ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7222099
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

入笠山(終盤)

2024年09月10日(火) [日帰り]
 - 拍手
lily616 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:57
距離
10.7km
登り
384m
下り
1,124m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:18
休憩
2:30
合計
4:48
距離 10.7km 登り 384m 下り 1,124m
真夏に登山する元気がなくて9月の声でやっと歩きたくなった。
高原歩きなら無理なく行けると入笠山チョイス。
ところが一日前にみどりの窓口へ行くと
あずさ3号満席 優しい駅員さんのアドバイスで1号に変更して
グリーン車なら行ける!
と大名登山になりました。

富士見に着くのは送迎バスまで50分待ちなので
タクシーで沢入から入山予定でしたが
なんと
あずさ1号の客の為にマイクロバスが待機してくれた(毎回ではないらしい)ので技間滞在予定が延び、3時のバスまで余裕のある草原歩きができました。
天候 曇りだけど晴れ間も
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往き 新宿あずさ1号 新宿7時発ー8:53小淵沢 中央本線松本行きに乗換    
   9:02二駅先 富士見9:10 ラッキーなことにあずさ1号の客のため                         
   の臨時送迎バスあり。

復  15:00送迎バス(大型バス1台とマイクロバス1台)
   ーあずさ44号16:30発ー新宿

決めたのは前日の予報が雨から晴れに変わったから。
あずさ3号の切符購入に行くとすでに満車
立って行くのは?と聞かれそれは〜?と困っていたら
7時発の1号のグリーンでは と勧められ10時のマイクロバスには早すぎるのでタクシーで予定をたてた。
ところが駅に有難い無料送迎バスが!!!






富士見パノラマリゾート
マウンテンバイクも
パラグライダースクールあり。
2024年09月10日 09:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/10 9:30
富士見パノラマリゾート
マウンテンバイクも
パラグライダースクールあり。
食事もできる。
2024年09月10日 09:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/10 9:30
食事もできる。
ゴンドラ 往復2200円。
あずさ3号から1号に変更したため1時間早く出発できた。
ストック忘れて借りる。
2024年09月10日 09:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/10 9:58
ゴンドラ 往復2200円。
あずさ3号から1号に変更したため1時間早く出発できた。
ストック忘れて借りる。
どっちのコースにするか?
2024年09月10日 10:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/10 10:05
どっちのコースにするか?
湿原の地図
2024年09月10日 10:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/10 10:06
湿原の地図
のこんぎく
2024年09月10日 10:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/10 10:07
のこんぎく
シモツケ
2024年09月10日 10:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/10 10:09
シモツケ
サラシナショウマ
2024年09月10日 10:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/10 10:09
サラシナショウマ
トリカブト
2024年09月10日 10:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/10 10:17
トリカブト
フシグロセンノウ
2024年09月10日 10:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/10 10:20
フシグロセンノウ
ゴンドラに乗る前は青空 みえていたのに

八ケ岳がみえてきた

2024年09月10日 10:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/10 10:21
ゴンドラに乗る前は青空 みえていたのに

八ケ岳がみえてきた

クサレダマ¿
2024年09月10日 10:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/10 10:22
クサレダマ¿
卵ダケ 
2024年09月10日 10:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/10 10:24
卵ダケ 
ツバメオモトの実
2024年09月10日 10:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/10 10:26
ツバメオモトの実
林道を横切って湿原へ
2024年09月10日 10:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/10 10:34
林道を横切って湿原へ
ルート表示
2024年09月10日 10:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/10 10:35
ルート表示
しっかりしたドア
2024年09月10日 10:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/10 10:35
しっかりしたドア
シロヨメナ?
2024年09月10日 10:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/10 10:36
シロヨメナ?
湿原の散策
2024年09月10日 10:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/10 10:39
湿原の散策
サワギキョウ 終盤
2024年09月10日 10:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/10 10:39
サワギキョウ 終盤
竜胆も もう終わり
2024年09月10日 10:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/10 10:40
竜胆も もう終わり
オトコエシ群落と高原を歩く人
2024年09月10日 10:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/10 10:43
オトコエシ群落と高原を歩く人
オトコエシと湿原
2024年09月10日 10:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/10 10:45
オトコエシと湿原
少し開いたリンドウ
2024年09月10日 10:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
9/10 10:47
少し開いたリンドウ
濃い竜胆 見つけた
2024年09月10日 10:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/10 10:47
濃い竜胆 見つけた
しっかり色が残っているリンドウ
2024年09月10日 10:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/10 10:48
しっかり色が残っているリンドウ
ウメバチが固まっている。
2024年09月10日 10:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/10 10:50
ウメバチが固まっている。
ウメバチソウ
2024年09月10日 10:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/10 10:53
ウメバチソウ
アザミとリンドウ
2024年09月10日 10:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/10 10:55
アザミとリンドウ
赤のツリフネソウ

2024年09月10日 10:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/10 10:59
赤のツリフネソウ

やまびこ荘
宿泊施設 ランチもある。
2024年09月10日 11:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/10 11:00
やまびこ荘
宿泊施設 ランチもある。
林道と花畑へ別れる。
2024年09月10日 11:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/10 11:19
林道と花畑へ別れる。
沢入入口
2024年09月10日 11:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/10 11:19
沢入入口
クサフジ
2024年09月10日 11:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/10 11:28
クサフジ
キツリフネ
2024年09月10日 11:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/10 11:30
キツリフネ
キツリフネ
2024年09月10日 11:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/10 11:30
キツリフネ
いったん外へ出ます。お宿が2軒
2024年09月10日 11:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/10 11:31
いったん外へ出ます。お宿が2軒
マナスル山荘天文館
いつか泊まりたいな、そして夜空を満喫したい。
2024年09月10日 11:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/10 11:32
マナスル山荘天文館
いつか泊まりたいな、そして夜空を満喫したい。
宿泊ど〜ぞ。
2024年09月10日 11:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/10 11:32
宿泊ど〜ぞ。
食事も美味しそう。
2024年09月10日 11:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/10 11:32
食事も美味しそう。
入笠山へ登ります。上りも下りも30分
2024年09月10日 11:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/10 11:33
入笠山へ登ります。上りも下りも30分
大阿原湿原にも出向きたいけど。
2024年09月10日 11:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/10 11:33
大阿原湿原にも出向きたいけど。
ずっと山登りをしていないから
のんびりゆっくりいくことにしよう。
2024年09月10日 11:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/10 11:34
ずっと山登りをしていないから
のんびりゆっくりいくことにしよう。
こんなところも少しはあります。
2024年09月10日 11:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/10 11:39
こんなところも少しはあります。
ウメバチがいっぱい
2024年09月10日 11:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/10 11:59
ウメバチがいっぱい
アキノキリンソウ
2024年09月10日 11:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/10 11:59
アキノキリンソウ
ウメバチソウ
2024年09月10日 12:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/10 12:00
ウメバチソウ
山頂着いた。1995m
2024年09月10日 12:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/10 12:04
山頂着いた。1995m
人まねして ボックスから出した入笠山頂の看板!
30分登れば山頂!こんな山あり?
2
人まねして ボックスから出した入笠山頂の看板!
30分登れば山頂!こんな山あり?
雲が厚くて残念だけど
諏訪湖が見える
2024年09月10日 12:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/10 12:11
雲が厚くて残念だけど
諏訪湖が見える
サルオガセがたくさんついていた。
2024年09月10日 12:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/10 12:51
サルオガセがたくさんついていた。
すずらんが咲く丘に桔梗が
2024年09月10日 12:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/10 12:59
すずらんが咲く丘に桔梗が
2024年09月10日 13:00撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/10 13:00
2024年09月10日 13:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/10 13:01
マツムシソウ
2024年09月10日 13:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
9/10 13:01
マツムシソウ
アキノキリンソウ
2024年09月10日 13:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/10 13:06
アキノキリンソウ
ワレモコウ
2024年09月10日 13:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/10 13:06
ワレモコウ
ワレモコウ
2024年09月10日 13:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/10 13:08
ワレモコウ
穂になったヤナギラン
2024年09月10日 13:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/10 13:10
穂になったヤナギラン
ヤナギランの終わり
2024年09月10日 13:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/10 13:10
ヤナギランの終わり
2024年09月10日 13:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/10 13:11
アキノウナギツカミ
2024年09月10日 13:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/10 13:11
アキノウナギツカミ
クサフジ
2024年09月10日 13:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/10 13:12
クサフジ
2024年09月10日 13:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/10 13:43
ここも沢入に繋がる
2024年09月10日 13:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/10 13:44
ここも沢入に繋がる
ウメバチソウ
2024年09月10日 13:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/10 13:44
ウメバチソウ
リンドウ
2024年09月10日 13:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/10 13:45
リンドウ
ウメバチソウ
2024年09月10日 13:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/10 13:46
ウメバチソウ
ワレモコウ
2024年09月10日 13:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/10 13:46
ワレモコウ
オミナエシ
2024年09月10日 13:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/10 13:48
オミナエシ
マツムシソウにヒョウモン蝶
2024年09月10日 13:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/10 13:49
マツムシソウにヒョウモン蝶
ウメバチソウ
2024年09月10日 13:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/10 13:53
ウメバチソウ
帰りは違う道で
2024年09月10日 13:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/10 13:54
帰りは違う道で
ゲート
2024年09月10日 13:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/10 13:55
ゲート
クサボタン
2024年09月10日 14:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/10 14:02
クサボタン
エゾカワラナデシコ
2024年09月10日 14:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
9/10 14:04
エゾカワラナデシコ
クサレダマ
2024年09月10日 14:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/10 14:05
クサレダマ
2024年09月10日 14:11撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/10 14:11
ハナイカリ
2024年09月10日 14:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/10 14:12
ハナイカリ
ハナイカリ
2024年09月10日 14:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/10 14:14
ハナイカリ
ハクサンフウロ
2024年09月10日 14:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/10 14:16
ハクサンフウロ
サラシナショウマ
2024年09月10日 14:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/10 14:17
サラシナショウマ
リンドウ
2024年09月10日 14:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/10 14:18
リンドウ
ビューポイント
八ケ岳の隣に大菩薩峠 丹沢
2024年09月10日 14:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/10 14:18
ビューポイント
八ケ岳の隣に大菩薩峠 丹沢
八ケ岳山頂は雲
2024年09月10日 14:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/10 14:19
八ケ岳山頂は雲
丹沢
2024年09月10日 14:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/10 14:19
丹沢
ハクサンフウロを真横から
2024年09月10日 14:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/10 14:22
ハクサンフウロを真横から
マツムシソウ
2024年09月10日 14:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/10 14:23
マツムシソウ
女郎花
2024年09月10日 14:24撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/10 14:24
女郎花
3時のバスに間に合うようゴンドラ駅へ
2024年09月10日 14:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/10 14:25
3時のバスに間に合うようゴンドラ駅へ
ゴンドラ
2024年09月10日 14:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/10 14:26
ゴンドラ
人が少ないのでグループ毎、一人で乗る客車も。贅沢
2024年09月10日 14:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
9/10 14:26
人が少ないのでグループ毎、一人で乗る客車も。贅沢
トイレあり
2024年09月10日 14:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
9/10 14:47
トイレあり
3時
大型バスに乗り込んでいます。最後尾に並び増発のマイクロバスで富士見へ。
2024年09月10日 14:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
9/10 14:54
3時
大型バスに乗り込んでいます。最後尾に並び増発のマイクロバスで富士見へ。
撮影機器:

感想

平日の入笠山をゆっくり歩いてきました。山から遠ざかっていたので登山とまでは行かず高原で遊ぶのにはちょうど今の二人にはよかったです。😘

宿泊できる小屋もあり、見晴らしのいい高原と
30分も登れば山頂に登れ
この日は遠くの山々は雲の中ではあったけど
日頃のストレスを発散させてもらいました。
マウンテンバイクの方も数人山を駆け降りていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:248人

コメント

入笠山いいですねー
のんびり景色見ながら歩くのって。
もっと沢山の高原や山を楽しんでくださいね。
いつも素敵な花の写真が美しい🌸
2024/9/14 14:49
higneさん
ありがとうございます。
コロナ前の夏の暑さに戻ってほしいですね。
でもここは涼しいですよ。
暑さを心配しないで気楽に登れる嬉しい山です。
2024/9/14 20:13
入笠山いいですよね💓
lily616さんの行かれた時期には行ったことありませんが、幾人かが歩かれているようで、スズランやツツジだけではないんだと知りました。
お二人での山行にほのぼのとします😊
いいなー💞
またの記録を楽しみにしていますね。
2024/9/16 13:49
mamaiyaさん
ありがとうございます。
ようやく山モードが戻ってきたでしょうか?家族優先はどなたも同じ、自分時間が少なくなってきましたが
足が衰えないように いつも元気をくれる山へでかけようと思っています。
沢山刺激をくださいね。
2024/9/21 7:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら