飯豊本山
- GPS
- 32:00
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 2,012m
- 下り
- 2,012m
コースタイム
4:30キャンプ場到着
5:24川入〜7:28横峰〜8:39剣ガ峰〜9:00三国小屋〜10:54切合小屋(昼食)
11:39切合小屋〜12:32姥権現〜13:28本山小屋(荷物置く)
〜14:26飯豊本山
2日目
※大日岳の予定を、荒天のため下山
8:15本山小屋〜9:06草履塚〜9:35切合小屋〜10:58三国小屋〜11:41剣ガ峰
〜12:31横峰〜13:50川入
天候 | 本山まで快晴 しかし・・・ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
途中道に迷い到着遅れる。かなり満車。 40〜50台?トイレ完備。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
川入キャンプ場に立派な登山届用記入室有り。 登山口に先達の置いた杖の枝大量に有り、使ったら持ち帰って次の方へ? コースに危うい箇所は特に無し、三国周辺に数箇所鎖場有り。 切り合せ周辺に若干の雪渓有り、アイゼン不要。 アブは少ない、トンボがとにかく多い。 川入手前に温泉宿有り、500円で入浴可能。食事も可能。 |
写真
感想
1日目
久々の山泊登山、でもって10年愛用した20ℓザックがいい加減物足りなくなって
新調した40ℓザックの初陣。
予定では大日岳往復。
正直2泊3日にしては荷物詰めすぎたかも、というか荷造りが下手。ひたすら重い。
夜半に自宅を出発して、闇夜にまかれて道に迷うも、無事4時半頃川入キャンプ場到着。
駐車場満杯。登山届を記入して5時半出発。
慌てず騒がず疲れずをモットーにのんびりと写真撮りながら登る。
天気は非常に良い。良すぎる。暑い。
流石に週末で登山日和、人が結構多い。何パーティかとすれ違う。
剣ヶ峰で50人ぐらいの大所帯とすれ違う、結構に渋滞。
9時ごろ三国岳到着、休憩。目指す先は雲の中。
この辺から稜線歩き、トンボがひたすら多い、写真撮ると大概2〜3匹写る。
途中途中雪が残っているがいずれも道下。
切合小屋周辺のみ雪渓有り。とは言ってもたいした量でもなくアイゼンなしでさくさく進む。
11時手前に切合小屋到着、水場がすぐ近く、冷えてて非常に美味。
昼食を作る、とりあえずラーメン。
一服しているとなにやら空が暗く。慌てて支度して11時40分再度出発。
結構大き目の雪渓。あちこち穴が開いている。
ガレ場に入ると風が強くなる。気温は高いため気持ちいい。
登って下ってしているとまた雨雲はいつの間にかどこかへ。
そんなこんなで13時半前に本山小屋到着。思ったより早く着いた。
御西まで行ってしまうか悩むも、途中何度かすれ違った方々と意気投合して、今日はここまで。
休憩の後、荷物を置いてサンダルに履き替え本山まで。
非常に快晴だが風がひたすら強い。目指す大日岳はすっかり雲の中。
だんだん雲がこちらに近づいてきたので小屋まで引き返す。
水場は小屋から100mぐらい下った谷の斜面。というか雪渓斜面の雪解け水?
非常に細いため順番待ち。
水を補給して夕飯を作りながら他の方と談笑。
八王子から来たHさんと宮城から来たTさん、同じ県内のKさん。
いずれも単独行ばっかりの方なので皆話が弾む。
16時以降ひたすら暴風。飛ばされそうな勢い。
夕日を撮ろうと1時間外で粘るもガスにまかれてあまり良くは撮れず。
20時消灯。明日は晴れるだろうかと不安に思いつつ就寝。
2日目
数時間置きに目を覚ますが、ずっと小屋がガタガタ揺れてる。
3時ごろトイレにと外へ出てみるが夕方以上に酷い風、LEDで照らしても正直前が見えない。
4時ごろになると皆置きだして来て朝食を始める。一緒に泊まった御三方は皆、下山するそうだ。
5時頃から皆様徐々に下山、というか小屋にいた方殆ど全部下山。
自分を含め3人だけ残る。
8時まで様子を見るも一向に風はやまず展望も開けない。
山小屋の方にも「今日は無理」と言われたため、仕方なく下山。
荷造りをして8時ちょいすぎ下山開始。
多少下るも相変わらず風が酷い。
しかし切合のガレ場まで来ると風、ピタリとやむ。
振り返れば山頂は雲の中。下界は晴天のようだ。
切合で小屋の主人としばし会話。何故か内容が日本経済の方向へw
三国の手前ごろにはもうすっかり炎天下となり異常な湿度。暑い。
来るとき巻き道で迂回した地蔵山に寄ろうかと思ったが水場欲しさに結局寄らず。
数時間前が嘘のような夏空に、何度か本山方面を振り返るが、やはり山頂は雲の中。
ブナの森林浴を楽しみながら13時半頃川入到着。
途中で「いいでの湯」へ寄る。入浴料500円。
鏡に映る自分の日焼け具合が面白すぎる。そして湯船に浸かって地獄をみる。
食事もできたので夕方まで涼んで帰宅。
意外と来れる山だったので、またそのうち1泊2日ぐらいで再挑戦しよう。
写真拝見して、あーそうそう、とおもわず言ってしまいました。まだ1カ月もたっていませんが妙に懐かしい感じの飯豊です 半月しか違いませんが、かなり雪渓が残っていますね。
私はこのあたりの山では飯豊、平ヶ岳が大のお気に入りです。何度でも行きたい山。jikatabiさんは福島ご在住でうらやましいです
ですね、私も妙に懐かしく感じます。
今年中にもう一度リベンジしたいのですが
7月でアレだけあるのは結構意外でした。
でもあると涼しくて楽なんですよね。
タオルに入れて首に巻くのが好きです。
平ヶ岳も良いですよね!日曜に行って来たばかりです
私も上京してる頃に山登りを始めたので、まだまだ登った事のない山ばかりだったりします
また山行を上げたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する