ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7206394
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

大峰山

2024年09月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:32
距離
12.9km
登り
1,233m
下り
1,241m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:41
休憩
1:49
合計
7:30
7:09
7:13
23
7:36
26
8:02
8:04
41
8:45
5
8:50
4
8:54
8:56
10
9:06
9:20
3
9:23
26
9:49
11:02
21
11:23
6
11:29
11:33
33
12:06
12:08
23
12:31
12:37
17
12:54
12:56
52
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行者還トンネル西口駐車場 登山口に近い第一駐車場は6時時点で残り3台でした。第2、第3駐車場もある。1000円
http://misentozanguchi.com/
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。登山道は良く整備されていて歩きやすい。奥駈道出合からの下りはザレていて滑りやすいので注意。
その他周辺情報 湯盛温泉ホテル杉の湯 16:30受付終了 169号沿い
登山口近くの行者還トンネル。照明はなく暗くて長い。駐車場は早朝から多くの車。
2024年09月07日 06:12撮影 by  SH-54B, SHARP
9/7 6:12
登山口近くの行者還トンネル。照明はなく暗くて長い。駐車場は早朝から多くの車。
まだ日は差し込んでおらず、肌寒い。駐車場に有料トイレあり。100円。
2024年09月07日 06:13撮影 by  SH-54B, SHARP
9/7 6:13
まだ日は差し込んでおらず、肌寒い。駐車場に有料トイレあり。100円。
2024年09月07日 06:19撮影 by  SH-54B, SHARP
9/7 6:19
川の水がきれいで透明度が高く冷たい。上高地の梓川の水のよう。
2024年09月07日 06:24撮影 by  SH-54B, SHARP
9/7 6:24
川の水がきれいで透明度が高く冷たい。上高地の梓川の水のよう。
奥駈道出合。ここからは傾斜が緩くなる。奥駈道も歩いてみたい。
2024年09月07日 07:10撮影 by  SH-54B, SHARP
9/7 7:10
奥駈道出合。ここからは傾斜が緩くなる。奥駈道も歩いてみたい。
2024年09月07日 07:10撮影 by  SH-54B, SHARP
9/7 7:10
いい感じです。
2024年09月07日 07:11撮影 by  SH-54B, SHARP
9/7 7:11
いい感じです。
クローバーのような葉っぱ。何の木でしょうか。
2024年09月07日 07:15撮影 by  SH-54B, SHARP
9/7 7:15
クローバーのような葉っぱ。何の木でしょうか。
行者還岳方面
2024年09月07日 07:15撮影 by  SH-54B, SHARP
9/7 7:15
行者還岳方面
気温も低く木陰で涼しい。アルプスを歩いてるよう。
2024年09月07日 07:16撮影 by  SH-54B, SHARP
9/7 7:16
気温も低く木陰で涼しい。アルプスを歩いてるよう。
苔が美しい。
2024年09月07日 07:35撮影 by  SH-54B, SHARP
9/7 7:35
苔が美しい。
2024年09月07日 07:36撮影 by  SH-54B, SHARP
9/7 7:36
2024年09月07日 07:36撮影 by  SH-54B, SHARP
9/7 7:36
2024年09月07日 08:02撮影 by  SH-54B, SHARP
9/7 8:02
写真がぼけてますが何の花かな。ヤマトリカブト?
2024年09月07日 08:10撮影 by  SH-54B, SHARP
9/7 8:10
写真がぼけてますが何の花かな。ヤマトリカブト?
大台ケ原方面でしょうか。
2024年09月07日 08:33撮影 by  SH-54B, SHARP
9/7 8:33
大台ケ原方面でしょうか。
天気が良くて気持ちいい。
2024年09月07日 08:35撮影 by  SH-54B, SHARP
9/7 8:35
天気が良くて気持ちいい。
山名がわかればなぁ。
2024年09月07日 08:36撮影 by  SH-54B, SHARP
9/7 8:36
山名がわかればなぁ。
苔がほんとに美しい。
2024年09月07日 08:48撮影 by  SH-54B, SHARP
9/7 8:48
苔がほんとに美しい。
弥山小屋。常駐ではないようです。
2024年09月07日 08:49撮影 by  SH-54B, SHARP
9/7 8:49
弥山小屋。常駐ではないようです。
小屋からすぐ近くの弥山。三角点がわかりませんでした。
2024年09月07日 08:54撮影 by  SH-54B, SHARP
9/7 8:54
小屋からすぐ近くの弥山。三角点がわかりませんでした。
弥山からの八経ヶ岳
2024年09月07日 08:57撮影 by  SH-54B, SHARP
9/7 8:57
弥山からの八経ヶ岳
2024年09月07日 09:00撮影 by  SH-54B, SHARP
9/7 9:00
100名山マップと「どこから来たの?マップ」
2024年09月07日 09:03撮影 by  SH-54B, SHARP
9/7 9:03
100名山マップと「どこから来たの?マップ」
いつか歩いてみたい
2024年09月07日 09:19撮影 by  SH-54B, SHARP
9/7 9:19
いつか歩いてみたい
振り返って左が弥山への道。
2024年09月07日 09:20撮影 by  SH-54B, SHARP
9/7 9:20
振り返って左が弥山への道。
八経ヶ岳へ向かう
2024年09月07日 09:20撮影 by  SH-54B, SHARP
9/7 9:20
八経ヶ岳へ向かう
近畿最高峰らしく360度の大絶景。美しい。
2024年09月07日 09:49撮影 by  SH-54B, SHARP
9/7 9:49
近畿最高峰らしく360度の大絶景。美しい。
南の眺望。奥駆道の方向かな。
2024年09月07日 09:50撮影 by  SH-54B, SHARP
9/7 9:50
南の眺望。奥駆道の方向かな。
大台ケ原方面
2024年09月07日 09:50撮影 by  SH-54B, SHARP
9/7 9:50
大台ケ原方面
雲がきれい
2024年09月07日 09:50撮影 by  SH-54B, SHARP
9/7 9:50
雲がきれい
西の眺望
2024年09月07日 09:51撮影 by  SH-54B, SHARP
9/7 9:51
西の眺望
2024年09月07日 09:52撮影 by  SH-54B, SHARP
9/7 9:52
2024年09月07日 09:53撮影 by  SH-54B, SHARP
9/7 9:53
2024年09月07日 09:54撮影 by  SH-54B, SHARP
9/7 9:54
明星が岳。稜線沿いに木が立ち枯れている。食害?
2024年09月07日 10:54撮影 by  SH-54B, SHARP
9/7 10:54
明星が岳。稜線沿いに木が立ち枯れている。食害?
立ち枯れているのは大台ケ原でも見られるトウヒという木だそうで、台風などでやられるそうです。
2024年09月07日 10:55撮影 by  SH-54B, SHARP
9/7 10:55
立ち枯れているのは大台ケ原でも見られるトウヒという木だそうで、台風などでやられるそうです。
でかいキノコ
2024年09月07日 13:15撮影 by  SH-54B, SHARP
9/7 13:15
でかいキノコ
ほんとうにきれいな水。冷たくて気持ちいい。
2024年09月07日 13:37撮影 by  SH-54B, SHARP
9/7 13:37
ほんとうにきれいな水。冷たくて気持ちいい。
2024年09月07日 13:37撮影 by  SH-54B, SHARP
9/7 13:37
駐車場のすぐそばの滝
2024年09月07日 13:48撮影 by  SH-54B, SHARP
9/7 13:48
駐車場のすぐそばの滝

感想

初めての大峯山脈。遠いので2:00に出発してしんどい面もありましたが天候にも恵まれ大絶景を堪能できました。
国道309号線は酷道ときいておりましたが、早朝であったこともあり対向車もなく無事にTさんの運転で通過できました。確かに離合が難しい箇所が多く大型トラックや複数台の車が双方から来ると大変そうな感じでした。
6時ぐらいに登山口に到着。気温は16℃。1枚で肌寒い感じでしたが登山には最適。涼しさをかみしめながらサクサクと奥駆道出合に到着。ここからはしばらく緩やかな道で下草がほとんど生えていないブナ林や苔むす道を快適に進む。聖宝ノ宿跡辺りから傾斜がきつくなり、つづら折りの道や木段を進む。八方睨を超えて弥山小屋。普段は無人のようですが、多くのベンチやきれいなトイレもありました。小屋からすぐのところに弥山山頂があり、八経ヶ岳がきれいに見えます。小休憩の後、八経ヶ岳を目指します。一旦下って上り返す行程で、途中、オオヤマレンゲを食害から防ぐための2重扉の柵が2か所ありました。このような方式の柵は初めて見ました。そして、山頂へ。そこには想像を超える大絶景が広がっていて、早起きしてきた甲斐がありました。多くの山々がどこまでも連なっていてずっと歩いてみたいと思わせる、そんな眺望でした。下りは出合以降はザレているところが多く滑りやすい。途中、テン泊の方がたくさん登ってこられました。次回はテン泊にも挑戦したいなぁ。登山口近くの沢で顔を洗うと水がきれいで冷たく最高に気持ち良かった。
岐路は行者還トンネルを超えて帰りましたが、こちらは酷道に比べると比較的道幅も広く路面の状態も良い感じでした。169号線沿いの杉の湯で汗を流しました。
こんなに天候に良いときばかりではないと思いますが、また、大峯山系に来てみたい。ちょっと遠いけど。
杉の湯近くの169号線で可搬式のオービスを見かけました。多分。注意しましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら