ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7347773
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

荒沢岳 中ノ岳 越後駒ヶ岳

2024年10月12日(土) ~ 2024年10月13日(日)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
19:16
距離
35.0km
登り
3,132m
下り
3,127m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:27
休憩
0:58
合計
11:25
距離 17.8km 登り 2,440m 下り 1,135m
4:27
46
5:14
5:14
22
5:36
5:36
17
5:53
5:54
3
5:57
6:03
46
6:49
6:59
4
7:02
7:03
96
8:39
8:40
47
9:27
9:27
56
10:23
10:30
19
10:49
10:49
12
11:02
11:18
16
11:35
11:51
77
13:07
13:09
26
13:35
13:35
113
15:28
15:28
22
15:49
15:50
5
2日目
山行
6:38
休憩
1:08
合計
7:46
距離 17.2km 登り 692m 下り 1,992m
15:55
27
5:22
5:35
35
6:10
6:16
60
7:16
7:16
16
7:32
7:34
34
8:34
8:49
14
9:03
9:11
16
9:26
9:27
22
9:48
9:51
34
10:24
10:27
32
10:59
11:15
73
12:28
12:28
13
12:41
0
12:41
ゴール地点
天候 ガス多めの晴天
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ルートは明瞭。
長丁場なので水場での補給は必須。
道行山からの下山路は超快適で駆け下れます。
鎖があるうちに荒沢岳へ。
今年は、まだまだ紅葉が遅れてます。
2024年10月12日 05:53撮影 by  SO51Aa, Sony
1
10/12 5:53
鎖があるうちに荒沢岳へ。
今年は、まだまだ紅葉が遅れてます。
奥只見の雲海が良いですねぇ
2024年10月12日 06:01撮影 by  SO51Aa, Sony
1
10/12 6:01
奥只見の雲海が良いですねぇ
駒ヶ岳がドッシリ
2024年10月12日 06:26撮影 by  SO51Aa, Sony
1
10/12 6:26
駒ヶ岳がドッシリ
2024年10月12日 06:26撮影 by  SO51Aa, Sony
1
10/12 6:26
何とか紅葉
2024年10月12日 08:11撮影 by  SO51Aa, Sony
1
10/12 8:11
何とか紅葉
何とか4時間で登頂。
装備が重いと、難易度上がりますね。
2024年10月12日 08:24撮影 by  SO51Aa, Sony
1
10/12 8:24
何とか4時間で登頂。
装備が重いと、難易度上がりますね。
灰吹山までヤセ尾根
2024年10月12日 10:22撮影 by  SO51Aa, Sony
1
10/12 10:22
灰吹山までヤセ尾根
平ガ岳の平っぷりが際立つ
2024年10月12日 10:22撮影 by  SO51Aa, Sony
1
10/12 10:22
平ガ岳の平っぷりが際立つ
中ノ岳はまだまだ遠い。
2024年10月12日 10:23撮影 by  SO51Aa, Sony
1
10/12 10:23
中ノ岳はまだまだ遠い。
兎岳までこんな感じの気持ち良い稜線が続く。
2024年10月12日 10:46撮影 by  SO51Aa, Sony
1
10/12 10:46
兎岳までこんな感じの気持ち良い稜線が続く。
陽の水で2.5l補給
中ノ岳避難小屋では雨水タンク撤去されていたので、確実に確保必要。
2024年10月12日 11:09撮影 by  SO51Aa, Sony
1
10/12 11:09
陽の水で2.5l補給
中ノ岳避難小屋では雨水タンク撤去されていたので、確実に確保必要。
眺めの良い巻倉山て小休止。
この辺りから疲労で、食欲が出なくなり、無理やりおにぎりを流し込む。
2024年10月12日 11:31撮影 by  SO51Aa, Sony
1
10/12 11:31
眺めの良い巻倉山て小休止。
この辺りから疲労で、食欲が出なくなり、無理やりおにぎりを流し込む。
漸くウサギたちに迎えられました。
2024年10月12日 12:59撮影 by  SO51Aa, Sony
1
10/12 12:59
漸くウサギたちに迎えられました。
靴のグリップも悪く、行動時間が10時間を超えるとヘロヘロで到着。
小兎岳あたりからはガスで真っ白。
中ノ岳はやっぱりきつかった。
2024年10月12日 15:49撮影 by  SO51Aa, Sony
1
10/12 15:49
靴のグリップも悪く、行動時間が10時間を超えるとヘロヘロで到着。
小兎岳あたりからはガスで真っ白。
中ノ岳はやっぱりきつかった。
中ノ岳避難小屋は、超混雑。
入れきれずにテント、ツェルト、玄関、軒先等で寝ている方もいらっしゃいました。
2024年10月13日 04:54撮影 by  SO51Aa, Sony
1
10/13 4:54
中ノ岳避難小屋は、超混雑。
入れきれずにテント、ツェルト、玄関、軒先等で寝ている方もいらっしゃいました。
朝方はガス多し。
2024年10月13日 05:29撮影 by  SO51Aa, Sony
1
10/13 5:29
朝方はガス多し。
雲の隙間から、朝日の光芒
2024年10月13日 06:02撮影 by  SO51Aa, Sony
1
10/13 6:02
雲の隙間から、朝日の光芒
日が出ました。
2024年10月13日 06:03撮影 by  SO51Aa, Sony
1
10/13 6:03
日が出ました。
雲の大河
2024年10月13日 06:12撮影 by  SO51Aa, Sony
1
10/13 6:12
雲の大河
八海山から来られた方たちもいました。
2024年10月13日 06:13撮影 by  SO51Aa, Sony
1
10/13 6:13
八海山から来られた方たちもいました。
南面からの駒ヶ岳は初めて
2024年10月13日 06:13撮影 by  SO51Aa, Sony
1
10/13 6:13
南面からの駒ヶ岳は初めて
南面を登りきれば楽な稜線ですが、避難小屋で熟睡も出来ず前日からの疲労が快復しきれず足が重い。
2024年10月13日 08:01撮影 by  SO51Aa, Sony
1
10/13 8:01
南面を登りきれば楽な稜線ですが、避難小屋で熟睡も出来ず前日からの疲労が快復しきれず足が重い。
百名山の駒ヶ岳ですが、個人的には末っ子な感触。
2024年10月13日 08:30撮影 by  SO51Aa, Sony
1
10/13 8:30
百名山の駒ヶ岳ですが、個人的には末っ子な感触。
登ってくる方々を稜線に眺めるのも素敵、
2024年10月13日 08:47撮影 by  SO51Aa, Sony
1
10/13 8:47
登ってくる方々を稜線に眺めるのも素敵、
駒の小屋も混雑していたそうです。
コーラがあればと思ったが、この時間は管理人不在のようでした。
2024年10月13日 09:05撮影 by  SO51Aa, Sony
1
10/13 9:05
駒の小屋も混雑していたそうです。
コーラがあればと思ったが、この時間は管理人不在のようでした。
カツコイイ荒沢岳の登山口まで戻ります。
2024年10月13日 09:33撮影 by  SO51Aa, Sony
1
10/13 9:33
カツコイイ荒沢岳の登山口まで戻ります。
撮影機器:

感想

脚の攣りが出ないように、こまめに水分補給をし過ぎたせいか、胃腸の機能が悪く、夕食も中々喉を通らず、吐き気を催し、朝も蒸しパンのみを無理やり食べた。
先週の三つ石山、八幡平と同じくハイキングシューズで登ったが、この選択も良くなかった。
濡れた岩や木の根で滑りまくるので、下りでとにかく慎重に一歩一歩進めるしかなかった。
縦走するには、最適な時期だと思うけど、それだけに避難小屋が混雑するのは仕方ない。
余裕はあまり無かったが、何とか踏破できて満足。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人

コメント

10/13〜10/14に同じコース歩きました。ペースもほぼ同じでした。とにかく日中暑くて水筒の水の減りが速かったです。荒沢岳の頂上に着いたときはかなりヘロヘロでこんな状態でこの日のうちに中ノ岳避難小屋までたどり着けるのかと心配になるほどでした。幸いそのあとはあまり起伏が激しくなかったのでもちました。10/13の夜は中ノ岳避難小屋は混んではいましたが、なんとか最後の2人も室内に寝るところを確保でき、テントの人以外で小屋の外に寝る羽目になる人はいませんでした。室内に雨水を貯めたポリタンクがあり、私はその水を煮沸してふんだんに使わせていただき、ごはんや味噌汁やココアにありつくことができました。夜は星がきれいでしたが外は激さむでした。10/14は中ノ岳頂上でご来光見られました。6時に越後駒方面に出発しましたが、楽勝と思っていたルートに意外と怖いところがあってヒヤリでした。途中から遠望がさらによくなって飯豊連峰や朝日連峰や妙高、北アルプス、日光白根などがよく見えて満足でした。滝雲も素晴らしいものがみられました。越後駒からの下りは木道階段がしっかり整備されて、足のつま先に水膨れができて痛かった私には有難かったです。
2024/10/22 16:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら