ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7202578
全員に公開
沢登り
谷川・武尊

万太郎谷 オタキノ沢

2024年09月06日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:17
距離
13.2km
登り
1,222m
下り
1,223m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:22
休憩
0:55
合計
10:17
9:37
9:40
28
10:08
79
11:27
12:13
290
17:03
17:09
62
18:12
ゴール地点
天候 晴れときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
水多め。上流はしびれる冷たさ
s) スリットゴルジュで入渓 真ん中、右は倒木集積して左のみ。足突かない
y)早速泳いじゃいました
2024年09月06日 08:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/6 8:51
s) スリットゴルジュで入渓 真ん中、右は倒木集積して左のみ。足突かない
y)早速泳いじゃいました
s) お〜万太郎の、万太郎たるゆえんw
y)昔はよく山渓に登場してましたね
2024年09月06日 09:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/6 9:10
s) お〜万太郎の、万太郎たるゆえんw
y)昔はよく山渓に登場してましたね
s) 万太郎谷きたなかで一番水多い
y)このところ大気の状態が不安定だったので連日の雷雨だったのでしょうね
2024年09月06日 09:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/6 9:22
s) 万太郎谷きたなかで一番水多い
y)このところ大気の状態が不安定だったので連日の雷雨だったのでしょうね
s) 快適に登って行く
2024年09月06日 09:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/6 9:24
s) 快適に登って行く
s) 大ポットホール
2024年09月06日 09:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/6 9:26
s) 大ポットホール
s) エメラルドグリーンの水中
2024年09月06日 09:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/6 9:35
s) エメラルドグリーンの水中
s) オキドウキョ沢出合の滝
y)いつもはここから巻きに入るのですが、今日はstkさんのお勧めで突破です
2024年09月06日 09:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/6 9:49
s) オキドウキョ沢出合の滝
y)いつもはここから巻きに入るのですが、今日はstkさんのお勧めで突破です
s) 儀式にのぞみますw
y)ヘツれるとこまでヘツって、その後飛び込んで対岸へ渡ります
2024年09月06日 09:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
9/6 9:50
s) 儀式にのぞみますw
y)ヘツれるとこまでヘツって、その後飛び込んで対岸へ渡ります
s) 儀式にのぞみますw
y)おりゃ!
2024年09月06日 09:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/6 9:51
s) 儀式にのぞみますw
y)おりゃ!
s) 途中右側登る
y)左岸に渡ったら側壁を登ります
2024年09月06日 09:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/6 9:52
s) 途中右側登る
y)左岸に渡ったら側壁を登ります
s) 今日はいきません
y)その後、水深の浅い部分で再度右岸に渡って一番奥の滝を巻き上がります。元水泳部のstkさんは本谷遡行の際に泳ぎとツッパリで取り付いて越えたそうです
2024年09月06日 09:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/6 9:56
s) 今日はいきません
y)その後、水深の浅い部分で再度右岸に渡って一番奥の滝を巻き上がります。元水泳部のstkさんは本谷遡行の際に泳ぎとツッパリで取り付いて越えたそうです
s) ホントよい色です
y)快晴なので渓が美しく、テンションも上がります
2024年09月06日 10:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/6 10:00
s) ホントよい色です
y)快晴なので渓が美しく、テンションも上がります
s) ミニオキドウキョ
y)泳いで滝の右側の岩場に取り付いて登って越えます
2024年09月06日 10:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/6 10:27
s) ミニオキドウキョ
y)泳いで滝の右側の岩場に取り付いて登って越えます
s) 泳がないと押し戻される
y)泳ぎが得意ではないのでがんばらないと流される
2024年09月06日 10:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/6 10:28
s) 泳がないと押し戻される
y)泳ぎが得意ではないのでがんばらないと流される
s) 滝の右はツルツルで登れず前回は滝左から行ったが、今日は水圧すごそうで右から巻いた
2024年09月06日 10:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/6 10:35
s) 滝の右はツルツルで登れず前回は滝左から行ったが、今日は水圧すごそうで右から巻いた
s) まさに上越の風景です
y)空が開けて明るい
2024年09月06日 10:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/6 10:40
s) まさに上越の風景です
y)空が開けて明るい
s) 奥は川棚のスラブかな?
y)豪雪地帯なのでスラブだらけ
2024年09月06日 10:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/6 10:44
s) 奥は川棚のスラブかな?
y)豪雪地帯なのでスラブだらけ
s) 快適にのぼれるはずだが、ヌメりが強いので左から灌木づたいで
y)今回は全体的にヌメりが強かった
2024年09月06日 10:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9/6 10:50
s) 快適にのぼれるはずだが、ヌメりが強いので左から灌木づたいで
y)今回は全体的にヌメりが強かった
s) これもヌメりひどく右から
2024年09月06日 10:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/6 10:52
s) これもヌメりひどく右から
s) 一ノ滝手前で引き返してきたパーティーと遭遇
2024年09月06日 10:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/6 10:59
s) 一ノ滝手前で引き返してきたパーティーと遭遇
s) 積極的に浸かるヨシさん
y)暑かったのでクールダウン
2024年09月06日 11:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/6 11:05
s) 積極的に浸かるヨシさん
y)暑かったのでクールダウン
s) 一ノ滝きました
y)久しぶりに来ました。今日は初めて登るのでテンション上がりました。
2024年09月06日 11:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/6 11:19
s) 一ノ滝きました
y)久しぶりに来ました。今日は初めて登るのでテンション上がりました。
s) ヨシさん離陸。30mロープなので残り5mツルツル落ち口手前でピッチ切る
y)左側の灌木沿いに登ります。灌木でランニングが取れるので安心。ロープスケールは40mくらいです。
2024年09月06日 11:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/6 11:39
s) ヨシさん離陸。30mロープなので残り5mツルツル落ち口手前でピッチ切る
y)左側の灌木沿いに登ります。灌木でランニングが取れるので安心。ロープスケールは40mくらいです。
s) さ〜オタキノ沢です!
y)一ノ滝の上で2番目に出合う沢です。遥か上の方に大きなスラブが見えます。
2024年09月06日 12:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/6 12:18
s) さ〜オタキノ沢です!
y)一ノ滝の上で2番目に出合う沢です。遥か上の方に大きなスラブが見えます。
s) 万太郎と大障子ノ頭。険しい
y)万太郎と見るといつも背筋に冷たいものが・・
2024年09月06日 12:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/6 12:27
s) 万太郎と大障子ノ頭。険しい
y)万太郎と見るといつも背筋に冷たいものが・・
s) トイ状連瀑
y)オタキノ沢は滝が多いです
2024年09月06日 12:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/6 12:32
s) トイ状連瀑
y)オタキノ沢は滝が多いです
s) お〜開放感抜群!ちょっと間違えてこちらに上がってしまう
y)久しぶりの上越の沢にテンション上がる♪
2024年09月06日 12:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/6 12:54
s) お〜開放感抜群!ちょっと間違えてこちらに上がってしまう
y)久しぶりの上越の沢にテンション上がる♪
s) 間違ったから見えた景観w
y)灌木帯をトラバースして復帰
2024年09月06日 12:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/6 12:55
s) 間違ったから見えた景観w
y)灌木帯をトラバースして復帰
s) 3段15m。上に大岩CS
y)一番上にいい感じで岩が載ってます
2024年09月06日 13:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/6 13:08
s) 3段15m。上に大岩CS
y)一番上にいい感じで岩が載ってます
s) ハンマー投げでなんとか突破!フォローの自分両足攣りヒイヒイ上がった
y)大岩を潜りながら上に抜けます
2024年09月06日 13:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/6 13:23
s) ハンマー投げでなんとか突破!フォローの自分両足攣りヒイヒイ上がった
y)大岩を潜りながら上に抜けます
s) どんどん高度を上げます
y)急峻な地形に滝を次々とかけながら一気に稜線まで続きます
2024年09月06日 13:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/6 13:32
s) どんどん高度を上げます
y)急峻な地形に滝を次々とかけながら一気に稜線まで続きます
s) ダイナミックな地形続く
y)日本離れした景観続く
2024年09月06日 13:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/6 13:43
s) ダイナミックな地形続く
y)日本離れした景観続く
s) 落ちられない高さの登攀は緊張する
y)ロープを使うほどではないがちょっと怖いところが多いです。全てで確保していると確実に時間切れとなります。慣れた人向けの沢です(まあ、谷川なので当たり前ですが)
2024年09月06日 13:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/6 13:58
s) 落ちられない高さの登攀は緊張する
y)ロープを使うほどではないがちょっと怖いところが多いです。全てで確保していると確実に時間切れとなります。慣れた人向けの沢です(まあ、谷川なので当たり前ですが)
s) スゴイ景観に感動〜
y)スゴイところを遡行してます
2024年09月06日 14:04撮影 by  iPhone 15, Apple
4
9/6 14:04
s) スゴイ景観に感動〜
y)スゴイところを遡行してます
s) 満を持してのコロッセオ到着
y)オタキノ沢のハイライト
2024年09月06日 14:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/6 14:15
s) 満を持してのコロッセオ到着
y)オタキノ沢のハイライト
s) おお〜〜〜
y)圧倒されます
2024年09月06日 14:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/6 14:21
s) おお〜〜〜
y)圧倒されます
y) かなり幅広の滝です
s) スゲ〜〜
2024年09月06日 14:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
9/6 14:24
y) かなり幅広の滝です
s) スゲ〜〜
s) 左から右、右から左とトラバースしながら登る
y)下段で左から右、中段で右から左へ、上段は直上
2024年09月06日 14:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/6 14:27
s) 左から右、右から左とトラバースしながら登る
y)下段で左から右、中段で右から左へ、上段は直上
s) バシャバシャ浴びます
y)2012年の時は水が滴る程度だったのに今日はシャワー
2024年09月06日 14:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/6 14:28
s) バシャバシャ浴びます
y)2012年の時は水が滴る程度だったのに今日はシャワー
s) 虹が見えたんです!(トラバース中の動画から抽出)
1
s) 虹が見えたんです!(トラバース中の動画から抽出)
y) 人の大きさでスケール感が伝わるでしょうか
s) トラバース中。お互い撮りあう
2024年09月06日 14:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
9/6 14:34
y) 人の大きさでスケール感が伝わるでしょうか
s) トラバース中。お互い撮りあう
s) こんな景観なかなか味わえません
y)スゲーと何度言ったことか
2024年09月06日 14:34撮影 by  iPhone 15, Apple
5
9/6 14:34
s) こんな景観なかなか味わえません
y)スゲーと何度言ったことか
y)中段から上段に向けてのトラバース。慎重に行けば問題ないけど、ワンミスが命取り
2024年09月06日 14:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
9/6 14:35
y)中段から上段に向けてのトラバース。慎重に行けば問題ないけど、ワンミスが命取り
y) コロッセオの上もナメ滝が続きます
s) 快適
2024年09月06日 14:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
9/6 14:46
y) コロッセオの上もナメ滝が続きます
s) 快適
y) ここで沢はほぼ直角に左に曲がります
s) 奥壁風にそびえる岩壁が見えてきた
2024年09月06日 14:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
9/6 14:48
y) ここで沢はほぼ直角に左に曲がります
s) 奥壁風にそびえる岩壁が見えてきた
s) 記念撮影〜
y)すごいところにいますねぇ
2024年09月06日 14:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/6 14:49
s) 記念撮影〜
y)すごいところにいますねぇ
s) 記念撮影〜
y)アルピニスト、いい表情です
2024年09月06日 14:50撮影 by  iPhone 15, Apple
4
9/6 14:50
s) 記念撮影〜
y)アルピニスト、いい表情です
s) 国境稜線をバックに
2024年09月06日 14:55撮影 by  iPhone 15, Apple
3
9/6 14:55
s) 国境稜線をバックに
s) 巨岩ゴロゴロ
y)今日はホントに水量が多いみたいで、正面の岩壁からも水が流れ落ちてました
2024年09月06日 15:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/6 15:02
s) 巨岩ゴロゴロ
y)今日はホントに水量が多いみたいで、正面の岩壁からも水が流れ落ちてました
s) さて、ここからは左のゴルジュを目指します
y)奥壁の左側に水流は続いています
2024年09月06日 15:08撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/6 15:08
s) さて、ここからは左のゴルジュを目指します
y)奥壁の左側に水流は続いています
y) ここから標高差50mくらいゴルジュ地形に滝が連続してかかります。逃げ場がないので登るしかないです。
s) 空狭い
2024年09月06日 15:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
9/6 15:13
y) ここから標高差50mくらいゴルジュ地形に滝が連続してかかります。逃げ場がないので登るしかないです。
s) 空狭い
y) 最初の直瀑
s) これはムリっすね。左から巻いてカンテ越えて戻る
2024年09月06日 15:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/6 15:17
y) 最初の直瀑
s) これはムリっすね。左から巻いてカンテ越えて戻る
y) カンテを越えるところ
s) ちょっと岩脆くて緊張
2024年09月06日 15:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/6 15:20
y) カンテを越えるところ
s) ちょっと岩脆くて緊張
s) 背景素晴らしい!
y)スゲーところ登ってます
2024年09月06日 15:24撮影 by  iPhone 15, Apple
1
9/6 15:24
s) 背景素晴らしい!
y)スゲーところ登ってます
s) 源頭きましたね〜
y)このまま穏やかに詰めあがると思ったが・・
2024年09月06日 15:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
9/6 15:24
s) 源頭きましたね〜
y)このまま穏やかに詰めあがると思ったが・・
s) 少し余裕でてきたか自分?
2024年09月06日 15:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
9/6 15:28
s) 少し余裕でてきたか自分?
s) オジカ沢ノ頭。右奥は阿能川岳と小出俣山かな。
2024年09月06日 15:29撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/6 15:29
s) オジカ沢ノ頭。右奥は阿能川岳と小出俣山かな。
y) 多分、平水なら左側が乾いていて問題なく登れると思うのですが、今日は水が流れているし、ヌメっているし、結構厳しかったです
s) まだあったこんなの。最後の核心4m
2024年09月06日 15:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
9/6 15:31
y) 多分、平水なら左側が乾いていて問題なく登れると思うのですが、今日は水が流れているし、ヌメっているし、結構厳しかったです
s) まだあったこんなの。最後の核心4m
s) かなり厳しい登攀。ヨシさんお見事
y)細かいスタンスに立ち込むこと4手で突破
2024年09月06日 15:42撮影 by  iPhone 15, Apple
2
9/6 15:42
s) かなり厳しい登攀。ヨシさんお見事
y)細かいスタンスに立ち込むこと4手で突破
y) 沢形を詰めても良いし、腰くらいのヤブなので適当に尾根に上がってもどちらでも可
s) ホントの源頭
2024年09月06日 15:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
9/6 15:52
y) 沢形を詰めても良いし、腰くらいのヤブなので適当に尾根に上がってもどちらでも可
s) ホントの源頭
y) 長年の目標をやり切った感のstkさん
s) 藪漕ぎ終了〜安堵で大満足!
2024年09月06日 16:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
9/6 16:28
y) 長年の目標をやり切った感のstkさん
s) 藪漕ぎ終了〜安堵で大満足!
撮影機器:

装備

個人装備
登攀具一式
共同装備
20m 30m

感想

オタキノ沢は2回目の遡行だったが、やはり素晴らしい渓だった。出合いからしばらく過ぎたところから一気に空が広がり、日本離れした景観がずっと続く。ホントに絶景である。数ある谷川の沢でも一押しの沢。かなりお勧めです。

2012年にヨシさんのレコを見てから、いってみたいと思うも当時のスキル・経験では無理。12年も経った今年、ようやく遡行が実現しました。
沢でしか見る事ができないダイナミックな景観に感激しながらの遡行で、とても印象に残る山行でした。以下ポイントごとに。

■出合まで長い!
去年本谷を遡行しており出合手前の一ノ滝まで長い事は把握していたが、それでもやはり長く感じた。オキドウキョの瀞、ミニオキドウキョ、一ノ滝など見どころ多数で楽しいが、ここでエネルギー使いすぎないよう注意。

■核心1 大岩CS 3段15m
その前の核心と言われる斜瀑20m(写真撮り忘れ)は、水量すごく巻くがそもそもロープ長40mは要るっぽい。その後出てきた大岩CS 3段15m。これがスゴイ見た目でした!前回ヨシさん巻いたとの事。巻きはかなり渋いらしく、自分としてはコッチから行きたい思い。ただ+で高さありビレイ必須。ただ残置もなく激シャワー浴びながらの支点構築も現実的でない。そこでハンマー投げしましょう!という事で初実施。枝にロープを絡めるハンマー投げはあるがロック支点としてのハンマーは初。投擲はヨシさん。3〜4投目で成功!体重掛けても抜けないのでヨシさんプルージック登攀、自分は引き上げてもらったが、ここで両脚を攣りピンチになり冷や汗かいた。。

■圧倒的迫力のコロッセオ
この沢の代名詞となるであろう円形劇場風の岩場。ようやく目にする事が出来ました。圧巻!!、、の一言ですね。これだから沢はヤメられない。
白毛門の左俣Gスラの景観を規模を大きくした感じで、自然のすばらしい造形に大満足。
景観は素晴らしいが通過は1スリップでアウトの高さなので注意。今回水量が多く、シャワーを浴びながらトラバース。足元は鮮やかな緑苔が大量発生で激ヌメり。今回の遡行全般でヌメりが強くラバーなので要注意でした。

■最後のゴルジュ(核心2 4m滝鍵幣紂
1450mの奥壁的なところで茂倉岳方向へ詰める右俣は遡行記録ない。通常どおり左へ。序盤の直瀑は登れないので左ルンゼからカンテ、落ち口へとトラバース。高さがあるうえ岩がやや脆く慎重に通過。その後いったん源頭風な感じで緊張解けかけたが、1560mで4mほどの滝。登れると思ったが細かくヌメりもあり厳しい。自分2度挑むも最後の一手が出せず、ヨシさん2度目で突破。水の冷たさもものすごく、痺れました。ショルダーするのも手ですね。

■まとめ
評判にたがわぬ素晴らしい景観の沢でした。12年越しの念願がかなって満足度高いです。ただカラダがやや不調で、核心突破はヨシさんに頼り切りでちょっと自分はふがいなかったです。
とてもオススメではありますが、レコの少なさが示す通り3級下という遡行グレードなのでかなり経験積んでから満を持してのぞむルートと感じました。
完全燃焼!燃えカスも残らんw

動画はすぐ作るといいたいトコですが、最近「今晩アップします」詐欺が続いてるので、ゆっくり編集してアップしま〜す


■補足・備忘
足攣りがひどい山行だった。。足の指、足の裏、脛、太腿が両端同時に攣るほどで、遡行ペースにも影響でてこんなのは初めて。芍薬甘草湯も飲んだが改善せず。ミネラル不足と思われるが結構急にくる。
自分の経験的に
・こういうケースでは決まってすごいベタついた汗がでる(多分ミネラルが過剰に漏出)
・泳いだり、暑くて汗かいたりを繰り返すパターンで、このケースが多い
なので、シャワーや泳ぎがあり、かつ暑い季節の遡行では現地でカリウム補給出来るものをもっていく必要ありかな(塩タブレットだとカリウムないのでダメかも)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人

コメント

懐かしく拝見しました。
今回は水量多く、ヌメリあり。
厳しい条件のなかでも、楽しそうな笑顔ですね!
しかし、いい沢だねぇ〜
2024/9/7 21:50
ヨシさん、ガンコヤさんのレコをモチベーションにしてましたよ!
写真はまぁ笑顔ですが、足攣りまくりのときは結構メンタルきましたね
自分のなかでは最高ランクに入ってくる、素晴らしい遡行でした。
2024/9/7 22:01
いいねいいね
1
がんこ屋☺️さん
12年ぶりの再訪でしたが、変わらず銘渓でした。豪雪に磨かれた渓はかなり非日常的な空間で圧倒されます。やっぱり谷川は素晴らしいところですね。まだまだ通うことになりそうです。
2024/9/8 4:39
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら