わっていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:621人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(中善寺温泉経由の往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光男体山登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら