記録ID: 7402414
全員に公開
ハイキング
飯豊山
飯豊山(御沢登山口・切合テン泊→小屋泊変更)
2024年10月24日(木) ~
2024年10月25日(金)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 16:09
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 2,091m
- 下り
- 2,087m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:22
距離 7.8km
登り 1,353m
下り 148m
16:55
2日目
- 山行
- 7:48
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 9:43
距離 14.3km
登り 738m
下り 1,939m
15:34
天候 | 1日目晴れ・地蔵岳下以降ガス、2日目快晴・三国小屋付近一時ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路 会津若松からJR |
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的に歩きやすい 剣ヶ峰前後が難所、地蔵から剣ヶ峰は高度感はそれほど無いが斜度の高い岩を登必要あり、剣ヶ峰から三国小屋は高度感がある岩場 三国小屋から切合小屋間は細かな登り降りがあり。難所はほとんどないが、ちょうど真ん中あたりで岩場があり、復路では進行方向右側に降りてしまうとコースを外れるので注意。そのまま岩場の尾根を歩くと進行方向左側の登山道に繋がる |
その他周辺情報 | 帰り いいでのゆ に立ち寄り バッジはここで購入、モンベル会員はコーヒーか温玉が貰える |
写真
完全にガスの中
この先の切合小屋で予定どおり宿泊
ガスっていたのでテント泊はやめて小屋泊に
協力金\2500
小屋はかなり快適で、やや湿っていたが暖かかった
近くに水場があるはずだったが、ガスのため見当たらず
まだ足りるので持ってきた分で済ませる
大日杉方面から60代の方2人組と小屋に同着
少し話をしながら早めに就寝
この先の切合小屋で予定どおり宿泊
ガスっていたのでテント泊はやめて小屋泊に
協力金\2500
小屋はかなり快適で、やや湿っていたが暖かかった
近くに水場があるはずだったが、ガスのため見当たらず
まだ足りるので持ってきた分で済ませる
大日杉方面から60代の方2人組と小屋に同着
少し話をしながら早めに就寝
朝方、小屋内気温10度、かなり暖かく途中ほとんど目が覚めなかったほどに快適
この後飯豊本山に登る途中、本山小屋でテント泊された方とすれ違い話したところでは、本山小屋周辺はかなり寒く、風も強かったとのこと
この後飯豊本山に登る途中、本山小屋でテント泊された方とすれ違い話したところでは、本山小屋周辺はかなり寒く、風も強かったとのこと
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する