第32回日本山岳耐久レース ハセツネ 2024 三頭山
- GPS
- 11:56
- 距離
- 61.6km
- 登り
- 4,077m
- 下り
- 4,075m
コースタイム
- 山行
- 10:37
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 10:42
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
ドライ~所によりぬかるみ |
写真
感想
今回の装備4kg(1.5kg+ドリンク2.5kg)
ベスト:ハイドレ1.5ℓソルティライチ&紅茶、フラスクにオレンジジュース500ml/午後の紅茶500ml、携帯、手袋、ベスパハイパー5個、ウインドシェル、コムレケア1個
Ruy Additional Race Belt:ジェル4個、黒糖わらび餅2個、エマージェンシーキット、ハンドウォーマー
ヘッドライト:マイルストーンms-i1
ウエストライト:BlackDiamondディスタンスLT1100
タイツ(patagoniaエンドレスランショーツ):フラスク150ml(煉乳)、ゴミ袋
Tシャツ:patagoniaリッジ・フロー・シャツ
ソックス:OLENO アルティメット ASO
シューズ:HOKAスピードゴート5
13:00 気温25度 晴れ
5:00~4:30/kmペースでロードは進む。ベストとタイツをゴム紐とクリップで連結すると驚く程揺れが無く走り易い。
前半は無理の無いペースを心がけて行きたいですがやはり集団のペースにある程度任せる事になります。
入山峠7k 13:58
醍醐丸15.2k 15:20
いつも賑やかな醍醐丸!
軍刀利神社で少し脚の疲労を感じ始める。
浅間峠22.6k 16:30
気温が高く心配だったが結構風があり過ごし易い。
西原峠32.2k 18:15
昨年はここからスーパー下痢で死んでたが、今回は腹巻兼用のウエストベルトのお陰か問題無し。
上りはポール持って来なかったんだが、次は持って来よう!と思うくらいにキツかったなぁ
三頭山36.3k 19:10 気温は10-13度
19:00を回ると歩行区間適応が始まる。
歩行区間が終わっても気付かず歩いていたり下りで後ろに10人位引き連れてペース乱してるのに気付かない人などで10分位ロスしたかなー。
月夜見42k 20:15
風があったせいか水分補給量は1.8ℓ程度。
まずはポカリ300ml位飲んで、フラスクに400mlづつポカリと水を補給。でも直ぐに重いと感じ捨てて実質600ml位の補給。
御前山46.6k 21:19
この辺りから完全ダウンしてる人が道端にちょこちょこ居る
大岳山53.7k 22:41
さあここからは大好き下り基調!
綾広の滝で二口冷たい水を頂く。
第三CP58k 23:15
ここからはもう1h30mなので最後の補給食を摂る。
日の出60.5k 23:37
脚は思ったより残っていて高尾のアツシて若者に出会い話しながら楽しく下る!
最後脚に来て神社のコンクリ道でマジゴケ(-。-;流血。。。アドレナリンで冷や汗痺れでしばらく歩く。。。
でもカッコつける為に最後600mは何とか走って0:51ゴール
💧後半は給水量1ℓ位で今回は全部で3ℓちょっとの給水量か。補給食は全部取った、もう1個あっても良かったかなとも思う。
📝ペースについては筋疲労を感じてから攣りそうで攣らない疲労度マネジメント出来たのは良かったが、大前提としてまだまだ筋肉が弱いなと感じた。
運動量落ちなければずっと半袖&アームウォーマーで調節。
次はポール持ってく。
カロスのPODSでは最低気温14℃、体感は10-12℃じゃ無いかな。
次回同じ程度の条件なら水2ℓ、ジェルか固形物をもう少し足す。
BDの新商品ディスタンスLT1100。正直言って期待外れ。重量が108gと軽いが充電池も発光部もヘッドに全重量が来るので前後バランスが悪くやはり揺れが気になったので今回はウエストライトとして起用。18時位から下りの時のみの使用でゴール時は電池残量は10~20%。メインライトとして使うなら少し不安が残る電池容量。夜通走るなら替え電池は必須(54g/2200mAh/¥4070)。しかも交換はそこそこ面倒臭い。あと光量設定が無段階でMIDで使いたくても(持続時間計算上)感覚に頼るしか無く、それもあって電池残量がゴール時に想定よりかなり少なかった要因のひとつ。OMMや通常登山には重量も軽く最大光量もありリザーブモードもあるのでいいかも知れない。改めてms-i1の総合力の高さを思い知った。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する