3連休3日目で朝一でもないこの時間帯は待ち客もこんな程度です。
0
9/16 7:07
3連休3日目で朝一でもないこの時間帯は待ち客もこんな程度です。
あかんだな駐車場に着くころは雨はパラついていましたが、上高地はこの晴れ状態。
「持っているな!」と思ったのもこの4日間を通してみれば結局持っていないこともよく分かります(笑)
0
9/16 7:56
あかんだな駐車場に着くころは雨はパラついていましたが、上高地はこの晴れ状態。
「持っているな!」と思ったのもこの4日間を通してみれば結局持っていないこともよく分かります(笑)
河童橋越しの岳沢方面もいまいち雲の中という感じです。
0
9/16 8:02
河童橋越しの岳沢方面もいまいち雲の中という感じです。
やっぱり岳沢湿原はきれい!
0
9/16 8:14
やっぱり岳沢湿原はきれい!
やっぱり岳沢湿原はきれい!
0
9/16 8:15
やっぱり岳沢湿原はきれい!
さぁ、ここから初ルートの岳沢登山道へ。
0
9/16 8:19
さぁ、ここから初ルートの岳沢登山道へ。
コウシンヤマハッカでしょうか。
0
9/16 9:06
コウシンヤマハッカでしょうか。
岳沢登山道では登山道が十分割されていて下からカウントダウンされているようなんですが、自分が気付けたのはこの6番とあとから出てくる2番と1番のみでした。
0
9/16 9:10
岳沢登山道では登山道が十分割されていて下からカウントダウンされているようなんですが、自分が気付けたのはこの6番とあとから出てくる2番と1番のみでした。
6番プレートの下に小さく「見晴台」と書かれていたのでちょっと横に行ってみたらスタート地点の上高地が小さく見えました。
0
9/16 9:10
6番プレートの下に小さく「見晴台」と書かれていたのでちょっと横に行ってみたらスタート地点の上高地が小さく見えました。
ヤブテマリの実かな?
0
9/16 9:25
ヤブテマリの実かな?
ノコンギクのようです。
0
9/16 9:33
ノコンギクのようです。
コバイケイソウと思って撮ったけどどうやらタカネアオヤギソウのようです。
0
9/16 9:34
コバイケイソウと思って撮ったけどどうやらタカネアオヤギソウのようです。
青い花のほうは前にも書いたコウシンヤマハッカか、白いほうの小さな花は同定できず…
0
9/16 9:36
青い花のほうは前にも書いたコウシンヤマハッカか、白いほうの小さな花は同定できず…
シロヨメナかな?
0
9/16 9:44
シロヨメナかな?
これもノコンギクか?
0
9/16 9:45
これもノコンギクか?
アザミの群生
0
9/16 9:49
アザミの群生
若干の秋の気配
0
9/16 9:54
若干の秋の気配
久々に見たプレートは2番
0
9/16 10:03
久々に見たプレートは2番
「はぁ、急だな〜」と思って写真を撮ったような気がするんですがこう見ると大したことないですね…
0
9/16 10:03
「はぁ、急だな〜」と思って写真を撮ったような気がするんですがこう見ると大したことないですね…
イタドリの雄花らしい。
0
9/16 10:08
イタドリの雄花らしい。
1番プレートとそこから見えてる岳沢小屋
0
9/16 10:20
1番プレートとそこから見えてる岳沢小屋
キオン
0
9/16 10:22
キオン
同じキオン族らしいけど葉っぱも花びらも若干細めのセネシオ・オヴァツスっぽいです。
上のキオンのすぐ隣に咲いてたんですけどね。
0
9/16 10:22
同じキオン族らしいけど葉っぱも花びらも若干細めのセネシオ・オヴァツスっぽいです。
上のキオンのすぐ隣に咲いてたんですけどね。
ちょっと遠くなった上高地
0
9/16 10:23
ちょっと遠くなった上高地
小屋のすぐそばにトリカブト
0
9/16 10:29
小屋のすぐそばにトリカブト
やっと岳沢小屋に到着してテント設営申込を書きながら早速ビール350ml600円を開けてしまいました。
0
9/16 10:42
やっと岳沢小屋に到着してテント設営申込を書きながら早速ビール350ml600円を開けてしまいました。
岳沢小屋全体像
0
9/16 11:26
岳沢小屋全体像
本日の基地は枯れ沢を渡ったところの最初のサイト
0
9/16 13:34
本日の基地は枯れ沢を渡ったところの最初のサイト
すでにビールを1本引っかけているので明るいうちから琥珀色のより濃いアルコールを水割りで(笑)
1
9/16 14:11
すでにビールを1本引っかけているので明るいうちから琥珀色のより濃いアルコールを水割りで(笑)
枯れ沢の大きな岩に座って上高地方面と
0
9/16 14:30
枯れ沢の大きな岩に座って上高地方面と
右方向は天狗沢、間ノ沢方面
0
9/16 14:32
右方向は天狗沢、間ノ沢方面
さらに左方向には霞沢岳でしょうか。
0
9/16 15:18
さらに左方向には霞沢岳でしょうか。
16時に夕食を。
岐阜名物ケイチャンの冷凍パックに切ってきたキャベツを一緒にフライパンで焼くだけですが、これがうまいんです!
3
9/16 15:57
16時に夕食を。
岐阜名物ケイチャンの冷凍パックに切ってきたキャベツを一緒にフライパンで焼くだけですが、これがうまいんです!
少しケイチャンを残しつつ味噌ラーメンを作って締めました。
1
9/16 16:10
少しケイチャンを残しつつ味噌ラーメンを作って締めました。
2日目朝一写真はきれいに咲いてるトリカブトから。
0
9/17 5:31
2日目朝一写真はきれいに咲いてるトリカブトから。
東側の山の上から日が昇りそうな気配
0
9/17 5:40
東側の山の上から日が昇りそうな気配
西側には小さな虹も見えました。
0
9/17 6:02
西側には小さな虹も見えました。
重太郎新道は序盤から結構な急登です。
0
9/17 6:09
重太郎新道は序盤から結構な急登です。
で、カモシカの立場
0
9/17 6:11
で、カモシカの立場
標高2900m以上はずっと雲の中なんですよね〜
0
9/17 6:12
標高2900m以上はずっと雲の中なんですよね〜
2連ハシゴ
0
9/17 6:19
2連ハシゴ
下のほうでは終わりかけのアザミしかありませんでしたがここではまだきれいに咲いていました。
0
9/17 6:23
下のほうでは終わりかけのアザミしかありませんでしたがここではまだきれいに咲いていました。
イワツメクサ
0
9/17 6:43
イワツメクサ
イワギキョウ?チシマギキョウ?
0
9/17 6:55
イワギキョウ?チシマギキョウ?
雷鳥広場
0
9/17 7:19
雷鳥広場
紀美子平へ到着
ここでしばしの休憩のあと荷物をそこにデポして後ろの岩場を直登して進みます。
安全のためにもできれば大荷物は持たないほうが良いように思います。
0
9/17 7:42
紀美子平へ到着
ここでしばしの休憩のあと荷物をそこにデポして後ろの岩場を直登して進みます。
安全のためにもできれば大荷物は持たないほうが良いように思います。
最初の目的地である前穂高岳3,090m登頂!
真っ白ですが何か?
4
9/17 8:15
最初の目的地である前穂高岳3,090m登頂!
真っ白ですが何か?
吊り尾根の上部から涸沢がなんとか見えました!
1
9/17 9:59
吊り尾根の上部から涸沢がなんとか見えました!
ここ南稜ノ頭への登りがここも岩場の直登で結構厳しいです!
0
9/17 10:43
ここ南稜ノ頭への登りがここも岩場の直登で結構厳しいです!
今回2つ目の目的地である奥穂高岳3,190m登頂!
こちらも真っ白ですが何か?
2
9/17 11:01
今回2つ目の目的地である奥穂高岳3,190m登頂!
こちらも真っ白ですが何か?
穂高岳山荘に到着してテント設営後に早速カレー1,100円&ビール500ml800円をいただきました。ナスが入っていておいしかったです!
0
9/17 12:15
穂高岳山荘に到着してテント設営後に早速カレー1,100円&ビール500ml800円をいただきました。ナスが入っていておいしかったです!
テントからの涸沢カールの景色
0
9/17 13:06
テントからの涸沢カールの景色
本日の基地はこんな感じ
1
9/17 13:06
本日の基地はこんな感じ
アルプス側から見た常念山脈の常念岳は完全なピラミッドですね!
1
9/17 13:10
アルプス側から見た常念山脈の常念岳は完全なピラミッドですね!
ここでも早速琥珀色の飲み物を(笑)
0
9/17 13:14
ここでも早速琥珀色の飲み物を(笑)
あっ、前穂が見えた!
0
9/17 15:32
あっ、前穂が見えた!
ヘリが何かを探して飛び回っていました。
0
9/17 15:58
ヘリが何かを探して飛び回っていました。
3日目の朝一に結構な雨が降ってしまったので涸沢岳から北穂高岳への稜線伝いのコースは自分のレベルでは危険と判断し涸沢岳3,110mだけゲットしてテントへ戻りました。
ここでも真っ白ですが何か?
2
9/18 5:50
3日目の朝一に結構な雨が降ってしまったので涸沢岳から北穂高岳への稜線伝いのコースは自分のレベルでは危険と判断し涸沢岳3,110mだけゲットしてテントへ戻りました。
ここでも真っ白ですが何か?
雨が完全に止むのを待って少し遅めの行動開始です。
0
9/18 6:25
雨が完全に止むのを待って少し遅めの行動開始です。
ザイテングラート入口
この日は早出した登山者がおふたりここザイテングラートでおそらく雨に濡れた岩で滑ったと思われる滑落事故が発生しています。救助の警察隊が忙しく走り回っていましたし、しばらくしてヘリもやってきていました。
0
9/18 6:33
ザイテングラート入口
この日は早出した登山者がおふたりここザイテングラートでおそらく雨に濡れた岩で滑ったと思われる滑落事故が発生しています。救助の警察隊が忙しく走り回っていましたし、しばらくしてヘリもやってきていました。
涸沢小屋上の樹林帯も若干の秋模様ですが、まだ1週間程度では紅葉にはならなそうです。
3泊したテント場どこでもモンベル#5番のシュラフで全く寒くありませんでしたからね。
0
9/18 7:32
涸沢小屋上の樹林帯も若干の秋模様ですが、まだ1週間程度では紅葉にはならなそうです。
3泊したテント場どこでもモンベル#5番のシュラフで全く寒くありませんでしたからね。
朝8時前のおそらく一番テントの数が少ないであろうテント場。
天気もよくなってきたのでここにテントを張ってここから北穂高岳へアタックします!
0
9/18 7:38
朝8時前のおそらく一番テントの数が少ないであろうテント場。
天気もよくなってきたのでここにテントを張ってここから北穂高岳へアタックします!
北穂高岳3,106m登頂!
涸沢までは下りだったとは言え北穂への登り返しは体力的にもコース的にもきつくて写真を撮る気力が出ずにあっという間に登頂したようになっていますが、実際には3時間ほどかかっています(笑)
結局穂高まわりの3,000m峰4座を今回取りました。如何せんそこからの景色は全て真っ白でしたが何か?
2
9/18 10:54
北穂高岳3,106m登頂!
涸沢までは下りだったとは言え北穂への登り返しは体力的にもコース的にもきつくて写真を撮る気力が出ずにあっという間に登頂したようになっていますが、実際には3時間ほどかかっています(笑)
結局穂高まわりの3,000m峰4座を今回取りました。如何せんそこからの景色は全て真っ白でしたが何か?
ちょうどランチ営業開始の11時に注文しましたがこのカレー900円だけはランチ営業時間帯以外でも食べられます。
しかしゴロッと見えてる具はジャガイモかと思いきや全部ホタテだったんですよ!
ちなみに昨夜もアルファ米にアマノフーズの野菜カレーだったのでカレーづくし三食目です(笑)
1
9/18 11:06
ちょうどランチ営業開始の11時に注文しましたがこのカレー900円だけはランチ営業時間帯以外でも食べられます。
しかしゴロッと見えてる具はジャガイモかと思いきや全部ホタテだったんですよ!
ちなみに昨夜もアルファ米にアマノフーズの野菜カレーだったのでカレーづくし三食目です(笑)
北穂高小屋のランチメニュー
1
9/18 11:14
北穂高小屋のランチメニュー
今回初見のリンドウ
0
9/18 12:57
今回初見のリンドウ
3日目の夕食は高野豆腐の麻婆豆腐。
1
9/18 16:51
3日目の夕食は高野豆腐の麻婆豆腐。
これを半分ほど残して醬油ラーメンにしてみましたが疲れてたからか予想ほど食が進みませんでした(笑)
ちゃんと全部食べましたけどね。
1
9/18 17:06
これを半分ほど残して醬油ラーメンにしてみましたが疲れてたからか予想ほど食が進みませんでした(笑)
ちゃんと全部食べましたけどね。
全目的を一応は達成したのであとはどんな天気になってもいいやくらいに思っていたらそれが天に届いてしまったのか昨夜と今朝は大雨となってしまいました。
下山も徳沢まではレインを着て歩きました。
0
9/19 8:41
全目的を一応は達成したのであとはどんな天気になってもいいやくらいに思っていたらそれが天に届いてしまったのか昨夜と今朝は大雨となってしまいました。
下山も徳沢まではレインを着て歩きました。
岳沢湿原は曇っててもきれい。
3
9/19 11:38
岳沢湿原は曇っててもきれい。
バスターミナル前の上高地食堂で軽くざるそば1,080円を。
感動したのはさすが長野と言えるわさびでした!わざわざ生わさびをすりおろしてるんでしょうか?
1
9/19 12:10
バスターミナル前の上高地食堂で軽くざるそば1,080円を。
感動したのはさすが長野と言えるわさびでした!わざわざ生わさびをすりおろしてるんでしょうか?
登山の最後は平湯の森で温泉に長湯を。
平日登山はこういうところでもイモ洗い状態にならずにゆっくりできてとてもいいですよ!
1
9/19 14:01
登山の最後は平湯の森で温泉に長湯を。
平日登山はこういうところでもイモ洗い状態にならずにゆっくりできてとてもいいですよ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する