ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 73410
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

編笠山・西岳・権現岳

2010年08月07日(土) ~ 2010年08月08日(日)
 - 拍手
GPS
30:55
距離
14.8km
登り
1,506m
下り
1,501m

コースタイム

1日目
観音平5:10-6:08雲海6:18-7:04押手川7:20-9:15編笠山10:05-
10:30青年小屋(テント設営)11:55-13:00西岳13:40-14:35青年小屋
2日目
青年小屋5:50-7:45権現岳8:10-9:10三ツ頭9:20-10:10木戸口公園
10:20-八ヶ岳横断歩道11:40-12:05観音平
(いつもですが途中でかなり道草してますので時間は参考にならないと思います)
天候 8/7 晴れ
8/8 曇り(パラパラ雨もちょっと)
過去天気図(気象庁) 2010年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
○観音平P
7日土曜日の朝4時で10台ほど、5時で20台ほど停まってました。
おそらく6時には満車になっていたでしょう。
駐車場には30数台程度停められます。

○観音平〜編笠山
メジャーなルートですからコースは明瞭。
頂上近くまでは樹林帯ですが、登るにしたがって石(岩)がゴロゴロしてきて段々歩きにくくなってきます。山頂でのお楽しみに期待してひたすら汗を流して登ります。

○編笠山〜青年小屋
短い距離ですが、結構急だったり、岩を飛んだり(?)します。

○青年小屋〜西岳
片道1時間弱です。道ははっきりしてますが、小さなアップダウンがあります。
登山道脇の花やキノコを楽しみながら歩きます。

○西岳
気に入りました。
位置的にロケーションが良いことは想像できますが、その通りでした。
そして何より驚いたのは花、花、花。
沢山の高山植物が咲いていて、腰を下ろすのにも気を使うほど。
八ヶ岳の花と言えば横岳の稜線がメジャーですが、ここも負けていません。
横岳のように希少種はないようですが、種類は結構多かったです。
さしずめ高山植物入門コースといった感じです。

○青年小屋キャンプ場
夏の最盛期なので混むのかと覚悟していましたが、テントサイトは半分ぐらいしか埋まらなかったと思います。そのせいか広々とした感じで良かったです。
水場は離れていて歩いて5分ぐらいのところの「乙女の水」まで行きますが、サンダルではちょっと辛いです。

○青年小屋〜権現岳
小生は写真を撮りながらでしたので時間がかかってますが、思ったほどではありませんでした。
岩場は足の置き所が適度にあって慎重に歩けば怖くありません。(下りはちょっと怖いかも)

○権現岳〜観音平
三ツ頭を過ぎるまでは岩場ですので慎重に下ります。
前三ツ頭との分岐からは木戸口公園(何でこんな名前なんでしょう)あたりまでは楽しく歩けますが、以降はひたすら下るのみ。
いい加減飽きた頃に遊歩道に出ます。
そこから観音平までは、下った後に本日最後の登りになりますがこれはご愛嬌と受け止め、ちょっとの辛抱でゴールです。
ホソバヒメシャジン
2010年08月07日 05:53撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 5:53
ホソバヒメシャジン
ヤマホタルブクロ
2010年08月07日 06:35撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 6:35
ヤマホタルブクロ
キノコ
2010年08月07日 07:20撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 7:20
キノコ
編笠山への登り
2010年08月07日 07:54撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 7:54
編笠山への登り
シナノオトギリ
今回の山行中、いたる所に咲いてました。
綺麗です。
2010年08月07日 08:05撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 8:05
シナノオトギリ
今回の山行中、いたる所に咲いてました。
綺麗です。
編笠山への登りの途中から
2010年08月07日 08:07撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 8:07
編笠山への登りの途中から
唯一の階段
2010年08月07日 08:45撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 8:45
唯一の階段
ウメバチソウ
2010年08月07日 09:12撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 9:12
ウメバチソウ
奥にキボシと権現岳
2010年08月07日 09:18撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 9:18
奥にキボシと権現岳
編笠山から西岳
2010年08月07日 09:21撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/7 9:21
編笠山から西岳
編笠山山頂からギボシと権現岳
2010年08月07日 09:22撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/7 9:22
編笠山山頂からギボシと権現岳
権現岳UP
2010年08月07日 09:33撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/7 9:33
権現岳UP
ギボシUP
2010年08月07日 09:33撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/7 9:33
ギボシUP
青年小屋
2010年08月07日 10:26撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 10:26
青年小屋
アカバナ
2010年08月07日 10:30撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 10:30
アカバナ
青年小屋お馴染みの提灯
2010年08月07日 10:41撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 10:41
青年小屋お馴染みの提灯
乙女の水
冷たいです。
美味しいです。
2010年08月07日 12:01撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 12:01
乙女の水
冷たいです。
美味しいです。
キノコ
汁にしたら美味しそう。
2010年08月07日 12:36撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 12:36
キノコ
汁にしたら美味しそう。
シロバナヨツバシオガマ(たぶん)
沢山咲いてました。
2010年08月07日 12:45撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 12:45
シロバナヨツバシオガマ(たぶん)
沢山咲いてました。
ヤマハハコ
2010年08月07日 13:00撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 13:00
ヤマハハコ
イブキジャコウソウ
2010年08月07日 13:03撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 13:03
イブキジャコウソウ
マツムシソウ
2010年08月07日 13:05撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 13:05
マツムシソウ
タカネグンナイフウロ?
ハクサンフウロ?
2010年08月07日 13:06撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 13:06
タカネグンナイフウロ?
ハクサンフウロ?
2010年08月07日 13:08撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 13:08
西岳から編笠山
2010年08月07日 13:08撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/7 13:08
西岳から編笠山
マツムシソウに蝶
2010年08月07日 13:11撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/7 13:11
マツムシソウに蝶
オヤマリンドウ
これからが見頃みたいです。
2010年08月07日 13:33撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 13:33
オヤマリンドウ
これからが見頃みたいです。
タカネニガナ?
ハナニガナ?
2010年08月07日 13:37撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 13:37
タカネニガナ?
ハナニガナ?
ホソバヒメシャジン
2010年08月07日 13:40撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 13:40
ホソバヒメシャジン
ミネウスユキソウ
2010年08月07日 13:41撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 13:41
ミネウスユキソウ
ミヤマアキノキリンソウ
2010年08月07日 14:06撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 14:06
ミヤマアキノキリンソウ
シナノオトギリ
2010年08月07日 14:12撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 14:12
シナノオトギリ
カニコウモリ
2010年08月07日 14:38撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 14:38
カニコウモリ
ヤナギラン
2010年08月07日 15:50撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/7 15:50
ヤナギラン
青年小屋前から
2010年08月07日 15:58撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/7 15:58
青年小屋前から
青年小屋前から権現岳
2010年08月07日 16:21撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/7 16:21
青年小屋前から権現岳
青年小屋テン場
手前右が小生のセカンドハウス
2010年08月07日 18:12撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/7 18:12
青年小屋テン場
手前右が小生のセカンドハウス
朝の権現岳
2010年08月08日 04:54撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/8 4:54
朝の権現岳
虹が見えました。
2010年08月08日 04:55撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/8 4:55
虹が見えました。
編笠山の向うに南アルプスの山々
2010年08月08日 06:25撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 6:25
編笠山の向うに南アルプスの山々
タカネナデシコ
2010年08月08日 06:39撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 6:39
タカネナデシコ
写真ではよく判りませんが6,7種咲いてます
2010年08月08日 06:42撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 6:42
写真ではよく判りませんが6,7種咲いてます
権現岳への登り
2010年08月08日 06:49撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 6:49
権現岳への登り
権現岳へのクサリ場
2010年08月08日 07:00撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 7:00
権現岳へのクサリ場
編笠山
2010年08月08日 07:02撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 7:02
編笠山
ミヤマゼンコ
2010年08月08日 07:03撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 7:03
ミヤマゼンコ
権現岳と権現小屋
2010年08月08日 07:20撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 7:20
権現岳と権現小屋
阿弥陀岳、硫黄岳、横岳、赤岳
2010年08月08日 07:38撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 7:38
阿弥陀岳、硫黄岳、横岳、赤岳
シュロソウ?
2010年08月08日 07:41撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 7:41
シュロソウ?
2010年08月08日 07:46撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 7:46
権現岳から
2010年08月08日 07:56撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
8/8 7:56
権現岳から
白いからタカネニガナではなくハナニガナかな?
2010年08月08日 08:50撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 8:50
白いからタカネニガナではなくハナニガナかな?
ムカゴトラノオ
2010年08月08日 09:25撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 9:25
ムカゴトラノオ
ミヤマバイケイソウ
2010年08月08日 09:46撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 9:46
ミヤマバイケイソウ
ミヤマバイケイソウUP
一輪一輪綺麗です。
2010年08月08日 09:46撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 9:46
ミヤマバイケイソウUP
一輪一輪綺麗です。
木戸口公園手前の明るい稜線
2010年08月08日 09:56撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 9:56
木戸口公園手前の明るい稜線
オオムラサキか
と思って必死に撮りましたが
全然違いました(^_^;)
多分アサギマダラ
2010年08月08日 10:26撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 10:26
オオムラサキか
と思って必死に撮りましたが
全然違いました(^_^;)
多分アサギマダラ
ゴール
観音平Pから編笠山
2010年08月08日 12:06撮影 by  u830,S830 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/8 12:06
ゴール
観音平Pから編笠山

感想

小生の大好きな八ヶ岳の八つは深田久弥氏によると「西岳・編笠山・権現岳・赤岳・阿弥陀岳・横岳・硫黄岳・峰ノ松目」だとか。そして地元では西岳と峰ノ松目の代わりに天狗岳と北横岳が入るとか(今では「八」とは漠然と「たくさん」を表しているというのが大勢のようで、他にも谷筋から「谷戸(やと)」や文字通り八つの峰に見えるからなどいろいろあるらしい)。
何れにしても何度も登った山があるのに西岳だけは一度も登ったことが無かった。多分そんな人も多いと勝手に想像する。主稜線から外れているためにおそらく八ヶ岳の中でも峰の松目とマイナーの1,2番を争うのだろう。しかし行って見ると景色良し、花良し、キノコ良しとなかなか良い山で大満足できた。日帰りも小屋泊まりもできるのでお勧めの山の一つになった。

それにしても帰ってみると撮った写真が300枚超の割にどれも今ひとつ。山歩きを楽しみたい、山頂でのんびりしたい、景色を楽しみたい、テント泊も楽しみたい、美味しいウイスキーを飲みたい、山の写真を撮りたい、花の写真も撮りたいと欲張り過ぎで写真は時間と枚数を消費する割に中途半端。

そして花の名前も調べても似たようなのがあったりしてちょっとテキトー。間違いがあったらどなたかご指摘ください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1546人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
編笠山〜ギボシ〜権現岳〜三ッ頭〜前三ツ頭〜天女山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
編笠岳・権現岳(観音平駐車場から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら