戸隠山 〜 九頭竜山 周回コース
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,029m
- 下り
- 1,023m
コースタイム
- 山行
- 4:03
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 4:30
戸隠牧場〜戸隠神社奥社入口までさかさ川歩道を歩いて30分くらい+牧場内で楽しむ時間【やっぱり牧場に来たらソフトクリームは食べたいですよねっ!(o^-')b】
戸隠神社奥社入口から鏡池を周回するルートはいろいろあるので1時間半〜2時間くらい見ておけば大丈夫かなぁ〜!?
※ちょっと分岐がわかりにくい場所もあるので、よくコース図をチェックしてから歩きましょう!
天候 | 晴れ (^0^)♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
すぐ近くに大きな有料駐車場と、その先にも有料ですが駐車場があるのでMYカーで来られても安心です! |
コース状況/ 危険箇所等 |
奥社のすぐ下の脇から登山道に入りますが、そちらに登山ポストとコースの危険個所や登山情報等がありますのでご確認を! 天狗の露地や蟻の塔渡・剣の刃渡がこのコースの“核心部”で要注意箇所らしいのですが、ゆっくり落ち着いて歩けば問題は無いと思います。※高所恐怖症の人は特に気をつけて!!! ただコース確認の為ネットで調べたら、“おちゃらけ”てる感じの人の画像がUPしてあり、ちょっとビックリです┐('〜`;)┌ いくら自信があっても、ちゃんと安全に歩いてほしいですね!!! |
その他周辺情報 | たっぷり歩いたその後は、皆さん入られている中社の奥の“戸隠神告げ温泉”へ, 露天風呂が無いのがちょっと寂しいですが、大人:600円です。 食事と言えば…やっぱりここに来たら、日本三大蕎麦の一つ『戸隠蕎麦』を食べなきゃd(⌒ー⌒)! |
写真
鴨蕎麦が一番人気らしいのですが、お肉が苦手な自分は‘お店オススメ’のキノコ蕎麦を…ぼっち盛りも食べたかったけど、こちらも大変美味しゅうございましたm(_ _)m
感想
シルバーウィークに混んでて行けなかった戸隠山に行ってきました。
時間が早かったので高妻山〜乙妻山もと思いましたが去年歩いたばかりだし腰の調子もイマイチだったので、戸隠森林植物園の散策&鏡池からの戸隠連峰の展望を楽しんで来ました♪
「蟻の塔渡・剣の刃渡」は技術的な難易度が高いと言われていたので慎重に歩いてきましたが、嶮しい箇所の距離も短くメジャールートなので良く整備されており落ち着いて歩けば大丈夫だと思います。
かえって「蟻の塔渡・剣の刃渡」の脇を抜ける迂回コースの方が、大変そぅでした!!!
以外と時間がかかったのが戸隠森林植物園内&鏡池の散策ルート(^-^;
高低差も無く良く整備されているのですが、思っていたより園内が広かった(*_*)”
まっ、鏡池には車・バスで来られる人の方が多かったのですが・・・
日本三大蕎麦の一つ“戸隠蕎麦”を食べ、念願の“戸隠神告げ温泉”で汗を流して、帰りに旬のリンゴのお土産まで買って大満足の一日でした。
去年歩いた高妻山〜乙妻山! そこから見えた黒姫山が気になって歩いたら、今度は戸隠山が… SWで混んでいたので間に妙高山が入りましたが、気付けば北信五岳の「ま・み・く・と・い」のうちの三つ、「み(妙高山)・く(黒姫山)・と(戸隠山)」と続けて歩いちゃいました(^-^;
今年の信越トレイルバックパッカーズミーティングVol.3は、「斑尾山」周辺らしいので後は初冠雪の頃「飯縄山」を歩けば“北信五岳”のコンプリート完了です(^-^)v
次から次へと行ってみたいトコが増えてきて困っちゃいますが、お山スパイラルは仕方ない事と思い次の週末が晴れる事を願ってます(o^-')b
乾燥は後程←では無く感想でした( ̄▽ ̄;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する