記録ID: 7213282
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳
2024年09月08日(日) [日帰り]
長野県
Foci
その他2人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 488m
- 下り
- 491m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:27
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 5:01
距離 4.8km
登り 488m
下り 491m
天候 | 晴時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
バスは駒ヶ根駅でほぼ満席、途中から乗った人は立席でした。菅の台BC(マイカー利用の場合のバス停)は6時半時点で100人以上並んでいるようでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。宝剣岳はヘルメット推奨。 |
写真
感想
会社の元同僚と木曽駒ヶ岳に行ってきました。駒ヶ根駅にて前泊し、翌朝6:00の始発バスに乗ってロープウェイ乗り場に向かう。日曜でも前泊者は意外と多く、駒ヶ根駅時点でバスはほぼ満席となった。
残雪期に登った木曽駒も夏は全くの別物。あいにく高山植物の盛りは過ぎていたが、実を付けたナナカマドやヤマハハコを楽しめた。雷鳥は中央アルプスでは一度絶滅したそうだが、近年はまた繁殖しているらしい。今回は拝めなかった…。
千畳敷に着くと、体を慣らす暇もなく八丁坂が立ちはだかるのが少々きついが、乗越浄土に出ると実に爽快な尾根歩きとなる。道は広く、山小屋も多いので安心できる。意外にも風はほぼ無かった。
宝剣岳は鎖を頼りに岩を直登する上級者ルートで、ヘルメットを持って来なかったためパス。高度感もあるので登りよりも下りが怖そうだった。山食の鮎美ちゃんみたく荷物をデポしてアタックするのが良いかも。
約3000mらしい空気の薄さを感じながらも中岳を通過し、木曽駒山頂を踏破。雲が多く遠景は見通せなかったが、晴れていれば八ヶ岳や槍、富士山まで見えるそう。帰りは千畳敷まで下り、剣ヶ池方面を周回してロープウェイ駅に戻りました。
次来る時は、宝剣岳や伊那前岳にチャレンジしたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する