ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7288890
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

竜ヶ岳、静ヶ岳、銚子岳 石榑峠から縦走ピストン

2024年09月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:14
距離
11.1km
登り
1,031m
下り
1,007m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
0:44
合計
6:14
距離 11.1km 登り 1,031m 下り 1,007m
6:58
7
スタート地点
7:05
7:08
33
7:41
31
8:12
8:13
10
8:23
8:24
4
8:28
29
8:57
2
8:59
9:00
8
9:08
9:13
6
9:19
4
9:23
33
9:56
24
10:20
10:35
7
10:42
10:43
35
11:18
31
11:49
11:50
4
11:54
11
12:05
12:20
24
12:44
12:45
27
13:12
天候 曇り時々晴れ🌥️
湿度が高いやや蒸し暑い天気
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
旧国道421石榑峠手前の道路脇エスケープゾーンに駐車
(前日深夜、道の駅 奥永源寺渓流の里に到着し車中泊、5:50に現地到着も駐車スペースは満杯状態でした)
コース状況/
危険箇所等
山頂付近の崩落はかなり進んでいて、そこに至る表登山道も三重県側の宇賀渓からの裏登山道に比べて荒廃が進んでいる。
旧国道421を示す表記の痕跡が何ヶ所か残っています
2024年09月28日 07:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/28 7:05
旧国道421を示す表記の痕跡が何ヶ所か残っています
🌥️時々晴れの天気に期待して登ります
2024年09月28日 07:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/28 7:24
🌥️時々晴れの天気に期待して登ります
こんな天気の重ね岩もそれなりに趣がありますね
2024年09月28日 07:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/28 7:41
こんな天気の重ね岩もそれなりに趣がありますね
2024年09月28日 07:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/28 7:53
山頂稜線に上がりました。
西側はガスガスです
2024年09月28日 08:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/28 8:01
山頂稜線に上がりました。
西側はガスガスです
山頂稜線東側はけっこう晴れて来ています
2024年09月28日 08:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/28 8:01
山頂稜線東側はけっこう晴れて来ています
2024年09月28日 08:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/28 8:01
大崩落は以前来た時より進んでいますが、登山道は前より山頂側に付け替えられていました
大丈夫でしようか
2024年09月28日 08:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/28 8:05
大崩落は以前来た時より進んでいますが、登山道は前より山頂側に付け替えられていました
大丈夫でしようか
山頂到着
2024年09月28日 08:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/28 8:12
山頂到着
竜ヶ岳山頂の三角点
 基準点コード TR25236534501
 等級種別 二等三角点
 基準点名 竜ヶ岳
 北緯 35°07′09″.5662
 東経 136°26′42″.6224
 標高(m) 1099.30
2024年09月28日 08:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/28 8:13
竜ヶ岳山頂の三角点
 基準点コード TR25236534501
 等級種別 二等三角点
 基準点名 竜ヶ岳
 北緯 35°07′09″.5662
 東経 136°26′42″.6224
 標高(m) 1099.30
まあまあの景色
2024年09月28日 08:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/28 8:14
まあまあの景色
2024年09月28日 08:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/28 8:14
毎年のご尽力で整備が進んできていて、この嫌いな登り坂もものすごく歩き易くなっています。
このペースなら山頂まであと3年くらいでしょうか。
関係者の方々ご苦労様です
2024年09月28日 08:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/28 8:19
毎年のご尽力で整備が進んできていて、この嫌いな登り坂もものすごく歩き易くなっています。
このペースなら山頂まであと3年くらいでしょうか。
関係者の方々ご苦労様です
ここから先は私の未踏域です。
早くも戻ってこられた方に状況をお聞きして進みます。
2024年09月28日 08:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/28 8:27
ここから先は私の未踏域です。
早くも戻ってこられた方に状況をお聞きして進みます。
2024年09月28日 08:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/28 8:35
2024年09月28日 08:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/28 8:40
藤原岳方面はまあまあガスが抜けているようです
2024年09月28日 08:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/28 8:40
藤原岳方面はまあまあガスが抜けているようです
2024年09月28日 08:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/28 8:41
2024年09月28日 08:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/28 8:42
静ヶ岳山頂に到着
 基準点コード TR35236535401
 等級種別 三等三角点
 基準点名 賎ヶ谷
 北緯 35°07′51″.2081
 東経 136°26′04″.7654
 標高(m) 1088.52
2024年09月28日 09:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/28 9:08
静ヶ岳山頂に到着
 基準点コード TR35236535401
 等級種別 三等三角点
 基準点名 賎ヶ谷
 北緯 35°07′51″.2081
 東経 136°26′04″.7654
 標高(m) 1088.52
2024年09月28日 09:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/28 9:10
キレイに傘を広げたキノコ
2024年09月28日 09:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/28 9:21
キレイに傘を広げたキノコ
2024年09月28日 09:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/28 9:35
銚子岳山頂に到着
三角点ではありませんが1,019mの計測点のようです
2024年09月28日 10:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/28 10:01
銚子岳山頂に到着
三角点ではありませんが1,019mの計測点のようです
藤原岳から天狗岩の稜線
2024年09月28日 10:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/28 10:02
藤原岳から天狗岩の稜線
ここでランチのカップ麺で休憩
2024年09月28日 10:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/28 10:09
ここでランチのカップ麺で休憩
天狗岩方面晴れてきました☀️
2024年09月28日 10:27撮影 by  iPhone 14 Pro, ARYamaNavi
1
9/28 10:27
天狗岩方面晴れてきました☀️
銚子岳の山頂にはイワオトギリが一株咲いていました
2024年09月28日 10:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/28 10:35
銚子岳の山頂にはイワオトギリが一株咲いていました
思っていたより広々とした山頂です
名残惜しいですがそろそろ帰ります。
2024年09月28日 10:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/28 10:38
思っていたより広々とした山頂です
名残惜しいですがそろそろ帰ります。
竜ヶ岳に戻ってきました
午前中よりガスに覆われて来ていました
2024年09月28日 12:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/28 12:05
竜ヶ岳に戻ってきました
午前中よりガスに覆われて来ていました
視界は真っ白
それでも昼時の山頂は多くの登山者がランチを楽しんでいました。
2024年09月28日 12:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/28 12:05
視界は真っ白
それでも昼時の山頂は多くの登山者がランチを楽しんでいました。
朝よりガスに覆われていました
2024年09月28日 12:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/28 12:44
朝よりガスに覆われていました
撮影機器:

装備

MYアイテム
sun_99jp
重量:0.35kg
個人装備
グローブ 防寒着 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート コンパス ヘッドランプ ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル トレッキングポール

感想

毎週末毎の天気予報に翻弄された今年の9月は最終週末も事前予報が☂️マークが点いたり☀️が見え隠れしたりと、少なくともすっきり晴れたりはしない予報となってきていた。
こんな時は遠征しても残念な結果になりがちと、近場の山を改めて物色、運が良ければ晴れ間にも恵まれそうな鈴鹿山系にマトを絞り、自分の中で未踏のまま残されていた銚子岳に行く事にした。
久々に石榑峠からのアプローチを計画したので、早朝着必至と考えて、夜明けとともに現地到着するも、既に悪い予想の通り県境駐車駐車スペースは満杯、じぶんとして心情的に路肩駐車が嫌なので、500mほど下った地点に停めウォーミングアップがてら県道を登って登山口に向かう。
この登山口、立派なバイオトイレが建設され始めた頃に訪れて以来なので、完成した施設の素晴らしさを確認すべく協力金100円払って小用を済ませたが最新設備なだけあって安心して使えるなと感じた。しかし同時にここで車中泊する人が増えてもなんら不思議はないと感じるとともに、夜明け前からの盛況の駐車事情もシーズンピーク時の来訪者個々の対処に不安が残った。(Uターンやすれ違いスペースへの駐車)
肝心の山行だが、標高690mの石榑峠からだと400mほどの標高差の登りで標高1,099mの竜ヶ岳稜線まで登ることが出来る。今回のルートではあとはほぼその標高の稜線を縦走で巡るだけなので体への負荷も少ない。時々現れるちょっとした登り下りの場面だけ乗り越えれば、喧騒から離れて静かな山歩きが楽しめるコースのはずだった。
しかしそのちょっとしたコース上の標高差は累積すると600m程にもなり、踏破距離と合わせてそれなりの時間と体力が必要だった。また当日は予想していたよりも蒸し暑く、携行して行った水分2Lをほぼ消費した形にもなった。私自身最後の銚子岳へのザレ場登りのポイントでは久々にトレッキングポールの力を借りて登るなど思っていたより体力の消耗は激しかった。携帯電波も不安定なエリアで、途中水場らしいポイントも無いので、ULP流行りの昨今では特に、事前の装備チェックは慎重にすべきコースだと思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:113人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら