ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7243007
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

釈迦ヶ岳〜鶏頂山(山から望む大海原)

2024年09月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:58
距離
11.4km
登り
811m
下り
806m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:47
休憩
1:12
合計
4:59
5:32
10
5:42
5:43
23
6:21
2
6:23
6:29
2
大沼
6:31
9
大沼分岐
6:40
12
6:52
6:53
5
6:58
26
7:24
7:36
27
8:03
7
8:21
9:01
9
9:20
11
9:31
10
9:53
10:05
26
10:31
大鳥居登山口
天候 曇り時々晴れ⇔晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大鳥居前の道路脇
コース状況/
危険箇所等
・御岳山〜釈迦ヶ岳の間(御岳山寄り)の一部でコースの崩落あり
 迂回路の整備はまだできていない状態(9/15時点)
 ただコース脇に入り込んで迂回することは可能
・その他については大きな危険箇所は無いかと
・踏み跡や所々にピンクテープの目印あり
・部分的には滑りやすい土質
 水気を含んだ状態では特に下り時のスリップに注意
・分岐から釈迦ヶ岳へ向かうコース中には足場が悪い箇所あり
 山頂手前はやや急坂となる
・釈迦ヶ岳、鶏頂山とも足場が悪い所では補助ロープあり
・枯木沼の湿地帯は限られたところのみ踏み跡がある状況
・西口登山口に登山届BOX(電子レンジ)あり

※ルートには部分的にズレがあるかと
予想外に晴れている空
2024年09月15日 05:33撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
9/15 5:33
予想外に晴れている空
往来の少ない時間に車道歩き
2024年09月15日 05:34撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
9/15 5:34
往来の少ない時間に車道歩き
道端にアケボノソウ
舗装路から一歩外れれば山の領域ですね
2024年09月15日 05:37撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
9/15 5:37
道端にアケボノソウ
舗装路から一歩外れれば山の領域ですね
早朝とあって涼しい空気感でした
2024年09月15日 05:38撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
9/15 5:38
早朝とあって涼しい空気感でした
さて登山口より入山します
2024年09月15日 05:42撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
9/15 5:42
さて登山口より入山します
前日の雨で濡れる笹
2024年09月15日 05:46撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
9/15 5:46
前日の雨で濡れる笹
葉先にその様子が見て取れます
2024年09月15日 06:01撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
9/15 6:01
葉先にその様子が見て取れます
高木に日が当たり始め
2024年09月15日 06:05撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
9/15 6:05
高木に日が当たり始め
振り返ると・・・
見えるのは帝釈山〜田代山辺りかと
2024年09月15日 06:15撮影 by  DC-TX2, Panasonic
9
9/15 6:15
振り返ると・・・
見えるのは帝釈山〜田代山辺りかと
景色を形作る苔の様子
2024年09月15日 06:18撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
9/15 6:18
景色を形作る苔の様子
森に変化をつける朝の光
2024年09月15日 06:21撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
9/15 6:21
森に変化をつける朝の光
2024年09月15日 06:25撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
9/15 6:25
大沼
以前訪れたときは干上がった悲しき状態
本来の姿は良きものですね
2024年09月15日 06:28撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
9/15 6:28
大沼
以前訪れたときは干上がった悲しき状態
本来の姿は良きものですね
先へ足を進めます
2024年09月15日 06:35撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
9/15 6:35
先へ足を進めます
分岐となる弁天沼
2024年09月15日 06:40撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
9/15 6:40
分岐となる弁天沼
登り詰めて稜線間近
2024年09月15日 06:51撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
9/15 6:51
登り詰めて稜線間近
まずは釈迦ヶ岳へ
途中には一部悪路あり
2024年09月15日 06:54撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
9/15 6:54
まずは釈迦ヶ岳へ
途中には一部悪路あり
眼下に見える鬼怒川温泉郷
2024年09月15日 06:58撮影 by  DC-TX2, Panasonic
7
9/15 6:58
眼下に見える鬼怒川温泉郷
2024年09月15日 07:00撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
9/15 7:00
快晴とも言える空の青さ
2024年09月15日 07:05撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
9/15 7:05
快晴とも言える空の青さ
登山道の崩落個所
右手側に入り込み迂回して進みます
2024年09月15日 07:07撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
9/15 7:07
登山道の崩落個所
右手側に入り込み迂回して進みます
一足以上早い黄葉
2024年09月15日 07:10撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
9/15 7:10
一足以上早い黄葉
木々の間から七ヶ岳の姿
2024年09月15日 07:11撮影 by  DC-TX2, Panasonic
7
9/15 7:11
木々の間から七ヶ岳の姿
釈迦ヶ岳に向けて詰めの急坂
足場が悪いので下りは要注意
2024年09月15日 07:17撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
9/15 7:17
釈迦ヶ岳に向けて詰めの急坂
足場が悪いので下りは要注意
前黒、男鹿山塊、那須を一望
2024年09月15日 07:18撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
9/15 7:18
前黒、男鹿山塊、那須を一望
会津駒や三ツ岩岳なども含め
南会津方面までこんなに晴れているとは
2024年09月15日 07:21撮影 by  DC-TX2, Panasonic
8
9/15 7:21
会津駒や三ツ岩岳なども含め
南会津方面までこんなに晴れているとは
茶臼岳や三本槍岳などの那須連山
日の出組はきっと絶景だったのでしょう
2024年09月15日 07:23撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
9/15 7:23
茶臼岳や三本槍岳などの那須連山
日の出組はきっと絶景だったのでしょう
山頂に到着
まずはお釈迦様に挨拶
2024年09月15日 07:25撮影 by  DC-TX2, Panasonic
8
9/15 7:25
山頂に到着
まずはお釈迦様に挨拶
山頂から大海原(雲海)を望む
2024年09月15日 07:26撮影 by  DC-TX2, Panasonic
7
9/15 7:26
山頂から大海原(雲海)を望む
左にあるはずのミツモチ山は海の中
2024年09月15日 07:28撮影 by  DC-TX2, Panasonic
8
9/15 7:28
左にあるはずのミツモチ山は海の中
薄っすらと富士山
空気が澄んでいる証
2024年09月15日 07:29撮影 by  DC-TX2, Panasonic
7
9/15 7:29
薄っすらと富士山
空気が澄んでいる証
平地は予報通りの天気?
山上の天気は現地に行かないと分からないですね
2024年09月15日 07:29撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
9/15 7:29
平地は予報通りの天気?
山上の天気は現地に行かないと分からないですね
2024年09月15日 07:30撮影 by  DC-TX2, Panasonic
7
9/15 7:30
晴れ間の下で望む日光連山
2024年09月15日 07:31撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
9/15 7:31
晴れ間の下で望む日光連山
その左には夕日岳などの前日光
2024年09月15日 07:34撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
9/15 7:34
その左には夕日岳などの前日光
お隣の鶏頂山
この後そちらに向かいますよ
2024年09月15日 07:34撮影 by  DC-TX2, Panasonic
7
9/15 7:34
お隣の鶏頂山
この後そちらに向かいますよ
南会津の山並み
少し稜線付近の雲が増えてきたかな?
2024年09月15日 07:34撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
9/15 7:34
南会津の山並み
少し稜線付近の雲が増えてきたかな?
日留賀岳などは晴れ一色のようで
2024年09月15日 07:35撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
9/15 7:35
日留賀岳などは晴れ一色のようで
静かな山頂時間でした
2024年09月15日 07:35撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
9/15 7:35
静かな山頂時間でした
後にして次を目指します
2024年09月15日 07:38撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
9/15 7:38
後にして次を目指します
次はあちら、鶏頂山へ
2024年09月15日 08:05撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
9/15 8:05
次はあちら、鶏頂山へ
日差しの下ではやはり暑さを覚える
それでも色付き始める木々はあり
2024年09月15日 08:13撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
9/15 8:13
日差しの下ではやはり暑さを覚える
それでも色付き始める木々はあり
ロープやミニハシゴの整備あり
2024年09月15日 08:13撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
9/15 8:13
ロープやミニハシゴの整備あり
ニガナ
山中で見るのは今年最後になりそう
2024年09月15日 08:15撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
9/15 8:15
ニガナ
山中で見るのは今年最後になりそう
2024年09月15日 08:22撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
9/15 8:22
鶏頂山側から
釈迦ヶ岳〜中岳〜西平岳を望む
2024年09月15日 08:23撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
9/15 8:23
鶏頂山側から
釈迦ヶ岳〜中岳〜西平岳を望む
少し先に進んだ枯木エリアから
2024年09月15日 08:26撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
9/15 8:26
少し先に進んだ枯木エリアから
雲海に少し隙間ができ始め
2024年09月15日 08:28撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
9/15 8:28
雲海に少し隙間ができ始め
男体山や女峰山を望む
奥白根は雲の中の様子
2024年09月15日 08:29撮影 by  DC-TX2, Panasonic
7
9/15 8:29
男体山や女峰山を望む
奥白根は雲の中の様子
右手は根名草山などが連なるはず
ただ雲で判別は難しい
2024年09月15日 08:29撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
9/15 8:29
右手は根名草山などが連なるはず
ただ雲で判別は難しい
中央奥が馬坂峠かと
左が台倉高山、右が帝釈山ですね
2024年09月15日 08:29撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
9/15 8:29
中央奥が馬坂峠かと
左が台倉高山、右が帝釈山ですね
空はどことなく秋らしさを感じます
2024年09月15日 08:30撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
9/15 8:30
空はどことなく秋らしさを感じます
小休憩・・・
2024年09月15日 08:46撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
9/15 8:46
小休憩・・・
先駆けて色付くムシカリ
2024年09月15日 09:07撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
9/15 9:07
先駆けて色付くムシカリ
弁天沼へと下ります
2024年09月15日 09:12撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
9/15 9:12
弁天沼へと下ります
見つけると舞ってしまうキノコが中にはあるとか
2024年09月15日 09:13撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
9/15 9:13
見つけると舞ってしまうキノコが中にはあるとか
数名の方と途中すれ違いながら
2024年09月15日 09:14撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
9/15 9:14
数名の方と途中すれ違いながら
2024年09月15日 09:23撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
9/15 9:23
色艶が目を引くキノコ
2024年09月15日 09:29撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
9/15 9:29
色艶が目を引くキノコ
スキー場跡は歩き易いですね
2024年09月15日 09:38撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
9/15 9:38
スキー場跡は歩き易いですね
何気ない足元に水玉模様
2024年09月15日 09:41撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
9/15 9:41
何気ない足元に水玉模様
進路は枯木沼へ
2024年09月15日 09:46撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
9/15 9:46
進路は枯木沼へ
湿地帯につき、足元には水溜りもあり
2024年09月15日 09:46撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
9/15 9:46
湿地帯につき、足元には水溜りもあり
水豊かな枯木沼の風景
2024年09月15日 09:52撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
9/15 9:52
水豊かな枯木沼の風景
傍らにリンドウの咲き姿
2024年09月15日 09:53撮影 by  DC-TX2, Panasonic
6
9/15 9:53
傍らにリンドウの咲き姿
これでは木道跡を辿るのは無理・・・
2024年09月15日 09:54撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
9/15 9:54
これでは木道跡を辿るのは無理・・・
所々の白花はウメバチソウでした
2024年09月15日 09:57撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
9/15 9:57
所々の白花はウメバチソウでした
水面に咲くのはヒツジグサ
2024年09月15日 09:59撮影 by  DC-TX2, Panasonic
8
9/15 9:59
水面に咲くのはヒツジグサ
2024年09月15日 10:01撮影 by  DC-TX2, Panasonic
7
9/15 10:01
アケボノソウも混じる
2024年09月15日 10:03撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
9/15 10:03
アケボノソウも混じる
蕾も見られたウメバチソウはもう少し楽しめそうですね
2024年09月15日 10:09撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
9/15 10:09
蕾も見られたウメバチソウはもう少し楽しめそうですね
2024年09月15日 10:10撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
9/15 10:10
シロヨメナ
これも白花の一つ
2024年09月15日 10:14撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
9/15 10:14
シロヨメナ
これも白花の一つ
アケボノソウ
4枚花弁バージョン
2024年09月15日 10:19撮影 by  DC-TX2, Panasonic
9
9/15 10:19
アケボノソウ
4枚花弁バージョン
3枚バーションもあり
2024年09月15日 10:22撮影 by  DC-TX2, Panasonic
5
9/15 10:22
3枚バーションもあり
ポツンとアカバナ
2024年09月15日 10:24撮影 by  DC-TX2, Panasonic
4
9/15 10:24
ポツンとアカバナ
かつての賑わいはどれ程のものだった?
2024年09月15日 10:27撮影 by  DC-TX2, Panasonic
2
9/15 10:27
かつての賑わいはどれ程のものだった?
駐車場所に戻ります
お疲れ様でした
2024年09月15日 10:31撮影 by  DC-TX2, Panasonic
3
9/15 10:31
駐車場所に戻ります
お疲れ様でした

感想

9月半ばの3連休はどうもすっきりしない予報続き。
悪状況も考えると・・・近場の山で様子を見ることに。

歩いた結果は全くの予想外。
その予想外は良い方の意味で。
山頂からは彼方まで広がる雲海、まるで大海原を見ているよう。
見上げた空は青く、お日様が燦々と降り注いていましたね。
那須や日光など県内は勿論、南会津の山や遠く富士山の姿まで・・・
こんなに展望が利くとは思っていませんでした。

一方、当初のお目当てだった大沼や枯木沼。
こちらは期待通りのもの。
水を得た景色や季節の花が楽しめました。

県外でも良かったかなと思える晴れ具合。
ただ行ってみないと分からない山のお天気。
今回は良い景色を見せてもらえました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人

コメント

wakasatoさん、こんにちは。

レコ名に大海原とあったので釈迦ヶ岳から海??と思ったのですが大雲海の事だったのですね
wakasatoさんのネーミングセンスに関心しました!

それにしてもいい景色を見られましたね。うらやましい限りです
2024/9/16 13:49
こんばんは、PORCOさん。

センスについては微妙なので少々お恥ずかしい
ただ雲海はその名の通り雲の海の様ですからね。
海なし県でも見られた大海でした。
ときに気まぐれな山のお天気。
今回は思いがけず良い景色を見せてくれました
2024/9/16 21:01
天気が悪いとばかり思っていると、こんなにも素晴らしい景色に出会えるものなのですね。
絶妙な高度の雲海が素晴らしいです。
ムシカリの紅葉に秋を感じました。
2024/9/16 20:04
こんばんは、まっちゃんさん。

雲海自体はこれまでも見ていますが、全くの予想外で驚きでした
おおかたガス模様または曇天だろうと見込んでいたので・・・
ただ現地に行ってみたら晴れ、は時にはありますよね。
今回は良い方に転んでくれました

しつこく残る暑さですが、少しずつ次の季節へ。
お彼岸辺りからはまた一歩進みそうですね。
2024/9/16 21:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら