ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 728969
全員に公開
ハイキング
白山

白山。63座目の百名山。紅葉味わった後は暴風雨を味わう羽目に。(ーー;) SW延長戦

2015年09月24日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.5km
登り
1,606m
下り
1,611m

コースタイム

日帰り
山行
6:11
休憩
0:46
合計
6:57
6:08
10
スタート地点・駐車スペース
6:18
6:19
26
6:45
6:45
47
7:32
7:34
35
8:23
8:34
24
8:58
9:20
11
9:31
9:31
14
9:55
10:03
0
10:03
10:03
28
10:31
10:31
25
10:56
10:56
22
11:18
11:18
20
11:38
11:38
79
12:57
12:59
6
13:05
ゴール地点・駐車スペース
天候 曇り→暴風雨
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き
富山県魚津駅から下道ドライブ寄り道しながら5時間位で市ノ瀬へ。

市ノ瀬から別当出合まで平日の為交通規制なし。平日だが人は多かったが車は駐車できた。

帰り
市ノ瀬から長野県飯田市まで寄り道しながら下道5時間位。雨の暗い峠道で目がやられる。談合坂で車泊し深夜割引で高速を出る調布ICで。
コース状況/
危険箇所等
さすが有名山!観光新道の別当坂分岐から別当出合までは滑りやすく段差が高いがそれ以外は高速道路。大汝峰の下山の道が解らず藪漕いだ。
その他周辺情報 入浴は白峰温泉総湯650円 平日なのでゆっくり入れたが土日はこむでしょうね。
向かいのお土産&食堂で名産の豆腐の入った蕎麦とソフトクリーム食べた。
前日、魚津から白山登山口までの移動中で寄った金沢のキャラバンサライコーヒー美味しかったっす!
2015年09月23日 16:12撮影 by  SC-04F, samsung
9/23 16:12
前日、魚津から白山登山口までの移動中で寄った金沢のキャラバンサライコーヒー美味しかったっす!
やっと市ノ瀬に到着。トイレ、自販機、水が有るので今日はここで車泊です。残念ながら白山温泉永井旅館はお休みでビール買えず。
2015年09月23日 17:53撮影 by  SC-04F, samsung
9/23 17:53
やっと市ノ瀬に到着。トイレ、自販機、水が有るので今日はここで車泊です。残念ながら白山温泉永井旅館はお休みでビール買えず。
翌朝、別当出合の駐車場までマイカーで上がる。
2015年09月24日 06:08撮影 by  GXR S10 , RICOH
9/24 6:08
翌朝、別当出合の駐車場までマイカーで上がる。
てな事で往路は砂防新道でスタート!
昨日は右足が凄く腫れていたのに今日は腫れも引き痛みもそんなに無いようなので、荷物も軽いしペース上げていきます。
2015年09月24日 06:18撮影 by  GXR S10 , RICOH
9/24 6:18
てな事で往路は砂防新道でスタート!
昨日は右足が凄く腫れていたのに今日は腫れも引き痛みもそんなに無いようなので、荷物も軽いしペース上げていきます。
吊り橋渡ります!
2015年09月24日 06:11撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
9/24 6:11
吊り橋渡ります!
えげつない堰堤の数。山の上まで続いているようです。
2015年09月24日 06:19撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
9/24 6:19
えげつない堰堤の数。山の上まで続いているようです。
2015年09月24日 06:24撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
9/24 6:24
中飯場
2015年09月24日 06:45撮影 by  GXR S10 , RICOH
9/24 6:45
中飯場
堰堤が凄くて何枚も撮っちゃう
2015年09月24日 06:51撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
9/24 6:51
堰堤が凄くて何枚も撮っちゃう
森林限界が低めなので晴れていたらすぐバテそうだな。
2015年09月24日 06:58撮影 by  GXR S10 , RICOH
9/24 6:58
森林限界が低めなので晴れていたらすぐバテそうだな。
勘之助避難小屋
2015年09月24日 07:32撮影 by  GXR S10 , RICOH
9/24 7:32
勘之助避難小屋
別山かな?この山もカッコいい。
2015年09月24日 07:33撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
9/24 7:33
別山かな?この山もカッコいい。
振り向くと紅葉が
2015年09月24日 07:52撮影 by  SC-04F, samsung
9/24 7:52
振り向くと紅葉が
あれ?弥陀ヶ原?
トンビ岩コースに行こうと思っていたのに駄目だこりゃ!
2015年09月24日 08:09撮影 by  GXR S10 , RICOH
9/24 8:09
あれ?弥陀ヶ原?
トンビ岩コースに行こうと思っていたのに駄目だこりゃ!
弥陀ヶ原から恵那山・中アが見える。
2015年09月24日 08:11撮影 by  GXR S10 , RICOH
9/24 8:11
弥陀ヶ原から恵那山・中アが見える。
白山と紅葉♪
2015年09月24日 08:11撮影 by  GXR S10 , RICOH
3
9/24 8:11
白山と紅葉♪
室堂センター。中々立派な建物です。
2015年09月24日 08:23撮影 by  GXR S10 , RICOH
9/24 8:23
室堂センター。中々立派な建物です。
その横に池が有った。
2015年09月24日 08:23撮影 by  GXR S10 , RICOH
9/24 8:23
その横に池が有った。
パーマン見れるとは思わなかったなー。
2015年09月24日 08:24撮影 by  GXR S10 , RICOH
2
9/24 8:24
パーマン見れるとは思わなかったなー。
山バッジ買うの忘れたなーここに有ったのに。
2015年09月24日 08:25撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
9/24 8:25
山バッジ買うの忘れたなーここに有ったのに。
室堂センターから御前峰山頂へは石畳みの快適な道が続いています。
2015年09月24日 08:45撮影 by  GXR S10 , RICOH
9/24 8:45
室堂センターから御前峰山頂へは石畳みの快適な道が続いています。
2015年09月24日 08:45撮影 by  GXR S10 , RICOH
9/24 8:45
奥宮
2015年09月24日 08:58撮影 by  GXR S10 , RICOH
9/24 8:58
奥宮
山頂着!百名山63座目です⭐︎
そして一人縦走しているM子ちゃんに
エールを送る。
2015年09月24日 09:06撮影 by  SC-04F, samsung
2
9/24 9:06
山頂着!百名山63座目です⭐︎
そして一人縦走しているM子ちゃんに
エールを送る。
昨日までいた北アルプスは遠いいな〜
2015年09月24日 09:06撮影 by  SC-04F, samsung
9/24 9:06
昨日までいた北アルプスは遠いいな〜
三方崩山かな?登ってみたいな〜
2015年09月24日 09:14撮影 by  GXR S10 , RICOH
9/24 9:14
三方崩山かな?登ってみたいな〜
別山
2015年09月24日 09:14撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
9/24 9:14
別山
右:剣ヶ峰と左:大汝峰
2015年09月24日 09:18撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
9/24 9:18
右:剣ヶ峰と左:大汝峰
翠ヶ池まで降りて大汝峰に向います。雪渓がちょこっとだけ残っていました。
2015年09月24日 09:38撮影 by  GXR S10 , RICOH
2
9/24 9:38
翠ヶ池まで降りて大汝峰に向います。雪渓がちょこっとだけ残っていました。
大汝峰から剣ヶ峰と御前峰を見る。風が凄くなってきた帽子が飛ばされないように斜めに歩く。
2015年09月24日 09:51撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
9/24 9:51
大汝峰から剣ヶ峰と御前峰を見る。風が凄くなってきた帽子が飛ばされないように斜めに歩く。
おお山頂!とりあえずあの石垣に避難だ!
2015年09月24日 09:55撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
9/24 9:55
おお山頂!とりあえずあの石垣に避難だ!
ここで1枚着る。避難場所が有って良かったー
2015年09月24日 09:56撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
9/24 9:56
ここで1枚着る。避難場所が有って良かったー
で、お池巡りコースで帰ろうとしたら道を外してしまい藪漕ぐ羽目に・・・。今日二回目のルートミス。駄目だなー
2015年09月24日 10:19撮影 by  GXR S10 , RICOH
9/24 10:19
で、お池巡りコースで帰ろうとしたら道を外してしまい藪漕ぐ羽目に・・・。今日二回目のルートミス。駄目だなー
ふーヤレヤレ。雨もポツポツ来たので帰ることにします。
2015年09月24日 10:25撮影 by  GXR S10 , RICOH
9/24 10:25
ふーヤレヤレ。雨もポツポツ来たので帰ることにします。
それにしても良い時期に来たなー!これで晴れていたらもっと綺麗でしょうな。
2015年09月24日 10:48撮影 by  SC-04F, samsung
1
9/24 10:48
それにしても良い時期に来たなー!これで晴れていたらもっと綺麗でしょうな。
室堂センター前に2人組のお姉さんがいたので撮ってもらう。山頂行くか悩んでたので「近いっすよー風は強いけどねー」と言うと「じゃあ行ってきます!」と言い登って行ったのですがこの後暴風雨になってしまい心配しました。無事を祈る!
2015年09月24日 10:57撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
9/24 10:57
室堂センター前に2人組のお姉さんがいたので撮ってもらう。山頂行くか悩んでたので「近いっすよー風は強いけどねー」と言うと「じゃあ行ってきます!」と言い登って行ったのですがこの後暴風雨になってしまい心配しました。無事を祈る!
ナナカマド
2015年09月24日 11:12撮影 by  GXR S10 , RICOH
9/24 11:12
ナナカマド
雨が本格的になってきた
2015年09月24日 11:13撮影 by  GXR S10 , RICOH
9/24 11:13
雨が本格的になってきた
観光新道へ!ピストンは雨が降ろうが無いね。
2015年09月24日 11:18撮影 by  GXR S10 , RICOH
9/24 11:18
観光新道へ!ピストンは雨が降ろうが無いね。
ぬおー物凄い雨風で本当に飛ばされそう。下から上がってきたおじさん大丈夫だったかな??
2015年09月24日 11:19撮影 by  GXR S10 , RICOH
9/24 11:19
ぬおー物凄い雨風で本当に飛ばされそう。下から上がってきたおじさん大丈夫だったかな??
写真だとたんなる曇りなんだが。
2015年09月24日 11:19撮影 by  GXR S10 , RICOH
9/24 11:19
写真だとたんなる曇りなんだが。
おお遥か下に避難小屋が見えるー!たすけてー笑
2015年09月24日 11:30撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
9/24 11:30
おお遥か下に避難小屋が見えるー!たすけてー笑
雨具が飛ばされそうで装着できないので取り合えず殿ヶ池非難小屋に飛び込む。綺麗だけど扉にロック機能が無いのでバタバタ開いたりして怖い。
2015年09月24日 11:38撮影 by  GXR S10 , RICOH
1
9/24 11:38
雨具が飛ばされそうで装着できないので取り合えず殿ヶ池非難小屋に飛び込む。綺麗だけど扉にロック機能が無いのでバタバタ開いたりして怖い。
では再出発!風もろ受ける尾根道で笑えてくる。
2015年09月24日 12:08撮影 by  GXR S10 , RICOH
9/24 12:08
では再出発!風もろ受ける尾根道で笑えてくる。
何とか別当出合に降りてきました。
2015年09月24日 12:56撮影 by  GXR S10 , RICOH
9/24 12:56
何とか別当出合に降りてきました。
無事下山してお風呂へ白峰温泉総湯
2015年09月24日 13:56撮影 by  SC-04F, samsung
1
9/24 13:56
無事下山してお風呂へ白峰温泉総湯
駐車場横に立派なお寺
2015年09月24日 14:32撮影 by  SC-04F, samsung
9/24 14:32
駐車場横に立派なお寺
総湯で割引券もらったので、斜め向えの食堂でソフト食べ、
2015年09月24日 14:39撮影 by  SC-04F, samsung
1
9/24 14:39
総湯で割引券もらったので、斜め向えの食堂でソフト食べ、
名産の豆腐入りの蕎麦食べる。美味しかった☆
2015年09月24日 14:44撮影 by  SC-04F, samsung
9/24 14:44
名産の豆腐入りの蕎麦食べる。美味しかった☆
帰りがけに寄った福井の九頭竜ダムでカードゲット♩
2015年09月24日 16:15撮影 by  SC-04F, samsung
9/24 16:15
帰りがけに寄った福井の九頭竜ダムでカードゲット♩
何とか下道で飯田Iまで来たがもう限界!安定の吉牛で夕食とって高速に乗り東京方面へワープ。
その後深夜料金待ちの為談合坂で車泊仮眠取り目が覚めたら3時前で慌てて出発!帰宅して2時間寝て仕事に行きました〜(°_°)
2015年09月24日 20:15撮影 by  SC-04F, samsung
3
9/24 20:15
何とか下道で飯田Iまで来たがもう限界!安定の吉牛で夕食とって高速に乗り東京方面へワープ。
その後深夜料金待ちの為談合坂で車泊仮眠取り目が覚めたら3時前で慌てて出発!帰宅して2時間寝て仕事に行きました〜(°_°)

感想

白山は前々から春にBCで訪れたいなと思っていたが中々機会が無かった。今回のSWで栂海新道→祖母谷温泉までの北アルプス縦走で富山に訪れたついでに登ろうかな?と考えた。
23日、北アルプスから下山し予定通り白山に登るかどうか悩んでいた。天気が微妙なのと右足が腫れていたからだ。
まあ、日帰りだしどうにかなるかと軽い気持ちで魚津駅から白山温泉まで車を走らせ車中泊をし、翌日足の調子が良さそうなので雨が降る前にちゃっちゃと登る事にした。最近の記録を見ると観光新道の記録が少なく心配だったが祖母谷温泉で仲良くなった滋賀の方が先月、砂防新道→観光新道と歩いていて問題なかったと言う情報が聞けたので予定通りのコースで行く事にした。何せピストン大嫌いなもんで笑
ザックと靴は車に入れておいた30ℓザックとメレルの安物フニャ靴なので昨日までの重さに慣れた体にはまさに羽!自分に取っては調子に乗ったペース登る事ができた。ペース良すぎてトンビ岩コースの分岐や大汝峰下山を間違える間抜けっぷりも発揮したが63座目の100名山に無事登る事ができた。帰りは暴風雨になって久しぶりに飛ばされそうになりながら下山し濡れた体を温泉で温めその後名物の豆腐の入った蕎麦を食べた。山バッジを探したが売って無くネットで調べると上でしか買えないとの事で残念!
帰りは気合の長野県飯田まで下道ドライブ(深夜割りとの兼ね合いで。)をし談合坂でこの旅4度目の車中泊をし4時頃帰宅し8時から仕事をし夜は職場の飲み、土日はハイキングと遊びすぎて28日月曜の現在でも体の調子が悪い今日この頃です。
SW6連休遊び疲れた!仕事行ったけど気分は9連休みたいだし。疲れも。まあ、充実しました〜!

ちゃんちゃん。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:435人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら