ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 725945
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

奥穂高岳

2015年09月21日(月) ~ 2015年09月23日(水)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
24.9km
登り
1,819m
下り
1,804m

コースタイム

1日目
山行
3:40
休憩
0:00
合計
3:40
2日目
山行
10:13
休憩
0:47
合計
11:00
5:30
290
10:20
10:55
250
15:05
15:17
73
16:30
穂高岳山荘
3日目
山行
8:01
休憩
2:04
合計
10:05
6:25
125
穂高岳山荘
8:30
9:00
140
涸沢小屋
11:20
11:30
52
本谷橋
12:22
13:00
60
横尾(横尾山荘)
14:00
14:30
46
徳澤園
15:16
15:30
48
明神館
16:18
16:20
5
河童橋
16:25
5
上高地バスターミナル
16:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
平湯温泉あかんだな駐車場より上高地行きバスにて移動
コース状況/
危険箇所等
重太郎新道のクサリ、ハシゴ場、通行要注意。途中踏み跡のある迷い道にも注意。とんでもない所に出ます。登山道マークを要確認しましょう。
紀美子平から奥穂、ザイテンまでは片側切り落ち、クサリ、ハシゴ有り。ここも要注意の事。とどのつまり、岳沢から涸沢までは気の抜けない登山道と言う事です。
山行一日目、バスにて上高地に到着。
2015年09月21日 09:01撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/21 9:01
山行一日目、バスにて上高地に到着。
今日めざす岳沢が見えます。
2015年09月21日 09:04撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
9/21 9:04
今日めざす岳沢が見えます。
上高地の象徴、河童橋。
2015年09月21日 09:10撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
9/21 9:10
上高地の象徴、河童橋。
河童橋は観光客、登山客であふれてます。
2015年09月21日 09:11撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
9/21 9:11
河童橋は観光客、登山客であふれてます。
河童橋から穂高方面。
2015年09月21日 09:12撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
9/21 9:12
河童橋から穂高方面。
岳沢登山道手前の、岳沢湿原 
2015年09月21日 09:28撮影 by  SLT-A77V, SONY
3
9/21 9:28
岳沢登山道手前の、岳沢湿原 
岳沢登山道手前の、岳沢湿原 
2015年09月21日 09:28撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
9/21 9:28
岳沢登山道手前の、岳沢湿原 
登山道すぐ脇に、お猿さんがいっぱいいました。人間慣れしてます。
2015年09月21日 09:31撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
9/21 9:31
登山道すぐ脇に、お猿さんがいっぱいいました。人間慣れしてます。
岳沢登山道手前の、橋から岳沢 
気持ちの良い景色。
2015年09月21日 09:32撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
9/21 9:32
岳沢登山道手前の、橋から岳沢 
気持ちの良い景色。
岳沢登山道手前の、橋から岳沢 
とっても透きとおった水が流れてます。
2015年09月21日 09:32撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/21 9:32
岳沢登山道手前の、橋から岳沢 
とっても透きとおった水が流れてます。
岳沢登山道入口の標柱。ここから登山道に入ります。
2015年09月21日 09:32撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/21 9:32
岳沢登山道入口の標柱。ここから登山道に入ります。
岳沢登山道名物、風穴。(天然クーラー)
2015年09月21日 10:31撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/21 10:31
岳沢登山道名物、風穴。(天然クーラー)
風穴脇に苔がむしてます。
2015年09月21日 10:31撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
9/21 10:31
風穴脇に苔がむしてます。
ゴゼンタチバナソウ(通称、朝立草)の赤い実がいっぱいです。
ちっと下品でした、すいません。
2015年09月21日 10:35撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/21 10:35
ゴゼンタチバナソウ(通称、朝立草)の赤い実がいっぱいです。
ちっと下品でした、すいません。
見通しの良い場所に出ました。
2015年09月21日 10:45撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/21 10:45
見通しの良い場所に出ました。
見通しの良い場所から、西穂高方向を見上げます。
2015年09月21日 10:45撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
9/21 10:45
見通しの良い場所から、西穂高方向を見上げます。
今回の装備、テント持参。
2015年09月21日 11:55撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/21 11:55
今回の装備、テント持参。
岳沢小屋手前の胸突八丁。
2015年09月21日 11:56撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/21 11:56
岳沢小屋手前の胸突八丁。
胸突八丁は、こんな感じ。
2015年09月21日 11:57撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/21 11:57
胸突八丁は、こんな感じ。
今日の目的地。岳沢小屋が見えました。
2015年09月21日 12:26撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/21 12:26
今日の目的地。岳沢小屋が見えました。
岳沢小屋、到着。早々にテント場確保します。
2015年09月21日 12:44撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/21 12:44
岳沢小屋、到着。早々にテント場確保します。
しかし、こんな場所しか空いていませんでした。
なんと、枯れ沢のど真ん中!
2015年09月21日 12:58撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/21 12:58
しかし、こんな場所しか空いていませんでした。
なんと、枯れ沢のど真ん中!
テント場から奥穂を見上げます。
2015年09月21日 12:58撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/21 12:58
テント場から奥穂を見上げます。
岳沢のテント場、こんな感じ。
2015年09月21日 12:58撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/21 12:58
岳沢のテント場、こんな感じ。
今日の寝床。テントの下はガラだらけ。この日の枕は、でっかいガラでした。
2015年09月21日 13:22撮影 by  SLT-A77V, SONY
3
9/21 13:22
今日の寝床。テントの下はガラだらけ。この日の枕は、でっかいガラでした。
テント場から、上高地方向。
2015年09月21日 13:22撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/21 13:22
テント場から、上高地方向。
お約束の今日の昼飯!
2015年09月21日 13:39撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/21 13:39
お約束の今日の昼飯!
こんな感じ。
2015年09月21日 14:02撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
9/21 14:02
こんな感じ。
お約束の、晩飯。ちょっと早いけど?
2015年09月21日 16:26撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/21 16:26
お約束の、晩飯。ちょっと早いけど?
こんな感じ。
2015年09月21日 16:44撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
9/21 16:44
こんな感じ。
山行二日目、テント場から乗鞍岳、焼岳を眺めます。
2015年09月22日 05:31撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
9/22 5:31
山行二日目、テント場から乗鞍岳、焼岳を眺めます。
テント撤収完了。ヘルメットをかぶって重太郎新道へ向かいます。
2015年09月22日 05:31撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 5:31
テント撤収完了。ヘルメットをかぶって重太郎新道へ向かいます。
重太郎新道の第一ハシゴ場、この後もクサリ場、ハシゴ場がいくつかあります。
2015年09月22日 06:31撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 6:31
重太郎新道の第一ハシゴ場、この後もクサリ場、ハシゴ場がいくつかあります。
乗鞍岳と焼岳。焼岳が木で隠れてしまった。
2015年09月22日 06:32撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
9/22 6:32
乗鞍岳と焼岳。焼岳が木で隠れてしまった。
うっすらと紅葉が始まってきました。
2015年09月22日 06:51撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
9/22 6:51
うっすらと紅葉が始まってきました。
西穂に朝日があたってキレイ!
2015年09月22日 07:22撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
9/22 7:22
西穂に朝日があたってキレイ!
奥穂方向もキレイ!
2015年09月22日 07:23撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
9/22 7:23
奥穂方向もキレイ!
岳沢パノラマに到着。焼岳山頂がほぼ目線上。だいぶん登って来ました。岳沢からここまで2時間半かかってます。
後30分で紀美子平に行けるのだろうか?
2015年09月22日 08:05撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
9/22 8:05
岳沢パノラマに到着。焼岳山頂がほぼ目線上。だいぶん登って来ました。岳沢からここまで2時間半かかってます。
後30分で紀美子平に行けるのだろうか?
岳沢パノラマから、岳沢を見下ろします。穂高の山影がなんともいいですね。
2015年09月22日 08:06撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 8:06
岳沢パノラマから、岳沢を見下ろします。穂高の山影がなんともいいですね。
岳沢パノラマから、奥に噴煙たなびく御岳山、真ん中に乗鞍岳、手前が霞沢岳。
2015年09月22日 08:06撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 8:06
岳沢パノラマから、奥に噴煙たなびく御岳山、真ん中に乗鞍岳、手前が霞沢岳。
やっとの思いで、紀美子平に到着。岳沢から約5時間かかりました。地図情報3時間て本当かよ?ただ自分に体力が無いだけか?
2015年09月22日 10:19撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 10:19
やっとの思いで、紀美子平に到着。岳沢から約5時間かかりました。地図情報3時間て本当かよ?ただ自分に体力が無いだけか?
皆さん、前穂高岳へ向かってます。自分も前穂に行く計画でしたがすでに2時間オーバーなので前穂はあきらめました。
2015年09月22日 10:19撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 10:19
皆さん、前穂高岳へ向かってます。自分も前穂に行く計画でしたがすでに2時間オーバーなので前穂はあきらめました。
奥穂へ向かう、吊尾根。
2015年09月22日 10:19撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
9/22 10:19
奥穂へ向かう、吊尾根。
奥穂への最後の急登が大変そう?
2015年09月22日 10:20撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
9/22 10:20
奥穂への最後の急登が大変そう?
紀美子平から重太郎新道を眺めます。
あんた所登って来たんや!!
2015年09月22日 10:20撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
9/22 10:20
紀美子平から重太郎新道を眺めます。
あんた所登って来たんや!!
紀美子平から西穂、これまた目線上。
2015年09月22日 10:20撮影 by  SLT-A77V, SONY
3
9/22 10:20
紀美子平から西穂、これまた目線上。
紀美子平で約20分休憩し、いざ奥穂へ!!
2015年09月22日 10:55撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 10:55
紀美子平で約20分休憩し、いざ奥穂へ!!
吊尾根に入りました。片側は切れ落ちてます。
慎重に行かねば!
2015年09月22日 11:24撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 11:24
吊尾根に入りました。片側は切れ落ちてます。
慎重に行かねば!
立派な岩がそそり立っています。
2015年09月22日 11:30撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 11:30
立派な岩がそそり立っています。
最低コルまでやってきました。
2015年09月22日 11:55撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 11:55
最低コルまでやってきました。
前穂高が見えます。行きたかったな?次回挑戦!!
2015年09月22日 11:55撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 11:55
前穂高が見えます。行きたかったな?次回挑戦!!
というわけで、腹がへったのでここで昼飯!
2015年09月22日 11:55撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 11:55
というわけで、腹がへったのでここで昼飯!
これから先のルート。
2015年09月22日 11:55撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 11:55
これから先のルート。
奥穂が近づいてきました。
2015年09月22日 12:44撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 12:44
奥穂が近づいてきました。
笠ヶ岳が見えます。
2015年09月22日 12:45撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 12:45
笠ヶ岳が見えます。
涸沢を見下ろすところまでやってきました。
計画では涸沢でテント泊する予定だが・・・?
2015年09月22日 13:09撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 13:09
涸沢を見下ろすところまでやってきました。
計画では涸沢でテント泊する予定だが・・・?
来た道を振り返ります。
2015年09月22日 13:10撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 13:10
来た道を振り返ります。
河童橋も見えます。
2015年09月22日 13:11撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
9/22 13:11
河童橋も見えます。
正面、北穂。
2015年09月22日 13:11撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 13:11
正面、北穂。
やばい!奥穂にガスがかかって来た!
2015年09月22日 13:59撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 13:59
やばい!奥穂にガスがかかって来た!
南陵ノ頭まできました。あと少し!
2015年09月22日 14:44撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 14:44
南陵ノ頭まできました。あと少し!
ガスが!!
2015年09月22日 14:45撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 14:45
ガスが!!
奥穂に到着!!ガスは少しあるけど。
2015年09月22日 15:04撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
9/22 15:04
奥穂に到着!!ガスは少しあるけど。
念願の奥穂山頂にて記念撮影!
これで百名山、また一つ達成!!
2015年09月22日 15:05撮影 by  SLT-A77V, SONY
4
9/22 15:05
念願の奥穂山頂にて記念撮影!
これで百名山、また一つ達成!!
奥穂山頂からジャンダルム!スゲー!かっこいい!!
2015年09月22日 15:10撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
9/22 15:10
奥穂山頂からジャンダルム!スゲー!かっこいい!!
奥穂山頂から、来た道を振り返ります。前穂も立派やの〜!
2015年09月22日 15:12撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
9/22 15:12
奥穂山頂から、来た道を振り返ります。前穂も立派やの〜!
奥穂山頂直下の分岐道標。穂高岳山荘へ向かいます。
2015年09月22日 15:17撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 15:17
奥穂山頂直下の分岐道標。穂高岳山荘へ向かいます。
名残惜し気に山頂を見上げます。
2015年09月22日 15:17撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
9/22 15:17
名残惜し気に山頂を見上げます。
穂高岳山荘へ向う途中にキューピーさん発見!うちのかみさんは猫と言いました。どっちがそれらしい?
2015年09月22日 15:36撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
9/22 15:36
穂高岳山荘へ向う途中にキューピーさん発見!うちのかみさんは猫と言いました。どっちがそれらしい?
やっぱ猫?と常念岳。(かみさんに逆らうと山行させてくれないといかんので)
2015年09月22日 15:37撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
9/22 15:37
やっぱ猫?と常念岳。(かみさんに逆らうと山行させてくれないといかんので)
疲れました。早く山荘へ行きたい。
2015年09月22日 15:37撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 15:37
疲れました。早く山荘へ行きたい。
槍がちょこっと顔を出しました。
2015年09月22日 16:00撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 16:00
槍がちょこっと顔を出しました。
穂高岳山荘に到着!今日、涸沢まではとっても無理!
ここでテント泊します。無理は禁物!と言い聞かせる。
2015年09月22日 16:30撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
9/22 16:30
穂高岳山荘に到着!今日、涸沢まではとっても無理!
ここでテント泊します。無理は禁物!と言い聞かせる。
ハシゴで急斜面下って山荘に着きます。
2015年09月22日 16:30撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 16:30
ハシゴで急斜面下って山荘に着きます。
雲海にジャンダルムが浮かんでる。
2015年09月22日 17:16撮影 by  SLT-A77V, SONY
5
9/22 17:16
雲海にジャンダルムが浮かんでる。
すごい雲海!!幻想的!!
2015年09月22日 17:17撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
9/22 17:17
すごい雲海!!幻想的!!
腹減ったので、晩飯!小屋でカップ麺購入しました。
これがなんともありがたかった!
2015年09月22日 17:56撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/22 17:56
腹減ったので、晩飯!小屋でカップ麺購入しました。
これがなんともありがたかった!
テントから外に出たら、遠くに白山、雲海に浮かんでます。
夕焼けキレイ!
2015年09月22日 17:58撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
9/22 17:58
テントから外に出たら、遠くに白山、雲海に浮かんでます。
夕焼けキレイ!
雲海に富士山!って訳ねえだろ!これは笠ヶ岳で〜す。
夕焼けですからね。
2015年09月22日 18:00撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
9/22 18:00
雲海に富士山!って訳ねえだろ!これは笠ヶ岳で〜す。
夕焼けですからね。
夕焼けとジャンダルム。
2015年09月22日 18:02撮影 by  SLT-A77V, SONY
3
9/22 18:02
夕焼けとジャンダルム。
山行三日目、山荘テラスから涸沢を望みます。
2015年09月23日 05:50撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/23 5:50
山行三日目、山荘テラスから涸沢を望みます。
皆さん、出発準備!
2015年09月23日 05:51撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
9/23 5:51
皆さん、出発準備!
長い道のりの始まりです。計画では本日涸沢から上高地の予定でしたが昨日2時間のロスの為、こうなりました。
出発しま〜す!!
2015年09月23日 06:25撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
9/23 6:25
長い道のりの始まりです。計画では本日涸沢から上高地の予定でしたが昨日2時間のロスの為、こうなりました。
出発しま〜す!!
今日もいい天気!ザイテンに向かい下山します。
2015年09月23日 06:47撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
9/23 6:47
今日もいい天気!ザイテンに向かい下山します。
ザイテンを下り終わりました。ここもハシゴ、クサリ有り。
2015年09月23日 07:32撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/23 7:32
ザイテンを下り終わりました。ここもハシゴ、クサリ有り。
涸沢までまだ遠い!
2015年09月23日 07:32撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/23 7:32
涸沢までまだ遠い!
振り返って、素晴らしい眺め。紅葉もキレイ!
さっきまで、あそこに居たんやな〜!
2015年09月23日 07:39撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/23 7:39
振り返って、素晴らしい眺め。紅葉もキレイ!
さっきまで、あそこに居たんやな〜!
涸沢小屋までコースタイム通り下山できました。
2015年09月23日 08:27撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/23 8:27
涸沢小屋までコースタイム通り下山できました。
涸沢小屋です。
2015年09月23日 08:29撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/23 8:29
涸沢小屋です。
ここで朝飯!トン汁だよ〜!!
2015年09月23日 08:57撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/23 8:57
ここで朝飯!トン汁だよ〜!!
最盛期ではないが、涸沢カールの紅葉です。
見れると思っていなかったので、感動です。
2015年09月23日 09:18撮影 by  SLT-A77V, SONY
3
9/23 9:18
最盛期ではないが、涸沢カールの紅葉です。
見れると思っていなかったので、感動です。
涸沢カールの紅葉、パノラマです。
2015年09月23日 09:18撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
9/23 9:18
涸沢カールの紅葉、パノラマです。
横尾への下山途中。
2015年09月23日 09:51撮影 by  SLT-A77V, SONY
2
9/23 9:51
横尾への下山途中。
本谷橋まで下山しました。ほぼコースタイム通り。
2015年09月23日 11:23撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/23 11:23
本谷橋まで下山しました。ほぼコースタイム通り。
コースタイム通り、横尾山荘に到着。腹減ったぞ〜!
2015年09月23日 12:22撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/23 12:22
コースタイム通り、横尾山荘に到着。腹減ったぞ〜!
ここは槍、穂高の分岐です。多くの人がいます。
2015年09月23日 12:22撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/23 12:22
ここは槍、穂高の分岐です。多くの人がいます。
横尾山荘名物!醤油らーめん!!
やっとまともな食事が出来た!!
2015年09月23日 12:40撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
9/23 12:40
横尾山荘名物!醤油らーめん!!
やっとまともな食事が出来た!!
吊り橋を渡ると奥穂方面です。右に行くと槍です。
2015年09月23日 12:56撮影 by  SLT-A77V, SONY
1
9/23 12:56
吊り橋を渡ると奥穂方面です。右に行くと槍です。
上高地に向けて出発です。上高地まで11キロと表示があります。まずは、徳沢へ!
2015年09月23日 12:57撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/23 12:57
上高地に向けて出発です。上高地まで11キロと表示があります。まずは、徳沢へ!
徳沢に到着。途中腹具合がおかしくなり我慢してここまで来たら、何と!トイレは100m先!!ザックを下し急ぎ足。
間に合いました〜!!
次は、明神館まで!
2015年09月23日 14:27撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/23 14:27
徳沢に到着。途中腹具合がおかしくなり我慢してここまで来たら、何と!トイレは100m先!!ザックを下し急ぎ足。
間に合いました〜!!
次は、明神館まで!
明神館へ向かう途中、奥穂を見上げ見る。
あんなところから下山した?偉いぞ!
2015年09月23日 14:35撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/23 14:35
明神館へ向かう途中、奥穂を見上げ見る。
あんなところから下山した?偉いぞ!
明神館に到着。
ファンタグレープを購入。
2015年09月23日 15:16撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/23 15:16
明神館に到着。
ファンタグレープを購入。
明神池への参道入口。今回はバスの時間もあるのでパスします。
2015年09月23日 15:16撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/23 15:16
明神池への参道入口。今回はバスの時間もあるのでパスします。
上高地、河童橋まで戻って来ました。ここで穂高一周!!
2015年09月23日 16:18撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/23 16:18
上高地、河童橋まで戻って来ました。ここで穂高一周!!
最後に、岳沢を仰ぎ見る。よく歩いたわ!!
2015年09月23日 16:19撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/23 16:19
最後に、岳沢を仰ぎ見る。よく歩いたわ!!
バスにのって、あかんだな駐車場へ向かいます。
ご苦労様でした。
2015年09月23日 16:25撮影 by  SLT-A77V, SONY
9/23 16:25
バスにのって、あかんだな駐車場へ向かいます。
ご苦労様でした。
撮影機器:

装備

備考 カットバンを持って行けば良かった。

感想

今回は、久しぶりのテント拍二泊三日で奥穂高岳に行って来ました。
21日AM4;30に自宅を出発。北陸自動車道から東海北陸自動車道に入り清見IC下車、そこから中部循環自動車道で高山IC、後は下道で平湯温泉のあかんだな駐車場にAM8:00到着。シルバーウィークで駐車場は満車状態、路肩に駐車する事となりました。(路肩駐車でも駐車料金は変わりません。)
そこから上高地行きのバスで上高地バスターミナルに移動。当然、満員状態です。
帰りの最終バスの時間を確認し登山届を提出してAM9:00に山行開始。
今回のルートは、NHK日本百名山で放映されたコースを行きます。番組を思い出しながら岳沢湿原を通り、小林さんが言っていたキレイな場所に立ち寄り写真撮影。
岳沢小屋でテント泊、22日、岳沢から前穂高を経由し奥穂へ、そして涸沢に下山して
テント泊の予定でしたが、重太郎新道が手強かったわ〜、コースタイム3時間のところ5時間かかって紀美子平に到着。ここで前穂登頂を断念。早くも計画倒れ、自分の体力の無さを痛感しました。気を取り直し吊尾根を通り奥穂へ登頂。百名山11座目を達成しました。が、これから涸沢までは絶対無理の判断。穂高岳山荘でテント泊する事に。テント場はあいにくいっぱいで、ヘリポートに設営する事となりました。
昨日の岳沢テン場に比べれば全然快適でした。ここで、夕焼けの大雲海の絶景を見て感動しました。白山も雲から顔を出してました。笠ヶ岳が富士山みたいに見えました。23日、したすら下山、上高地までは結構あります。バスの時間も気にしつつ下山開始。涸沢小屋で朝食、トン汁を頂き横尾へ向け出発、したわいいが横尾へ行く登山道がわからなく、30分程うろうろしてしまい、またまた時間ロス。しかし期待して無かった涸沢カールの素晴らしい紅葉を見れて良かったです。ここから先は時間との闘い、まだかまだかと思いながら、横尾山荘に到着。名物の醤油ラーメンを頂き、徳澤、明神館をへて、河童橋に到着。穂高一周しました。バスの時間にも間に合い最終一本前のバスに乗ることが出来ました。
計画通り行かなかったが、岩稜歩きのスリル満点のジャングルジムを体感できて満足した山行となりました。機会があれば前穂高にリベンジしたいと思います。
小林さん、ありがとうございました。(なんじゃそりゃ!!)(笑い)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:617人

コメント

お疲れ様でした。
ガスったジャンダルムのほうがむしろ格好良かったかもしれませんね、天気に恵まれて最高でしたね。
2015/9/29 10:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら