記録ID: 7222982
全員に公開
ハイキング
奥秩父
牛奥ノ雁ヶ腹摺山と小金沢山、9月のなっても夏仕様。
2024年09月11日(水) [日帰り]
山梨県
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:45
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 873m
- 下り
- 872m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 5:45
距離 11.8km
登り 873m
下り 872m
天候 | ☀→☁→☂ ※雨は一時的ですが12:00から30分程土砂降り。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車スペースは10台程と思われますが、周囲と少し下った場所に路駐 出来ます。 綺麗なバイオトイレが出来ていました。 *登山口ナビ* https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-1710 ◇林道真木小金沢線は以前に比べると拡幅され随分走りやすくなってます。 平日のみと思いますが途中(大峠2Kmぐらい下の所)工事個所があります。 資材搬入車、ダンプカー、コンクリートミキサー車の往来がありますので 注意が必要です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◇特に危険と思われる個所はありませんでした。 ◇登山口から赤岩ノ丸までは急登続きです。ここを越えると穏やかになり 以降緩いアップダウンはあるものの歩きやすい道です。 |
その他周辺情報 | ◇大月市内に適当な所が無かったので隣の都留市へ移動して 「芭蕉月待ちの湯」で汗を流しました。 720円/大人のところJAF割で650円でした。 https://www.tsukimachi-onsen.com/ |
写真
感想
本日は大峠を起点に、黒岳〜牛奥ノ雁ヶ腹摺山〜小金沢山と甲州アルプスの一部を歩いてきました。自分の時代は小金沢山稜とか小金沢連嶺とか呼ばれてましたがご当地アルプスも浸透してきたようです。
さて本日の天気、久し振りの快晴でありましたが雲が湧き土砂降りと夏を引きずる天気でありました。秋まだ遠からずですね。
9月に入れば尾瀬や苗場では草紅葉、あと1週間で上越国境の山は紅葉が始まり自分が歩くエリアでも秋は確実にきてたようです。この辺でも色づく木があったりと季節の進みは感じられました。ヤマレコ始めた頃いち早く紅葉ゲットなんてレコ書いてたけど、今日歩く限りその気配は全く無し。富士山始め遠く南アルプスはまだ夏の雲がたっぷりでした。
まだまだ夏仕様の今年の天気。連日の猛暑とゲリラ雷雨も先が見えた感じですがさてこの先はどうなるか?小規模ですが秋冬野菜を作る身にとっては気がかりです。こんな高温で発芽するのか、苗は育つかと心配は尽きません。
次回の山も秋探しかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:388人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
中央沿線沿いの山、時々思い出したように歩いてます😊
ただこの辺は冬の富士山を見る目的のため秋から冬メインでこの時期歩くのは久し振りです。週末は激込みの高速も平日ならスイスイで自宅からだと赤城や榛名より近いかな?ただ車だと周回が限られてるのピストンするのがメインのようです。いつかは公共機関で縦走と企ててますが中々実現せずに至ってますよ。
相変わらず夏ですね☼雲が沸き上がるのが早いです。あと30分遅かったら富士山見物は不発になるところでした。遅刻ハイカーにとっては何ともありがたくない気候ですネ。
カリガネソウは地元のホームセンターで購入です。一度除草剤をかけてしまいもうだめかと思った所2年前に復活。申し訳ないので野菜用肥料たっぷりやって株分けして増えてます。山ではあまり気にならない匂いですが、どうもあの異臭は相方には評判悪いです😁
日本一長い山名が懐かしく思い返されます。
駐車場からの富士の勇姿に始まり苔生す倒木の樹林帯•針山のような立ち枯れの木々を過ぎると気持ちの良い稜線歩きの眺望は素晴らしく、富士山の大パノラマが広がり最高ですね☆
ただ9月とは思えぬ夏仕様の天候で30分の土砂降りは参りますよね☂️
畑のカリガネソウは元気に成長し 花期も長く楽しめるのは良いですね♪
夏の秋麗富嶽、お疲れ様でした。
そうそう長い名前の山レコ、以前拝見した記憶ありますよ😊
人気の大菩薩に比べて南大菩薩のこの辺は空いてるし、深い森あり草原ありで楽しいですね。ヤマレコ始める前にもう少し南の湯の沢峠に車を置き小金沢山でピストンしましたが冬だったので素晴らしかった記憶があります。花探しもいいですがここはやっぱり冬富士の見物スポットですね。
中央沿線沿いの山も近い割に時々思い出したように登ってる程度なので、これから集中的に攻めてもいいかなと思ってます😊
赤線繋ぎのこだわりはあまり無いですが、更に南へ繋げますかね〜。ただ他の山の誘惑が多くて期限は???です😁
一度除草剤で迷惑をかけたカリガネソウですが、思った以上に復活しました。
雪割草、クリンソウ、ニッコウキスゲと失敗続きでしたが素人でも育てやすいのかも知れませんネ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する