池口岳登山口付近に車を停めて、鶏冠山登山口に向けて出発! (kai)
3
10/4 5:30
池口岳登山口付近に車を停めて、鶏冠山登山口に向けて出発! (kai)
林道で栗、み〜つけ!(y)
イントネーションに注意ッス!(kai)
10
10/4 5:49
林道で栗、み〜つけ!(y)
イントネーションに注意ッス!(kai)
池口川に沿って歩きます。(kai)
2
10/4 6:02
池口川に沿って歩きます。(kai)
無理やり堰堤越え!素直に対岸に徒渉すれば楽だったけど…。(kai)
早くもバリですw(y)
8
10/4 6:37
無理やり堰堤越え!素直に対岸に徒渉すれば楽だったけど…。(kai)
早くもバリですw(y)
yamayoさん、二度目の渡渉を終えて...(kai)
もう一回渡渉しなきゃ、ならなそうだったので、裸足で履いちゃエイっと(y)
5
10/4 6:40
yamayoさん、二度目の渡渉を終えて...(kai)
もう一回渡渉しなきゃ、ならなそうだったので、裸足で履いちゃエイっと(y)
ここまで紅葉するのは、もう少し先ですね(y)
0
10/4 6:41
ここまで紅葉するのは、もう少し先ですね(y)
対岸にシャクナゲ沢コースの取付きがありました!(kai)
2
10/4 6:44
対岸にシャクナゲ沢コースの取付きがありました!(kai)
という事で3度目の渡渉...。
9
10/4 6:55
という事で3度目の渡渉...。
ここから登りますが、あまり踏み跡は明瞭ではないですが、テープは良い感じで有ります。(kai)
的確な感じでテープがついていましたね(y)
4
10/4 6:55
ここから登りますが、あまり踏み跡は明瞭ではないですが、テープは良い感じで有ります。(kai)
的確な感じでテープがついていましたね(y)
途中で沢を横切り上へと登ります。(kai)
3
10/4 7:28
途中で沢を横切り上へと登ります。(kai)
犬切尾根に出るまでは急登続きです。(kai)
2
10/4 7:50
犬切尾根に出るまでは急登続きです。(kai)
鹿除けの防護ネットで植物を守っているのでしょうか?(kai)
1
10/4 8:01
鹿除けの防護ネットで植物を守っているのでしょうか?(kai)
ここで犬切尾根に乗りました! ここからは素晴らしく気持ちの良い尾根でした。(kai)
6
10/4 8:15
ここで犬切尾根に乗りました! ここからは素晴らしく気持ちの良い尾根でした。(kai)
三角点(kai)
3
10/4 8:24
三角点(kai)
気持ち良い森を進みます(y)
4
10/4 8:26
気持ち良い森を進みます(y)
yamayoさん、耳を澄ませば木の性別が分かるようです。どうやら「おっさん」らしいです(笑)(kai)
山でこんなに大きな木と、お話したのは初です(y)
13
10/4 8:37
yamayoさん、耳を澄ませば木の性別が分かるようです。どうやら「おっさん」らしいです(笑)(kai)
山でこんなに大きな木と、お話したのは初です(y)
岩小屋ならぬ木小屋で反省中のyamayoさん(笑)どんな悪さをしたのでしょう?(kai)
いやぁ、良い絵ですなw
反省内容??こんなみんなが見るトコロで公開できませんっ!!
19
10/4 8:38
岩小屋ならぬ木小屋で反省中のyamayoさん(笑)どんな悪さをしたのでしょう?(kai)
いやぁ、良い絵ですなw
反省内容??こんなみんなが見るトコロで公開できませんっ!!
この辺りの雑木は大木が多かった!(kai)
これまでの山とは違いましたね(y)
2
10/4 8:42
この辺りの雑木は大木が多かった!(kai)
これまでの山とは違いましたね(y)
いい感じの森をルンルン♪で歩く、kaikaireiさん。
8
10/4 8:48
いい感じの森をルンルン♪で歩く、kaikaireiさん。
こういう尾根大好きなんだよね!(kai)
7
10/4 9:05
こういう尾根大好きなんだよね!(kai)
急登もあります(y)
1
10/4 9:20
急登もあります(y)
おっ!笹が出てきたぞ!(kai)
1
10/4 9:28
おっ!笹が出てきたぞ!(kai)
大きめのヌタ場?(kai)
3
10/4 9:52
大きめのヌタ場?(kai)
笹の中をモリモリ進みます(y)
1
10/4 10:04
笹の中をモリモリ進みます(y)
かっこいいっす(y)
0
10/4 10:08
かっこいいっす(y)
この感じ。たまらん(y)
3
10/4 10:11
この感じ。たまらん(y)
鶏冠山に到着!でも南峰の方が高いから直ぐに南峰へ。(kai)
高い方に行かなくてはいけないらしい。。(y)
11
10/4 10:11
鶏冠山に到着!でも南峰の方が高いから直ぐに南峰へ。(kai)
高い方に行かなくてはいけないらしい。。(y)
コンビニドーナッツもなかなか美味しい!(kai)
8
10/4 10:14
コンビニドーナッツもなかなか美味しい!(kai)
目指す「鶏冠山南峰」サクッとピストン出来ると思っていたのだが...(kai)
自分もあんなに時間がかかるとは、思わず(y)
往復一時間ですよ!(kai)
9
10/4 10:23
目指す「鶏冠山南峰」サクッとピストン出来ると思っていたのだが...(kai)
自分もあんなに時間がかかるとは、思わず(y)
往復一時間ですよ!(kai)
西方向も良い景色。(kai)
6
10/4 10:28
西方向も良い景色。(kai)
安いカメラだと色が全然違います(涙 (y)
1
10/4 10:34
安いカメラだと色が全然違います(涙 (y)
紅葉も始まり良い景色の池口岳南峰と北峰。(kai)
16
10/4 10:36
紅葉も始まり良い景色の池口岳南峰と北峰。(kai)
おおっ!見事に高度感出てますね。(kai)
上手く撮れましたね(y)
7
10/4 10:38
おおっ!見事に高度感出てますね。(kai)
上手く撮れましたね(y)
富士山も見えますね!(kai)
見えると思ってなかったので、嬉しかった(y)
6
10/4 10:40
富士山も見えますね!(kai)
見えると思ってなかったので、嬉しかった(y)
なかなか険しいですよ(y)
3
10/4 10:42
なかなか険しいですよ(y)
笹の平から池口岳。(kai)
12
10/4 10:46
笹の平から池口岳。(kai)
光岳と光岩。(kai)
光岩の意味が理解できた、気がします。(y)
6
10/4 10:47
光岳と光岩。(kai)
光岩の意味が理解できた、気がします。(y)
この辺りは結構険しかったですね。(kai)
結構スゴイ感じに撮れてます(y)
12
10/4 10:48
この辺りは結構険しかったですね。(kai)
結構スゴイ感じに撮れてます(y)
南峰に到着!これで97座目!(kai)
おめでとう!(y)
9
10/4 10:51
南峰に到着!これで97座目!(kai)
おめでとう!(y)
三角点にタッチ!(kai)
5
10/4 10:58
三角点にタッチ!(kai)
僕は変なルートから...(kai)
茂みの奥に消えていく。。。(y)
1
10/4 11:05
僕は変なルートから...(kai)
茂みの奥に消えていく。。。(y)
鹿の平手前は見通しの悪い樹林帯でした。(kai)
1
10/4 11:31
鹿の平手前は見通しの悪い樹林帯でした。(kai)
笹の平。 これぞ深南部!というような本当に素晴らしいとしか言いようがない景色!(kai)
20
10/4 11:35
笹の平。 これぞ深南部!というような本当に素晴らしいとしか言いようがない景色!(kai)
ハイランドしらびそも見えますね。(kai)
5
10/4 11:39
ハイランドしらびそも見えますね。(kai)
笹の平から池口岳の双耳峰。(kai)
14
10/4 11:40
笹の平から池口岳の双耳峰。(kai)
yamayoさん結構撮ってくれてたんだね!(kai)
こうしてルーファイのお勉強。
まあ、笹ならどこでも行けちゃいます(y)
15
10/4 11:43
yamayoさん結構撮ってくれてたんだね!(kai)
こうしてルーファイのお勉強。
まあ、笹ならどこでも行けちゃいます(y)
合地山と一番奥に不動岳。(kai)
8
10/4 11:44
合地山と一番奥に不動岳。(kai)
柴沢源流の水場は水量豊富でした!(kai)
7
10/4 12:05
柴沢源流の水場は水量豊富でした!(kai)
池口岳南峰に到着!笹の平からかなりの急登で疲れました。(kai)
結構登りましたな(y)
8
10/4 12:35
池口岳南峰に到着!笹の平からかなりの急登で疲れました。(kai)
結構登りましたな(y)
素晴らしい青空(kai)
イイっ!!(y)
3
10/4 12:43
素晴らしい青空(kai)
イイっ!!(y)
光岩
7
10/4 12:52
光岩
上河内岳〜聖岳。(kai)
9
10/4 12:55
上河内岳〜聖岳。(kai)
光岩をUPで撮影。
5
10/4 12:56
光岩をUPで撮影。
実際に見ていた時よりも。紅葉の感じが上手く撮れてますねぇ。(y)
11
10/4 13:00
実際に見ていた時よりも。紅葉の感じが上手く撮れてますねぇ。(y)
1
10/4 13:00
0
10/4 13:00
2
10/4 13:17
本州では唯一の原生自然環境保護地区。この先環境省と林野庁の手厚い保護で守られていくのでしょう。(kai)
3
10/4 13:18
本州では唯一の原生自然環境保護地区。この先環境省と林野庁の手厚い保護で守られていくのでしょう。(kai)
これで98座目‼︎それより今回の充実した山行が楽しくて!(kai)
18
10/4 13:21
これで98座目‼︎それより今回の充実した山行が楽しくて!(kai)
俺はいくつ目だ???
そこそこ行ってそうですよ(y)
11
10/4 13:21
俺はいくつ目だ???
そこそこ行ってそうですよ(y)
かなりマイノリティーなオフィシャルドリンクでカンパ〜イ♩(kai)
今日もドーピング?
安全に下山するためのツールです(y)
8
10/4 13:23
かなりマイノリティーなオフィシャルドリンクでカンパ〜イ♩(kai)
今日もドーピング?
安全に下山するためのツールです(y)
今から行く尾根。(kai)
長いな(y)
8
10/4 13:36
今から行く尾根。(kai)
長いな(y)
池口川の源流。沢登りのルートもあるみたいですね。(kai)
5
10/4 13:37
池口川の源流。沢登りのルートもあるみたいですね。(kai)
この辺りから沢に下降すれば水場が取れるらしい…。(kai)
3
10/4 14:07
この辺りから沢に下降すれば水場が取れるらしい…。(kai)
今日、歩いてきた稜線。(kai)
空がいい!
8
10/4 14:10
今日、歩いてきた稜線。(kai)
空がいい!
兎岳から派生する大きな2つの尾根。ここもいずれ歩いてみたい尾根です。(kai)
4
10/4 14:19
兎岳から派生する大きな2つの尾根。ここもいずれ歩いてみたい尾根です。(kai)
聖岳〜赤石岳の稜線も慣れないアングルからで新鮮でした‼︎
初めてのアングル(y)
6
10/4 14:19
聖岳〜赤石岳の稜線も慣れないアングルからで新鮮でした‼︎
初めてのアングル(y)
池口岳の登山道は脚に優しく、素晴らしく走りやすい道でした。(kai)
4
10/4 14:40
池口岳の登山道は脚に優しく、素晴らしく走りやすい道でした。(kai)
軽く足首を捻りましたが、何事も無く走り続けます。(kai)
さすがの走りでした(y)
4
10/4 15:15
軽く足首を捻りましたが、何事も無く走り続けます。(kai)
さすがの走りでした(y)
2時間で下山。あれだけゆっくりしても42%でした!走りやすい道は短縮しやすいです。(kai)
こうやって走って、お風呂の時間を捻出するのです。(y)
4
10/4 15:22
2時間で下山。あれだけゆっくりしても42%でした!走りやすい道は短縮しやすいです。(kai)
こうやって走って、お風呂の時間を捻出するのです。(y)
このガイド図はとても分かりやすく描かれていました!(kai)
3
10/4 15:28
このガイド図はとても分かりやすく描かれていました!(kai)
車までの林道をクールダウンしながらジョグ。(kai)
2
10/4 15:28
車までの林道をクールダウンしながらジョグ。(kai)
集落から見る稜線。下山後に歩いた稜線を時間は幸せです。ほっこり♪(kai)
7
10/4 15:37
集落から見る稜線。下山後に歩いた稜線を時間は幸せです。ほっこり♪(kai)
無事に下山。 今日もありがとうございました!(kai)
お疲れっした(y)
7
10/4 15:45
無事に下山。 今日もありがとうございました!(kai)
お疲れっした(y)
10時間の山遊び(y)
3
10/4 15:45
10時間の山遊び(y)
帰りはかぐらの湯に寄って汗を流しました。ここは良い施設ですね。(kai)
リーズナブルなお値段でした。
お近くまで来たら、利用してあげてくください。
6
10/4 16:12
帰りはかぐらの湯に寄って汗を流しました。ここは良い施設ですね。(kai)
リーズナブルなお値段でした。
お近くまで来たら、利用してあげてくください。
kaiさん、yamayoさん、こんばんは^_^
また、最深部で遊んでらっしゃたんですね。
今回も知らない山でしたが、地図見ながら楽しく拝見してました。温泉は、便島から聖岳登った帰りに寄りました。良い温泉ですよね。
いよいよ静岡百名山クライマックスですね。
どんなルートか楽しみにしてます。
それにしても、お二人、いつもいつもすごいペースですね。
こんばんは。
私も最近まで知らない山でしたよ。。。
派手さはないですが、良い山です
温泉はリーズナブルでよかったですね。
kaikaireiさんのクライマックス
お楽しみに
shinさん、こんばんは
最近は深南部三昧で紅葉の季節でしたが森林限界を超えた山に行く機会はありませんでしたね...。
しかし、今回の山行で静岡百山の深南部の山は全て登り終えましたので、再び南アルプスに向かいたいと思っています。
クライマックスですが、本当に一部の方しか興味のないシリーズですので単純に自己満足の世界です
yamayoさんもトレラン出身の方ですので本当に歩くスピードはピッタリで僕は良いパートナーに恵まれて幸せ者ですよ
1日遅れですが
コメントの少なさがこの山域の奥深さを物語ってますね
普通は知らないもん
そして静岡百山踏破までもう少し
どんなフィナーレになるか、楽しみです
inaminさん、こんばんは
誕生日を迎えて37歳になってしまいました...。 既に嬉しい歳ではありませんが、ケーキを囲んで子供たちが歌を歌い祝ってくれる事が嬉しいと思えるようになりました
このコメントの少なさは深南部だからという理由ではなく、一人でフィナーレについて盛り上がっている僕のテンションにコメントする言葉がないのでは...?と思っています
フィナーレですが、易老渡からのピストンかもですよ
おはようございます!
一応、最近は冷たいyamayoさんにも
しかし、相変わらず攻めますね
しかも良い天気!?南ァは晴れでした?
kaiさん、良い相棒に恵まれ幸せですね。
私など、ガス男君に取り憑かれ、ガスを見に行ったようなものでしたから
池口岳
中々足が向かないエリアです。
お二人のような、走力と走破力があれば、仕事の片手間に登れそう
いよいよファイナルですか!映画の予告編のような今回の山行
期待しちゃいますね〜
どんなストーリーが待ちかまえているのでしょうか!?
非常に楽しみです
tailwindさん、こんばんは
今回は久しぶりに水窪から南信濃村に入り思ったんですが、南信濃村から白馬までって相当遠いですよね
行動沿いにもあまり店舗が無くて生活するには少し不便化もしれませんが、良い温泉もあり僕は本当に良い所だと思いました
池口岳のバッジ? 僕は集めていないので詳しくありませんが、どこに売っているんですか? よく山小屋なんかでバッジを売っているのは知っていますが、あそこは小屋も無いので温泉に売っているのかな?
池口岳の登山道は素晴らしく整備された道でしたので是非歩いてみてください
フィナーレについてですが、一年間を思い出すと本当に色々な山に登ってきたなぁ...と思ってしまい一人で盛り上がっていますが、「静岡百山」なんて「日本百名山」や「山梨百名山」のようにメジャーではありませんので本当に固定客しか見てくれませんのでコメントもご覧の通り寂しい限り...。
どこか北アルプスで派手に歩きましょうかね...
コメントしてないからですかねえ??
ごめんなさい
嫌いになったとか、他に、、、とかじゃないですよ
私も良いパートナーと山に行けて幸せです。
kaikaireiさんと山に行くときは、すんなりと許可も降りますし
ホント毎回、kaikaireiさんのルーファイと突破力はすごいですよ
自分はコバンザメです
こんにちは!
池口岳、鶏冠山…いずれ歩いてみたい山たちなのですが、深南部らしい笹原が美しいですね
どの写真もいい雰囲気です♪
でも、それよりも気になってしまったのは、渡渉のところのyamayoさん…。
前週に七面山の一の池に入れなかったから、ここで入水したのかと思わず二度見してしまいました(笑)
靴を脱いでるだけでしたね
思い浮かばなかった〜
そういう見せ場の作り方もあったかぁ〜〜
ただ、ここで泳いでしまうと体が冷えて、山遊びができなかったかと(涙
ほんと深南部の森&笹原は美しいですよね
すっかり虜になってしまいました
joe0119さん、こんばんは
今回の池口岳・鶏冠山ですが深南部の中では比較的標高の高い地域になりハイマツも点在していますが、やはり深南部らしく笹原と立ち枯れした木のコントラストが良い感じで、きっとjoe0119さんも気に入って頂けるルートだと思います
特にテントを担いで笹の平というのは水場も近く最高の展望ですので僕もいつかやってみたいのです
yamayoさんですが、あんなに優しそうな顔してるのに裸体はかなりムッキムキです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する