記録ID: 735711
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
蝙蝠岳 蝙蝠尾根〜ガンカク尾根で日帰り周回
2015年10月04日(日) [日帰り]
山梨県
静岡県
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:51
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 1,890m
- 下り
- 2,406m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:22
- 休憩
- 3:25
- 合計
- 12:47
距離 21.2km
登り 1,895m
下り 2,420m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●蝙蝠尾根 中電施設まで急坂。下りはやや分かりにくいらしいが、登りは明瞭。 中電施設〜徳右衛門岳は美しい樹林帯。迷うこともないでしょう。 徳右衛門岳〜2721mピークは破線ルートとなっているが、これまで同様明瞭な道。 2721mピーク〜蝙蝠岳は森林限界上で晴れていれば問題ないが、ガスったときには迷いやすい。この辺りは白峰南嶺の縦走路に似ている。 ●ガンカク尾根 蝙蝠岳〜標高2150m辺りまで明瞭な尾根で、方角など確認せずとも迷うことはないだろう。因みに踏跡も目印も全くない未開の尾根である。 蝙蝠岳〜標高2700m辺りまで森林限界上で問題なし。 標高2700〜2600m辺りのハイマツ帯は東側のダケカンバ帯に逃げるとよい。基本逃げは東側(蝙蝠尾根側)がよいように感じた。 標高2500m辺りまで樹間狭く歩きにくいが、標高2500〜2250m辺りは樹間広く歩きやすい。鹿道も尾根に続いている。標高2390m付近、標高2330m付近でテント泊可能。他はやや厳しい。 標高2250mから下は痩せ尾根に転じ、再び樹間狭くなり歩きにくい。 標高2150m辺りで尾根が分岐するが、下山時は南西向きの尾根に吸い込まれやすいので要注意。標高2150m〜ガンカク尾根取付きは上部は尾根上石楠花の群生地で歩けない箇所多く、尾根を西に外しても東に外しても急傾斜かつ樹間とても狭く非常に厳しい下降となる。下部は石楠花も消え、尾根上を何とか歩けるがかなりの急坂である。 docomo電波は森林限界上しかありません。 ●西俣 悪沢出合付近まで多くのところで右岸に林道が残っている。新蛇抜沢と蛇抜沢は増水していなければ飛び石で渡れる。蛇抜沢〜悪沢のちょうど中間地点辺りで林道が完全に消滅してしまっており、断崖むき出しのところがあるが、ヘツって突破することも可能。ミスったらドボン(濡れるだけ)なので、自信のない人は一度左岸に渡ってから右岸に戻ろう。この渡渉は濡れずには行けない。 悪沢のすぐ上流辺りから林道の新道(リニア工事用)が始まるが、7月1日に多くの箇所で崩壊が起きてしまい、特に発電所付近の橋(下流側から見て一番目の橋)が落とされている。ここは橋のやや下流を渡渉して突破することも可能だが、よく観察すると発電所の上に林道の旧道が伸びている。旧道は2番目の橋まで続いており、渡渉する必要はない。下山時は2番目の橋が見えた辺りで左側に登っていく踏跡があるのでこれを見逃さないようにする(一度行ったことがないとかなり見逃しやすいが林道わきにケルンがある。 |
写真
感想
念願の蝙蝠岳を蝙蝠尾根・ガンカク尾根で周回してきました。特にガンカク尾根は二軒小屋から日帰り装備でアタックしたからこそ簡単にクリアできたと思います。
蝙蝠尾根は評判通りの素晴らしい尾根で、南アの一般ルートでこれほど感動したのは白峰南嶺以来だと思います。いつ訪れても静かな山歩きができると思います。
ガンカク尾根はいいとこだけ取れば是非訪れて貰いたい尾根なのですが、8割くらいの区間で樹間の狭い急坂の厳しい山歩きを強いられるので、誰にでも勧められる尾根ではありません。でも記録が少ないので実際に歩いてこの尾根を知れてよかった。
全体としては満足度の高い素晴らしい山行となりました。翌日も大山行が控えていたのでぐっすり就寝。
翌日の山行
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-736272.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3430人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Evergreenさん、こんばんは
フォローの記録を見たら刺激的な文字が 「ガンカク尾根」
僕も今年登ろうと計画していましたので先を越されたかぁ と思ってしまう所ですがEvergreenさんならば納得です
僕も今年中に蝙蝠岳は登りたいのですが、コースを迷っています。 日程的に日帰りでしか予定を組めませんので、ガンカク尾根から登りたい!!!と思いつつも鳥倉からのトレランになってしまうかもしれません
しかし、いずれは必ず歩きたいルートですので本当に参考になりました! ありがとうございます
kaikaireiさん
静岡百山ですか?kaikaireiさんなら二軒小屋まで自転車で行って(ここがキツい?w)日帰りできますよ。取付きまでは既に行っていたと思いますので2時間、ガンカク尾根登り4時間見ればいいと思います。
今回は4日間休みを取れたので二軒小屋に泊まってもう1日日帰り周回山行を入れています。そのうち公開するのでお楽しみに・・。
Evergreenさん、こんばんは。
サラっとガンカク尾根行ってこられたのですね。素晴らしい!
コース状況を詳細にお伝えいただき、大変参考になります。ありがとうございます。
西俣の林道(去年はちょうど取付き対面あたりに幕営しました)から取付きをじっくり眺めたことがありますが、上四郎作沢出合と混在してゴチャゴチャしていて、一体どこから取付くのか?という印象しかありませんでした。やはり下部は植生が繁茂してるのですね。下降できても登高は厳しそう・・・
地形図上は傾斜の厳しい尾根のようですが、幕営もできそうというのが驚きです
1900〜1800あたりは明確に東寄りのようですが、これも藪を避けてのコース取りでしょうか?
翌日の大周回の記録も楽しみにしております!(すでにヒントが見えてますがw)
ebi0813さん
最初は出合辺りから強引に登っていきます。この区間は登りの方が安全かも。下部の下りは藪を避けて東に寄りました(そのまま下って行って上四郎作沢に出てしまおうとした)が、崖に近いとこに出ちゃったりして中々下るのが大変だったので再度尾根に戻りました。
地形図上で傾斜のとても緩そうなところが少しだけありますよね。そこは樹間も広くて幕営はできると思います。
ヒントというか答えが出てしまっていますよね。ヤマレコのシステムの欠陥ですね。こちらのPC上でGPXファイルを操作してからアップロードすべきということですか。
Evergreenさん、はじめまして。コンニチワ。素晴らしい山歴凄いです。
本日、Evergreenさんのこのレコを発見しました。
本コースとは直接関係ないかもしれませんが、転付峠は現在は山梨県側からは入れないみたいですね。自分は35年程前に(大昔の話ですみません)、年末に山梨県から転付峠を越え二軒小屋に泊まり悪沢岳を目指しましたが強風で断念しました。その時の写真は1枚もありませんが、Evergreenさんの3枚目の写真:転付峠からの風景を覚えています。
山梨側から峠に到着して、あの景色を見て感動とともに登頂できるかなと不安を感じ、敗退後の帰路、峠で暫くあの景色を眺めていました。峠はやはり行き来が可能であってほしいですね。
還暦に近いおやじの感傷的なコメントで失礼いたしました。
fujikitaさん
はじめまして。
本コースとは関係ありありですね!本コースは山梨側から伝付峠に入り、そこから始まっています。今入れないと聞いて調べてみましたが、先月通れなくなったみたいですね。また行こうと思っていたので残念です。
自分もかつて伝付峠を越えて1泊2日で悪沢岳を目指したことがありました。そのときはまさかの登山靴を忘れて悪沢岳は断念だったのですが、地下足袋で伝付峠までは歩き、そこからの景色にしばらく感激していました。伝付峠は山梨側から南アルプスに入れる数少ないルートの一つなので復旧してほしいところですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する