記録ID: 732799
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳・間ノ岳
2015年09月28日(月) ~
2015年09月30日(水)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 56:00
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 2,264m
- 下り
- 2,264m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:40
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 2:50
2日目
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 9:10
3日目
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 4:40
9:40
9:50
30分
沢出合
10:40
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ガレ場、岩場、梯子場はあるが慎重を期せば問題ない。 |
写真
感想
天候に恵まれ日本第2位と第3位の高峰、北岳と間ノ岳に登ってくることができました。
白根御池小屋と北岳山荘に2泊するという今回のコース設定はとてもよかったと思います。私のような高齢者にも余裕のある行程でしたし、朝の早い時間に山頂に立って澄んだ景色を堪能できたというのもよかったと思います。
楽だとまでは言いませんが登りは右俣コースをとり、帰りは八本歯のコルから大樺沢を下るというコース選択が一番妥当なコース取りではないでしょうか。近道とはいえ八本歯のコルへ直登するのは年寄りにはきついと思います。
花の季節は過ぎていましたが、シルバーウィークの喧騒を避けて9月下旬に行ったのは正解でした。入山者が少なく山小屋は余裕、まっ盛りの紅葉も楽しめました。3日間の晴れを保証してくれた天気予報に感謝の秋の山旅でした。
詳しくは次のURL「北岳・間ノ岳山行記」をご覧ください。
http://www.katch.ne.jp/~mota/tozan438.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:726人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する