霧藻ヶ峰北東尾根〜霧藻ヶ峰休憩舎で雨宿り☔😊
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:50
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,547m
- 下り
- 1,549m
コースタイム
天候 | 曇り雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
「霧藻ヶ峰北東尾根」 九十九神社を降り、大血川を徒渉して正面ブル道で450m圏尾根末端取り付きへ、最初は崖の木々を掴み四足で登るド急傾斜。907m高点辺りまで立ち休みも儘ならぬ急斜です(**;) ズミの実が熟す時期で、熊棚、枝折り🐻木登りの痕跡が多く樹上に要注意です。 1070m圏、大日向から妙法ヶ岳への旧道(廃道)と交差します。 1490m圏でやっと登山道に合流(^^;) 「霧藻ヶ峰休憩舎」 小屋のすぐ傍に管理人さんが綺麗にして下さっているトイレ有り。 http://kumotorisansou.com/kirimo.html https://yamatoilet.info/detail/pzl2KzD69FSZttHu8Pweho5uiiJe14TNf550lw4c/ |
その他周辺情報 | 道の駅大滝温泉 800円 https://www.michinoeki-network.jp/otaki/ |
写真
装備
個人装備 |
チェンスパ
熊鈴
|
---|
感想
今週は急斜歩きの足慣らしに、霧藻ヶ峰北東尾根へ
warutepoさんのレコと
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-673801.html
yasuhiroさんのレコを参考にさせて頂きました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2801575.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2998982.html
地形図通りのド急斜面を、辛い辛いとヒーヒー云いながら登って来ました。
健脚な方ならいざ知らず、安近短な我らには、後日からのダメージが大き過ぎました(^^;) 今も筋肉痛バッキバキです⚡
ズミの実が熟す時期ゆえに、熊棚、枝折り、木登り痕跡🐻多数見受けられました。
樹上の🐻熊に要注意です。
霧藻ヶ峰休憩舎で雨宿り中、管理人の新井靖雄さんと山の話、沢の話、身体のメンテナンスの話・・
小屋の軒先に置いてある、ご自身の写真集「奥秩父の四季」や「雪の屋久島」の撮影時のトキメキ等、とても興味深くお話を伺いました。
まだまだ沢山お話をしたかったのですが、いい加減に下山しないと暗くなっちゃうので、後ろ髪を引かれながら、また来ますね〜 と、帰路につきました。
大陽寺入口まで降りて来て、さあここから辛い5kmの車道歩きだ〜と歩き始めると、後ろから新井靖雄さんの声「待ってて乗せて行くよ〜!!」
渡りに船、とても有り難くお言葉に甘えて駐車地まで乗せて頂きました。
本当に助かりました。ありがとうございました。
また、来ますね〜😊
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
自分もwaruさんとyasuhiroさんのレコを見て、このルートに興味を持っていましたが、大血川を越えるのがめんどくさそうでこれまで実行に移していませんでした。なので、一層興味深く、今回のレコを読ませてもらいました。ありがとうございます。
で、レコの写真13を見て
いつもながらの変態藪岩ルート登攀、お疲れさまでした
この尾根、warutepoさん、yasuhiroさん共に足痙りされていたので、覚悟して登り始めましたが、ここまで辛い急斜とは・・
脚が上がらないと何度も立ち止まり、急斜の上部ばかり見ては牛歩でノロノロ、登山道に合流した時はやっと終わった〜 と、ホッとしました。
それと、ズミの木の熊🐻の痕跡の多いこと、同一個体と思いますが、爪跡からかなり大きいのではと思います。要注意です。
相棒をおんぶして大血川を渡るつもりでいましたが、前回よりも水量が少なく、浅い所を探し飛び石で行けたので問題ありませんでした。
写真13の大岩ヘツリ、mameさんなら何も問題無いと思います。へつらずに左崖下からも巻けそうでした。
涼しくなったら是非とも足痙り急斜尾根を楽しんでみて下さい😁
コメントどうもありがとうございました🍄
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する