ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 734031
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

秋から冬へ・・・五竜・唐松岳テント山行!

2015年10月03日(土) ~ 2015年10月04日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
30.5km
登り
1,922m
下り
3,032m

コースタイム

1日目
山行
2:04
休憩
0:43
合計
2:47
12:42
29
13:11
13:17
34
13:51
13:51
10
14:01
14:01
29
14:30
15:07
22
15:29
2日目
山行
7:11
休憩
3:02
合計
10:13
5:42
95
唐松岳頂上山荘
7:17
7:19
3
遠見尾根分岐
7:22
7:26
42
五竜山荘
8:08
8:46
30
五竜岳
9:16
9:27
5
五竜山荘
9:32
9:32
43
遠見尾根分岐
10:15
10:18
18
西遠見山
10:36
10:38
26
大遠見山
11:04
11:05
14
11:19
11:40
35
12:15
12:15
13
14:19
15:55
0
十郎の湯
15:55
白馬五竜バス停
10月4日
4:10起床
小遠見山で昼食
天候 10月3日 AM快晴     PM晴れ・強風
10月4日 AM暴風雪雨濃霧 PM暴風濃霧・曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ハイウェイバスドットコムで、往復の高速バスを予約した。

https://www.highwaybus.com/rs-web01-prd-rel/gp/index

<行き>
新宿高速バスターミナル6:30発〜白馬八方バス停12:05着
*中央高速渋滞のため、約20分ほど到着が遅れた。

<帰り>
白馬五竜バス停17:42発〜新宿高速バスターミナル23:20着
*中央高速渋滞のため、約40分ほど到着が遅れた。

往復で8,520円(クレジット決済・往復割引含む)


○八方尾根ゴンドラ・リフト料金詳細

http://www.hakuba-happo.or.jp/trekking/

八方駅〜八方山荘(第一ケルン)まで3回乗り継ぎ1,550円
15坩幣紊硫拱の場合、別途料金(440円)が掛かり合計1,990円


○白馬五竜ゴンドラ

http://www.hakubaescal.com/shokubutsuen/gondolalift/

こちらは利用しませんでしたが、念のため載せておきます。
コース状況/
危険箇所等
○八方尾根

山荘まで道も明瞭で危ない箇所もありません。
紅葉は見頃から終わりかけです。
下の方ほど綺麗です。


○唐松頂上山荘〜五竜山荘〜五竜岳

暴風雨で牛首の鎖場で難儀しました。
それなりに整備されておりますが、濡れていると岩場はよく滑りますので注意して下さい。
また、牛首周辺で雷鳥を多く見かけました。
稜線で風を遮る物がないので、雨・風が強い時は低体温症に気をつけて下さい。
五竜岳の手前で鎖場が何ヵ所かあります。
濡れていると結構いやらしいので注意して下さい!


○遠見尾根

鎖場が何箇所か有りますが、高度感があるような箇所はありません。
紅葉は2000M前後が見頃な感じでした。
白馬五竜高山植物園も雰囲気がよく、お花も咲いておりました。
ゴンドラの詳細等も載ってますので添付いたします。
http://www.hakubaescal.com/shokubutsuen/


●水場 

ありません。山荘で購入可能です。


●トイレ

ゴンドラ・リフトの駅及び各山荘にあります。
その他周辺情報 <温泉>
十郎の湯 大人600円。割引券あり(大人500円)
http://mall.hakubamura.net/juro/index.html

当初、道の駅に近いこちらの温泉に寄るつもりでした。

白馬源流の湯
http://hotelhakubagoryu.jp/onsen/index.html
*夏季営業は9月10日まででお休みでした。
12月頃から営業再開予定だそうです。
まさか手荷物にもお金が掛かるとは思いませんでした。それにしても横文字だらけのリフト名で覚えきれません(笑)
2015年10月03日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
10/3 12:13
まさか手荷物にもお金が掛かるとは思いませんでした。それにしても横文字だらけのリフト名で覚えきれません(笑)
うわ〜〜〜♡この景色はプライスですね♡損した気分が吹っ飛びました( ̄O ̄)ノ
2015年10月03日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
13
10/3 12:30
うわ〜〜〜♡この景色はプライスですね♡損した気分が吹っ飛びました( ̄O ̄)ノ
双耳峰の鹿島さんに五竜さんですね!先月からチラチラ見えて気になっていたんですよ!
2015年10月03日 12:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/3 12:34
双耳峰の鹿島さんに五竜さんですね!先月からチラチラ見えて気になっていたんですよ!
隣に座っているのが臭いオモザックでなく、ミニスカオネーさんだったら太ももに釘付けだったと思います(?)
2015年10月03日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
10/3 12:35
隣に座っているのが臭いオモザックでなく、ミニスカオネーさんだったら太ももに釘付けだったと思います(?)
妙高ですかね?先日はゲッソリを有難うございましたm(__)m
2015年10月03日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
10/3 12:42
妙高ですかね?先日はゲッソリを有難うございましたm(__)m
エエ景色だな〜・・・クララ〜♪て、叫んでしまうのが人情ってもんですよね( ̄O ̄)ノ
2015年10月03日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
10/3 12:42
エエ景色だな〜・・・クララ〜♪て、叫んでしまうのが人情ってもんですよね( ̄O ̄)ノ
多分、猫耳のコスプレオネーさんが山頂で待っているんでしょうね(?)
2015年10月03日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
10/3 12:47
多分、猫耳のコスプレオネーさんが山頂で待っているんでしょうね(?)
不帰嶮が不気味な輝きを放っておりますね〜♪美しいものには棘がありますね!
2015年10月03日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
10/3 12:57
不帰嶮が不気味な輝きを放っておりますね〜♪美しいものには棘がありますね!
アソコを歩いてみたいな〜〜(´∀`*)
2015年10月03日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
10/3 13:03
アソコを歩いてみたいな〜〜(´∀`*)
第二ケルンですかね!?存在感がありますね!
2015年10月03日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/3 13:03
第二ケルンですかね!?存在感がありますね!
眉毛濃いめのケルンもありました。こちらも存在感がありますね!
2015年10月03日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
10/3 13:07
眉毛濃いめのケルンもありました。こちらも存在感がありますね!
よっ!八方池!!待ってました!!!
2015年10月03日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
10/3 13:12
よっ!八方池!!待ってました!!!
この景色を見たかったのです!
2015年10月03日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9
10/3 13:13
この景色を見たかったのです!
扇雪渓です。こちらでTVの収録?をしてました。いつでもスタンバイOKな私なんですが、オファー有りませんでした。髭剃りが甘かったからかな?
2015年10月03日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
10/3 13:53
扇雪渓です。こちらでTVの収録?をしてました。いつでもスタンバイOKな私なんですが、オファー有りませんでした。髭剃りが甘かったからかな?
いや、眉毛が繋がって扇みたいだからだよ!て、言われているような景色が広がっておりました(・o・)
2015年10月03日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
10/3 14:01
いや、眉毛が繋がって扇みたいだからだよ!て、言われているような景色が広がっておりました(・o・)
人気があるのも頷ける景色のオンパレードですね♪
2015年10月03日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
10/3 14:10
人気があるのも頷ける景色のオンパレードですね♪
明日歩く五竜さんが堂々と鎮座しておりました!楽しみですね〜♡
2015年10月03日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
10/3 14:17
明日歩く五竜さんが堂々と鎮座しておりました!楽しみですね〜♡
その前に唐松岳も楽しみですね〜♡
2015年10月03日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
10/3 14:17
その前に唐松岳も楽しみですね〜♡
雪があるとチト嫌な感じの所ですね!積雪期も来てみたいですね〜!
2015年10月03日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
10/3 14:22
雪があるとチト嫌な感じの所ですね!積雪期も来てみたいですね〜!
最高のビュースポットに1ルームの設置が出来ました!さ〜今夜は思う存分愛し合いたいですね(?)
2015年10月03日 15:07撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
10/3 15:07
最高のビュースポットに1ルームの設置が出来ました!さ〜今夜は思う存分愛し合いたいですね(?)
14:30頃で既にテン場はモリモリでした。結構下に張る羽目になりトイレ行くのが苦行になりました(>_<)一升瓶持ってくれば良かったです(?)20張位張れ、1張900円です!
2015年10月03日 15:14撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
10/3 15:14
14:30頃で既にテン場はモリモリでした。結構下に張る羽目になりトイレ行くのが苦行になりました(>_<)一升瓶持ってくれば良かったです(?)20張位張れ、1張900円です!
テン場もお祭り気味ですが、山荘は大祭の様相を呈しておりました!いや〜凄い登山者の数でドン引きでした。
2015年10月03日 15:14撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
10/3 15:14
テン場もお祭り気味ですが、山荘は大祭の様相を呈しておりました!いや〜凄い登山者の数でドン引きでした。
よっ!唐松岳!!!綺麗ですね〜!
2015年10月03日 15:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
10/3 15:17
よっ!唐松岳!!!綺麗ですね〜!
不帰嶮・・・日本海まで駆け抜けたいもんです!来年以降ですね〜〜
2015年10月03日 15:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
10/3 15:28
不帰嶮・・・日本海まで駆け抜けたいもんです!来年以降ですね〜〜
火打山と焼山ですね!雨飾を絡めて今度歩いてみたいです!
2015年10月03日 15:30撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
10/3 15:30
火打山と焼山ですね!雨飾を絡めて今度歩いてみたいです!
それにしても五竜さんの迫力が・・・エエお山ですね♡
2015年10月03日 15:30撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
10/3 15:30
それにしても五竜さんの迫力が・・・エエお山ですね♡
アップで五竜さんです!明日はアッチの山頂からモリモリ景色を楽しみたいですね♪
2015年10月03日 15:30撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
10/3 15:30
アップで五竜さんです!明日はアッチの山頂からモリモリ景色を楽しみたいですね♪
やっぱり、私は北アが似合わないですよね(笑)言われる前に言ってみました!
2015年10月03日 15:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10
10/3 15:31
やっぱり、私は北アが似合わないですよね(笑)言われる前に言ってみました!
アップで劔様でございます!アッチも行きたかったんですが・・・
2015年10月03日 15:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
10/3 15:32
アップで劔様でございます!アッチも行きたかったんですが・・・
ホント、懐深い山域ですよね〜!!日本じゃないみたいです!
2015年10月03日 15:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
10/3 15:32
ホント、懐深い山域ですよね〜!!日本じゃないみたいです!
よっ!槍ケ岳!!!どこから見ても絵になる山容ですよね!
2015年10月03日 15:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
10/3 15:36
よっ!槍ケ岳!!!どこから見ても絵になる山容ですよね!
よっ!日本一!!!まさかここから見えるとは思はなかったのでテンションマックスバリューになりました(´∀`*)
2015年10月03日 15:37撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
10/3 15:37
よっ!日本一!!!まさかここから見えるとは思はなかったのでテンションマックスバリューになりました(´∀`*)
今日はカレーだよ〜!て、腹黒い腹の虫が叫んでいるので、1ルームに戻りたいと思います!あ!セコムするの忘れていた(笑)
2015年10月03日 15:41撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/3 15:41
今日はカレーだよ〜!て、腹黒い腹の虫が叫んでいるので、1ルームに戻りたいと思います!あ!セコムするの忘れていた(笑)
僕のカレー、パクられてないかな?て、気になりなりだしたら止まらない貧乏全力中年オジサンです!それにしても、よくこんな所に山荘を建てましたよね〜!
2015年10月03日 15:42撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
10/3 15:42
僕のカレー、パクられてないかな?て、気になりなりだしたら止まらない貧乏全力中年オジサンです!それにしても、よくこんな所に山荘を建てましたよね〜!
そんな感じで本日のディナーです♡栄養のバランスを考えて柿の種を持ってきました。何かが間違っているのは内緒ですよ(笑)
2015年10月03日 16:42撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
8
10/3 16:42
そんな感じで本日のディナーです♡栄養のバランスを考えて柿の種を持ってきました。何かが間違っているのは内緒ですよ(笑)
段々と愛おしい色に変わってきました♪
2015年10月03日 16:51撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
10/3 16:51
段々と愛おしい色に変わってきました♪
今日という日に乾杯〜♪劔岳とサシで大人の会話をしちゃいました(´∀`*) 意外と話せば分かる感じでしたよ(?)
2015年10月03日 16:58撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
10/3 16:58
今日という日に乾杯〜♪劔岳とサシで大人の会話をしちゃいました(´∀`*) 意外と話せば分かる感じでしたよ(?)
アーベント山荘です!雰囲気が良いですよね〜!ケーキセットが大人気で売り切れでした。あ〜ん♡て、食べさせて欲しかった・・・(>_<)
2015年10月03日 17:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
14
10/3 17:25
アーベント山荘です!雰囲気が良いですよね〜!ケーキセットが大人気で売り切れでした。あ〜ん♡て、食べさせて欲しかった・・・(>_<)
余計な言葉は要りませんよね。
2015年10月03日 17:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
10/3 17:26
余計な言葉は要りませんよね。
見入ってしまいます♪
2015年10月03日 17:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
10/3 17:26
見入ってしまいます♪
惚れてしまう景色が・・・(´∀`*)
2015年10月03日 17:31撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
10/3 17:31
惚れてしまう景色が・・・(´∀`*)
今日という日が終わろうとしております。あっと言う間の楽しい一日でした。
2015年10月03日 17:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
10/3 17:32
今日という日が終わろうとしております。あっと言う間の楽しい一日でした。
凄い強風でテントが煽られ寝たんだか分からない感じです(>_<)予想外の悪天ですが五竜岳へ向かいたいと思います!
2015年10月04日 05:43撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
10/4 5:43
凄い強風でテントが煽られ寝たんだか分からない感じです(>_<)予想外の悪天ですが五竜岳へ向かいたいと思います!
薄っすらですが雪が積もりました。強風雪の中、テントの撤収が大変でした。
2015年10月04日 05:44撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
10/4 5:44
薄っすらですが雪が積もりました。強風雪の中、テントの撤収が大変でした。
貴方欲しいのは金のピッケルですか?銀ですか?それとも銅ですか?て、聞かれているようでした!なんでこんな所に有るんだろ?
2015年10月04日 05:55撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
10/4 5:55
貴方欲しいのは金のピッケルですか?銀ですか?それとも銅ですか?て、聞かれているようでした!なんでこんな所に有るんだろ?
暴風雨で最悪のコンディションでした(>_<)いや〜滑る滑る・・・
2015年10月04日 05:59撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
10/4 5:59
暴風雨で最悪のコンディションでした(>_<)いや〜滑る滑る・・・
頑張って♡落ちちゃ駄目よ♪て、励ましてくれているようでした!五竜山荘まで6羽見かけました。私も仲間に入れてくれないかな?(笑)
2015年10月04日 06:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
13
10/4 6:18
頑張って♡落ちちゃ駄目よ♪て、励ましてくれているようでした!五竜山荘まで6羽見かけました。私も仲間に入れてくれないかな?(笑)
も〜悪天すぎて笑いが止まりません(笑)思い立ったが吉日。潔く裸でダッシュをしたいと思います( ̄O ̄)ノ
2015年10月04日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
10/4 7:08
も〜悪天すぎて笑いが止まりません(笑)思い立ったが吉日。潔く裸でダッシュをしたいと思います( ̄O ̄)ノ
武田菱が素敵な五竜山荘です!も〜寒くていけません・・・テン場が近く結構賑やかでした。
2015年10月04日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
10/4 7:22
武田菱が素敵な五竜山荘です!も〜寒くていけません・・・テン場が近く結構賑やかでした。
よっ!五竜岳!!も〜〜お手上げな天気だよ〜〜て、爽やかに宣言しちゃいました(笑)自然には勝てませんからね。冬装備を持ってきて正解でした。
2015年10月04日 08:08撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10
10/4 8:08
よっ!五竜岳!!も〜〜お手上げな天気だよ〜〜て、爽やかに宣言しちゃいました(笑)自然には勝てませんからね。冬装備を持ってきて正解でした。
こっちも来年・・・
2015年10月04日 08:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/4 8:22
こっちも来年・・・
五竜山荘に戻ると天気が急回復してきました!ガスの切れ間が素敵です♡
2015年10月04日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
10/4 9:27
五竜山荘に戻ると天気が急回復してきました!ガスの切れ間が素敵です♡
さ〜遠見尾根で下りたいと思います!それにしても風が強くフサフサな青ヒゲがなびいております(・o・)
2015年10月04日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/4 9:32
さ〜遠見尾根で下りたいと思います!それにしても風が強くフサフサな青ヒゲがなびいております(・o・)
こりゃ〜5枚刃でも敵わないな〜〜て、考えているとエエ感じになってきました!でも、アップダウンが多そうですね・・・
2015年10月04日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
10/4 9:34
こりゃ〜5枚刃でも敵わないな〜〜て、考えているとエエ感じになってきました!でも、アップダウンが多そうですね・・・
今度、テント泊でお世話になりたいと思います!天気良ければ景色が最高なんでしょうね〜〜
2015年10月04日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
10/4 9:37
今度、テント泊でお世話になりたいと思います!天気良ければ景色が最高なんでしょうね〜〜
途中、鎖場が何か所かあります。それほど難しくありません!
2015年10月04日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
10/4 9:39
途中、鎖場が何か所かあります。それほど難しくありません!
紅葉もチラチラ出てきて彩を添えてくれます!
2015年10月04日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/4 9:56
紅葉もチラチラ出てきて彩を添えてくれます!
ラスボス感満載の五竜岳です。あんなにゴツゴツなんですね〜
2015年10月04日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
10/4 10:02
ラスボス感満載の五竜岳です。あんなにゴツゴツなんですね〜
下るのはあっと言う間という悲しい現実ですよね!
2015年10月04日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/4 10:07
下るのはあっと言う間という悲しい現実ですよね!
西遠見にある池塘です。紅葉もエエ感じですね〜♪
2015年10月04日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
10/4 10:17
西遠見にある池塘です。紅葉もエエ感じですね〜♪
なんとか逆さ五竜岳です。雰囲気の良い所でお気に入りになりました!
2015年10月04日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
10/4 10:18
なんとか逆さ五竜岳です。雰囲気の良い所でお気に入りになりました!
鹿島さんはご機嫌ななめで大事な所のモザイクが濃いです(涙)
2015年10月04日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
10/4 10:39
鹿島さんはご機嫌ななめで大事な所のモザイクが濃いです(涙)
それにしても雰囲気の良い池塘が多く癒しの尾根道です(´∀`*)
2015年10月04日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
10/4 10:40
それにしても雰囲気の良い池塘が多く癒しの尾根道です(´∀`*)
お〜〜〜!八方尾根のお姿が!!!ガスの切れ間って神秘的ですよね!
2015年10月04日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
10/4 10:43
お〜〜〜!八方尾根のお姿が!!!ガスの切れ間って神秘的ですよね!
妙に意識してしまうモッコリ具合の中遠見山でございます!紅葉がホント綺麗でした!
2015年10月04日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
10/4 10:54
妙に意識してしまうモッコリ具合の中遠見山でございます!紅葉がホント綺麗でした!
癒されますな〜(・´з`・) 八方尾根よりもこっちの方が紅葉が綺麗でした!
2015年10月04日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
10/4 11:02
癒されますな〜(・´з`・) 八方尾根よりもこっちの方が紅葉が綺麗でした!
天狗岳へと続く稜線です!アッチも紅葉がエエ感じでした!
2015年10月04日 11:11撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/4 11:11
天狗岳へと続く稜線です!アッチも紅葉がエエ感じでした!
狭い山頂に登山者がモリモリでゲッソリでした(>_<)この景色を見たくなる気持ちは痛いほど分かるですが・・・
2015年10月04日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
10/4 11:19
狭い山頂に登山者がモリモリでゲッソリでした(>_<)この景色を見たくなる気持ちは痛いほど分かるですが・・・
雲上の縦走路歩き・・・最高です♡
2015年10月04日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/4 11:42
雲上の縦走路歩き・・・最高です♡
朝の悪天が嘘のような景色でございます♪あれは幻だったんですかね!?(笑)
2015年10月04日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
10/4 11:44
朝の悪天が嘘のような景色でございます♪あれは幻だったんですかね!?(笑)
貧乏神からのご褒美ですかね?日頃から搾取ばかりですから、たまには飴をくれないとね〜(笑)
2015年10月04日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
10/4 11:52
貧乏神からのご褒美ですかね?日頃から搾取ばかりですから、たまには飴をくれないとね〜(笑)
後ろ髪をひかれてしまう景色ですね〜♡
2015年10月04日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/4 11:55
後ろ髪をひかれてしまう景色ですね〜♡
お地蔵様のような微笑みをしながら沐浴をしてみたいと思います( ̄O ̄)ノ
2015年10月04日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
10/4 12:15
お地蔵様のような微笑みをしながら沐浴をしてみたいと思います( ̄O ̄)ノ
地蔵ノ頭方面です!リフト乗るお金がないので・・・
2015年10月04日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
10/4 12:15
地蔵ノ頭方面です!リフト乗るお金がないので・・・
歩いて下ることにしました!人が少なくて違う意味で最高でした!!
2015年10月04日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
10/4 12:17
歩いて下ることにしました!人が少なくて違う意味で最高でした!!
運命の分かれ道です!ここら辺が植物園なんですね〜
2015年10月04日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
10/4 12:25
運命の分かれ道です!ここら辺が植物園なんですね〜
これはマツムシソウですね!名前の記載があったんで知ったかぶり出来るのです(笑)
2015年10月04日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
10/4 12:27
これはマツムシソウですね!名前の記載があったんで知ったかぶり出来るのです(笑)
モリモリ下るとアルプス360です。トイレと自販機がありこちらからリフトが出てます!正面右手に進むと
2015年10月04日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
10/4 12:30
モリモリ下るとアルプス360です。トイレと自販機がありこちらからリフトが出てます!正面右手に進むと
この看板があり、エスカルプラザへ行けます。進入禁止などは書かれてませんので、歩いても大丈夫だと思います!
2015年10月04日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
10/4 12:45
この看板があり、エスカルプラザへ行けます。進入禁止などは書かれてませんので、歩いても大丈夫だと思います!
お金に余裕がないのでリフトを使わず麓まで下りたいと思います!リフトの駅が見えてきました!
2015年10月04日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
10/4 12:56
お金に余裕がないのでリフトを使わず麓まで下りたいと思います!リフトの駅が見えてきました!
リフトに乗る方から好奇の眼差しを一身に受け、裸でダッシュが出来ませんでした(>_<)最高のロケーションだったんですけどね・・・
2015年10月04日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
10/4 13:22
リフトに乗る方から好奇の眼差しを一身に受け、裸でダッシュが出来ませんでした(>_<)最高のロケーションだったんですけどね・・・
神奈川では見かけない看板に興味津々でした。雪が凄いんでしょうね〜〜
2015年10月04日 13:41撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
10/4 13:41
神奈川では見かけない看板に興味津々でした。雪が凄いんでしょうね〜〜
行こうと思った温泉がお休みで、こちらにお世話になりました!下山した時のお楽しみですよね〜♪
2015年10月04日 14:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
10/4 14:19
行こうと思った温泉がお休みで、こちらにお世話になりました!下山した時のお楽しみですよね〜♪
名物を食べよう!と思い、信州サーモン丼をいただきました。日本人で良かったと思う瞬間ですよね(・o・)
2015年10月04日 16:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
10/4 16:17
名物を食べよう!と思い、信州サーモン丼をいただきました。日本人で良かったと思う瞬間ですよね(・o・)
そんな感じで2日間お疲れ様でした!
2015年10月04日 16:51撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
10/4 16:51
そんな感じで2日間お疲れ様でした!
撮影機器:

感想

当初、車で行こうかと考えたんですが、色々と考えて今回は高速バスで出没してみました!

今年は紅葉の見頃が早いと思い、バスの予約を10月初めの土日とし、後は天気予想と睨めっこして行くかどうか判断する事にしました。

8月末頃に今回のバスを予約したんですが、結果的に紅葉の方はエエ読みだったんですが、天気の方が想定外の悪さで久しぶりの苦行・悶絶となりました・・・
土曜日の夕方から風が強くなり、テントのポールが折れるんじゃないかと思えるほどの強風で全然寝られませんでした。
誰か夜這いに来ないか待っていたんですが、残念ながら臭いオモザックを抱いて寝るという寂しい夜になりました(笑)

ま〜色々と有りましたが、楽しい2日間でした!
また機会作って出没したいな〜て考えております!

写真を撮ってくださったり、温かい声を掛けてくださった登山者の皆様にこの場をお借りして御礼申し上げます。


<装備:約20kg>

水              4.5Lスタート 余り0.2L(水場がないので2日分です)
レトルトカレー       1袋(約180g)
バーグ           1個(80g)
菓子パン          3個(約400g)
チョコ・飴他        約100g
インスタントラーメン    1個(約80g)
無洗米            250g(1.5合)
ビール            360ml
コーヒー一式         約200g
味噌汁・お茶漬けの素     各1つ
バーナー・メスティン・コヘッル・フォーク
プリムスガス缶        小1缶(2/5消費。)
*米を1回炊き、水を1L前後沸かしております。
ザック            75L(2.65kg)
テント一式          約1.4kg(ペグ6本含む)
寝袋             約600g
トイレットペーパー      1ロール(4/5消費)      
エアー枕・サーマレストSサイズ・サンダル・タオル1枚、着替え(長袖シャツ1枚、半袖シャツ1枚、靴下2枚、オパンティ1枚)・フリース・ライトダウン・ダウンパンツ・手袋(薄手・厚手)・バラクラバ・合羽・ザックカバー・ヘッドライト・予備電池・ダブルストック・歯ブラシ・胃薬・頭痛薬・コンタクト・日焼け止め、その他諸々

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:946人

コメント

五竜でしたか
八方から五竜へ行かれたのですね。
半月くらい前に八方を歩いたときよりも雷鳥の冬毛が進んでいるのに、確実な季節の移り変わりを感じます。

2日目の朝は雪が降ったようだけど、テン泊で夜は寒くなかったですか?
私も雪が降る前に、もう一度北アルプスへ行きたいけど、寒そうなので躊躇しています。
冬用シュラフを引っ張り出しても良いけど、荷物が重くなると、またバテるからなぁ。

しかし、今回の夕食は豪華ですね。
カレーライスにハンバーグが入っているだけでなくエビスも付いている!
それに、小屋でケーキセットまで食べようとしているし、何か意識が変わったのでしょうか。

それと、唐松小屋のテント場の受付嬢はいい感じの娘さんじゃなかったですか?
私はもうジジイだからチョッカイ出すようなことはしなかったけど、若かったら何らかのアピールをしたかも・・・
2015/10/8 15:31
Re: 五竜でしたか
お疲れ様です

今回は北アへ行ってみました
3シーズン用のシュラフだったんですけど、寒さ対策したのでそれほどでもなかったです!
ただ、あまりにも強風で全然寝られませんでした
多分、過去最高の強風だったと思います
も〜北アの雪模様はカウントダウンですからね〜
私も出没したいと思いつつ、金欠病が重傷なんで暫くおとなしくしてます(笑)

受付嬢は・・・
グチさんも見るとこ見てますね
勿論、アレやソレやでアピールし見事に撃沈したのは内緒ですよ
2015/10/8 21:22
真似します。
こんばんは。
連休、同じルート予定ですが
天気も同じのようですわ。
寒いと青髭がサボテンみたいになるのでスリスリできませんから中止かな。
2015/10/8 21:45
Re: 真似します。
お疲れ様です

私の扇型の眉毛を真似してくれる方が居るとは嬉しい限りです(笑)
一週間ズラしていたら青ヒゲの夢のコラボが出来ましたね
寒いと青ヒゲで大根とわさび擦れるのがエエんですけど、女受け悪いですからね〜〜

それにしても、今のところ天気が微妙ですね〜〜
本日、白馬は吹雪で少し積もったそうです。
軽アイゼンを持っていた方が無難かもですね!

行かれる場合は十分気をつけてください!
かなり冷えるので防寒もモリモリで!!
2015/10/8 22:05
北ぷす王子!
(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)
アッチ!
どーしたんじゃまいかー!
またしても北ぷす・・・

これはもう、北ぷす王子1979と呼ばなくてはなりまてん!

天気がちとアレやったけど、そっちから見える妙高や火打もえぇね(^∇^)

五竜は冬のゲレンデしか知らんので新鮮だったわさ〜。
十郎の湯やらアルプス360やら、おなじみの場所モリモリ!

今度は皆で、雪の唐松にでも行きまひょー。
2015/10/9 12:50
Re: 北ぷす王子!
タヱさん!

お疲れ様です

今年は北アへ北伐の時機到来!てな感じでございます
人が多くて嫌になったけど、綺麗な景色と紅葉が救いでした!
今回は文明の利器を駆使してだいぶ高い所まで上がったんで楽々でした!
K‗2さん辺りに甘い事をして!!!て、怒られないかビクビクしてますよ(笑)



schun さん!

お疲れ様です

さっそくschun さんの山行をパクらせていただきました!
八方の紅葉はイマイチでしたけど、遠見はエエ感じで癒されました
お!何処かスケベな所へ行くんですかね?
ボッタくりに遭わないように気をつけて楽しんでください!
2015/10/9 23:00
お疲れさまでした〜
acchiさん、こんにちは。
お疲れさまでした。
紅葉きれいですねぇ〜お料理もゴージャスで参考にさせてもらいますね(笑)
やっぱ、アルプスに紅葉は映えますねぇ〜
去年家族で行った八方池を思い出しました。
今週もまたどちらかへお出かけですかね。
レコ楽しみにしています。

僕はあまり踏み入れないエリアに(笑)
お疲れさまでした〜(^O^)/
2015/10/9 14:58
懐かしくもあり
アッチさん、こんにちは。

むか〜しわたしたちが必死で歩いたルートも、アッチさんにかかるとサクッですね。
それもテント担いで。かかってる時間と歩いた距離が全然違うし。
でもって風雨の牛首を重ザックで行っちゃったんですね。
なのに安心感があるのが流れ石。

似合う似合わないとかじゃなくて、ごく自然にアッチさんの山の幅が広がってる感じです。
2015/10/11 10:01
Re: 懐かしくもあり
mmgさん!

お疲れ様です

お〜!昔経験済みだったんですね!
アクセスもエエですし景色も最高ですからね〜♪

今回はだいぶ高い所まで文明の利器で運んで貰ったんで楽しちゃいました
悪天だったのが予想外でしたけど、エエ経験だと今は思っております!

行ってみたい所へ行けれるよう、日頃から体力増強・技術向上をしていきたいと思っております
2015/10/13 22:54
最近は北へ
唐松岳から五竜の稜線は良いですよねー😃
テン場はもう少し小屋に近ければ良いのですが
あの登りで疲れてしまいます💧

丹沢方面からだとアクセス悪いですが、
今度は祖母谷温泉から唐松岳にでも❗

文明の利器、エェじゃないですか
ついつい大人の解決しちゃいますよね👍
2015/10/14 12:47
Re: 最近は北へ
お疲れ様です

K‗2さん!

去年でしたっけ?ちょうど今頃唐松でテント泊してましたよね〜〜
祖母谷温泉へ続くあの登山道に興味津々でした

それにしても、あのトイレへの登り返しの辛さを今回共有できました
ロケーション最高なだけに残念ですよね〜〜

始発の高速バスでも到着が昼過ぎなんで、今回は恥を忍んで文明の利器に頼ってしまいました・・・
世の中お金がすべてだよな〜て、改めて悟った山行でございました


大明神様!

お〜〜!板でお世話になった辺りなんだね〜〜!
ど〜やらあの辺は1、2本板の聖地みたいだよね〜!
ウインタースポーツは全然やらないんで、あの盛況ぶりに驚かされました!

それにしても、軍資金・兵糧共に尽きかけておりますので、暫くは地元ラブでいきたいと思ってます。
やっぱり、私には北アが似合ってない事が分かりましたよ
2015/10/14 22:50
むかーしむかし
さんざんスベったあたりだ〜。
ええもちろん2本板ですよ〜。ボケとかじゃないですよ〜。

体長オツカレさんです!
今年は体長も北伐づいてしまって、いったい何回目?てな感じですね〜。
ぐわっとクワッドで大人の解決をするところもすっかりオジサンの貫禄ですね〜。
多少お天気がアレだった時間もあったけど、エエ景色を堪能できたみたいですね〜!
お疲れさまでした!
2015/10/14 20:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
唐松岳&五竜岳(八方尾根⇒遠見尾根)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら