ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 734051
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

剱岳・立山三山縦走☆Birthday登山は憧れの山へ向かうはず・・・。

2015年10月03日(土) ~ 2015年10月04日(日)
45拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:40
距離
15.2km
登り
1,736m
下り
1,735m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
20 km
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:51
休憩
0:49
合計
5:40
距離 8.0km 登り 837m 下り 800m
9:14
48
スタート地点
10:02
10:09
58
11:07
11:30
11
11:41
3
11:44
10
11:54
11:59
30
12:29
62
13:31
13:40
41
14:26
14:31
23
14:54
2日目
山行
4:41
休憩
0:59
合計
5:40
距離 7.2km 登り 906m 下り 965m
5:34
16
宿泊地
5:50
5:51
51
6:42
6:47
33
7:20
7:23
28
7:51
8:19
58
9:17
9:26
43
10:09
10:10
19
10:35
10:36
12
10:48
10:59
9
11:08
6
11:14
天候 1日目 快晴&強風
2日目 ガス&小雨&雪&曇り
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
富山駅より室堂直通バス片道3100円(要予約)
往復だと割引あり。

帰りは山中で仲良くなった方に送っていただきました。
富山駅より北陸新幹線で高崎まで 

剣山荘
とにかく綺麗で水も豊富。
水洗トイレにシャワーまであります。
朝は味噌汁・スープ飲み放題。
お湯もいただけます。
とてもいい小屋でした♪ 
コース状況/
危険箇所等
雄山までの登りは人と落石に注意。
剱岳は言わずと知れた岩稜です。それなりの覚悟と準備が必要です。
その他周辺情報 みくりが池温泉 700円
予約できる山小屋
誕生日プレゼントにいただきました(*^^)
これは行くしかない!
ようやく決心・覚悟できました。
2
誕生日プレゼントにいただきました(*^^)
これは行くしかない!
ようやく決心・覚悟できました。
見事な秋晴れ!
いきなり楽園な室堂です。
見事な秋晴れ!
いきなり楽園な室堂です。
2年ぶり~
うひょ~。
圧巻の景色のプロローグ
3
うひょ~。
圧巻の景色のプロローグ
これはたまらんです^^
最高のBIRTHDAY登山日和
今年も晴れに感謝
4
これはたまらんです^^
最高のBIRTHDAY登山日和
今年も晴れに感謝
槍が見えました。
槍が見えました。
一の越への登りで振り返る
1
一の越への登りで振り返る
雄山への登りはやっぱり渋滞気味。
風が強くなってきたので
戦闘態勢へ。
雄山への登りはやっぱり渋滞気味。
風が強くなってきたので
戦闘態勢へ。
富士山も見えた
五色ヶ原が見えます。
1
五色ヶ原が見えます。
あと一登りで雄山
2
あと一登りで雄山
はじめててっぺんまで登りました。
1
はじめててっぺんまで登りました。
この後歩く稜線
以外と重かったよ。
剱様をバックに
2
以外と重かったよ。
剱様をバックに
これから行きます
これから行きます
見下ろすとジオラマのような絶景の雷鳥沢と奥大日岳
3
見下ろすとジオラマのような絶景の雷鳥沢と奥大日岳
大汝休憩所はすでにおしまい。
大汝休憩所はすでにおしまい。
こんなところを歩いていくかと思うと
強風にもへっちゃら
1
こんなところを歩いていくかと思うと
強風にもへっちゃら
真砂岳へ
ここで腹ペコなので
いつものトマト塩ラーメン♪
ここで腹ペコなので
いつものトマト塩ラーメン♪
風のあたらないところで
ちょっと休憩
1
風のあたらないところで
ちょっと休憩
富士山もずっと見える~
富士山もずっと見える~
別山への登り
ついにど迫力の剱岳!!
惚れ惚れするお姿
2
ついにど迫力の剱岳!!
惚れ惚れするお姿
見とれてしまう。

景色最高だけど
かなり強風に耐えています。笑)
3
見とれてしまう。

景色最高だけど
かなり強風に耐えています。笑)
心を奪われる
秀美な山です
2
心を奪われる
秀美な山です
立山三山を振りかえって
2
立山三山を振りかえって
モノクロでも
なんども撮っちゃう。
なんども撮っちゃう。
剱沢方面へ
激くだり・・・
1
剱沢方面へ
激くだり・・・
テント場空いてますね~。
かなり強風なので
テント飛ばされそうとみなさん騒いでいました。
1
テント場空いてますね~。
かなり強風なので
テント飛ばされそうとみなさん騒いでいました。
下りで一緒だったお兄さんと剱沢小屋まできた。
下りで一緒だったお兄さんと剱沢小屋まできた。
剱沢小屋でショッピングして剣山荘へ向かいます。
剱沢小屋でショッピングして剣山荘へ向かいます。
明日、登る道。
今日は贅沢に小屋泊です(^o^)丿
今日は贅沢に小屋泊です(^o^)丿
めっちゃ綺麗な小屋でした。
めっちゃ綺麗な小屋でした。
さっそく祝杯。
へえー。
暖かかったよ。
10人部屋くらいに6人でゆったり。
ソロ女子のみなさんとすぐに打ちとけて
山話に盛り上がる
1
へえー。
暖かかったよ。
10人部屋くらいに6人でゆったり。
ソロ女子のみなさんとすぐに打ちとけて
山話に盛り上がる
翌朝~。
5時半にいざ剱岳へ
なにこの天気。
真っ白。
翌朝~。
5時半にいざ剱岳へ
なにこの天気。
真っ白。
1番目見落とした。
1番目見落とした。
もうガッスガスで強風~。
もうガッスガスで強風~。
雪もちらつく
なぜ? 哀)
1
雪もちらつく
なぜ? 哀)
みぞれだか雪だかで
めっちゃ滑るし、マーキングもよく見えない・・。
みぞれだか雪だかで
めっちゃ滑るし、マーキングもよく見えない・・。
とりあえず諦めきれず
進みながら
とりあえず諦めきれず
進みながら
どこまでいくかずっと悩む。。
すれ違う人はすべて引き返してきた人。。
どこまでいくかずっと悩む。。
すれ違う人はすべて引き返してきた人。。
なんちゃって剱岳山頂!
3
なんちゃって剱岳山頂!
本当は前剱です。
1
本当は前剱です。
雪が増えてきました。
風も気温もやばいよ~。
1
雪が増えてきました。
風も気温もやばいよ~。
ここまで頑張りました。
今回はここで撤退します
2
ここまで頑張りました。
今回はここで撤退します
ほとんどの方が平蔵のコル手前で引き返しておりました。
ほとんどの方が平蔵のコル手前で引き返しておりました。
雷鳥に癒される
久しぶりにお会いしました。
2
久しぶりにお会いしました。
悔しいな~。
天気予報は晴れだったのに・・・
悔しいな~。
天気予報は晴れだったのに・・・
小屋まで戻って
珈琲のんで帰ろうと思ったら
一瞬晴れ間が・・・
小屋まで戻って
珈琲のんで帰ろうと思ったら
一瞬晴れ間が・・・
ほんとにまた一瞬でした。
ほんとにまた一瞬でした。
剱御前まで登って
剱御前まで登って
ときどきガスがきれるけれど
だみだねー(-"-)。
1
ときどきガスがきれるけれど
だみだねー(-"-)。
ここでも
物販を買いあさる。。
ここでも
物販を買いあさる。。
さてと帰りますか。。
予定では奥大日岳まで縦走しようと思っていたけれど
今回は下山します。
さてと帰りますか。。
予定では奥大日岳まで縦走しようと思っていたけれど
今回は下山します。
雷鳥沢方面もガス
雷鳥沢方面もガス
時々視界がひらけると
楽園が素晴らしい
時々視界がひらけると
楽園が素晴らしい
奥大日への稜線
体を温めて~。
立山そばで〆る!
立山そばで〆る!

感想

ながいこと憧れていた剱岳。
いつかは・・と思っていたけれど
これまではなかなか覚悟ができず計画することができませんでした。

ついに決心し、この日が・・・
万難を排して向かいました。

がしかし、2日目は予想外の悪天と降雪で頂に立つことはできませんでした。
すべて自己判断、自己責任、始終いろんなことを考え悩み想いながら剱岳に向かえたことよき経験と思い出になりました。

初日は思わず強風を忘れるくらいの絶景の中、どんどん近づく剱岳を眺めながら
立山三山を縦走できたし。別山からは強く美しい剱岳にしばし見とれました。
幸せな時間を過ごせたことに感謝です。

道中で写真を撮ってくださった方、
剱沢までご一緒した素敵お兄さん。
山小屋で出会ったみなさん、
お部屋をともにしたみなさん、
剱へ向かう途中、悩みながら声をかけあったみなさん。
前剱で最高のアイデアとアドバイスをいただいた方々
本当にありがとうございました。

今度は仙人池からの剱岳も見てみたい。

登頂はできなかったけれど
それ以上に得るものが多かった山行だったと感じています。
素晴らしい山でした。
登ってないけど。笑)


お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
45拍手
訪問者数:693人
towa-moaFurusato2752komakimen-boutake-4マーマ🍧momohiroyysknavecatはるひよgakukohmackhindermagoheiusofuyuもっつぁ〜moriyoshiウメちゃんharufgandalaainaka renderesukeyhidanogakuon-shorerikimaru_Rまんゆ〜tokisanいちげI&Kmakoto7675charu-3うえはるabukatapumpkinmanmouiyanmondo--N--はるきちふわすけ🐾✨kozyあんび('ω')anbykaitamaskytopsirane

コメント

残念でしたが、お疲れ様でした
山の難しさと撤退の思い
レコからいろいろな思いが伝わってきました。
4日の昼は別山からも剱岳の頂上を拝むことができませんでした
また絶好のコンデションで登れることを祈念しております。
当方も3日に剱岳のかっこいい岩姿を生で見て、願望がつのりました。
2015/10/6 7:41
Re: 残念でしたが、お疲れ様でした
ueharuさん
コメントありがとうございます。

山の難しさと撤退の勇気・判断力いろいろと学ばせてもらいました。
登山を続けていると天候に泣かされることはよくあります
それでもそこまでの過程や想いが心により深く刻まれたりしますよね。
今回の山旅も楽しかったことに変わりありません。
またしばし想いを馳せてみます

3日の剱岳は最高の景色でしたね
2015/10/6 20:16
雪でしたか!
自分がヤマレコを知るきっかけの山が剣岳でした
 会社の同僚と 早月尾根→室堂へ抜けるコースを詳しく知るために 
 後にドップリを浸かっています
日曜日は雪でしたか
 苗場でも山頂の気温が6℃位だったかな~・・?
 ガスガスで眺めも全くなく・・
 休憩していると体が冷え込んできました!!
でも、剣岳山頂からの眺めも最高ですよ!!
 絶対にrevengeあるのみですよ
2015/10/7 18:00
Re: 雪でしたか!
umetyanさん
どうも~。

もちろん
リベンジしますよ☆

またひとつ楽しみが増えたと思っています
2015/10/11 19:27
撤退も勇気だと思います
自分も昔最初に6月に剱岳にチャレンジした時、ガスガスと雪渓に加えて、雷が鳴りだして同じく途中で撤退しました。
天気予報が外れるのは悔しいでしょうが、ちゃんと撤退されるのは素晴らしい勇気だと思います。
2015/10/11 9:51
Re: 撤退も勇気だと思います
momohiroさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。

雷は一目散に逃げます(笑)
苦渋の決断でしたがそれも含め山や自然としっかり向け合えたこと
よき経験になり、より想い焦がれる山となりました。
また来シーズン向かいたいと思います。
2015/10/11 19:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
剱岳 八っ峰上部 バリエーション
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢~長治郎谷~山頂~別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!