ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7257228
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

奥黒部の旅~故意の片道切符~

2024年09月14日(土) ~ 2024年09月16日(月)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
50:17
距離
44.5km
登り
3,571m
下り
3,648m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:31
休憩
0:02
合計
6:33
距離 13.3km 登り 1,032m 下り 994m
11:33
5
11:38
19
11:57
11:58
267
16:25
16:26
100
2日目
山行
9:01
休憩
0:16
合計
9:17
距離 11.1km 登り 1,790m 下り 381m
3:55
337
9:32
9:44
43
10:27
10:28
69
11:37
11:38
56
12:34
6
12:40
12:42
30
13:12
3日目
山行
9:03
休憩
1:00
合計
10:03
距離 20.1km 登り 736m 下り 2,273m
3:47
22
4:09
7
4:16
4:17
34
4:51
4:59
17
5:16
5:17
44
6:01
41
6:42
11
6:53
20
7:13
79
8:32
8:45
10
8:55
36
9:31
4
9:35
13
9:48
9:49
7
9:56
5
10:01
10:02
51
10:53
11:27
15
11:42
15
11:57
22
12:19
23
13:15
13:16
33
13:50
ゴール地点
天候 9/14晴れ・9/15雨・9/16晴れ~曇り
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
自宅~立山駅:マイカー。立山駅~黒部ダム:アルペンルート乗り継ぎ。折立~有峰口駅:ヒッチハイク。有峰口駅~立山駅:富山地方鉄道。マイカー帰宅。
コース状況/
危険箇所等
地図表記のとおり。
犖琉佞諒卞酸敝筬畸余紊欧噺民割引制度廃止で敷居が高くなったアルペンルート…(困)
2024年09月14日 09:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
9/14 9:06
犖琉佞諒卞酸敝筬畸余紊欧噺民割引制度廃止で敷居が高くなったアルペンルート…(困)
ロープウェイ〜黒部湖〜針ノ木岳の稜線
2024年09月14日 10:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 10:45
ロープウェイ〜黒部湖〜針ノ木岳の稜線
ロープウェイ駅
2024年09月14日 10:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 10:49
ロープウェイ駅
黒部平庭園チョット紅葉
2024年09月14日 10:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 10:56
黒部平庭園チョット紅葉
ダム湖から望む薬師岳
2024年09月14日 11:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 11:22
ダム湖から望む薬師岳
黒部ダム放水
2024年09月14日 11:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 11:24
黒部ダム放水
アスレチックロード(笑) 丁寧な整備に頭が下がります(感謝)
2024年09月14日 12:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 12:48
アスレチックロード(笑) 丁寧な整備に頭が下がります(感謝)
乗船まで時間つぶし
2024年09月14日 15:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/14 15:35
乗船まで時間つぶし
渡し船からの風景
2024年09月14日 16:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 16:16
渡し船からの風景
渡し船からの風景
2024年09月14日 16:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 16:16
渡し船からの風景
どうにかこうにか日没前とうちゃこ
2024年09月14日 18:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 18:04
どうにかこうにか日没前とうちゃこ
一年ぶりに友人たちと再会。山行成就祈念の一杯かわして早めに就寝zzz
4
一年ぶりに友人たちと再会。山行成就祈念の一杯かわして早めに就寝zzz
2日目のっけから降り続く雨
2024年09月15日 07:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/15 7:04
2日目のっけから降り続く雨
植生が変化し森林限界エリアが近づいてきた
1
植生が変化し森林限界エリアが近づいてきた
相変わらず暴風雨…。山肌が赤い特徴の赤牛岳。赤土エリアが見えるとピークは近い。
2024年09月15日 07:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/15 7:59
相変わらず暴風雨…。山肌が赤い特徴の赤牛岳。赤土エリアが見えるとピークは近い。
近いようで遠いピーク。あと1時間くらいで行けるかなぁ〜(急に失速)
2024年09月15日 08:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/15 8:03
近いようで遠いピーク。あと1時間くらいで行けるかなぁ〜(急に失速)
レッドブル定番ネタ(笑)
2024年09月15日 09:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/15 9:34
レッドブル定番ネタ(笑)
暴風雨レッドブル記念撮影
2024年09月15日 09:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/15 9:37
暴風雨レッドブル記念撮影
温泉ノ沢頭通過。ズブ濡れ…寒いよヤバイよ。
2024年09月15日 11:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/15 11:36
温泉ノ沢頭通過。ズブ濡れ…寒いよヤバイよ。
水晶岳通過(もう限界でつっ…)
2024年09月15日 12:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/15 12:39
水晶岳通過(もう限界でつっ…)
快適過ぎる小屋内。おかげさまで休養バッチリ
2024年09月15日 17:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/15 17:45
快適過ぎる小屋内。おかげさまで休養バッチリ
三日目。ドタ泊にもかかわらず暖かく歓迎くださった水晶小屋。お世話になりました(感謝)
2024年09月16日 03:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 3:45
三日目。ドタ泊にもかかわらず暖かく歓迎くださった水晶小屋。お世話になりました(感謝)
岩苔乗越で新穂へ下山する友人とお別れ
2024年09月16日 04:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 4:14
岩苔乗越で新穂へ下山する友人とお別れ
終始ガースー真っ白
2024年09月16日 05:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/16 5:37
終始ガースー真っ白
徐々に晴れてきたぞ〜
2024年09月16日 05:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/16 5:40
徐々に晴れてきたぞ〜
幻想的だ!蒼空と靄。水晶岳のシルエット
2024年09月16日 05:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
9/16 5:48
幻想的だ!蒼空と靄。水晶岳のシルエット
ハウルの動く城みたい(笑)
2024年09月16日 05:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/16 5:57
ハウルの動く城みたい(笑)
水面リフレクト雲ノ平山荘
2024年09月16日 06:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/16 6:00
水面リフレクト雲ノ平山荘
ご来光!見知らぬ男女方モデル協力ありがとうございました(^-^)/
2024年09月16日 06:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/16 6:06
ご来光!見知らぬ男女方モデル協力ありがとうございました(^-^)/
濡れた木道。油断するとコケますぞ!
2024年09月16日 06:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/16 6:24
濡れた木道。油断するとコケますぞ!
水晶岳と雲と蒼空と
2024年09月16日 06:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
9/16 6:27
水晶岳と雲と蒼空と
昨日歩いてた稜線
2024年09月16日 06:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/16 6:34
昨日歩いてた稜線
雲海に浮かぶ笠さま
2024年09月16日 06:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
9/16 6:39
雲海に浮かぶ笠さま
槍さま
2024年09月16日 06:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
9/16 6:41
槍さま
靄が晴れつつある雲ノ平。もう帰らなくちゃ…。もっと満喫したかったなぁー(悔)
2024年09月16日 06:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/16 6:40
靄が晴れつつある雲ノ平。もう帰らなくちゃ…。もっと満喫したかったなぁー(悔)
相変わらず傾いてる薬師沢小屋。お水が無料で有難いですね(感謝)
2024年09月16日 08:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/16 8:21
相変わらず傾いてる薬師沢小屋。お水が無料で有難いですね(感謝)
夏雲と秋雲。カベッケが原では河童に出会えずぅ(笑)
2024年09月16日 09:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/16 9:48
夏雲と秋雲。カベッケが原では河童に出会えずぅ(笑)
もうすぐ太郎平。あぁコーラ飲みたい!
2024年09月16日 10:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/16 10:45
もうすぐ太郎平。あぁコーラ飲みたい!
のんびり過ごした太郎平
2024年09月16日 11:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/16 11:15
のんびり過ごした太郎平
消化試合的な下山こそ気をつけて
2024年09月16日 11:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/16 11:43
消化試合的な下山こそ気をつけて
新調されたアラレちゃん
2024年09月16日 13:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/16 13:15
新調されたアラレちゃん
富山電鉄でクルマ駐めてある立山駅へ。
2024年09月16日 15:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
9/16 15:35
富山電鉄でクルマ駐めてある立山駅へ。

感想

10年前に訪れたワンウェイコース(折立~黒部五郎~赤牛~黒部ダム)反転プラン。水晶岳~赤牛岳の稜線で出会ったソロ同士で談笑しながら奥黒部へ向かった御縁から定期的に度々山行を共にさせていただいた。おかげさまで独りでは成し遂げられない山行を成就できたのは感謝しかない。あれから早くも10年が経ち、我等が出会った場所を再訪しようと一年前から本日の計画。

秋と夏が鬩ぎ合う不安定な気候。変化する三連休の天気予報に悩まされつつも木曜に決行判断しアルペンルートWEB予約すると立山駅発9時20分(焦)日没前に集合場所の奥黒部ヒュッテに到着できそう。

【1日目】出発前の天気予報では2日目の日曜が雨予報。なんとかなるさっ…と楽観視してた。出発一時間前に立山駅に到着すると何処も彼処も満車!約800m離れた向こう岸の川沿いPでギリギリ駐車。ケーブルカー・バス・ロープウェイを乗り継ぎ黒部ダム到着。片道切符¥9140!県民割引制度が廃止と値上げで立山観光は庶民には敷居が高くなったよなぁ…(困惑)
 渡し船の時間は余裕。大観峰テラス、黒部平、ダム周辺を観光してダム沿いの登山道へ。とても丁寧に整備されたアスレチックのような道を経て日没前に奥黒部ヒュッテ到着。既に佇んでいた岳友たちとの再会を喜び暫しの宴。心地よい夜風にあたりテントを開けたまま星空を眺めながら就寝。すると23時頃から降雨…夜通し降り続いていた。

【2日目】稜線に水場は無い。重くても多めに担いでいこう。ん~…のっけから雨。レインウェア着用してスタート。9月中旬なのに蒸し暑い樹林帯。標高を上げるに連れて雨風は強まり稜線では横殴り暴風雨。フード・袖・ウェスト廻り・裾から侵入する雨水、ゴアテックスの性能とやら?次第に身体が冷えてきた。ズブ濡れインナーが抵抗にもなりスローペースに。赤牛岳ピークで定番ネタのレッドブル乾杯し水晶岳方面へ。風雨は止む気配は無く、「こんな風雨の中なにやってんだ。なぜ来ちまったんだ。オレ?」と何度も自問自答。基本的に雨天山行なんてしない(したくない)弱者な自分。ポジティブに捉えれば、これもひとつの経験だと言い聞かせる。あぁ…心身バランスが不安定。もう戻れない。先へ進むしかない。水晶小屋で小休止して仕切り直そう!そのつもりが、体調が復活しそうにもなく、風雨は未明まで続くという予報に戦意喪失&意気消沈。たまたまキャンセル空きがありドタ泊する判断にした。布団に篭って冷えた身体を温めて休息するだけ。仲間ふたりドタ泊に付き合わせてしまい申し訳ない。

【3日目】昨日じっくり休息できたおかげで体調万全!結果的に計画変更が正しかった。霧雨のような靄の中スタート。三俣蓮華岳~黒部五郎岳への縦走を見送って最短距離の雲ノ平経由で下山プランに。岩苔乗越で仲間たちと再会を約束しお別れ。雲ノ平山荘辺りを通過頃、日の出と同時に靄が晴れるタイミング。時間は余裕だし雲ノ平の朝を満喫していこう。なんとも幻想的なロケーションだ!昨日歩いた赤牛岳の稜線、水晶岳の肩辺りからの御来光、澄んだ水面リフレクト、薬師岳や槍穂~笠ヶ岳の山容。高揚するシーンは昨日耐え凌いだ御褒美のようだ!頑張って来て良かった!これだから山遊びは止められない。

まさに〝終わり良ければ総て良し〟いつもこんなオチですね(笑)

消化試合のように折立へ下山。日本一暑い埼玉県熊谷市から薬師岳へ来られた方にヒッチハイクさせていただきありがとうございました(感謝)

有峰口駅から富山電鉄に乗り立山駅へ。三日ぶりに風呂ドボンし美味しいごはん食べて帰宅し片付け終えて山旅完結。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
ブナ立尾根〜烏帽子岳〜裏銀座〜水晶岳〜読売新道〜黒部ダム
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら