記録ID: 732019
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
御池岳【コグルミ谷からタテ谷(獣道?)・県境稜線他】
2015年10月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:07
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 938m
- 下り
- 928m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 7:07
9:59
10:04
17分
西のボタンブチ
10:21
10:28
9分
お花池
10:37
10:57
8分
西のボタンブチ
11:05
9分
夕日のテラス
11:14
11:15
22分
丸池
11:37
11:38
4分
風池
11:42
11:46
3分
天狗鼻
11:53
12:11
6分
幸助池
12:17
12:20
15分
まゆみ池
12:35
12:36
26分
T字尾根下降点
15:02
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
少し手前右手にもあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
※コースは手入力 ・コグルミ谷ルート・・・きれいに整備完了 判り難いところにはケルンあり ・タテ谷ルート(難路)・・・赤テープなし 獣道? 鹿の足跡を見つけて安心する様な感じ 人が歩いている感じがほとんど無い ・県境稜線ルート・・・正規ルートではないが踏み跡明瞭 ・元池分岐〜西ボタンブチ〜お花池・・・踏み跡不明瞭 ・お花池〜ボタンブチ〜T字尾根下降点 ・・・踏み跡不明瞭だが、テーブルランドの縁を歩く感じ ・T字尾根下降点〜奥の平・・・踏み跡不明瞭 ・奥の平〜御池岳〜元池〜鈴北岳・・・メジャールート 時折ガイドロープあり ※テーブルランドはガスが出ると方向が分からなくなるので要注意 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉・・・阿下喜温泉 あじさいの里 ¥500 http://ajisainosato.com/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1048人
初めまして toradoshiです
お池の池巡りをされましたね。
写真で不明の池は、多分「東池」だと思います。
ただし、撮影場所が不明なので、まゆみ池の近くと判断しました。
西ボタンブチと丸池の間で、尾根筋から少し下ると「ひょうたん池」。
真ノ池から約100北側に「北池」があります。
他に「道池」などありますが、隠れた場所に池が散在してますね。
涸れたり、雨後に出現したりして正式な名前はありません。
池探しも楽しいものですね。
道なしが多いので、ご安全に!
寅より
toradoshi(寅)さん
初めまして pochieです。
コメントありがとうございます
toradoshiさんのレコ、いつも楽しく拝見させていただいております
写真は東池でしたか・・・
奥の池か東池かと目星はつけたものの・・・
位置的にはT字尾根下降点付近から北方向に向かって奥の平を目指している所で見つけました
御池は名の由来通り、池がたくさんあって探すのも楽しいです
ひょうたん池・北池・道池・・・気になりますね
確かに不明瞭な道が多いので、快晴の時を狙ってまた楽しみたいと思います
ご教示ありがとうございました
pochieさん 今日は。
秋の気配を感じながらテーブルランドを楽しまれましたね。
春先に丸尾から登った時、幻池を訪れましたが県境稜線も
気になる所です。
この日のような快晴の日に歩きたいと思います。
onetotaniさん こんにちは!
コメントありがとうございます。
onetotaniさんの春先のレコも拝見しました。
そうですね・・・県境稜線は癒しの道。
ガスった時とは真逆で快晴の御池は本当に癒されます
秋が深まっていきますが、御池でテント泊が次なる目標です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する