記録ID: 7369809
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
中ノ岳〜越後三山の最高峰は登りごたえも見ごたえも十分〜
2024年10月14日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,758m
- 下り
- 1,758m
コースタイム
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(日中はカメムシ大発生) |
コース状況/ 危険箇所等 |
一合目から二合目までの鎖場が要注意ですが、上部でも足元がザレていて切れ落ちている箇所が多々ありますので、気を緩めないことが肝要です |
写真
装備
個人装備 |
無雪期標準装備
|
---|
感想
越後遠征の1日目、銀山平から小出に車で降りて「道の駅ゆのたに」で快適な車中泊をして、2日目を迎えました。
前日、中ノ岳避難小屋が満員で溢れていたとの口コミ情報を仕入れていたので、早めに十字峡へ車を走らせましたが、そこも結構な混み具合で危うく離れた場所に行かなければならないところでした。
長丁場だったので6時出発としましたが、多くの方はさらに早く出られていたようで驚きました。
昨日とは違って、朝から快晴でテンションも上がります。
この時期にしては気温が高めでしたが、空気感は秋を感じるカラッとしたもので、非常に遠くまで山々を眺めることができました。
二日間の累積獲得標高は3,000mを超えましたが、気持ちいい空気感の中、充実した山行を楽しめました。
自宅までの関越道の大渋滞を除いては。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
中の岳はいい山ですね。山の形がいい。
とても切れているような山に見えませんけどね。
山中泊をしなかったので装備は楽な反面、累積標高差でげんなり。
どっちが楽かは微妙ですね。
それにしても山頂避難小屋で軒下で寝たり、渋滞に巻き込まれたり。東京近郊の方は山行くだけでも一苦労ですね。:-
越後の奥深い山は山体も標高差も大きくて、ちょっと南アルプスを彷彿とさせますね
マイナーなピークには登山道がなく、人工物が少ないところもいいですね
真夏は大量のアブやブユなどが纏わりついてくるので、人が少ないところが好きな方には、そこが狙い目かも
本当にどっしりとした良い形の山ですね。
私もこういうの、好きだなぁと思ったら、やはり南アルプス好きでした☺️
もうとても行けませんけどね…😞
獲得標高3000mをさくっとこなすdusterさんのレコに今後も期待します!
ちなみに足はもうすっかり良いのですね😃
素晴らしい✨
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する