ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7206204
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

櫛形山 南アFTsec1 ~夜叉神峠in/芦安out

2024年09月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
08:18
距離
22.8km
登り
1,834m
下り
2,393m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:55
休憩
1:22
合計
8:17
6:19
6:22
13
6:35
6:36
10
6:46
6:48
20
7:08
7:13
50
8:03
8:13
133
10:26
10:33
9
10:42
10:47
9
10:56
9
11:05
11:28
20
11:48
11:57
10
12:07
12:09
12
12:21
12:28
7
12:35
12:37
12
12:49
58
13:47
13:53
11
14:04
1
14:05
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
朝4時過ぎに芦安着いたら、バス停から遠い第6駐車場に誘導された
この時点でほとんど満車だったので、停められてラッキーと言うべき
芦安から夜叉神峠までバス 片道630円 夜叉神峠までだと協力金いらない模様
コース状況/
危険箇所等
・夜叉神峠〜池の茶屋登山口駐車場
 南アルプスフロントトレイル セクション1の区間
 南アFTのテープ、赤ペイント、ピンクテープはそこそこあるが、
 退色したり汚れたりで視認性は良くない
 ロープや階段などが設置されている所もあるが、基本的に道は悪い
 楽ルートでは破線になっているが、山と高原地図には全く記載されていない
 特に唐松峠手前のトラバースは危険

 ★一般登山道のレベルではないので、VR慣れした方以外非推奨
  エスケープルートも限定されるので要注意

・池の茶屋登山口駐車場〜唐松岳
 池の茶屋登山口駐車場横に休憩舎(避難小屋)と仮設トイレあり
 水場はなし
 この区間はよく整備され非常に歩きやすい
 鹿柵多数

・唐松岳〜芦安
 山と高原地図では破線、「荒れている」表記あり
 要所にマークやテープはあり、紛らわしい分岐なども無いのだが、
 基本的に道(踏み跡)が殆ど無く、そこそこ急な斜面が多い事もあり、
 足の置き場を探しながら1000m下る事になる・・・
 途中林道に出るが、そこから芦安温泉方面への下降ルートは
 「時々テープやマークがある」程度で道ではなかった
 
その他周辺情報 金山沢温泉
芦安第4、第5、第6駐車場のすぐ横
市外大人850円 モンベルカードで50円引き
内湯と露天、洗い場3つとシャワー2つしかないが、
ぬるめのお湯で、まったり出来た 
https://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/sisetsu/shisetsu/onsen-kanayamasawa/
5:15芦安発の広河原行バスで夜叉神峠へ

週末朝の芦安舐めてたわ・・・
朝4時で駐車場ほぼ満車
バス5台出たが、立ち乗りナシなのは珍しいと車掌さん
いつもはもっと混むのか・・・
ちなみに、夜叉神で降りたのは当方ひとりだったかも
2024年09月07日 05:45撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
9/7 5:45
5:15芦安発の広河原行バスで夜叉神峠へ

週末朝の芦安舐めてたわ・・・
朝4時で駐車場ほぼ満車
バス5台出たが、立ち乗りナシなのは珍しいと車掌さん
いつもはもっと混むのか・・・
ちなみに、夜叉神で降りたのは当方ひとりだったかも
夜叉神峠登山口から夜叉神峠回る手もあるのだが、
歩いた事のないゲートの先へ行って見る
2024年09月07日 05:45撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
9/7 5:45
夜叉神峠登山口から夜叉神峠回る手もあるのだが、
歩いた事のないゲートの先へ行って見る
ゲートの警備員さんにどこ行くのか聞かれた。
まぁ、そうだよなww
夜叉神トンネルの手前で甲府から来たバスに抜かれ、
トンネル左からトレイルin
2024年09月07日 05:52撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
9/7 5:52
ゲートの警備員さんにどこ行くのか聞かれた。
まぁ、そうだよなww
夜叉神トンネルの手前で甲府から来たバスに抜かれ、
トンネル左からトレイルin
取り付きからいきなり急登がお出迎え
100mばかり登るとトラバース
途中崩落土砂がたまっている所通過するのがちょっとコワイ
2024年09月07日 06:05撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
9/7 6:05
取り付きからいきなり急登がお出迎え
100mばかり登るとトラバース
途中崩落土砂がたまっている所通過するのがちょっとコワイ
何か色々荒れてるけど桧尾峠
2024年09月07日 06:18撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
9/7 6:18
何か色々荒れてるけど桧尾峠
桧尾峠から高谷山に登るかどうか悩んだが、
計画では12Hかかるという事で、山頂パスしてまき道を・・・
これがまた結構スリリング
2024年09月07日 06:20撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
9/7 6:20
桧尾峠から高谷山に登るかどうか悩んだが、
計画では12Hかかるという事で、山頂パスしてまき道を・・・
これがまた結構スリリング
中池 池とか無いけどw
ここからしばらくは割と平和なトレイル
2024年09月07日 06:33撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
9/7 6:33
中池 池とか無いけどw
ここからしばらくは割と平和なトレイル
樺平から、ガスの中の白根三山。今日一番の眺望w
2024年09月07日 06:46撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
9/7 6:46
樺平から、ガスの中の白根三山。今日一番の眺望w
団子沢山
無論三色団子など準備している訳もなくそのまま通過。(謎)
2024年09月07日 07:11撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
9/7 7:11
団子沢山
無論三色団子など準備している訳もなくそのまま通過。(謎)
崩落斜面。
ルートは崩落地に沿って左に曲がる。
方向変わるが、ロープで誘導される。
2024年09月07日 07:18撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
9/7 7:18
崩落斜面。
ルートは崩落地に沿って左に曲がる。
方向変わるが、ロープで誘導される。
1683P
大きなアップダウンは無いのだが、足場がわるいのとルートファインディングで消耗する
2024年09月07日 07:44撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
9/7 7:44
1683P
大きなアップダウンは無いのだが、足場がわるいのとルートファインディングで消耗する
写真では伝わらないがかなり急な下り。
踏まれていないので疲労度倍増w
2024年09月07日 07:52撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
9/7 7:52
写真では伝わらないがかなり急な下り。
踏まれていないので疲労度倍増w
ドノコヤ峠。標識以外何もない
2024年09月07日 08:02撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
9/7 8:02
ドノコヤ峠。標識以外何もない
暗い写真でわかりにくいが、ザレの急斜面トラバース。
結構長い距離続く…pumi3さんのレコにあるヤバい斜面はコレか。
張ってあるロープに一度救われた。
2024年09月07日 08:26撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
9/7 8:26
暗い写真でわかりにくいが、ザレの急斜面トラバース。
結構長い距離続く…pumi3さんのレコにあるヤバい斜面はコレか。
張ってあるロープに一度救われた。
きっつい…寝坊する程寝たので睡眠不足ではないはずだが、どうにも足が進まない・・・シャリバテの前兆か、思考がネガティブな方向に。
だが、エスケープするのも進むのも戻るのも大差ない場所。
ぼちぼち良い時間なので、坂下って唐松峠で休憩。登りの前に朝からバナナとクリームチーズパンチャージで多少回復。
2024年09月07日 08:51撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
9/7 8:51
きっつい…寝坊する程寝たので睡眠不足ではないはずだが、どうにも足が進まない・・・シャリバテの前兆か、思考がネガティブな方向に。
だが、エスケープするのも進むのも戻るのも大差ない場所。
ぼちぼち良い時間なので、坂下って唐松峠で休憩。登りの前に朝からバナナとクリームチーズパンチャージで多少回復。
峠から300m程登ってヤレヤレ
2024年09月07日 10:12撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
9/7 10:12
峠から300m程登ってヤレヤレ
林道に着地
道があるって素晴らしいw
2024年09月07日 10:18撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
9/7 10:18
林道に着地
道があるって素晴らしいw
池の茶屋登山口に到着。駐車場はほぼ満車。ハイカー多数。
2024年09月07日 10:23撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
9/7 10:23
池の茶屋登山口に到着。駐車場はほぼ満車。ハイカー多数。
駐車場奥に休憩舎。横に簡易トイレあり。水場無し。
2024年09月07日 10:26撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/7 10:26
駐車場奥に休憩舎。横に簡易トイレあり。水場無し。
ここからしばらくハイキングコース。
ここまでの道と比べるまでもなく、整備され素晴らしく歩きやすい。
2024年09月07日 10:31撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
9/7 10:31
ここからしばらくハイキングコース。
ここまでの道と比べるまでもなく、整備され素晴らしく歩きやすい。
防火帯の急登の途中に展望台。もちろん安定のガスガス 😅
2024年09月07日 10:45撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
9/7 10:45
防火帯の急登の途中に展望台。もちろん安定のガスガス 😅
櫛形山?奥仙重? 2052.2m
謎の山頂だが日本二百名山、山梨百名山、甲州百山中央線から見える山 etc・・・はこっちらしい
2024年09月07日 10:54撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
9/7 10:54
櫛形山?奥仙重? 2052.2m
謎の山頂だが日本二百名山、山梨百名山、甲州百山中央線から見える山 etc・・・はこっちらしい
櫛形山 2053.3m
山梨県の山はこっち…山梨百の標柱立ってるけど?
まぁ両方踏めば問題ない。
ここで休憩。オニギリひとつと、フルーツミックス、同時にパイミンも片付けた。
2024年09月07日 11:03撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
9/7 11:03
櫛形山 2053.3m
山梨県の山はこっち…山梨百の標柱立ってるけど?
まぁ両方踏めば問題ない。
ここで休憩。オニギリひとつと、フルーツミックス、同時にパイミンも片付けた。
サルオガセが南アだと主張するが、ルートはユルユルのトレイル・・・走らなかったが余裕で走れる道w
2024年09月07日 11:34撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
9/7 11:34
サルオガセが南アだと主張するが、ルートはユルユルのトレイル・・・走らなかったが余裕で走れる道w
裸山
No1もNo2も見えず、写真撮ったら即先へw
山頂の先でぐるっと回って、来た方向に戻るので、
注意しないと道間違える・・・>間違えた奴w
2024年09月07日 11:49撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
9/7 11:49
裸山
No1もNo2も見えず、写真撮ったら即先へw
山頂の先でぐるっと回って、来た方向に戻るので、
注意しないと道間違える・・・>間違えた奴w
アヤメ平の休憩舎。小屋の前にはハイカー多數休憩中。
写真撮ったらそそくさと退散。
小屋のちょっと先に簡易トイレあり。
2024年09月07日 12:06撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
9/7 12:06
アヤメ平の休憩舎。小屋の前にはハイカー多數休憩中。
写真撮ったらそそくさと退散。
小屋のちょっと先に簡易トイレあり。
唐松岳山頂手前に分岐。
ここから下るが、せっかくなので唐松岳山頂へ。
2024年09月07日 12:18撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/7 12:18
唐松岳山頂手前に分岐。
ここから下るが、せっかくなので唐松岳山頂へ。
唐松岳 北アの唐松岳とは違い展望は無い。
空腹を訴えるスマホのバッテリーを交換したら、分岐まで戻って下山開始。
2024年09月07日 12:20撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
9/7 12:20
唐松岳 北アの唐松岳とは違い展望は無い。
空腹を訴えるスマホのバッテリーを交換したら、分岐まで戻って下山開始。
古い道標やテープはあるのだが、肝心の道は無いw
途中から踏み跡探すのも面倒になり、マーク目掛けてまっすぐ下るを繰り返す・・・踏まれてない急斜面なのでめっちゃ疲れる。
2024年09月07日 12:35撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
9/7 12:35
古い道標やテープはあるのだが、肝心の道は無いw
途中から踏み跡探すのも面倒になり、マーク目掛けてまっすぐ下るを繰り返す・・・踏まれてない急斜面なのでめっちゃ疲れる。
800m位下って林道に着地。
林道脇に芦安温泉に直接下る道を示す道標・・・
とは言え道らしきものは見当たらず、ちょっと先にピンテだけ見えるw
みん跡もあるのだが、道型はほとんどなかった
ある意味最後の100mが最大の核心部だったかも・・・
2024年09月07日 13:27撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
9/7 13:27
800m位下って林道に着地。
林道脇に芦安温泉に直接下る道を示す道標・・・
とは言え道らしきものは見当たらず、ちょっと先にピンテだけ見えるw
みん跡もあるのだが、道型はほとんどなかった
ある意味最後の100mが最大の核心部だったかも・・・
ザレガレの急斜面をテキトーに下って、何とか南ア林道に着地・・・いや、ホントに「助かった」と思ったw
2024年09月07日 13:49撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
9/7 13:49
ザレガレの急斜面をテキトーに下って、何とか南ア林道に着地・・・いや、ホントに「助かった」と思ったw
1卍舗装路歩いて第六駐車場へ帰還
駐車場横の金山沢温泉で汗流して、そのまま下道で帰京
2024年09月07日 13:59撮影 by  EX-ZS35, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
9/7 13:59
1卍舗装路歩いて第六駐車場へ帰還
駐車場横の金山沢温泉で汗流して、そのまま下道で帰京

装備

個人装備
ザック:クロスランナーパック15(montbell) 靴:TRACEROCKER 2.0 GORE-TEX TRAIL RUNNING(Adidas)

感想

9月2週目の週末、千頭星山と甘利山に行こうと思っていたのだが、
当日目が覚めたら、予定より2時間以上寝坊・・・orz
もうチャリとか仕込む時間がなく、予定ルートは無理な状況。
とりあえず行先未定で家を出て西へ・・・
どうせなら山梨百を進めたいが、これからでも間に合うのは何処か?
脳内会議の結果、蛾ケ岳と櫛形山が候補に残ったが、
夜叉神峠に行く予定だったこともあり櫛形山に決定。

芦安からバスで夜叉神峠、南アFTで櫛形山、唐松岳から芦安に戻るコースは
以前妄想したのでなんとなく覚えていた・・・
pumi3さんのレコで悪路と見た気もするが、見返す間もなく芦安へ

急遽決めた計画?なので事前調査が全く足りてない
そもそも、芦安の駐車場も初、芦安からバス乗るのも初、
到着して混雑ぶりに驚いた・・・
バスの時間に間に合えば良いとか思っていたが、とんでもない話で、
ギリギリ最後の駐車場に滑り込む状態だった。
駐車場から結構登ってバス乗り場もすごい人
チケット売り場行ったら、夜叉神までの切符は車掌から買えと・・・何故?
よくわからん対応だったがバスの列に並び、車掌さんから切符購入 片道630円
5時15分、芦安発 5時半過ぎに夜叉神峠着
バス5台で、夜叉神で降りたのは多分当方一人
ほとんどの人は広河原まで行ったと思われ・・・

夜叉神ヒュッテの横で出発準備
夜叉神峠経由でも行けるのだが、歩いたことのないルートを選択
夜叉神トンネル方向へ歩き始める
ゲート警備の方に「どこいくの?」と聞かれた・・・まぁ、ここから林道歩く人珍しいよなw
適当に返事してゲート通過、トンネル手前で甲府発のバスに抜かれた
トンネル横に道標発見・・・とりあえずトレイルイン
初っ端から急登、踏み跡薄い
気温は高くないが汗が噴き出す
100m程登って、ちょっと怖いトラバースを過ぎ桧尾峠
ここから高谷山に登るかどうかちょっと悩む
急遽作った計画ではCTx0.7でも12H、最後の下りが悪路だし、
暗くなる前に着地したい・・・という事で高谷山はパス
巻道でn中池へ・・・この巻道もなかなか手強かった
中池からしばらく、比較的平和な道だったのだが、団子沢山から先は
崩落地に沿ったルートで落ちたらヤバイ場所もちらほら
唐松峠の手前あたり、山腹を巻くルートになるが、これが踏んだら崩れるザレのトラバース、
ロープがなかったらそこがルートだとは思わないような場所があり、
通過の際は怖くてロープから手を離せなかった・・・結果的に一度スリップしてロープに救われた

唐松峠にも何もなかったが、いい時間だし、登りの前にちょっと休憩
朝からバナナとクリームチーズパンチャージ。
休憩で多少回復し、相変わらず足場の悪い急登で300m程登ると
ようやく池の茶屋手前の最後のピーク

下って林道に着地し、道路のありがたさを実感しながら池の茶屋登山口の駐車場に到着
ほぼ満車、ハイカー多數・・・休憩舎(避難小屋)と簡易トイレあり
残念ながら水場は無し
小屋横から後半戦へトレイルイン

流石に人気のハイキングコース
南アFTとは全く違い、よく整備された登山道・・・急斜面でも楽々w
防火帯の急登の途中に展望台があったが、そこは安定のガスガス・・・白峰三山とか全く見えずw
登り切ると櫛形山・・・?奥仙重? 隣も櫛形山??
とりあえず両方踏んでおけば問題ないが分かりにくいわ・・・
で、隣の山梨百の標柱があるピークで休憩
あまり食欲なかったが、おにぎりひとつ水で流し込み、
フルーツミックスもチャージ・・・もう一つ持ってきたパイミンも此処で消費
櫛形山から裸山、アヤメ平までは本当にハイキングコース
さくっと通過して最後?のピーク唐松岳
此処までは良い道だったが、問題はこの後、
芦安へのルート、山と高原地図には「荒れている」と書かれているが、
荒れていると言うより「道がない」w
マークやテープは時折あるのだが、踏み跡らしきものがほとんど無い・・・
途中分岐や屈曲点などは無いので、基本まっすぐ降りていけばよいのだが
一歩ずつ足の置き場探して歩くので非常に疲れる
しかも急斜面・・・1時間以上格闘してなんとか林道に着地、ホッとしたが、
ゴールは芦安第六駐車場、この林道でも行けなくはないが結構遠回り・・・
結局、ちらっと見えたピンテの誘惑に負け、芦安温泉への直接下降ルートを選択。
・・・これがまたテープはあるが道はなく、更に急斜面で最悪の状態。
最後の50mが一番ヤバかったかも・・・
まぁ、この区間は「昔道だった」のであろう。
という事でようやく南アルプス街道に着地。
後は舗装路1km程歩いて駐車場でゴール

連休前の週だから軽めに、とか思ったがかなりハードだったわw


EK= 22.79+18.34+23.93/2
 =53.095

出発時のザック重量:測ってないけど多分7kg位

スポドリ(ペット) 0.5L 残 0L
スポドリ(冷凍ペット) 0.5L 残 0L 
水(PET) 0.5Lx2 残 0.5L

パイミン 1袋
ミックスフルーツ 1袋
クリームチーズパン 2個入り1袋
朝からバナナ 1個
おにぎり 1個

消費カロリー 3100kcal

本日のミッション

櫛形山登頂 〇

山梨百名山 92(+1)/100

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:192人

コメント

580 さん、お疲れ様です。マイ・ホームマウンテンにようこそ(^^)/

かつて酷い思いをしたルートをまた歩いている人がいるなぁ…と思って覗いてみると、まさかの580さんという(笑)。あんなに「大変だった」と書いておいたじゃないですか〜(笑)。
でも、無事に下りることができればそれもいい思い出、になるのが山行のいいところですよね(^_-)。
ちなみに着地された芦安から夜叉神峠まで、昔の峠道が残っていますが、こちらの道もかなり酷かったのでお勧めですよ!(^^)/
2024/9/11 19:39
いいねいいね
2
pumi3さん
こんばんは
コメントありがとうございます

ホームマウンテンに勝手に入り込んでスイマセン・・・
pumi3さんのレコはもちろん拝見していて、大変と書かれていたのは覚えていたのですが、
(って言うか、そのレコ拝見して今回のコースの存在を知った訳ですがw)
寝坊して時間がなく、中央道の近くという事で櫛形山に・・・
覚悟して行ったのですが、想像以上にキツかったですww

まぁ、大変と書かれたレコ拝見したとしても、
時間に余裕があってちゃんと計画立てたとしても、
池の茶屋からピストンとかでは歩かない自信があるので、
結果、変態的なルートになったと思われますwww

・・・源氏山にどうやってつなげるか、が難しすぎます。

ちなみに、夜叉神峠には線繋がったので、
旧道は謹んでご遠慮申し上げますw
2024/9/11 22:18
いいねいいね
1
お疲れ様です。

この登りのルートでピストンを検討した事あるのですがpumi3さん等のレコ見てこりゃ自分には無理だと。
さらにピストンせずに芦安へ行っちゃいましたか…

標高グラフの最後の落ちっぷりは半端ない感出てますよ。

という事で櫛形山は林道多めですが東側から繋ぐ考えを更に深めたレコです☺
2024/9/12 1:05
いいねいいね
2
hellopumpkinsさん
返信遅くなってすいません🙏

まぁ、普通は櫛形山登るのに夜叉神峠行かないですよね。
普通のルートでは満足できない変態ですし、ピストン嫌いなのもあって、ラウンドできそうだと、良く調べもせずに飛び付いちゃうんですよね…

グラフの最後の下りもエグいですが、前半の小ピークも侮れない角度だったりします。😅

天気微妙ですが、連休なので頑張ってきます

2024/9/13 18:32
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら